JPH08192378A - 直交座標型ロボットのx軸ユニット - Google Patents

直交座標型ロボットのx軸ユニット

Info

Publication number
JPH08192378A
JPH08192378A JP26558491A JP26558491A JPH08192378A JP H08192378 A JPH08192378 A JP H08192378A JP 26558491 A JP26558491 A JP 26558491A JP 26558491 A JP26558491 A JP 26558491A JP H08192378 A JPH08192378 A JP H08192378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball screw
axis
robot
motor
axis unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26558491A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotoshi Matsuzaki
浩俊 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Seiko Co Ltd
Original Assignee
Nitto Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Seiko Co Ltd filed Critical Nitto Seiko Co Ltd
Priority to JP26558491A priority Critical patent/JPH08192378A/ja
Publication of JPH08192378A publication Critical patent/JPH08192378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1台のロボットの設置スペースで2台分の作
業が可能なロボット本体とする。 【構成】 直交座標型ロボット本体において、それぞれ
モータ11、12により駆動される2本のボールねじ軸
4、5を互いに平行かつ水平方向に配置し、そのボール
ねじ軸4、5に噛み合わせたボールねじナット6、7を
第1移動台8および第2移動台9にそれぞれ固定し、同
一軌道上で独立した駆動系により互いに独立した動作を
する二つの移動台8、9を設け、さらにモータ11、1
2をX軸フレーム2の下方に配置した。 【効果】 1台のロボットで2種の作業を同時に行うこ
とが可能になり、2台のロボットを使用する場合に比較
し、設備費用が低減できるとともに設置スペースが小さ
くなる利点がある。また、X軸ユニットが短いため、特
に自動組立ラインに組込む際に有利であり組立ラインが
短くなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動ねじ締め機や自動
組立装置などに使用される直交座標型ロボット本体のX
軸ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、直交座標型ロボットは図5に示
すように、X軸方向およびY軸方向に互いに交叉して組
合せられ、かつこれらX軸ユニット51およびY軸ユニ
ット52がモータ53に連結されたボールねじ軸54と
これに噛み合うボールねじナット55との作用によっ
て、それぞれ往復動することにより、Y軸ユニット52
に取付けた作業ツール56を所定の位置へ移動させるよ
うになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の直交
座標型ロボットは、X軸ユニット上にY軸ユニット(ま
たはZ軸ユニット)を1基組付ける構成である。したが
って、1台のロボットで1作業を連続して行うものであ
り、異種の作業を同時に行う場合には新たにロボット装
置を設置しなければならない。このため設備費用が高額
になるばかりでなく設置スペースが大きくなる欠点があ
る。また、従来のロボットにおける駆動モータは、ボー
ルねじ軸の後方に配置されているためX軸ユニットが長
くなり、自動組立ラインに組込む場合にはラインが長く
なるなどの課題があった。本発明はこれらの課題を解消
し、1台のロボットの設置スペースで2台分の作業が可
能なロボット本体を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、直交座標型ロボット本体において、それぞれモータ
11、12により駆動される2本のボールねじ軸4、5
を互いに平行かつ水平方向に配置し、このボールねじ軸
4、5にそれぞれ噛み合わせたボールねじナット6、7
を第1移動台8および第2移動台9にそれぞれ固定し、
同一軌道上でそれぞれ独立した駆動系により互いに独立
した動作をする二つの移動台8、9を設けたものであ
り、さらに、前記モータ11、12をボールねじ軸4、
5と平行にかつボールねじ軸4、5の先端より内側に配
置したものである。
【0005】
【作用】第1モータ11を回転させると第1ボールねじ
軸4が回転し、これに噛み合っている第1ボールねじナ
ット6を固定した第1移動台8が移動する。また、第2
モータ12を回転させると第2ボールねじ軸5が回転
し、これに噛み合っている第2ボールねじナット7を固
定した第2移動台9が移動する。このように同一軌道上
において、それぞれ独立した駆動系により互いに独立し
た動作をする二つの移動台8、9を設けたものであり、
この第1移動台8および第2移動台9にそれぞれY軸ユ
ニット(またはZ軸ユニット)を取付けることにより4
自由度以上のロボットを構成することができる。また、
第1モータ11および第2モータ12はX軸フレーム2
の下方に組付けてあり、X軸ユニット10の全長を短く
し、ロボットの設置面積を小さくすることができる。
【0006】
【実施例】以下、図面に基づき本発明のX軸ユニットの
一実施例を説明する。図1ないし図3において、2は水
平方向に設けられたX軸フレームであり、ベース1に固
定されている。このX軸フレーム2には2本のガイドレ
ール3、3が互いに平行に固定してあり、このガイドレ
ール3、3上にはガイドレール3、3に嵌って往復動自
在に構成された第1移動台8と第2移動台9が組付けら
れている。さらに、X軸フレーム2には2本のボールね
じ軸4、5が前記ガイドレール3、3と平行に配置され
回転自在に軸支されている。このボールねじ軸4、5に
はそれぞれボールねじナット6、7が噛み合せてあり、
第1ボールねじナット6は第1移動台8に固定してあ
り、第2ボールねじナット7は第2移動台9に固定され
ている。一方、前記X軸フレーム2の一端下方には第1
モータ11および第2モータ12がボールねじ軸4、5
と平行に取付けてあり、第1モータ11は第1ボールね
じ軸4に、第2モータ12は第2ボールねじ軸5にそれ
ぞれベルト伝動する構成になっている。
【0007】この構成によるX軸ユニット10の動作お
よび作用について説明する。第1モータ11を回転させ
ると第1ボールねじ軸4が回転し、これに噛み合ってい
る第1ボールねじナット6を固定した第1移動台8がガ
イドレール3に沿って移動する。また、第2モータ12
を回転させると第2ボールねじ軸5が回転し、これに噛
み合っている第2ボールねじナット7を固定した第2移
動台9がガイドレール3に沿って移動する。このように
同一軌道上(X軸線上)において、それぞれ独立した駆
動系により互いに独立した動作をする二つの移動台8、
9を設けたものであり、この二つの移動台8、9に、第
4図のごとくそれぞれY軸ユニット20またはZ軸ユニ
ット(図示せず)を搭載し、そのY軸ユニット20(ま
たはZ軸ユニット)にそれぞれ所望の作業ツールを取付
けることが可能になる。これにより1台で4自由度以上
のロボットを構成することができる。また、第1モータ
11および第2モータ12はX軸フレーム2の下方に組
付けてあるため、X軸ユニット10の全長が短くなり、
ロボットの設置面積を小さくすることができる。
【0008】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように本発明は、
直交座標型ロボット本体において、それぞれモータ1
1、12により駆動される2本のボールねじ軸4、5を
互いに平行かつ水平方向に配置し、このボールねじ軸
4、5に噛み合わせたボールねじナット6、7をそれぞ
れ移動台8、9に固定し、同一軌道上でそれぞれ独立し
た駆動系により互いに独立した動作をする二つの移動台
8、9を設けたものであり、さらに、モータ11、12
をX軸フレーム2の下方に配置したものである。この発
明によれば、1台のロボットで2種の作業を同時に行わ
せることが可能になり、2台のロボットを使用する場合
に比較し、設備費用が低減できるとともに設置スペース
が小さくなる利点がある。また、X軸ユニットが短いた
め、特に自動組立ラインに組込む際に有利であり組立ラ
インが短くなるなど特有の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のX軸ユニットの一部断面正面図であ
る。
【図2】図1の平面図である。
【図3】図1の側面図である。
【図4】本発明のX軸ユニットにY軸ユニットを組付け
た斜視図である。
【図5】従来の直交座標型ロボットの斜視図である。
【符号の説明】
1 ベース 2 X軸フレーム 3 ガイドレール 4 第1ボールねじ軸 5 第2ボールねじ軸 6 第1ボールねじナット 7 第2ボールねじナット 8 第1移動台 9 第2移動台 10 X軸ユニット 11 第1モータ 12 第2モータ
【手続補正書】
【提出日】平成7年6月30日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 直交座標型ロボットのX軸ユニット
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動ねじ締め機や自動
組立装置などに使用される直交座標型ロボット本体のX
軸ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、直交座標型ロボットは図5に示
すように、X軸方向およびY軸方向に互いに交叉して組
合せられ、かつこれらX軸ユニット51およびY軸ユニ
ット52がモータ53に連結されたボールねじ軸54と
これに噛み合うボールねじナット55との作用によっ
て、それぞれ往復動することにより、Y軸ユニット52
に取付けた作業ツール56を所定の位置へ移動させるよ
うになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の直交
座標型ロボットは、X軸ユニット上にY軸ユニット(ま
たはZ軸ユニット)を1基組付ける構成である。したが
って、1台のロボットで1作業を連続して行うものであ
り、異種の作業を同時に行う場合には新たにロボット装
置を設置しなければならない。このため設備費用が高額
になるばかりでなく設置スペースが大きくなる欠点があ
る。また、従来のロボットにおける駆動モータは、ボー
ルねじ軸の後方に配置されているためX軸ユニットが長
くなり、自動組立ラインに組込む場合にはラインが長く
なるなどの課題があった。本発明はこれらの課題を解消
し、1台のロボットの設置スペースで2台分の作業が可
能なロボット本体を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、直交座標型ロボット本体において、それぞれモータ
11、12により駆動される2本のボールねじ軸4、5
を互いに平行かつ水平方向に配置し、このボールねじ軸
4、5にそれぞれ噛み合わせたボールねじナット6、7
を第1移動台8および第2移動台9にそれぞれ固定し、
同一軌道上でそれぞれ独立した駆動系により互いに独立
した動作をする二つの移動台8、9を設けたものであ
り、さらに、前記モータ11、12をボールねじ軸4、
5と平行にかつボールねじ軸4、5の先端より内側に配
置したものである。
【0005】
【作用】第1モータ11を回転させると第1ボールねじ
軸4が回転し、これに噛み合っている第1ボールねじナ
ット6を固定した第1移動台8が移動する。また、第2
モータ12を回転させると第2ボールねじ軸5が回転
し、これに噛み合っている第2ボールねじナット7を固
定した第2移動台9が移動する。このように同一軌道上
において、それぞれ独立した駆動系により互いに独立し
た動作をする二つの移動台8、9を設けたものであり、
この第1移動台8および第2移動台9にそれぞれY軸ユ
ニット(またはZ軸ユニット)を取付けることにより4
自由度以上のロボットを構成することができる。また、
第1モータ11および第2モータ12はX軸フレーム2
の下方に組付けてあり、X軸ユニット10の全長を短く
し、ロボットの設置面積を小さくすることができる。
【0006】
【実施例】以下、図面に基づき本発明のX軸ユニットの
一実施例を説明する。図1ないし図3において、2は水
平方向に設けられたX軸フレームであリ、ベース1に固
定されている。このX軸フレーム2には2本のガイドレ
ール3、3が互いに平行に固定してあり、このガイドレ
ール3、3上にはガイドレール3、3に嵌って往復動自
在に構成された第1移動台8と第2移動台9が組付けら
れている。さらに、X軸フレーム2には2本のボールね
じ軸4、5が前記ガイドレール3、3と平行に配置され
回転自在に軸支されている。このボールねじ軸4、5に
はそれぞれボールねじナット6、7が噛み合せてあり、
第1ボールねじナット6は第1移動台8に固定してあ
り、第2ボールねじナット7は第2移動台9に固定され
ている。一方、前記X軸フレーム2の一端下方には第1
モータ11および第2モータ12がボールねじ軸4、5
と平行に取付けてあり、第1モータ11は第1ボールね
じ軸4に、第2モータ12は第2ボールねじ軸5にそれ
ぞれベルト伝動する構成になっている。
【0007】この構成によるX軸ユニット10の動作お
よび作用について説明する。第1モータ11を回転させ
ると第1ボールねじ軸4が回転し、これに噛み合ってい
る第1ボールねじナット6を固定した第1移動台8がガ
イドレール3に沿って移動する。また、第2モータ12
を回転させると第2ボールねじ軸5が回転し、これに噛
み合っている第2ボールねじナット7を固定した第2移
動台9がガイドレール3に沿って移動する。このように
同一軌道上(X軸線上)において、それぞれ独立した駆
動系により互いに独立した動作をする二つの移動台8、
9を設けたものであり、この二つの移動台8、9に、第
4図のごとくそれぞれY軸ユニット20またはZ軸ユニ
ット(図示せず)を搭載し、そのY軸ユニット20(ま
たはZ軸ユニット)にそれぞれ所望の作業ツールを取付
けることが可能になる。これにより1台で4自由度以上
のロボットを構成することができる。また、第1モータ
11および第2モータ12はX軸フレーム2の下方に組
付けてあるため、X軸ユニット10の全長が短くなり、
ロボットの設置面積を小さくすることができる。
【0008】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように本発明は、
直交座標型ロボット本体において、それぞれモータ1
1、12により駆動される2本のボールねじ軸4、5を
互いに平行かつ水平方向に配置し、このボールねじ軸
4、5に噛み合わせたボールねじナット6、7をそれぞ
れ移動台8、9に固定し、同一軌道上でそれぞれ独立し
た駆動系により互いに独立した動作をする二つの移動台
8、9を設けたものであり、さらに、モータ11、12
をX軸フレーム2の下方に配置したものである。この発
明によれば、1台のロボットで2種の作業を同時に行わ
せることが可能になり、2台のロボットを使用する場合
に比較し、設備費用が低減できるとともに設置スペース
が小さくなる利点がある。また、X軸ユニットが短いた
め、特に自動組立ラインに組込む際に有利であり組立ラ
インが短くなるなど特有の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のX軸ユニットの一部断面正面図であ
る。
【図2】図1の平面図である。
【図3】図1の側面図である。
【図4】本発明のX軸ユニットにY軸ユニットを組付け
た斜視図である。
【図5】従来の直交座標型ロボットの斜視図である。
【符号の説明】 1 ベース 2 X軸フレーム 3 ガイドレール 4 第1ボールねじ軸 5 第2ボールねじ軸 6 第1ボールねじナット 7 第2ボールねじナット 8 第1移動台 9 第2移動台 10 X軸ユニット 11 第1モータ 12 第2モータ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】直交座標型ロボット本体において、それぞ
    れモータにより駆動される2本のボールねじ軸を互いに
    平行かつ水平方向に配置し、このボールねじ軸にそれぞ
    れ噛み合わせたボールねじナットを第1移動台および第
    2移動台にそれぞれ固定し、同一軌道上でそれぞれ独立
    した駆動系により互いに独立した動作をする二つの移動
    台を設けたことを特徴とする直交座標型ロボットのX軸
    ユニット。
  2. 【請求項2】モータはボールねじ軸と平行にかつボール
    ねじ軸の先端より内側に配置したことを特徴とする請求
    項1記載のX軸ユニット。
JP26558491A 1991-07-10 1991-07-10 直交座標型ロボットのx軸ユニット Pending JPH08192378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26558491A JPH08192378A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 直交座標型ロボットのx軸ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26558491A JPH08192378A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 直交座標型ロボットのx軸ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08192378A true JPH08192378A (ja) 1996-07-30

Family

ID=17419154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26558491A Pending JPH08192378A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 直交座標型ロボットのx軸ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08192378A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013071477A1 (zh) * 2011-11-14 2013-05-23 机械科学研究总院先进制造技术研究中心 模块化的直线运动单元
CN104122087A (zh) * 2014-08-15 2014-10-29 上海理工大学 直线电机驱动的滚珠丝杠性能实验台

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013071477A1 (zh) * 2011-11-14 2013-05-23 机械科学研究总院先进制造技术研究中心 模块化的直线运动单元
CN104122087A (zh) * 2014-08-15 2014-10-29 上海理工大学 直线电机驱动的滚珠丝杠性能实验台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930000301B1 (ko) 받침대형 직교축 조종장치
US5339749A (en) Table positioning mechanism
US8769791B2 (en) Machine tool
EP0255612B1 (de) Portalsystem
JPH09168933A (ja) 工作機械
JPH10180522A (ja) ダブルアーム垂直フライス盤
EP0500309A2 (en) Work holding device
US6623219B2 (en) Printed board processing machine
JPH08192378A (ja) 直交座標型ロボットのx軸ユニット
CN110480762B (zh) 一种模组式三自由度加工机器人
JP2003305672A (ja) 門型ロボット
JPH08150534A (ja) 工作機械のテーブル送り速度の増速装置
JP2000263366A (ja) 工作機械
JP2002066965A (ja) 卓上型ロボット
JP2001334426A (ja) 汎用式治具における機種切換装置
JPH0753331B2 (ja) 工作機械
JP3090255B2 (ja) マシニングセンタ
JP3090257B2 (ja) マシニングセンタ
JP3491018B2 (ja) フレキシブル治具
JPH06320363A (ja) 部品自動組立装置
JPH08141949A (ja) 直交ロボットの手首軸
CN219703612U (zh) 一种龙门铣削机及板材边缘加工设备
CN213857650U (zh) 激光切割设备
CN117283024B (zh) 一种立卧两式精密加工机床
US4557663A (en) Modular, low cost, pogrammable assembly system