JPH0819188A - 組電池の充電装置 - Google Patents

組電池の充電装置

Info

Publication number
JPH0819188A
JPH0819188A JP6147728A JP14772894A JPH0819188A JP H0819188 A JPH0819188 A JP H0819188A JP 6147728 A JP6147728 A JP 6147728A JP 14772894 A JP14772894 A JP 14772894A JP H0819188 A JPH0819188 A JP H0819188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
voltage
bypass circuit
batteries
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6147728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3279071B2 (ja
Inventor
Yuichi Fukuyama
雄一 福山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP14772894A priority Critical patent/JP3279071B2/ja
Publication of JPH0819188A publication Critical patent/JPH0819188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3279071B2 publication Critical patent/JP3279071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0016Circuits for equalisation of charge between batteries using shunting, discharge or bypass circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【目的】満充電を行わない場合でも各電池間のバラツキ
を減少させ、かつ大容量のFETやヒートシンクを用い
ることなく、各電池間のバラツキを減少させる組電池の
充電装置を提供する。 【構成】抵抗2a〜2nとトランジスタ3a〜3nとの
直列回路からなり、組電池1の各電池1a〜1nにそれ
ぞれ並列に接続されたバイパス回路と、充電回路7と、
上記各電池の電圧を検出する電圧センサ4a〜4nと、
該電圧センサで検出した充電時における各電池の電圧の
うち、最も低い電圧と他の各電池の電圧とを比較し、そ
の電圧差が第1の所定値を越えた電池については、上記
バイパス回路を導通させ、上記の電圧差が上記第1の所
定値より低い第2の所定値以下になった場合には上記バ
イパス回路を遮断させるように制御する制御装置5と、
を備えた組電池の充電装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数個の二次電池を直
列接続して用いる組電池の充電装置に関し、特に密閉化
反応のないリチウム二次電池のような非水系二次電池の
組電池に好適な充電装置に関する。
【0002】
【従来技術】電気自動車等においては、複数個の二次電
池を直列に接続した組電池が用いられる。このような組
電池の場合には、放電容量(放電可能な電気量)の減少
程度が各電池によって異なっている。例えば各電池間に
は製造バラツキがあり、また組電池で使用した場合の温
度分布が均一でない等の理由により、自己放電量や充電
受入率(充放電効率)に差があるので、放電容量の減少
程度が各電池によって異なっている。そのためDOD
(放電深度:全放電で100%、満充電で0%)0%か
らの放電容量には各電池にバラツキが生じ、それによっ
て組電池としての放電容量が減少する。すなわち、放電
時には、放電容量の小さくなった電池は早く放電終了し
て過放電状態となり、この過放電になっている電池が他
の電池の負荷となって、全ての電池がDOD100%に
ならないうちに電圧が低下し、組電池としては放電終了
になってしまう。一方、充電時には、放電時にDOD1
00%にならなかった電池が先にDOD0%に達して電
圧が上昇し、充電が終了してしまうが、放電時に過放電
になった電池はDOD0%にならないままで充電が終了
するので、DODの差は広がり、各電池の放電容量の差
も広がる。したがって、充放電を繰り返すと、放電容量
の小さかった電池は常に充電不足になるので、バラツキ
が大きくなって組電池全体としての放電容量が減少す
る。なお、一般に二次電池の場合には、充電終止電圧を
越えて過充電したり、放電終止電圧を過ぎて過放電する
と、寿命が低下するが、特にリチウム電池のような非水
系二次電池の場合にはその傾向が強いので、組電池中の
1個でも充電終止電圧や放電終止電圧に達した場合に
は、組電池としての充電、放電を終了する必要がある。
上記のように、複数の二次電池を直列接続した組電池に
おいては、放電容量やDODがばらついて、組電池全体
としての放電容量が低下するという問題があった。
【0003】上記の問題に対処するための第1の従来例
としては、例えば、特開昭51−85437号公報に記
載されたものがある。この装置は、組電池を構成する各
電池の電圧のバラツキが大きくなると、充電電圧もしく
は充電電流を大きくして均等充電を行うものである。ま
た、第2の従来例としては、特開昭61−206179
号公報に記載されたものがある。この装置は、組電池を
構成する各電池に並列にバイパス回路を接続し、満充電
になった電池はバイパス回路を導通させて充電電流を低
下させ、充電終了していない電池は充電を継続すること
によってバラツキを減少させるものである。また、第3
の従来例としては、特開平5−64377号公報に記載
されたものがある。この従来例には、組電池を構成する
各電池のうち、1個でも満充電に達したら充電を停止さ
せるもの、および満充電に達した電池は充電電流をバイ
パスさせる回路を設けるものが記載されている。図6
は、上記のごとく満充電(充電終止電圧)に達した電池
のバイパス回路をを作動させる場合における電池電圧V
b、電池を流れる電流Ib、バイパス回路を流れる電流I
bpの変化を示す特性図である。図6に示すように、充電
開始から時点t1までは、バイパス回路をオフにし、充
電回路の電流をそのまま電池電流Ibとする。そして充
電によって電池電圧Vbが次第に上昇し、充電終止電圧
に達した時点t1でバイパス回路を作動させる。それ以
後は、電池電圧Vbが充電終止電圧を越えないようにバ
イパス回路を流れる電流Ibpを次第に増加させ、電池電
流Ibを次第に減少させる。時点t2では充電電流が0に
なっている。上記のように、満充電(充電終止電圧)に
達した電池については、バイパス回路を作動させて充電
電流を減少させ、他の満充電に達しない電池については
通常の充電を継続することにより、バラツキを解消する
ことが出来る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、第1の従来例
に記載の方法は、鉛−酸二次電池の場合には有効である
が、リチウム電池のような非水系二次電池の場合には、
第1の従来例のように過電圧を印加すると、前記のごと
く電池の寿命に重大な悪影響を及ぼすという問題があ
る。また、第2の従来例および第3の従来例では、共に
満充電になった電池の充電電流をバイパスするものであ
るため、次のごとき問題がある。すなわち、充電時には
常に満充電になるまで充電するとは限らず、途中で充電
を終了する場合も多いが、上記従来例では、満充電にな
らなければバラツキ解消機能が働かないので、各電池の
バラツキを常に解消することは困難である。また、電気
自動車のような大きな電力を取り扱う場合には、簡単な
定電圧ダイオードは電力的に使用が困難であるため、上
記のバイパス回路としては、抵抗とスイッチング素子
(FETなど)との直列回路を各電池に並列に接続する
方法が用いられる。しかし、前記図6の特性のように、
バイパス回路を流れる電流を制御する場合、スイッチン
グ素子をアナログ的に制御してバイパス電流を可変にす
る方法では、FETの電力損失が大きくなり、大容量の
FETとヒートシンクが必要になるという問題が生じる
ので、FETのオン−オフ時間をデューティ制御するP
WM制御方式を採用することが望ましい。しかし、電池
の場合には、その内部抵抗のため、バイパス回路をオフ
にしたときの電池電圧とオンにしたときの電池電圧とが
異なっているので、上記第2、第3の従来例のように満
充電になったものについてバイパス回路を作動させる
と、FETをオン−オフ制御する際に、オフ時には印加
電圧が規定電圧よりも高くなり、電池の寿命に悪影響を
及ぼすという問題があった。
【0005】本発明は、上記のような従来技術の問題を
解決するためになされたものであり、第1の目的は、満
充電を行わない場合でも各電池のバラツキを有効に減少
させることが出来る組電池の充電装置を提供することで
あり、第2の目的は、大容量のFETやヒートシンクを
用いることなく、組電池を構成する各電池のバラツキを
有効に減少させることが出来る組電池の充電装置を提供
することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明においては、特許請求の範囲に記載するよう
に構成している。すなわち、請求項1に記載の発明にお
いては、複数の二次電池を直列に接続した組電池を充電
する装置において、抵抗とスイッチング素子との直列回
路からなり、上記組電池の各電池にそれぞれ並列に接続
されたバイパス回路と、上記組電池の各電池の電圧を検
出する電圧検出手段と、上記電圧検出手段で検出した充
電時における各電池の電圧のうち、最も低い電圧と他の
各電池の電圧とを比較し、その電圧差が第1の所定値を
越えた電池については、上記バイパス回路を導通させ、
上記の電圧差が上記第1の所定値より低い第2の所定値
以下になった場合には上記バイパス回路を遮断させるよ
うに制御する制御装置と、を備えるように構成してい
る。なお、上記請求項1の構成は、例えば後記図1の構
成と図2のフローチャートに記載の制御に相当する。
【0007】また、上記の第1の所定値および第2の所
定値は、例えば、請求項2に記載のごとく、第1の所定
値は、電池電圧の変動幅、すなわち充電終止電圧と放電
終止電圧との差に所望のバラツキ割合を乗算して求めた
所望バラツキ電圧と同じ値に設定し、また、第2の所定
値は、最も電圧の低い電池のバイパス回路がオフで、電
圧の高い方の電池のバイパス回路をオンとした場合に、
電池の内部抵抗による電圧降下分を除いた正味の電池電
圧Vcについて上記両電池の電圧差を0としたときにお
ける上記両電池の端子電圧Vtの差を第2の所定値とし
て設定する。
【0008】また、上記制御装置は、例えば、請求項3
に記載のごとく、最も低い電圧と他の各電池の電圧との
電圧差に応じて、電圧差が大きいほどバイパス電流値を
大きくするように、上記各バイパス回路を制御するもの
である。また、上記制御装置は、例えば、請求項4に記
載のごとく、スイッチング素子をPWM制御することに
よってバイパス電流値を変えるものである。また、上記
制御装置は、例えば、請求項5に記載のごとく、上記ス
イッチング素子がオフのときにおける電池の端子電圧が
充電終止電圧を越えた電池のバイパス回路については、
上記スイッチング素子を常時オンにするように制御する
ものである。なお、請求項3〜請求項5の構成は、例え
ば後記図3のフローチャートの制御に相当する。また、
上記二次電池は、例えば、請求項6に記載のごとく、非
水系二次電池であり、さらに非水系二次電池は、請求項
7に記載のごとく、リチウム二次電池である。ただし、
鉛−酸二次電池等の他の二次電池の組電池においても本
発明を適用することが出来る。
【0009】
【作用】本発明においては、充電時における各電池の電
圧のうち、最も低い電圧と他の各電池の電圧とを比較
し、その電圧差が第1の所定値を越えた電池について
は、バイパス回路を導通させて充電電流を減少させ、上
記の電圧差が上記第1の所定値より低い第2の所定値以
下になった場合にはバイパス回路を遮断させるように制
御するものである。上記の制御により、最も低い電圧と
第1の所定値以上の差がある電池は、並列に接続された
バイパス回路がオンにされるので、充電電流が大幅に低
下する。そのため、電圧の高い電池の充電は抑制され、
電圧の低い電池が重点的に充電されるので、全体として
のバラツキが減少する。また、電圧の低かった電池が充
電され、電圧が上昇した結果、バイパス回路オン中の電
池の電圧との差が小さくなった場合には、当該バイパス
回路をオフにして、その電池にも充電を行なうことが出
来、全体の電池を均等に充電することが出来る。特に本
発明においては、上記のように、最も低い電圧を基準と
して充電時からバイパス回路を制御するので、満充電に
なるか否かに関わりなく、常にバラツキを減少させるよ
うに機能する。
【0010】また、上記第1の所定値と第2の所定値
は、請求項2に記載のように設定する。すなわち、第1
の所定値は、所望のバラツキ割合(許容されるバラツキ
の変動幅に対する割合)を変動幅に乗算して求める。例
えば、リチウム電池の場合は、充電終止電圧が4.2V
で放電終止電圧が2.5Vであるから、変動幅は1.7V
であり、許容されるバラツキ割合を仮に3%とすれば、
所望バラツキ電圧は1.7×0.03=0.051Vとな
り、この値が第1の所定値となる。また、第2の所定値
は、電圧の高い方の電池のバイパス回路をオンにしたと
きに、内部抵抗による電圧降下分を除いた正味の電池電
圧における両電池間の電圧差を0とした場合における両
電池の端子電圧(内部抵抗による電圧降下分を含む値)
の差を第2の所定値とすればよい。
【0011】また、請求項3に記載のように、最も低い
電圧と他の各電池の電圧との電圧差に応じて、電圧差が
大きいほどバイパス電流値を大きくするように制御する
ことにより、DODの値をより精度よく揃えることが出
来る。また、請求項4および請求項5に記載のように、
スイッチング素子をPWM制御することによって電流値
を変えるように構成し、また、スイッチング素子がオフ
のときにおける電池の端子電圧が充電終止電圧を越えた
電池のバイパス回路については、上記スイッチング素子
を常時オンにするように制御することにより、PWM制
御によってトランジスタをオン−オフ制御しても、電池
の電圧が充電終止電圧を越えることがなく、電池の寿命
に悪影響を及ぼすおそれがない。したがって大容量のF
ETやヒートシンクが不要になる。
【0012】また、従来の装置においては、組電池を構
成する各電池の電圧がばらつくので、組電池全体として
の放電容量を検出するには、各電池の電圧を検出する必
要があり、そのため、各電池毎に電圧センサを設ける必
要があったが、本発明においては、満充電でない場合で
も、各電池のバラツキが解消され、充電毎に各電池の電
圧がほぼ均等になるので、組電池の放電容量を検出する
場合には、組電池としての電圧のみを検出すればよい。
したがって、例えば組電池を電気自動車の駆動用電池と
して使用する場合、自動車には組電池全体としての電圧
を検出する1個の電圧センサを設けるだけで、放電容量
を簡単に検出することが出来る、という利点もある。
【0013】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて詳細に説明
する。図1は本発明の一実施例のブロック図である。図
1において、1は組電池であり、1a〜1nからなる各
二次電池(以下、単に電池と記す)を直列に接続したも
のである。また、2a〜2nは抵抗、3a〜3nは例え
ばFET等のトランジスタであり、2と3とを直列に接
続した回路がバイパス回路として各電池1a〜1nに並
列に接続されている。また、4a〜4nは各電池の端子
電圧を検出する電圧センサ、5は制御装置(詳細後
述)、6は充電電流の開−閉を行なうコンタクタ、7は
充電回路、8は充電の開始・停止を指示する充電信号ス
イッチである。なお、上記制御装置5は、例えばアナロ
グ回路またはマイクロコンピュータ等で構成される。ま
た、充電回路7は、例えば交流の商用電源を所望の充電
電圧に変圧し、直流に変換して出力する回路である。図
1の装置においては、充電信号スイッチ8をオンにする
と、充電回路7が作動すると共に、制御装置5によって
コンタクタ6がオンにされ、充電回路7から組電池1に
電流が流れて充電が行なわれる。
【0014】図2は、図1の制御装置5における充電制
御の第1の実施例を示すフローチャートである。以下、
図2に基づいて図1の装置の作用を説明する。図2にお
いて、ステップS1では、充電信号スイッチ8のオン−
オフに応じて制御装置5が充電開始か否かを判断し、
“YES”の場合にはステップS2で、コンタクタ6を
オンにして充電を開始する。この場合には、全てのバイ
パス回路はオフ、すなわち各トランジスタ3a〜3nは
全てオフである。次に、ステップS3では、各電圧セン
サ4a〜4nを用いて、組電池1を構成する各電池1a
〜1nの電圧を検出する。次に、ステップS4では、そ
れらの電圧のうちで最も低い電圧Vminを検出する。そ
してステップS5では、上記Vminと他の各電池の電圧
との電圧差Ddをそれぞれ検出する。次に、ステップS
6では、上記の各電圧差Ddと第1の所定値ΔV1(詳細
後述)とを比較し、Dd≧ΔV1であり、かつ当該バイパ
ス回路がオフになっている電池については、そのバイパ
ス回路をオンにする。具体的には、制御装置5から信号
を送って当該バイパス回路のトランジスタをオンにす
る。上記の制御により、最も低い電圧と第1の所定値Δ
1以上差がある電池は、並列に接続されたバイパス回
路がオンにされるので、充電電流が大幅に低下する。そ
のため、電圧の高い電池の充電は抑制され、電圧の低い
電池が重点的に充電されるので、全体としてのバラツキ
が減少する。次に、ステップS7では、上記の各電圧差
Ddと第2の所定値ΔV2(ΔV1>ΔV2、詳細後述)と
を比較し、ΔV2≧Ddであり、かつ当該バイパス回路が
オンになっている電池については、そのバイパス回路を
オフにする。具体的には、制御装置5から信号を送って
当該バイパス回路のトランジスタをオフにする。上記の
制御により、電圧の低かった電池が充電され、電圧が上
昇した結果、バイパス回路オン中の電池の電圧との差が
小さくなった場合には、当該バイパス回路をオフにし
て、その電池にも充電を行なうことが出来、全体の電池
を均等に充電することが出来る。
【0015】次に、ステップS8では、バイパス回路オ
フ中の電池、すなわち充電中の電池において、その電圧
が充電終止電圧(例えばリチウム電池の場合には4.2
V)に達したものについては、バイパス回路をオンに
し、充電を抑制する。上記の制御により、早く満充電に
達した電池については過充電を行なわず、かつ未だ満充
電に達しない電池については充電を継続することが出来
る。次に、ステップS9では、バイパス回路オン、すな
わち充電電流を抑制している電池において、充電終止電
圧に達した電池があるか否かを判別し、無い場合にはス
テップS4に戻って上記のルーチンを繰り返し、有る場
合にはステップS10で充電を終了する。具体的には、
制御装置5から信号を送ってコンタクタ6をオフにす
る。上記のように本実施例においては、最も低い電圧を
基準として充電時からバイパス回路を制御するので、満
充電になるか否かに関わりなく、常にバラツキを減少さ
せるように機能する。なお、充電回路7の電圧、電流を
調節できる場合には、上記ステップS9で“YES”の
場合に、充電を終了させず、充電回路7からの充電電流
を減少させ、当該電池の電圧が充電終止電圧に達しない
ようにして充電を継続することも出来る。このようにす
れば、さらに各電池のバラツキを減少させることが出来
る。
【0016】次に、前記第1の所定値ΔV1および第2
の所定値ΔV2について説明する。図4は二次電池の等
価回路図であり、(a)に示すごとき電池は、(b)に
示すように、内部抵抗rと容量Cとの直列回路として表
される。また、電池の端子電圧Vtは、容量Cにおける
電圧Vcと内部抵抗rの両端の電圧差Vrの和として表さ
れる。リチウム二次電池の場合には、充電終止電圧(D
OD0%)は4.2V、放電終止電圧(DOD100
%)は2.5Vであるが、これは図4(b)の等価回路
では、電圧Vcにおける値である。しかし、検出できる
電圧は、端子電圧Vtであるから、内部抵抗rによる電
圧降下分Vrを考慮して前記第1の所定値ΔV1および第
2の所定値ΔV2を設定する必要がある。最も電圧の低
い電池におけるVc、Vr、Vtを、それぞれVcmin、Vr
min、Vtminとし、流れる充電電流をIbatminとし、他
の或る電池のVc、Vr、Vtを、それぞれVcn、Vrn、
Vtnとし、流れる充電電流をIbatn、そのバイパス回路
に流れる電流をIbpnとする。この場合、下記の(数
1)式、(数2)式が成り立つ。
【0017】Vtn=Vcn+Vrn …(数1) Vtmin=Vcmin+Vrmin …(数2) まず、第1の所定値ΔV1について説明する。各電池間
のバラツキを仮に3%以下に押さえるものとすれば、電
池の電圧の変動幅は4.2−2.5=1.7であるから、
Vcの電圧差としては、1.7×0.03=0.051Vと
なる。この場合、バイパス回路がオフであるから、各電
池に流れる電流は同一であり、したがってVrmin=Vrn
であるから、上記(数1)式、(数2)式から、下記
(数3)式が成り立つ。 Vcn−Vcmin=Vtn−Vtmin …(数3) 上記(数3)式から判るように、バイパス回路がオフの
場合には、内部抵抗による電圧降下分を除いた電池電圧
Vcにおける電圧差は、端子電圧Vtにおける電圧差と等
しい。したがって第1の所定値ΔV1は0.051Vに設
定すればよい。すなわち、第1の所定値ΔV1は、電池
電圧の変動幅に所望のバラツキ割合(%)を乗算して求
めた所望バラツキ電圧と同じ値に設定すればよい。
【0018】次に、第2の所定値ΔV2について説明す
る。この場合には、最も電圧の低い電池のバイパス回路
がオフで、他の或る電池のバイパス回路がオンとし、V
cn=VcminのときにおけるVtn−VtminをΔV2とすれ
ばよい。すなわち、電圧の高い方の電池のバイパス回路
をオンとしたときに、内部抵抗による電圧降下分を除い
た正味の電池電圧Vcにおける両電池の電圧差を0とし
た場合における両電池の端子電圧Vtの差をΔV2とすれ
ばよい。以下、実例について説明する。例えば、80A
hの電池を使用し、充電回路からの充電電流Ichgを4
0A、バイパス回路のバイパス電流を10Aとする。こ
の場合、電池の内部抵抗rは、リチウム二次電池の場合
には0.16Ω・Ah程度であるから、80Ahでは0.
002Ωとなる。したがって Vtn=Vcn+0.002(Ichg−Ibpn)=Vcn+0.0
6 Vtmin=Vcmin+0.002×Ichg=Vcmin+0.08 となり、したがって下記(数4)式が成り立つ。 Vtn−Vtmin=(Vcn+0.06)−(Vcmin+0.08) …(数4) 前記のように、ΔV2は、Vcn=Vcminのときにおける
Vtn−Vtminの値なので、(数4)式から、 ΔV2=Vtn−Vtmin=0.06−0.08=−0.02 となる。すなわち、この例の場合は、ΔV2=−0.02
Vに設定すればよい。つまりバイパス回路がオンになっ
ている方の電池の端子電圧が最も電圧の低い電池の端子
電圧よりも0.02Vだけ低くなった場合に、当該バイ
パス回路をオフにするように制御する。この場合、内部
抵抗による電圧降下分を除いた正味の電池電圧Vcは、
Vcn=Vcminで両電池が等しくなっている。
【0019】次に、図3は、本発明の第2の実施例にお
ける演算処理を示すフローチャートである。なお、装置
の回路は前記図1と同様である。図3において、ステッ
プS1〜ステップS5は、前記図2と同様である。次
に、ステップS11では、各バイパス回路を流れるバイ
パス電流を制御するためのデューティ比を演算する。こ
のバイパス電流は、例えば、ステップS5で求めた各電
圧差Ddに比例した値とする。そのため、デューティ比
は、それぞれの電圧差Ddに所定の係数Kを乗算するこ
とによって求める。そしてステップS12では、上記の
求めた各デューティ比に応じて各バイパス回路のトラン
ジスタをオン−オフさせ、PWM制御を行なう。次に、
ステップS13では、バイパス回路がオフのときに、充
電終止電圧に達した電池は、当該バイパス回路のトラン
ジスタを常時オン(デューティ比=100%)にする。
次に、ステップS14では、トランジスタを常時オンに
した電池で、充電終止電圧に達したものがあるか否かを
判断し、“YES”の場合には、ステップS15で充電
を終了し、“NO”の場合には、ステップS4に戻って
上記の制御を繰り返す。上記のように、電圧の最も低い
電池との電圧差に応じてバイパス回路を流れる電流(し
たがって充電電流)の値を可変にすることにより、前記
図2の制御よりもDODの値をより精度よく揃えること
が出来る。
【0020】また、上記の制御においては、ステップS
13で、バイパス回路がオフのときに、充電終止電圧に
達した電池は、当該バイパス回路のトランジスタを常時
オンにするように制御している。したがって、デューテ
ィ制御によってトランジスタをオン−オフしても、電池
の電圧が充電終止電圧を越えることがなく、電池の寿命
に悪影響を及ぼすおそれがない。図5は、上記の関係を
示す特性図である。図5において、横軸はDOD(放電
深度)、縦軸は充電中の電池の電圧である。また、実線
はバイパス回路オン時の電圧特性、一点鎖線はバイパス
回路オフ時の電圧特性を示す。また、4.2Vはリチウ
ム電池の充電終止電圧、2.5V同じく放電終止電圧で
ある。図5に示すように、バイパス回路がオフ(充電電
流が大)の場合には、DOD=x%の点で、電池電圧が
充電終止電圧4.2Vに達する。このとき、バイパス回
路がオン(充電電流が小)であれば、電池電圧は未だ充
電終止電圧に達していない。しかし、PWM制御を行な
っている場合には、バイパス回路がオンとオフを交互に
繰り返すので、DODがx%よりも0%に近い範囲で
は、オフ時に電池電圧が充電終止電圧を越え、電池の寿
命に悪影響を及ぼす。そのため、本実施例においては、
バイパス回路がオフのときに、充電終止電圧に達した電
池は、当該バイパス回路のトランジスタを常時オンにす
るように制御している。すなわち、図5のx%の右側で
は、トランジスタを常時オンにし、実線の特性に添って
上昇するようにしている。
【0021】なお、バイパス回路のトランジスタの電力
容量とヒートシンクの熱容量に問題のない場合は、トラ
ンジスタをアナログ的に制御してバイパス電流を変えて
もよい。また、従来の装置においては、組電池を構成す
る各電池の電圧がばらつくので、組電池全体としての放
電容量を検出するには、各電池の電圧を検出する必要が
あり、そのため、各電池毎に電圧センサを設ける必要が
あった。その点、本発明においては、満充電でない場合
でも、各電池のバラツキが解消され、充電毎に各電池の
電圧がほぼ均等になるので、組電池の放電容量を検出す
る場合には、組電池としての電圧のみを検出すればよ
い。したがって、例えば組電池を電気自動車の駆動用電
池として使用する場合、自宅や充電ステーション等に設
ける充電装置(図1の構成)には各電池の電圧を検出す
る電圧センサが必要であるが、自動車には組電池全体と
しての電圧を検出する1個の電圧センサを設けるだけ
で、放電容量を簡単に検出することが出来る、という利
点もある。なお、本発明は、リチウム二次電池のような
非水系二次電池の充電装置として好適であるが、鉛−酸
二次電池のような他の二次電池にも勿論適用することが
出来、各電池間のバラツキを有効に低減することが出来
る。
【0022】
【発明の効果】以上説明したごとく、本発明において
は、最も電圧の低い電池との電圧差に応じて、充電の当
初からバイパス回路を作動させることにより、満充電ま
で充電しない場合でも、各電池の放電容量や電圧のバラ
ツキを有効に減少させることが出来る、という効果が得
られる。また、バイパス回路のオフ時の電池電圧に応じ
て制御を切り替えることにより、電池の寿命に悪影響を
及ぼすことなしに、大容量のFETやヒートシンクを用
いることなく、組電池を構成する各電池のバラツキを有
効に減少させることが出来る、という効果が得られる。
また、満充電でない場合でも、各電池のバラツキが解消
され、充電毎に各電池の電圧がほぼ均等になるので、組
電池の放電容量を検出する場合には、組電池としての電
圧のみを検出すればよい。したがって、組電池全体とし
ての電圧を検出する1個の電圧センサを設けるだけで、
放電容量を簡単に検出することが出来る、という利点も
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図。
【図2】本発明の第1の実施例の演算処理を示すフロー
チャート。
【図3】本発明の第2の実施例の演算処理を示すフロー
チャート。
【図4】二次電池の等価回路図。
【図5】本発明における充電特性を示す特性図。
【図6】従来装置における電圧電流特性を示す特性図。
【符号の説明】
1…組電池 5…制御装置 1a〜1n…電池 6…コンタクト 2a〜2n…抵抗 7…充電回路 3a〜3n…トランジスタ 8…充電信号スイ
ッチ 4a〜4n…電圧センサ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の二次電池を直列に接続した組電池を
    充電する装置において、 抵抗とスイッチング素子との直列回路からなり、上記組
    電池の各電池にそれぞれ並列に接続されたバイパス回路
    と、 上記組電池の各電池の電圧を検出する電圧検出手段と、 上記電圧検出手段で検出した充電時における各電池の電
    圧のうち、最も低い電圧と他の各電池の電圧とを比較
    し、その電圧差が第1の所定値を越えた電池について
    は、上記バイパス回路を導通させ、上記の電圧差が上記
    第1の所定値より低い第2の所定値以下になった場合に
    は上記バイパス回路を遮断させるように制御する制御装
    置と、 を備えたことを特徴とする組電池の充電装置。
  2. 【請求項2】上記第1の所定値は、電池電圧の変動幅、
    すなわち充電終止電圧と放電終止電圧との差に所望のバ
    ラツキ割合を乗算して求めた所望バラツキ電圧と同じ値
    に設定し、また、上記第2の所定値は、最も電圧の低い
    電池のバイパス回路がオフで、電圧の高い方の電池のバ
    イパス回路をオンとした場合に、電池の内部抵抗による
    電圧降下分を除いた正味の電池電圧Vcについて上記両
    電池の電圧差を0としたときにおける上記両電池の端子
    電圧Vtの差を第2の所定値として設定するものであ
    る、ことを特徴とする請求項1に記載の組電池の充電装
    置。
  3. 【請求項3】上記制御装置は、上記最も低い電圧と他の
    各電池の電圧との電圧差に応じて、電圧差が大きいほど
    バイパス電流値を大きくするように、上記各バイパス回
    路を制御するものである、ことを特徴とする請求項1ま
    たは請求項2に記載の組電池の充電装置。
  4. 【請求項4】上記制御装置は、上記バイパス回路の上記
    スイッチング素子をPWM制御することによってバイパ
    ス電流値を変えるものである、ことを特徴とする請求項
    3に記載の組電池の充電装置。
  5. 【請求項5】上記制御装置は、上記スイッチング素子が
    オフのときにおける電池の端子電圧が充電終止電圧を越
    えた電池のバイパス回路については、上記スイッチング
    素子を常時オンにするように制御するものである、こと
    を特徴とする請求項4に記載の組電池の充電装置。
  6. 【請求項6】上記二次電池は、非水系二次電池であるこ
    とを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れかに記載の
    組電池の充電装置。
  7. 【請求項7】上記非水系二次電池は、リチウム二次電池
    であることを特徴とする請求項6に記載の組電池の充電
    装置。
JP14772894A 1994-06-29 1994-06-29 組電池の充電装置 Expired - Fee Related JP3279071B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14772894A JP3279071B2 (ja) 1994-06-29 1994-06-29 組電池の充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14772894A JP3279071B2 (ja) 1994-06-29 1994-06-29 組電池の充電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0819188A true JPH0819188A (ja) 1996-01-19
JP3279071B2 JP3279071B2 (ja) 2002-04-30

Family

ID=15436828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14772894A Expired - Fee Related JP3279071B2 (ja) 1994-06-29 1994-06-29 組電池の充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3279071B2 (ja)

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0831571A2 (en) * 1996-08-21 1998-03-25 Japan Tobacco Inc. Charging control system
EP0851556A2 (en) * 1996-12-26 1998-07-01 Japan Tobacco Inc. Battery charger
US5998967A (en) * 1998-02-16 1999-12-07 Rohm Co., Ltd. Lithium-ion battery pack
JP2000083327A (ja) * 1998-09-03 2000-03-21 Denso Corp 組電池の電圧調整装置及び組電池の電圧調整方法
US6081095A (en) * 1998-03-13 2000-06-27 Denso Corporation Voltage balancer device for combination battery
JP2002246071A (ja) * 2001-02-20 2002-08-30 Osaka Gas Co Ltd 蓄電装置
JP2004526399A (ja) * 2001-05-05 2004-08-26 ファイアーエンジェル リミテッド 電源装置
WO2005076430A1 (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Makita Corporation 組電池及び電池パック
EP1610436A1 (en) 2004-06-09 2005-12-28 Fu-I Yang Series battery charger with separate detection of batteries
US7081737B2 (en) * 2003-06-19 2006-07-25 O2Micro International Limited Battery cell monitoring and balancing circuit
CN1312821C (zh) * 2001-06-22 2007-04-25 三洋电机株式会社 电池组的充电率调整电路
JP2007513594A (ja) * 2003-11-20 2007-05-24 ペラン(ソシエテ・アノニム) リチウムイオンまたはリチウムポリマーのバッテリをバランス充電するための方法
EP2053717A2 (en) 2007-10-23 2009-04-29 Honda Motor Co., Ltd. Discharge controller
EP2056422A1 (en) 2007-11-01 2009-05-06 Honda Motor Co., Ltd. Battery discharge control system
JP2009131060A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Honda Motor Co Ltd 充放電回路の制御システム
WO2009078136A1 (ja) * 2007-12-18 2009-06-25 Panasonic Corporation 電圧均等化回路
WO2009147809A1 (ja) 2008-06-02 2009-12-10 パナソニック株式会社 不均衡判定回路、電源装置、及び不均衡判定方法
WO2010038347A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 パナソニック株式会社 電池均等化回路、及び電池電源装置
FR2939977A3 (fr) * 2008-12-15 2010-06-18 Renault Sas Procede et systeme d'endormissement de moyen de stockage d'energie electrique de vehicule electrique ou hybride
EP2296250A2 (en) * 2008-05-28 2011-03-16 LG Chem, Ltd. Balancing apparatus for battery pack with over-discharge protection function
US7923969B2 (en) 2007-12-27 2011-04-12 Sanyo Electric Co., Ltd. State of charge equalizing device and assembled battery system including same
JP2011078276A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 充電制御装置、および該充電制御装置における充電制御方法
CN102195314A (zh) * 2010-03-09 2011-09-21 凹凸电子(武汉)有限公司 电池均衡电路及方法
WO2012023477A1 (ja) * 2010-08-17 2012-02-23 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 エネルギー蓄積装置
US8183833B2 (en) 2006-02-16 2012-05-22 Denso Corporation Voltage balancer device for battery pack
WO2012077160A1 (ja) * 2010-12-08 2012-06-14 株式会社 日立製作所 非水系二次電池及び二次電池システム
DE102012108113A1 (de) 2011-09-01 2013-03-07 Omron Automotive Electronics Co., Ltd. Gerät und Verfahren zur Steuerung des Aufladens eines zusammengesetzten Akkumulators
CN103094956A (zh) * 2011-11-08 2013-05-08 株式会社丰田自动织机 用于电池均衡的装置和方法
JP2013150440A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Sumitomo Electric Ind Ltd 充電装置および電源装置
DE102014202642A1 (de) 2013-02-15 2014-08-21 Omron Automotive Electronics Co., Ltd. Vorrichtung zur Feststellung einer Batteriespannung, Batteriemanagementaufbau für das Management einer zusammengesetzten Batterie
DE102014202779A1 (de) 2013-02-15 2014-08-21 Omron Automotive Electronics Co., Ltd. Vorrichtung zur Überwachung der Spannung einer zusammengesetzten Batterie
JP2015012772A (ja) * 2013-07-02 2015-01-19 岩崎電気株式会社 充電回路及び閃光放電ランプ点灯装置
US8941355B2 (en) 2010-11-26 2015-01-27 Keihin Corporation Cell balance control device that prevents temperature increase of bypass circuit substrate
US9229472B2 (en) 2011-06-24 2016-01-05 Lenovo (Singapore) Pte Ltd Method for supplying electric power to a timekeeping circuit within a portable electronic device
US9270133B2 (en) 2007-04-02 2016-02-23 Linear Technology Corporation Monitoring cells in energy storage system
DE112018001902T5 (de) 2017-04-05 2019-12-19 Gs Yuasa International Ltd. Energiespeicherapparatur und steuerverfahren für energiespeichervorrichtungen
JP6976468B1 (ja) * 2021-04-12 2021-12-08 裕之 佐藤 充放電試験装置及び充放電制御装置
EP4239832A1 (en) * 2022-03-04 2023-09-06 NXP USA, Inc. Apparatus and method for balancing voltage of cells within a battery pack

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5480520B2 (ja) 2009-03-27 2014-04-23 伊藤忠商事株式会社 電池制御装置、車両、及び電池制御方法

Cited By (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0831571A2 (en) * 1996-08-21 1998-03-25 Japan Tobacco Inc. Charging control system
EP0831571A3 (en) * 1996-08-21 1999-01-07 Japan Tobacco Inc. Charging control system
EP0851556A2 (en) * 1996-12-26 1998-07-01 Japan Tobacco Inc. Battery charger
US5850136A (en) * 1996-12-26 1998-12-15 Integran, Inc. Battery charger
EP0851556A3 (en) * 1996-12-26 2000-01-12 Vlt Corporation Battery charger
US5998967A (en) * 1998-02-16 1999-12-07 Rohm Co., Ltd. Lithium-ion battery pack
US6081095A (en) * 1998-03-13 2000-06-27 Denso Corporation Voltage balancer device for combination battery
JP2000083327A (ja) * 1998-09-03 2000-03-21 Denso Corp 組電池の電圧調整装置及び組電池の電圧調整方法
JP4526718B2 (ja) * 2001-02-20 2010-08-18 株式会社Kri 蓄電装置
JP2002246071A (ja) * 2001-02-20 2002-08-30 Osaka Gas Co Ltd 蓄電装置
JP2004526399A (ja) * 2001-05-05 2004-08-26 ファイアーエンジェル リミテッド 電源装置
CN1312821C (zh) * 2001-06-22 2007-04-25 三洋电机株式会社 电池组的充电率调整电路
US8237411B2 (en) 2003-06-19 2012-08-07 O2Micro International Limited Battery cell monitoring and balancing circuit
US8836290B2 (en) 2003-06-19 2014-09-16 O2Micro International Limited Battery cell monitoring and balancing circuit
US7081737B2 (en) * 2003-06-19 2006-07-25 O2Micro International Limited Battery cell monitoring and balancing circuit
US7719231B2 (en) 2003-11-20 2010-05-18 Pellenc (Societe Anonyme) Equilibrated charging method for a lithium-ion or lithium-polymer battery
JP2007513594A (ja) * 2003-11-20 2007-05-24 ペラン(ソシエテ・アノニム) リチウムイオンまたはリチウムポリマーのバッテリをバランス充電するための方法
WO2005076430A1 (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Makita Corporation 組電池及び電池パック
EP1610436A1 (en) 2004-06-09 2005-12-28 Fu-I Yang Series battery charger with separate detection of batteries
US8183833B2 (en) 2006-02-16 2012-05-22 Denso Corporation Voltage balancer device for battery pack
US9793734B2 (en) 2007-04-02 2017-10-17 Linear Technology Corporation Monitoring cells in energy storage system
US9270133B2 (en) 2007-04-02 2016-02-23 Linear Technology Corporation Monitoring cells in energy storage system
EP2053717A2 (en) 2007-10-23 2009-04-29 Honda Motor Co., Ltd. Discharge controller
US8013574B2 (en) 2007-10-23 2011-09-06 Honda Motor Co., Ltd. Discharge controller
EP2056422A1 (en) 2007-11-01 2009-05-06 Honda Motor Co., Ltd. Battery discharge control system
JP2009131060A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Honda Motor Co Ltd 充放電回路の制御システム
JP5304654B2 (ja) * 2007-12-18 2013-10-02 パナソニック株式会社 電圧均等化回路
WO2009078136A1 (ja) * 2007-12-18 2009-06-25 Panasonic Corporation 電圧均等化回路
US7923969B2 (en) 2007-12-27 2011-04-12 Sanyo Electric Co., Ltd. State of charge equalizing device and assembled battery system including same
EP2296250A4 (en) * 2008-05-28 2012-08-08 Lg Chemical Ltd COMPENSATING DEVICE FOR A BATTERY PACK WITH OVERLOAD PROTECTION FUNCTION
EP2296250A2 (en) * 2008-05-28 2011-03-16 LG Chem, Ltd. Balancing apparatus for battery pack with over-discharge protection function
WO2009147809A1 (ja) 2008-06-02 2009-12-10 パナソニック株式会社 不均衡判定回路、電源装置、及び不均衡判定方法
WO2010038347A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 パナソニック株式会社 電池均等化回路、及び電池電源装置
WO2010076458A1 (fr) * 2008-12-15 2010-07-08 Renault Sas Procede et systeme d'endormissement de moyens de stockage d'energie electrique de vehicule electrique ou hybride
FR2939977A3 (fr) * 2008-12-15 2010-06-18 Renault Sas Procede et systeme d'endormissement de moyen de stockage d'energie electrique de vehicule electrique ou hybride
JP2011078276A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 充電制御装置、および該充電制御装置における充電制御方法
CN102195314A (zh) * 2010-03-09 2011-09-21 凹凸电子(武汉)有限公司 电池均衡电路及方法
US8872478B2 (en) 2010-03-09 2014-10-28 O2Micro Inc. Circuit and method for balancing battery cells
JP2012043581A (ja) * 2010-08-17 2012-03-01 Jx Nippon Oil & Energy Corp エネルギー蓄積装置
WO2012023477A1 (ja) * 2010-08-17 2012-02-23 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 エネルギー蓄積装置
US8941355B2 (en) 2010-11-26 2015-01-27 Keihin Corporation Cell balance control device that prevents temperature increase of bypass circuit substrate
WO2012077160A1 (ja) * 2010-12-08 2012-06-14 株式会社 日立製作所 非水系二次電池及び二次電池システム
US9229472B2 (en) 2011-06-24 2016-01-05 Lenovo (Singapore) Pte Ltd Method for supplying electric power to a timekeeping circuit within a portable electronic device
DE102012108113A1 (de) 2011-09-01 2013-03-07 Omron Automotive Electronics Co., Ltd. Gerät und Verfahren zur Steuerung des Aufladens eines zusammengesetzten Akkumulators
CN103094956A (zh) * 2011-11-08 2013-05-08 株式会社丰田自动织机 用于电池均衡的装置和方法
US9148028B2 (en) 2011-11-08 2015-09-29 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Apparatus and method for battery equalization
CN103094956B (zh) * 2011-11-08 2015-10-07 株式会社丰田自动织机 用于电池均衡的装置和方法
JP2013102592A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Toyota Industries Corp 電池均等化装置および方法
JP2013150440A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Sumitomo Electric Ind Ltd 充電装置および電源装置
DE102014202779A1 (de) 2013-02-15 2014-08-21 Omron Automotive Electronics Co., Ltd. Vorrichtung zur Überwachung der Spannung einer zusammengesetzten Batterie
DE102014202642A1 (de) 2013-02-15 2014-08-21 Omron Automotive Electronics Co., Ltd. Vorrichtung zur Feststellung einer Batteriespannung, Batteriemanagementaufbau für das Management einer zusammengesetzten Batterie
US9097770B2 (en) 2013-02-15 2015-08-04 Omron Automotive Electronics Co., Ltd. Battery voltage detection device, assembled battery management system
JP2015012772A (ja) * 2013-07-02 2015-01-19 岩崎電気株式会社 充電回路及び閃光放電ランプ点灯装置
DE112018001902T5 (de) 2017-04-05 2019-12-19 Gs Yuasa International Ltd. Energiespeicherapparatur und steuerverfahren für energiespeichervorrichtungen
JPWO2018186465A1 (ja) * 2017-04-05 2020-02-20 株式会社Gsユアサ 蓄電装置および蓄電素子の制御方法
JP6976468B1 (ja) * 2021-04-12 2021-12-08 裕之 佐藤 充放電試験装置及び充放電制御装置
JP2022162378A (ja) * 2021-04-12 2022-10-24 裕之 佐藤 充放電試験装置及び充放電制御装置
EP4239832A1 (en) * 2022-03-04 2023-09-06 NXP USA, Inc. Apparatus and method for balancing voltage of cells within a battery pack

Also Published As

Publication number Publication date
JP3279071B2 (ja) 2002-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3279071B2 (ja) 組電池の充電装置
JP4065232B2 (ja) 電池の充電方法
US8436588B2 (en) Method of charging a battery array
US5504415A (en) Method and apparatus for automatic equalization of series-connected batteries
US6417646B1 (en) Circuit for monitoring cells of a multi-cell battery during charge
JP3161215B2 (ja) 2次電池の充放電制御装置
US20090309547A1 (en) Charging method, battery pack and charger for battery pack
US20030062874A1 (en) Circuit for adjusting charging rate of cells in combination
JP2008220167A (ja) 直列接続されたエネルギー蓄積装置のための等化システムおよび方法
US20050099162A1 (en) System and method for charging a battery
JP2010032412A (ja) 車両用の電源装置
JP3669234B2 (ja) 組電池の充電制御装置
JPH0946916A (ja) 充電制御装置
US5397974A (en) Rechargeable battery overdischarge prevention circuit
JPH09200968A (ja) 組電池の充電制御装置
JPH104636A (ja) リチウムセルの充電方法
JPH08213055A (ja) 組電池の充電方法及びその装置
JP3419115B2 (ja) 組電池の充放電保護装置
JP2000106220A (ja) 二次電池の充電量をバランスさせる方法
JP2019041497A (ja) 電源管理装置
JPH0956080A (ja) 充電装置
JP2000166103A (ja) 充放電制御方法
JPH11332116A (ja) 充放電制御回路及び充電式電源装置
JP3473193B2 (ja) 組電池の充電制御装置
JP4196210B2 (ja) 組電池の充放電制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees