JPH08191167A - レーザ装置 - Google Patents

レーザ装置

Info

Publication number
JPH08191167A
JPH08191167A JP7018732A JP1873295A JPH08191167A JP H08191167 A JPH08191167 A JP H08191167A JP 7018732 A JP7018732 A JP 7018732A JP 1873295 A JP1873295 A JP 1873295A JP H08191167 A JPH08191167 A JP H08191167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
water
cooling water
cooling
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7018732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3338974B2 (ja
Inventor
Koji Takaichi
幸二 高市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyachi Technos Corp
Original Assignee
Miyachi Technos Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyachi Technos Corp filed Critical Miyachi Technos Corp
Priority to JP01873295A priority Critical patent/JP3338974B2/ja
Priority to US08/584,691 priority patent/US5802087A/en
Publication of JPH08191167A publication Critical patent/JPH08191167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3338974B2 publication Critical patent/JP3338974B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/04Arrangements for thermal management
    • H01S3/042Arrangements for thermal management for solid state lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/04Arrangements for thermal management
    • H01S3/0405Conductive cooling, e.g. by heat sinks or thermo-electric elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/04Arrangements for thermal management
    • H01S3/0407Liquid cooling, e.g. by water

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的]レーザ電源部での結露の発生を防止して電気部
品ないし回路を保護するとともに、装置の小型化・簡易
化をはかる。 [構成]レーザ発振部の励起ランプ10およびYAGロ
ッド(レーザ媒体)12は、チャンバ14の中に配置さ
れている。レーザ電源部において、発熱量の多い電気部
品または素子、たとえば三相全波整流回路24のダイオ
ードD1 〜D6 、IGBT26、GTR30およびドラ
イブ回路34,36の出力トランジスタ等は放熱板46
に取り付けられる。水冷式の冷却装置50は、所定温度
たとえば25〜35℃に温調された純水(冷却水)DW
を配管70,74を介してレーザ発振部のチャンバ14
に供給するとともに、配管72,76を介してレーザ電
源部の放熱板46に供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水冷式のレーザ装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】YAGレーザ等の固体レーザ装置は、基
本的には、レーザ光を発生するレーザ発振部と、前記レ
ーザ発振部に電力を供給するレーザ電源部とからなる。
【0003】レーザ発振部は、励起ランプを点灯させ
て、その光エネルギをYAGロッド等のレーザ媒質に照
射してレーザ発振を起こすように構成されている。一般
に、レーザ発振部においては、レーザの発振効率を高
め、発振動作を安定化させるために、水冷式のクーラよ
り所定温度に温調された冷却水を供給され、励起ランプ
およびレーザ媒質が強制冷却されるようになっている。
【0004】レーザ電源部は、コンデンサ充電回路によ
り商用交流電圧を直流電圧に変換してコンデンサバンク
を所定電圧に充電し、コンデンサバンクと励起ランプと
の間の放電用スイッチング素子をオンさせることで、コ
ンデンサバンクの電気エネルギを励起ランプ側に放電さ
せるように構成されている。コンデンサ充電回路は整流
素子や充電用スイッチング素子等を有しており、これら
の電気部品または素子から多量の熱が発生する。また、
該放電用スイッチング素子からも多量の熱が出る。この
ため、レーザ電源部も何らかの方法で冷却する必要があ
る。
【0005】従来一般のこの種レーザ装置は、装置ユニ
ット内にファンを設けてレーザ電源部を強制空冷してい
る。しかし、このような強制空冷式は、レーザ出力が大
きいと、ファンを大型にしなければならず、さらにはラ
ジエータを使用しなければならないこともあり、装置ユ
ニットが嵩張るという欠点がある。そこで、最近は、レ
ーザ電源部の電気部品、特に発熱性の電気部品を水冷式
の冷却基板上に取り付け、該冷却基板に市水を供給して
それらの電気部品を強制冷却する水冷方式が採用されて
きている。
【0006】
【課題を解決するための手段】ところが、上記のように
レーザ電源部を市水で冷却する従来のレーザ装置におい
ては、周囲温度と市水の水温との温度差が大きいとき
に、レーザ電源部で結露が発生し、それが原因で電気部
品または回路が故障することがある。特に、冬季は、工
場内の空気つまりレーザ装置の周囲の空気が暖房で温め
られる一方で、非常に冷たい市水がレーザ電源部に供給
されるため、レーザ電源部の各部に多量の露が付き、短
絡や漏電等を起こしやすい。
【0007】本発明は、かかる問題点に鑑みてなされた
もので、レーザ電源部での結露の発生を防止して電気部
品ないし回路を保護するとともに、装置の小型化・簡易
化にも有利なレーザ装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の第1のレーザ装置は、レーザ光を発生す
るレーザ発振部と、前記レーザ発振部に電力を供給する
レーザ電源部と、前記レーザ発振部および前記レーザ電
源部に共通の温調された冷却水を供給する冷却水供給部
とを具備する構成とした。
【0009】本発明の第2のレーザ装置は、上記第1の
レーザ装置において、前記冷却水供給部は、一次側の冷
却水と二次側の冷却水との間で熱交換を行って前記二次
側冷却水を所定温度に温調する熱交換器と、前記熱交換
器の二次側と前記レーザ発振部との間および前記熱交換
器の二次側と前記レーザ電源部との間で前記二次側冷却
水を循環させるためのポンプおよび配管とを含む構成と
した。
【0010】本発明の第3のレーザ装置は、上記第1ま
たは第2のレーザ装置において、前記レーザ電源部は、
発熱性の電気部品が取り付けられた熱伝熱性の放熱板
と、前記放熱板に備えられた流路手段とを有し、前記流
路手段の流路を前記冷却水が流れる構成とした。
【0011】
【作用】本発明では、冷却水供給部より共通の温調され
た冷却水がレーザ発振部およびレーザ電源部に供給され
る。これにより、レーザ電源部においては、冷却温度が
安定化して周囲温度との温度差が小さいため、結露が発
生するおそれはなく、各部(電気部品または回路)の短
絡や漏電等が防止される。また、レーザ発振部およびレ
ーザ電源部で1つの冷却水供給部を共用するため、配管
の引き回しおよび接続が半減し、装置の小型化・低コス
ト化をはかれる。
【0012】
【実施例】以下、添付図を参照して本発明の実施例を説
明する。
【0013】図1は、本発明の一実施例によるYAGレ
ーザ加工装置の要部の構成を示す。
【0014】このYAGレーザ加工装置において、レー
ザ発振部の励起ランプ10およびYAGロッド(レーザ
媒体)12は、たとえばアクリル樹脂からなるチャンバ
14内の反射鏡筒(図示せず)の中に配置されている。
チャンバ14の外でYAGロッド12の光軸上には、一
対の光共振器ミラー20,22が平行に対向配置されて
いる。
【0015】後述するレーザ電源部より供給されるラン
プ電流Iによって励起ランプ10がパルス点灯すると、
その光エネルギによってYAGロッド12が励起されて
レーザ発振し、YAGロッド12の両端面より出射した
光が光共振器ミラー20,22の間で反射を繰り返して
増幅されたのちパルスレーザ光Lとして出力ミラー20
を抜ける。出力ミラー20を抜けたパルスレーザ光L
は、入射ユニット(図示せず)で光ファイバ(図示せ
ず)に入れられ、光ファイバの中を通って出射ユニット
(図示せず)へ送られ、出射ユニットからワーク(被加
工物)の加工ポイントに向けて照射される。
【0016】レーザ電源部において、三相入力端子
(U,V,W)には商用の三相交流電圧が入力される。
入力された三相交流電圧は6個のダイオードD1 〜D6
からなる三相全波整流回路24で直流の電力に変換さ
れ、この直流電力が充電制御用のIGBT(アイソレー
ト・ゲート・バイポーラ・トランジスタ)26を介して
コンデンサバンク28に供給される。コンデンサバンク
28の一方の端子は放電制御用のGTR(大容量トラン
ジスタ)30および電流平滑用のコイル32を介して励
起ンプ10の一方の端子に接続され、励起ランプ10の
他方の端子はコンデンサバンク28の他方の端子に接続
されている。コンデンサバンク28にいったん蓄積(充
電)された電力(電気エネルギ)は、GTR30がオン
になると、このGTR30およびコイル32を介して励
起ランプ10に供給されるようになっている。
【0017】レーザ電源部における充電制御用のIGB
T26および放電制御用のGTR30は、それぞれドラ
イブ回路34,36を介してCPU38によりスイッチ
ング制御される。
【0018】CPU38は、本YAGレーザ加工装置の
各部および全体の動作を制御するレーザ制御部である。
このCPU38には、メモリ40、設定入力部42およ
び表示部44等が接続されている。メモリ40は、CP
U38の動作を規定する各種プログラム、各種入力設定
値、演算データ等を記憶する。設定入力部42は、たと
えばキーボードからなり、各種設定値を入力するために
用いられる。表示部44は、設定入力部42より入力さ
れたデータやCPU38から外部(作業員等)への警
報、メッセージ等を表示する。
【0019】なお、レーザ電源部内の各種電気的パラメ
ータ、たとえばコンデンサバンク28の充電電圧、励起
ランプ10を流れるランプ電流I、励起ランプ10に印
加される電圧、励起ランプ10に供給される電力等を検
出するためのセンサ、測定回路(図示せず)を設けて、
それらの測定回路より得られる測定値を表示部44が表
示したり、それらの測定値に応じてCPU38がレーザ
電源部のIGBT26およびGTR30をスイッチング
制御するようにしてよい。
【0020】本実施例によるYAGレーザ加工装置で
は、レーザ電源部を構成する電気部品または素子の中で
発熱量の多いもの、たとえば三相全波整流回路24のダ
イオードD1 〜D6 、IGBT26、GTR30および
ドライブ回路34,36の出力トランジスタ等が後述す
る放熱板46に取り付けられる。一方、水冷式の冷却装
置50が設けられている。この冷却装置50は、所定温
度たとえば25〜35゜Cに温調された純水(冷却水)
DWを配管70,74を介してレーザ発振部のチャンバ
14に供給するとともに、配管72,76を介してレー
ザ電源部の放熱板46に供給する。
【0021】図2は、本実施例のYAGレーザ加工装置
における冷却装置50の配置構成を示す略側面図であ
る。また、図3は、冷却装置50の構成を流体回路とし
て示す流体回路図である。
【0022】図2に示すように、本YAGレーザ加工装
置は、上部ユニット100と下部ユニット102とを一
体結合してなる。上部ユニット100の内部にはレーザ
発振部およびレーザ制御部の回路基板等が収納されてい
る。上部ユニット100の前面パネル104には、表示
部44のディスプレイ、ランプ類や設定入力部42のキ
ースイッチ類等が設けられている。下部ユニット102
は、正面部に開閉扉106が取り付けられ、ユニット内
が直仕切り板108によって正面側からみて左右に分け
られ、左側(図2では垂直仕切り板108の手前側)に
冷却装置50が設けられ、右側(図2で垂直仕切り板1
08の背後)にレーザ電源部が設けられている。
【0023】図2および図3において、冷却水としての
純水DWを貯溜するタンク52の中には、イオン交換樹
脂体54およびフィルタ56が純水DWに水没した状態
で配置されている。イオン交換樹脂体54の入口54a
つまりタンク52の入口52aは配管58を介して熱交
換器60の二次側出口60bに接続され、フィルタ56
の出口56bつまりタンク52の出口52bは配管62
を介してポンプ64の入口64aに接続されている。
【0024】ポンプ60の出口60bより出た純水DW
は、たとえば30℃付近の水温を有しており、配管6
6、コネクタ68および配管70を介してレーザ発振部
のチャンバ14に供給されるとともに、配管66、コネ
クタ68および配管72を介してレーザ電源部の放熱板
46に供給される。
【0025】チャンバ14内では、後述するように、Y
AGロッド12と励起ランプ10がそれぞれ入ったガラ
スチューブの中および発振器ブロックに内設された所定
の水路を純水DWが流れるようになっている。また、放
熱板46では、後述するように、放熱板46に埋設され
た水冷パイプの中を純水DWが流れるようになってい
る。
【0026】チャンバ14から出た純水DWは、たとえ
ば数℃上昇しており、配管74、コネタ78および配管
80を介して熱交換器60の二次側入口60aに送られ
る。また、放熱板46から出た純水DWはたとえば10
℃ほど上昇しており、配管76、コネクタ78および配
管80を介して熱交換器60の二次側入口60aに送ら
れる。熱交換器60の一次側には、配管78,80を介
して市水または工業用水(一次側冷却水)が供給されて
いる。熱交換器60の二次側に入った純水DWは、そこ
で一次側の市水との熱交換によって熱を奪われ、たとえ
ば25゜Cまで冷やされる。熱交換器60の二次側出口
60bより出た純水DWはタンク52の入口52aつま
りイオン交換樹脂体54の入口54aに送られる。
【0027】イオン交換樹脂体54に入った純水DW
は、そこでイオン交換樹脂によって不要なイオンを除か
れ、純水度を回復する。イオン交換樹脂体54から出た
純水DWはタンク52内でフィルタ56を通ってゴミや
有機物等を除去(濾過)されてからポンプ64側に汲み
出され、再びチャンバ14および放熱板46へ供給され
るようになっている。
【0028】ポンプ64の下流側の配管66には、チャ
ンバ14または放熱板46に供給される前の純水DWの
温度、圧力および電気伝導度をそれぞれ検出するための
温度センサ86、可変流量制御弁88、圧力センサ90
および電導度センサ92が設けられる。図3において、
94はポンプ64を駆動するためのモータ、96は熱交
換器60に対する市水の供給を制御するための電磁弁、
および98は流量を検出するためのフロースイッチ、9
9はタンク52から純水DWを排出するためのドレンで
ある。
【0029】図2では、温度センサ86、圧力センサ9
0、導電度センサ92およびフロースイッチ98を省略
している。図2において、仕切り板108には冷却装置
50とレーザ電源部の放熱板46とを接続する配管7
2,76を通すための孔(開口)108a,108bが
形成されている。
【0030】図4は、レーザ電源部の放熱板46におけ
る冷却水配管構造を模式的に示す。上記したように、放
熱板46の中に埋設された4本の水冷パイプ110〜1
16が放熱板10の外のジョイント管118,120,
122によって接続されることで、1本の連続(連通)
した冷却水通路が形成されている。この冷却水通路の両
端はコネクタ124,126を介して配管72,76
(図示せず)に接続されている。
【0031】この放熱板46の冷却水配管構造におい
て、コネクタ124より水冷パイプ1124の入口(冷
却水導入口)に導入された純水(冷却水)DWは、水冷
パイプ110、ジョイント管118、水冷パイプ11
2、ジョイント管120、水冷パイプ114、ジョイン
ト管122および水冷パイプ116を矢印で示すルート
で流れ、水冷パイプ116の出口(冷却水排出口)から
コネクタ126を通って外へ出る。
【0032】このように、純水DWが放熱板46の中に
埋設された水冷パイプ110〜116を流れることによ
って、放熱板46が全体的に冷却され、ひいては放熱板
46上の電気部品(図示せず)が冷やされる。
【0033】図5は、本実施例における放熱板46の構
造を詳細に示す横断面図である。放熱板46は、上部熱
伝導性板130および下部熱伝導性板132の内側面で
上記した4本の水冷パイプ110〜116を挟着保持し
てなる構成である。両熱伝導性板130,132のいず
れも熱伝導率が高く加工性にすぐれた部材たとえばアル
ミニウムまたは銅からなる。
【0034】上部熱伝導性板130の表面(上面)にレ
ーザ電源部の発熱性電気部品または素子つまり充電制御
用のIGBT26および放電制御用のGTR30等が取
付される。また、上部熱伝導性板130の表面(上面)
には、断面逆さT字形の溝GPが所定の間隔を置いて縦
方向に設けられている。GTR1 〜GTR4 の取付ボル
トN1 〜N4 は、この縦溝GPの中に入れられたナット
M1 〜M4 にそれぞれ螺合して締付されている。ボルト
Ni を緩め、または外すことで、GTRi の取付位置を
溝GP上で任意に調整することが可能となっている。
【0035】図6〜図8は本実施例におけるレーザ発振
部の構成を示す図で、図6は横断面図、図7は平面図お
よび図8は縦断面図である。なお、図7においては、図
解を容易にするために、上部光反射板154を取り払っ
た状態の構造を示す。
【0036】チャンバ(150,152)は、透明アク
リル製のチャンバ本体150にチャンバ上蓋152をO
リング156、ボルト(図示せず)等によって密着結合
することによって構成されるもので、中央部に励起ラン
プ10およびYAGロッド12を収納するための室15
8を有するとともに、それら10,12に純水(冷却
水)DWを供給するための水路160,162,164
等を有している。
【0037】図6において、上部および下部光反射板1
54,154からなる楕円反射鏡筒166内の一方の焦
点位置に励起ランプ10が配置され、他方の焦点位置に
YAGロッド12が配置されている。励起ランプ10お
よびYAGロッド12はそれぞれ耐熱強化ガラス製のチ
ューブ168,170に収められ、これらのガラス・チ
ューブ168,170の内側には純水DWが流されるよ
うになっている。
【0038】図7および図8において、冷却水取入口1
72および冷却水排出口174は、それぞれ配管70,
74(図示せず)を介して冷却装置50(図示せず)に
接続されている。冷却水取入口172は、チャンバ水路
160を介してガラス・チューブ170内の水路170
aの一端部に通じている。冷却水排出口174は、チャ
ンバ水路162を介してガラス・チューブ168内の水
路168aの一端部に通じている。
【0039】両ガラス・チューブ168,170の水路
168a,170aの他端部は、チャンバ水路164を
介して互いに連絡している。これにより、冷却装置50
(図示せず)からの純水DWは、冷却水取入口172→
チャンバ水路160→ガラス・チューブ水路170a→
チャンバ水路164→ガラス・チューブ水路168a→
チャンバ水路162→冷却水排出口174を流れ、ガラ
ス・チューブ水路170a,168aでYAGロッド1
2、励起ランプ10がそれぞれ純水DWで直接水冷され
るようになっている。なお、176はレーザ発振器取付
ボルト、178はレーザ出射口、10aはランプ端子で
ある。
【0040】上記したように、本実施例のYAGレーザ
加工装置では、冷却装置50より温調された冷却水(純
水DW)がレーザ発振部だけでなく、レーザ電源部にも
供給される。これにより、レーザ電源部では、冷却温度
と周囲温度との温度差が小さく、かつ安定しているた
め、いかなる設置環境、特に冬季でも結露が発生するお
それはなく、電気部品ないし回路の故障・破壊が防止さ
れる。また、市水の配管は冷却装置50に1本化して接
続すればよいため、配管構成が簡単であり、装置ユニッ
トの小型化にも有利である。
【0041】上記した実施例では、冷却装置50の外部
(市水)配管接続口83,85を装置背面に設けてい
た。しかし、図9に示すように、装置前面に外部(市
水)配管口を設けてもよい。
【0042】図9は、この変形例のYAGレーザ加工装
置において、前面パネル(扉)106を開けて見た下部
ユニット102内の前部の構造である。上記した実施例
のものと同様の構成・機能を有する部分には同一の符号
を付してある。
【0043】このYAGレーザ加工装置においても、上
記実施例と同様に、下部ユニット102の内部は左右に
別れ、左側に冷却装置50が配設され、右側にレーザ電
源部が配設されている。
【0044】冷却装置50においては、レーザ発振部に
供給すべき純水DWを貯溜するタンク52が装置前部に
配置される。このタンク52の中には、イオン交換樹脂
体54とフィルタ56とが純水DWの中に水没した状態
で収容されている。
【0045】タンク52の前面部には支持板180が固
着され、この支持板180に外部配管接続口として市水
供給口182および市水排出口184が設けられる。こ
れらの市水供給口182および市水排出口184は、そ
れぞれ配管82,84を介して内奥の熱交換器60(図
示せず)の一次側入口および一次側出口に接続されてい
る。図示のように、配管82,84はタンク52の前面
および側面に沿って内奥へ延びている。タンク52の側
面には、配管82,84を通す開口を設けた支持板18
6が固着されている。また、配管82の途中に熱交換器
に対する市水の供給を制御するための電磁弁96が設け
られている。
【0046】タンク52の前面には冷却水を排水するた
めのドレン口99が設けられ、排水時にはこのドレン口
99に外部配管が接続される。また、上記市水供給口1
82は鎖線で示す外部配管188を介して水道蛇口(図
示せず)に接続され、市水排出口184は鎖線で示す外
部配管190を介して市水用の排水タンクまたは排水溝
(図示せず)に接続される。
【0047】このように、本YAGレーザ加工装置で
は、市水供給口182、市水排出口184およびドレン
口99等の外部配管接続口を装置の前部に設けたので、
保守員は裏側へ回り込んだり装置を移動しなくても、前
からセッティング、点検、修理等の作業を容易に行うこ
とができる。
【0048】レーザ電源部においては、前面の支持板1
92に、ブレーカ194、キースイッチ196の外に、
I/Oコネクタ198、制御・外部通信コネクタ200
等の外部接続端子も取付される。また、鎖線で示すよう
に、電力ケーブル202も前面支持板192上でブレー
カ194の一次端子に接続される。これによって、本Y
AGレーザ装置と外部装置とを接続する場合あるいはブ
レーカ194を点検する場合等には、装置の裏側に回り
込まなくても、扉106を開けるだけで、容易に結線作
業を行うことができる。
【0049】上部ユニット100の前面パネル104に
は、表示部44の液晶ディスプレイ202、ランプ類2
04や設定入力部42のキースイッチ206類等が設け
られている。
【0050】上記した実施例では、冷却装置50に対し
てチャンバ14と放熱板46が並列に接続されていた
が、このような接続関係に限るものではなく、他の接続
関係が可能である。たとえば、図10に示すように放熱
板46をポンプ64とタンク52との間に接続する構
成、あるいは図11に示すように放熱板46をチャンバ
14と直列に(望ましくは下流側に)接続することも可
能である。
【0051】また、上記実施例におけるチャンバ14お
よび放熱板46のそれぞれの構成は一例にすぎないもの
であり、種々のチャンバ内部構造、放熱板構造を用いる
ことが可能である。
【0052】なお、上記した実施例はYAGレーザ加工
装置に係るものであったが、本発明は他のレーザ装置に
も適用可能である。また、冷却水は純水に限るものでな
く、任意の冷却液が使用可能である。
【0053】
【発明の効果】上記したように、本発明のレーザ装置に
よれば、レーザ発振部に供給する温調された冷却水をレ
ーザ電源部にも供給することにより、レーザ電源部での
結露の発生を防止し、電気部品ないし回路を保護するこ
とができるとともに、冷却水供給部の共用化により装置
の小型化・簡易化をはかることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるYAGレーザ加工装置
の要部の構成を示すブロック図である。
【図2】実施例のYAGレーザ加工装置における冷却装
置の配置構成を示す略側面図である。
【図3】実施例の冷却装置の構成を流体回路として示す
流体回路図である。
【図4】実施例のレーザ電源部の放熱板における冷却水
配管構造を模式的に示す略平面図である。
【図5】実施例における放熱板の構造を詳細に示す横断
面図である。
【図6】実施例におけるレーザ発振部の構成を示す横断
面図である。
【図7】実施例におけるレーザ発振部の構成を示す平面
図である。
【図8】実施例におけるレーザ発振部の構成を示す縦断
面図である。
【図9】一変形例のYAGレーザ加工装置の前面部の構
成を示す正面図である。
【図10】冷却装置に対する放熱板およびチャンバの接
続構成の一変形例を模式的に示す流体回路図である。
【図11】冷却装置に対する放熱板およびチャンバの接
続構成の別の変形例を模式的に示す流体回路図である。
【符号の説明】
10 励起ランプ 12 YAGロッド 14 チャンバ 24 三相全波整流回路 26 IGBT 28 コンデンサバンク 30 GTR 38 CPU 46 放熱板 50 冷却装置 60 熱交換器 64 タンク 70,72,74,76 配管

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ光を発生するレーザ発振部と、前
    記レーザ発振部に電力を供給するレーザ電源部と、前記
    レーザ発振部および前記レーザ電源部に共通の温調され
    た冷却水を供給する冷却水供給部とを具備することを特
    徴とするレーザ装置。
  2. 【請求項2】 前記冷却水供給部は、一次側の冷却水と
    二次側の冷却水との間で熱交換を行って前記二次側冷却
    水を所定温度に温調する熱交換器と、前記熱交換器の二
    次側と前記レーザ発振部との間および前記熱交換器の二
    次側と前記レーザ電源部との間で前記二次側冷却水を循
    環させるためのポンプおよび配管とを含むことを特徴と
    する請求項1に記載のレーザ装置。
  3. 【請求項3】 前記レーザ電源部は、発熱性の電気部品
    が取り付けられた熱伝導性の放熱板と、前記放熱板に設
    けられた流路手段とを有し、前記流路手段の流路を前記
    冷却水が流れるように構成されたことを特徴とする請求
    項1または2に記載のレーザ装置。
JP01873295A 1995-01-11 1995-01-11 レーザ装置 Expired - Lifetime JP3338974B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01873295A JP3338974B2 (ja) 1995-01-11 1995-01-11 レーザ装置
US08/584,691 US5802087A (en) 1995-01-11 1996-01-11 Laser apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01873295A JP3338974B2 (ja) 1995-01-11 1995-01-11 レーザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08191167A true JPH08191167A (ja) 1996-07-23
JP3338974B2 JP3338974B2 (ja) 2002-10-28

Family

ID=11979851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01873295A Expired - Lifetime JP3338974B2 (ja) 1995-01-11 1995-01-11 レーザ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5802087A (ja)
JP (1) JP3338974B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6115511A (en) * 1996-10-28 2000-09-05 Director General Of The 1Th District Port Construction Bureau, Ministry Of Transport Underwater laser imaging apparatus
JP2004015939A (ja) * 2002-06-10 2004-01-15 Meidensha Corp コンデンサの充電装置
JP2005236030A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーザ光出射方法とその装置
JP2006185258A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Komatsu Electronics Inc 温度調整装置
JP2006324321A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Miyachi Technos Corp 高調波レーザ装置及びレーザ加工装置
JP2017076751A (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 三菱重工業株式会社 固体レーザ増幅装置
JP2017076750A (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 三菱重工業株式会社 固体レーザ増幅装置
WO2018216274A1 (ja) * 2017-05-22 2018-11-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザ発振装置およびレーザ加工装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6765941B2 (en) * 2001-12-03 2004-07-20 Agfa Corporation Method and apparatus for cooling a self-contained laser head
US20050264236A1 (en) * 2004-05-25 2005-12-01 Purepulse Technologies, Inc Apparatus and method for use in triggering a flash lamp
EP1895628B1 (de) * 2006-08-31 2013-06-19 Gesellschaft für Innovat. Industrieelektronik mbH Lasermodul
SI2636108T1 (sl) 2010-11-03 2017-09-29 Bergmann Messgeraete Entwicklung Kg Visoko napetostno stikalo s hladilno napravo
US9039232B2 (en) 2011-12-30 2015-05-26 Wet Underwater LED lights
JP6166310B2 (ja) 2015-06-11 2017-07-19 ファナック株式会社 レーザ発振部、空気冷却機、および除湿器を共通の冷却水にて冷却するレーザ装置
CN105870764B (zh) * 2015-11-19 2019-05-21 中国工程物理研究院应用电子学研究所 激光器循环冷却系统及其控制方法
US9627837B1 (en) * 2016-03-23 2017-04-18 Lymol Medical, Inc. Medical laser system
CN117153567A (zh) * 2017-06-30 2023-12-01 京瓷Avx元器件公司 用于超级电容器模块的平衡电路中的热耗散

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3555449A (en) * 1966-11-15 1971-01-12 Westinghouse Electric Corp Liquid cooled laser system
US3500238A (en) * 1967-03-06 1970-03-10 American Optical Corp Laser assemblies and the like
US3633126A (en) * 1969-04-17 1972-01-04 Gen Electric Multiple internal reflection face-pumped laser
US3619808A (en) * 1970-07-06 1971-11-09 Union Carbide Corp Laser head cooling system
US4207541A (en) * 1978-02-21 1980-06-10 General Electric Company Cooling jacket for laser flash lamps
DE3536770A1 (de) * 1985-10-16 1987-04-16 Heraeus Gmbh W C Gaslaser
US4740983A (en) * 1987-08-28 1988-04-26 General Electric Company Laser apparatus for minimizing wavefront distortion
CA2031445A1 (en) * 1989-12-06 1991-06-07 Mitsuo Maeda Laser device
US5012481A (en) * 1990-03-09 1991-04-30 Martin Marietta Corporation Flashlamp line replaceable unit
US5311528A (en) * 1991-08-30 1994-05-10 Hoya Corporation Solid-state laser device capable of stably producing an output laser beam at high power
US5243615A (en) * 1991-11-20 1993-09-07 Laserscope High-powered intracavity non-linear optic laser
US5253260A (en) * 1991-12-20 1993-10-12 Hughes Aircraft Company Apparatus and method for passive heat pipe cooling of solid state laser heads
US5572538A (en) * 1992-01-20 1996-11-05 Miyachi Technos Corporation Laser apparatus and accessible, compact cooling system thereof having interchangeable flow restricting members
US5291504A (en) * 1992-02-18 1994-03-01 Fibertek, Inc. Laser pump module
US5422899A (en) * 1994-05-10 1995-06-06 Premier Laser Systems, Inc. High repetition rate mid-infrared laser
US5471491A (en) * 1994-11-15 1995-11-28 Hughes Aircraft Company Method and structure for impingement cooling a laser rod
JP3300773B2 (ja) * 1995-02-23 2002-07-08 ミヤチテクノス株式会社 レーザ装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6115511A (en) * 1996-10-28 2000-09-05 Director General Of The 1Th District Port Construction Bureau, Ministry Of Transport Underwater laser imaging apparatus
JP2004015939A (ja) * 2002-06-10 2004-01-15 Meidensha Corp コンデンサの充電装置
JP2005236030A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーザ光出射方法とその装置
JP2006185258A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Komatsu Electronics Inc 温度調整装置
US7748435B2 (en) 2004-12-28 2010-07-06 Kelk Ltd. Temperature regulator
JP2006324321A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Miyachi Technos Corp 高調波レーザ装置及びレーザ加工装置
JP2017076751A (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 三菱重工業株式会社 固体レーザ増幅装置
JP2017076750A (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 三菱重工業株式会社 固体レーザ増幅装置
WO2017064880A1 (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 三菱重工業株式会社 固体レーザ増幅装置
US10236655B2 (en) 2015-10-16 2019-03-19 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Solid laser amplification device
US10290991B2 (en) 2015-10-16 2019-05-14 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Solid laser amplification device
WO2018216274A1 (ja) * 2017-05-22 2018-11-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザ発振装置およびレーザ加工装置
JPWO2018216274A1 (ja) * 2017-05-22 2020-03-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザ発振装置およびレーザ加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5802087A (en) 1998-09-01
JP3338974B2 (ja) 2002-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3338974B2 (ja) レーザ装置
US20160365701A1 (en) Laser apparatus in which laser oscillation part, air cooling machine and dehumidifier are cooled by common cooling water
JP4096267B2 (ja) 駆動装置
US7252167B2 (en) Electrical apparatus, cooling system therefor, and electric vehicle
US5111473A (en) Laser gas purifying apparatus
JP4800987B2 (ja) プラズマアークトーチの冷却装置およびシステムならびに関連する方法
US20210378137A1 (en) Uninterruptible power supply having a liquid cooling device
US3638140A (en) Laser-cooling system
JPH11173701A (ja) 温度調節装置
KR100278407B1 (ko) 전해수 생성장치
JP3238386B1 (ja) レーザ加熱装置
CN113747745A (zh) 具有液体冷却设备的不间断电源
JP2001108328A (ja) 熱交換装置およびその制御方法
JP2010249945A (ja) 冷却システムおよび投写型映像表示装置
KR20030072631A (ko) 반도체 제조 장치의 배출 열 이용 시스템 및 배출 열 이용방법과, 반도체 제조 장치의 배출 열 이용에 사용되는 열교환기
JP3897045B2 (ja) レーザ発振器
JPH07221373A (ja) レーザ装置
JPH1136982A (ja) 冷却水循環装置
JPH09186379A (ja) レーザ冷却用熱交換器及びレーザ装置
KR101389154B1 (ko) 전동차 모터 인버터 모듈의 냉각 시스템
JP2586500Y2 (ja) レーザ冷却装置
JPH09186380A (ja) レーザ冷却装置及びレーザ装置
TWI808545B (zh) 冷卻液流量控制裝置
CN213676408U (zh) 一种充电桩用液冷电子散热元器件
JP2004084982A (ja) 紫外線ランプ冷却システム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110816

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110816

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120816

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120816

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130816

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term