JPH08189701A - ガス給湯機 - Google Patents
ガス給湯機Info
- Publication number
- JPH08189701A JPH08189701A JP7000254A JP25495A JPH08189701A JP H08189701 A JPH08189701 A JP H08189701A JP 7000254 A JP7000254 A JP 7000254A JP 25495 A JP25495 A JP 25495A JP H08189701 A JPH08189701 A JP H08189701A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- temperature
- hot water
- heat exchanger
- pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 175
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 17
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 18
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 7
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Control Of Combustion (AREA)
- Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 設定した出湯温度の湯および設定したお湯張
り湯量が正確に得られるようにする。 【構成】 温度測定手段6、7、8からの測定信号に基
づき、入水管1と熱交換器側管2との水量比を演算する
水量比演算手段が設けられ、また出湯温度設定器12で
設定した設定温度信号と出湯管5の温度測定手段8で検
出した出湯温度信号に基づいて水量比演算手段の実行を
許可する実行許可判定手段を設けている。水量比と温度
測定手段8からの測定信号に基づき、入水管1に流れる
水量を求め、この水量に基づいて比例演算手段により熱
交換器4の加熱量を比例演算する。
り湯量が正確に得られるようにする。 【構成】 温度測定手段6、7、8からの測定信号に基
づき、入水管1と熱交換器側管2との水量比を演算する
水量比演算手段が設けられ、また出湯温度設定器12で
設定した設定温度信号と出湯管5の温度測定手段8で検
出した出湯温度信号に基づいて水量比演算手段の実行を
許可する実行許可判定手段を設けている。水量比と温度
測定手段8からの測定信号に基づき、入水管1に流れる
水量を求め、この水量に基づいて比例演算手段により熱
交換器4の加熱量を比例演算する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、給湯機に流れる総水量
を用いて燃焼制御を行うガス給湯機に関するものであ
る。
を用いて燃焼制御を行うガス給湯機に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年ガス給湯機では大出湯量を得る為に
熱交換器側管とは別に熱交換器に加熱されないバイパス
管を有するものが増えつつある。このような構造のガス
給湯機においては、入水管を流れる総流量(以降、総流
量FLという)は水量測定手段が入水管から分岐した熱
交換器側管内に配置されているため、直接測定できな
い。入水管側または出湯管側に水量測定手段を設ければ
総流量を直接測定できるが、水量測定手段の測定信号で
バーナーの燃焼をON/OFFさせる場合、熱交換器側
管が詰まっていて、バイパス管側だけに水が流れていて
も燃焼を開始させるため、空焚きの可能性がある。
熱交換器側管とは別に熱交換器に加熱されないバイパス
管を有するものが増えつつある。このような構造のガス
給湯機においては、入水管を流れる総流量(以降、総流
量FLという)は水量測定手段が入水管から分岐した熱
交換器側管内に配置されているため、直接測定できな
い。入水管側または出湯管側に水量測定手段を設ければ
総流量を直接測定できるが、水量測定手段の測定信号で
バーナーの燃焼をON/OFFさせる場合、熱交換器側
管が詰まっていて、バイパス管側だけに水が流れていて
も燃焼を開始させるため、空焚きの可能性がある。
【0003】そのため入水管から熱交換器側管とバイパ
ス管に分岐する時の、熱交換器側管と入水管の水量比
(以降バイパス比率Bpとする)と水量測定手段によっ
て測定した熱交換器側管の水量FLeデータから演算に
よって総流量FLを決定する手段がとられている。バイ
パス比率の定義式を式(1)に、総流量FLを求める式
を式(2)にそれぞれ示す。
ス管に分岐する時の、熱交換器側管と入水管の水量比
(以降バイパス比率Bpとする)と水量測定手段によっ
て測定した熱交換器側管の水量FLeデータから演算に
よって総流量FLを決定する手段がとられている。バイ
パス比率の定義式を式(1)に、総流量FLを求める式
を式(2)にそれぞれ示す。
【0004】Bp=FL/FLe 式(1) FL=Bp・FLe 式(2) 従来の技術では式(1)で定義されるバイパス比率Bp
を常に一定値と仮定し、式(2)の演算のみによって総
流量FLを決定していた。
を常に一定値と仮定し、式(2)の演算のみによって総
流量FLを決定していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の構
成では、実際のバイパス比率Bpは一定でなく総流量F
Lとともに変化する特性を有し、管のばらつき具合にも
左右されるため、従来のバイパス比率Bpを一定値とし
ている総流量決定手段では誤差が大きく正確でないとい
う課題があった。
成では、実際のバイパス比率Bpは一定でなく総流量F
Lとともに変化する特性を有し、管のばらつき具合にも
左右されるため、従来のバイパス比率Bpを一定値とし
ている総流量決定手段では誤差が大きく正確でないとい
う課題があった。
【0006】そこで本発明は、バイパス比率Bpを一定
とせず、総流量FLや管のばらつき具合等個々の条件下
で演算することにより、誤差を大幅に小さくし、正確な
総流量決定手段を実現することを目的とする。
とせず、総流量FLや管のばらつき具合等個々の条件下
で演算することにより、誤差を大幅に小さくし、正確な
総流量決定手段を実現することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のガス給湯機は、入水管からの入水を加熱して
温水として出す熱交換器と前記温水を送出する熱交換器
側管と前記入水管から分岐して熱交換器と並列に前記流
入水を通すバイパス管と、バイパス管の流入水と熱交換
器側管の温水を合流して給湯栓へと導く出湯管を有し、
前記熱交換器側管に通水流量を検出する水量測定手段
と、前記入水管と出湯管と熱交換器側管の管内の通水温
度を検出する温度測定手段と、出湯管からの出湯温度を
設定入力する出湯温度設定手段を備え、前記温度測定手
段からの測定信号に基づき、入水管と熱交換器側管との
水量比を演算する水量比演算手段と、出湯温度設定手段
で設定した設定温度信号と出湯管の温度測定手段で検出
した出湯温度信号に基づいて前記水量比演算手段の実行
を許可する実行許可判定手段を備え、前記水量比と前記
温度測定手段からの測定信号に基づき、入水管に流れる
水量を求め、この水量に基づいて比例演算手段により熱
交換器の加熱量を比例演算するという構成を有してい
る。
に本発明のガス給湯機は、入水管からの入水を加熱して
温水として出す熱交換器と前記温水を送出する熱交換器
側管と前記入水管から分岐して熱交換器と並列に前記流
入水を通すバイパス管と、バイパス管の流入水と熱交換
器側管の温水を合流して給湯栓へと導く出湯管を有し、
前記熱交換器側管に通水流量を検出する水量測定手段
と、前記入水管と出湯管と熱交換器側管の管内の通水温
度を検出する温度測定手段と、出湯管からの出湯温度を
設定入力する出湯温度設定手段を備え、前記温度測定手
段からの測定信号に基づき、入水管と熱交換器側管との
水量比を演算する水量比演算手段と、出湯温度設定手段
で設定した設定温度信号と出湯管の温度測定手段で検出
した出湯温度信号に基づいて前記水量比演算手段の実行
を許可する実行許可判定手段を備え、前記水量比と前記
温度測定手段からの測定信号に基づき、入水管に流れる
水量を求め、この水量に基づいて比例演算手段により熱
交換器の加熱量を比例演算するという構成を有してい
る。
【0008】
【作用】本発明は、上記手段により、水量比演算手段
が、演算実行許可判定手段の許可によって給湯使用毎
に、給水圧力や熱交換器の実際に合致してガス給湯機に
おける燃焼制御に必要な水量比を加熱量演算手段の熱交
換器の加熱量演算によって決定するから、設定出湯温度
をより正確に達成できる。
が、演算実行許可判定手段の許可によって給湯使用毎
に、給水圧力や熱交換器の実際に合致してガス給湯機に
おける燃焼制御に必要な水量比を加熱量演算手段の熱交
換器の加熱量演算によって決定するから、設定出湯温度
をより正確に達成できる。
【0009】また総水量の測定誤差が従来よりも小さく
なるので、浴槽へのお湯張り時設定湯量を正確に達成で
きる。
なるので、浴槽へのお湯張り時設定湯量を正確に達成で
きる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら説明する。図1は本発明の実施例を示す構成図で
ある。入水管1を流れる水は、熱交換器側管2とバイパ
ス管3に分岐し、熱交換器側管2を流れる水は熱交換器
4によって加熱され、バイパス管3を流れる水と合流し
出湯管5から出る。入水管1を流れる水の温度Ti(以
降、入水温度Tiという)は入水温度センサー6によっ
て測定し、熱交換器側管2を流れる水の熱交換器4で加
熱後の温度Te(以降、熱交換器側温度Teという)は
熱交換器温度センサー7によって測定し、出湯管5を流
れる水の温度To(以降、出湯温度Toという)は出湯
温度センサー8によって測定する。水量センサー9は熱
交換器側管2を流れる水量FLe(以降熱交換器側流量
FLeという)を測定する。出湯管5の端末には給湯栓
10を備える。この給湯栓10から希望出湯温度をリモ
コン11の出湯温度設定器12で操作入力する。この入
力信号は制御器13へ入力される。
ながら説明する。図1は本発明の実施例を示す構成図で
ある。入水管1を流れる水は、熱交換器側管2とバイパ
ス管3に分岐し、熱交換器側管2を流れる水は熱交換器
4によって加熱され、バイパス管3を流れる水と合流し
出湯管5から出る。入水管1を流れる水の温度Ti(以
降、入水温度Tiという)は入水温度センサー6によっ
て測定し、熱交換器側管2を流れる水の熱交換器4で加
熱後の温度Te(以降、熱交換器側温度Teという)は
熱交換器温度センサー7によって測定し、出湯管5を流
れる水の温度To(以降、出湯温度Toという)は出湯
温度センサー8によって測定する。水量センサー9は熱
交換器側管2を流れる水量FLe(以降熱交換器側流量
FLeという)を測定する。出湯管5の端末には給湯栓
10を備える。この給湯栓10から希望出湯温度をリモ
コン11の出湯温度設定器12で操作入力する。この入
力信号は制御器13へ入力される。
【0011】図2は制御器13の構成図である。図2を
用いて総流量FLを求める動作を説明する。電源スイッ
チ14をONして制御器13に電源を供給する。いつで
も給湯できる状態にして給湯栓10を開くと、水量セン
サー9が点火最低水量以上の検知信号を制御器13に入
力して、加熱量演算器15は入水温度センサー6からの
入水温度信号Tiや設定出湯温度Ts、水量信号FLe
によって立ち上がりのガス流量Goを演算してガス比例
弁16に出力する。この流量信号Goを受信したガス比
例弁16はバーナー17へガス流量Goを供給し、バー
ナー17の加熱によって熱交換器4を通過する水量FL
eの水が加熱されて温水となり、バイパス管3からバイ
パスしてきた水量FLbの水と混合されて総流量FLと
なり給湯栓10から出湯される。
用いて総流量FLを求める動作を説明する。電源スイッ
チ14をONして制御器13に電源を供給する。いつで
も給湯できる状態にして給湯栓10を開くと、水量セン
サー9が点火最低水量以上の検知信号を制御器13に入
力して、加熱量演算器15は入水温度センサー6からの
入水温度信号Tiや設定出湯温度Ts、水量信号FLe
によって立ち上がりのガス流量Goを演算してガス比例
弁16に出力する。この流量信号Goを受信したガス比
例弁16はバーナー17へガス流量Goを供給し、バー
ナー17の加熱によって熱交換器4を通過する水量FL
eの水が加熱されて温水となり、バイパス管3からバイ
パスしてきた水量FLbの水と混合されて総流量FLと
なり給湯栓10から出湯される。
【0012】このとき、加熱量演算器15は予め設定し
た初期値のバイパス比率Bpを用いて、現在の水量信号
FLeと設定温度Tsと入水温度信号Tiと出湯温度信
号Toから目標加熱温度Te’を求めて、バーナー17
に供給するガス流量Goを決定し、ガス比例弁16に信
号出力する。
た初期値のバイパス比率Bpを用いて、現在の水量信号
FLeと設定温度Tsと入水温度信号Tiと出湯温度信
号Toから目標加熱温度Te’を求めて、バーナー17
に供給するガス流量Goを決定し、ガス比例弁16に信
号出力する。
【0013】この立ち上がり運転の加熱によって熱交換
器4からの温水温度が上昇して出湯温度Toが高くなっ
てくる。演算実行許可判定器18は出湯温度Toがある
一定時間安定したと判定すれば(判定方法は後述す
る)、演算実行許可信号を出力する。
器4からの温水温度が上昇して出湯温度Toが高くなっ
てくる。演算実行許可判定器18は出湯温度Toがある
一定時間安定したと判定すれば(判定方法は後述す
る)、演算実行許可信号を出力する。
【0014】そこで、この許可信号を受信したバイパス
比率演算器19は入水温度センサー6からの入水温度信
号Tiと、熱交換器温度センサー7からの熱交換器通水
温度信号Teと、出湯温度センサー8からの出湯温度信
号Toによってバイパス比率Bpを演算し、(演算方法
は後述する)流量演算器20と加熱量演算器15へ送信
する。これを受けて流量演算器20はバイパス比率Bp
と水量センサー9からの水量信号FLeから、 FL=Bp・FLe (従来の技術の項の式(2)と同
様) で示される演算式を用いて総流量FLを決定する。
比率演算器19は入水温度センサー6からの入水温度信
号Tiと、熱交換器温度センサー7からの熱交換器通水
温度信号Teと、出湯温度センサー8からの出湯温度信
号Toによってバイパス比率Bpを演算し、(演算方法
は後述する)流量演算器20と加熱量演算器15へ送信
する。これを受けて流量演算器20はバイパス比率Bp
と水量センサー9からの水量信号FLeから、 FL=Bp・FLe (従来の技術の項の式(2)と同
様) で示される演算式を用いて総流量FLを決定する。
【0015】加熱量演算器15は受信した総流量信号F
Lとバイパス比率Bpを用いて、前述の立ち上がり運転
と同様に、設定温度Tsと入水温度信号Tiと出湯温度
信号Toから目標加熱温度Te’を求めて、バーナー1
7に供給するガス流量Goを決定し、ガス比例弁16に
信号出力する。
Lとバイパス比率Bpを用いて、前述の立ち上がり運転
と同様に、設定温度Tsと入水温度信号Tiと出湯温度
信号Toから目標加熱温度Te’を求めて、バーナー1
7に供給するガス流量Goを決定し、ガス比例弁16に
信号出力する。
【0016】次に、バイパス比率演算器19の具体的な
原理を説明する。図1からも明らかなように、入水管1
を流れる総流量FLは、熱交換器側管2を流れる水量F
Leとバイパス管3を流れる水量FLbとに分流する。
よって式(3)の関係が成り立つ。
原理を説明する。図1からも明らかなように、入水管1
を流れる総流量FLは、熱交換器側管2を流れる水量F
Leとバイパス管3を流れる水量FLbとに分流する。
よって式(3)の関係が成り立つ。
【0017】FL=FLe+FLb 式(3) バイパス管3を流れる水の温度は加熱されないため入水
温度Tiと等しいとみなしこれをTiとする。水量はF
Lbである。また図1からも明らかなように出湯管5を
流れる水量は入水管1を流れる総流量FLに等しいので
これをFLとする。前記Tiと出湯温度Toと熱交換器
側温度Teと前記FLbと総流量FLと熱交換器側流量
FLeとの関係は、各管を流れる水の内部エネルギーの
和に注目すると式(4)で表される。
温度Tiと等しいとみなしこれをTiとする。水量はF
Lbである。また図1からも明らかなように出湯管5を
流れる水量は入水管1を流れる総流量FLに等しいので
これをFLとする。前記Tiと出湯温度Toと熱交換器
側温度Teと前記FLbと総流量FLと熱交換器側流量
FLeとの関係は、各管を流れる水の内部エネルギーの
和に注目すると式(4)で表される。
【0018】 FL・To=FLe・Te+FLb・Ti 式(4) 前記式(3)と式(4)からFLbを消去し整理する
と、熱交換器側流量FLbに対する総流量FLの比率、
即ちバイパス比率Bpの関係式(5)が導かれる。
と、熱交換器側流量FLbに対する総流量FLの比率、
即ちバイパス比率Bpの関係式(5)が導かれる。
【0019】 Bp=FL/FLe=(Te−Ti)/(To−Ti) 式(5) 式(5)によりバイパス比率Bpは、入水温度センサー
6と熱交換器温度センサー7と出湯温度センサー8の各
々の温度測定データから決定できることが示される。た
だし、燃焼開始直後や設定温度変更時などは温度データ
が安定しないため誤差が大きくなる恐れがある。このた
め演算実行許可判定器18により、バイパス比率演算器
19の実行を許可するか否かを判定する。
6と熱交換器温度センサー7と出湯温度センサー8の各
々の温度測定データから決定できることが示される。た
だし、燃焼開始直後や設定温度変更時などは温度データ
が安定しないため誤差が大きくなる恐れがある。このた
め演算実行許可判定器18により、バイパス比率演算器
19の実行を許可するか否かを判定する。
【0020】次に、演算実行許可判定器18について説
明する。演算実行許可判定器18は下記条件(1)
(2)(3)を満たした場合、バイパス比率演算器19
の実行を許可し、バイパス比率Bpを更新する。
明する。演算実行許可判定器18は下記条件(1)
(2)(3)を満たした場合、バイパス比率演算器19
の実行を許可し、バイパス比率Bpを更新する。
【0021】条件(1) 燃焼中であること。
【0022】条件(2) 出湯温度Toが演算実行許可判定器18の動作開始時の
出湯温度To1 を基準として、ある一定の温度幅ΔTo
cの間で安定していること(式(6)を満たすこと)。 |To−To1 |≦ΔToc 式(6) 条件(3) 条件(1)(2)の状態がある一定時間tc間継続して
いること。
出湯温度To1 を基準として、ある一定の温度幅ΔTo
cの間で安定していること(式(6)を満たすこと)。 |To−To1 |≦ΔToc 式(6) 条件(3) 条件(1)(2)の状態がある一定時間tc間継続して
いること。
【0023】演算実行許可を出し、バイパス比率を更新
すると再び演算実行許可判定器18を開始する。演算実
行許可判定中に出湯温度Toが安定せず、温度幅ΔTo
cを越えた場合は、tcを初期化し演算実行許可判定器
18の動作を最初からやり直す。バイパス比率Bpが更
新されない間は前回の値を使用する。
すると再び演算実行許可判定器18を開始する。演算実
行許可判定中に出湯温度Toが安定せず、温度幅ΔTo
cを越えた場合は、tcを初期化し演算実行許可判定器
18の動作を最初からやり直す。バイパス比率Bpが更
新されない間は前回の値を使用する。
【0024】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明
は、従来一定値と仮定していたバイパス比率Bpをバイ
パス比率演算手段が、演算実行許可判定手段の許可によ
って給湯使用毎に、給水圧力や熱交換器の実態に合致し
て熱交換器加熱量の比例演算によって決定するから、設
定出湯温度をより正確に達成できる。
は、従来一定値と仮定していたバイパス比率Bpをバイ
パス比率演算手段が、演算実行許可判定手段の許可によ
って給湯使用毎に、給水圧力や熱交換器の実態に合致し
て熱交換器加熱量の比例演算によって決定するから、設
定出湯温度をより正確に達成できる。
【0025】また総水量の測定誤差が従来よりも小さく
なるので、浴槽へのお湯張り時設定湯量を正確に達成で
きる効果がある。
なるので、浴槽へのお湯張り時設定湯量を正確に達成で
きる効果がある。
【図1】本発明の一実施例のガス給湯機の構成図
【図2】同給湯機の制御器のブロック図
1 入水管 2 熱交換器側管 3 バイパス管 4 熱交換器 5 出湯管 6 入水温度センサー 7 熱交換器温度センサー 8 出湯温度センサー 9 水量センサー 12 出湯温度設定器 15 加熱量演算器 18 演算実行許可判定器 19 バイパス比率演算器 20 流量演算器
Claims (1)
- 【請求項1】入水管からの入水を加熱して温水として出
す熱交換器と、前記温水を送出する熱交換器側管と、前
記入水管から分岐して前記熱交換器と並列に前記流入水
を通すバイパス管と、このバイパス管の流入水と前記熱
交換器側管の温水を合流して給湯栓へと導く出湯管と、
前記熱交換器側管に通水流量を検出する水量測定手段
と、前記入水管と出湯管と熱交換器側管の管内の通水温
度を検出する温度測定手段と、前記出湯管からの出湯温
度を設定入力する出湯温度設定手段と、前記温度測定手
段からの測定信号に基づき、前記入水管と熱交換器側管
との水量比を演算する水量比演算手段と、前記出湯温度
設定手段で設定した設定温度信号と前記出湯管の温度測
定手段で検出した出湯温度信号に基づいて前記水量比演
算手段の実行を許可する実行許可判定手段と、前記水量
比と前記温度測定手段からの測定信号に基づき前記入水
管に流れる水量を求めこの水量に基づいて前記熱交換器
の加熱量を比例演算する比例演算手段とを備えたガス給
湯機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7000254A JPH08189701A (ja) | 1995-01-05 | 1995-01-05 | ガス給湯機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7000254A JPH08189701A (ja) | 1995-01-05 | 1995-01-05 | ガス給湯機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08189701A true JPH08189701A (ja) | 1996-07-23 |
Family
ID=11468798
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7000254A Pending JPH08189701A (ja) | 1995-01-05 | 1995-01-05 | ガス給湯機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08189701A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101433084B1 (ko) * | 2013-05-24 | 2014-08-25 | 주식회사 경동원 | 캐스케이드 보일러 시스템의 제어방법 |
-
1995
- 1995-01-05 JP JP7000254A patent/JPH08189701A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101433084B1 (ko) * | 2013-05-24 | 2014-08-25 | 주식회사 경동원 | 캐스케이드 보일러 시스템의 제어방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2024164900A1 (zh) | 一种燃气热水装置的控制方法 | |
JPH08189701A (ja) | ガス給湯機 | |
JPH07234014A (ja) | 給湯器 | |
JP2007278674A (ja) | 給湯装置 | |
JP2830548B2 (ja) | 給湯器 | |
CN109612077A (zh) | 恒温燃气热水器及其控制方法 | |
JPS6014039A (ja) | 給湯機の設定湯量の報知方法 | |
JP3512135B2 (ja) | 湯水混合式給湯装置 | |
JPH1114145A (ja) | 給湯装置 | |
JP3463484B2 (ja) | 給湯機能付風呂装置の浴槽残湯量の計測方法 | |
JP2908229B2 (ja) | 給湯温度制御装置 | |
JPH11294852A (ja) | 給湯装置 | |
JP2004353990A (ja) | ガス燃焼装置 | |
JPS60240944A (ja) | 給湯器 | |
JP3126434B2 (ja) | 給湯器およびその燃焼制御方法 | |
JPH03175236A (ja) | 給湯装置 | |
JPS60240948A (ja) | 給湯器 | |
JPH1114143A (ja) | 給湯装置 | |
KR940003124B1 (ko) | 급탕기의 맛사지샤워 연소제어방법 및 그 장치 | |
JPH11248245A (ja) | 直圧式給湯機の制御装置 | |
JPS5944542A (ja) | 給湯制御装置 | |
JPH052893B2 (ja) | ||
JPH08159460A (ja) | 給湯装置 | |
JPH1123058A (ja) | 燃焼機器 | |
JP2000227250A (ja) | 風呂給湯装置 |