JPH0818805A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH0818805A
JPH0818805A JP6153270A JP15327094A JPH0818805A JP H0818805 A JPH0818805 A JP H0818805A JP 6153270 A JP6153270 A JP 6153270A JP 15327094 A JP15327094 A JP 15327094A JP H0818805 A JPH0818805 A JP H0818805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magenta
cyan
yellow
color
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6153270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3033440B2 (ja
Inventor
Mayumi Nomura
まゆみ 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP6153270A priority Critical patent/JP3033440B2/ja
Publication of JPH0818805A publication Critical patent/JPH0818805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3033440B2 publication Critical patent/JP3033440B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color, Gradation (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カラーの中間調画像を2値化して疑似中間調
のカラー画像データを作成するに際して、グレーの再現
性のよい疑似中間調画像を作成できる画像処理装置を提
供する。 【構成】 カラーの中間調画像を誤差拡散法によって2
値化処理する前に、あらかじめ、シアン(C)、マゼン
タ(M)、イエロー(Y)の濃度値が一致している画素
があるか否かを調べ、もし一致している画素があれば、
その画素のシアン、マゼンタ、イエローの濃度値を黒色
に置き換え、その置換後のシアン、マゼンタ、イエロー
および黒色の各濃度値にもとづいて、誤差拡散法による
2値化処理を行う。これによって、誤差拡散法により周
辺画素に配分される2値化誤差にかかわらず、グレーの
再現性のよい疑似中間調のカラー画像データを作成する
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像処理装置に関し、更
に詳細には、カラーの中間調画像を2値化して疑似中間
調のカラー画像データを作成する機能を備えた、たとえ
ば、ディジタル式のカラー複写機や、カラープリンタ等
における画像処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、中間調画像を2値化して疑似中間
調の画像を作成する場合の手段としては、閾値のマトリ
クス(ディザマトリックス)テーブルに従って画像を2
値化していく組織的ディザ法等の各種ディザ法が広く用
いられている。しかしながら、これら従来の方式は、階
調再現性を良くするためにはマトリクステーブルを大き
くする必要があり、高解像度を得るためにはマトリクス
テーブルを小さくしなければならないという矛盾がある
ため、階調再現性と高解像度との両立が困難であった。
【0003】また、これとは別に階調再現性と高解像度
とが両立する方法として、誤差拡散法があり、各種従来
法の中では、比較的良い評価が与えられている。
【0004】ここで、従来から提案されている誤差拡散
法の処理手順について、図3〜図5を参照して説明す
る。
【0005】図3は、従来から提案されている誤差拡散
法を実現する画像処理装置の概略の構成を示すブロック
回路図であり、図4は、その処理手順を示すフローチャ
ート、図5は、誤差拡散法における誤差の分配方法の一
例を示す説明図である。
【0006】まず、図3に示される画像処理装置は、デ
ィジタル信号として入力した中間調の原画像データを記
憶する原画像記憶装置(画像メモリ)2と、ワーキング
レジスタあるいはバツファとして使用されるランダムア
クセスメモリ(RAM)3と、リードオンリメモリ(R
OM)4と、あらかじめROM4に記憶されているプロ
グラムに従って所定の制御動作を実行することにより各
種画像処理を行なう中央処理装置(CPU)5と、2値
化処理を施した疑似中間調の画像データを記憶する出力
画像記憶装置(画像メモリ)6とから構成されている。
なお、ROM4には、誤差拡散法により配分される周辺
画素の重み付け係数マトリクスや、2値化の基準となる
閾値Tなどが記憶されている。
【0007】前記中央処理装置(CPU)5は、図4に
示される手順を実行することにより、原画像記憶装置
(画像メモリ)2にあらかじめ入力された中間調の原画
像データを、誤差拡散法により2値化して疑似中間調の
画像データを作成し、その疑似中間調の2値化データ
を、出力画像記憶装置(画像メモリ)6に記憶する。
【0008】以下、その詳細を説明すると、まず、図4
のステップS1において、CPU5は、画像メモリ2か
ら注目画素の入力濃度値Iを取り出す。次いで、ステッ
プS2にて、ROM4から2値化処理に用いる閾値Tを
読み出す。この閾値Tは、従来、全ての入力データに対
して同じ値が用いられ、一般には入力データ範囲の中間
値、例えば、256階調の画像データの場合は、入力濃
度値Iが0〜255の範囲で変化するので、その中間値
の「128」が閾値Tとして用いられることが多い。
【0009】次に、ステップS3にて、RAM3から、
注目画素に配分された周辺画素の2値化誤差の「重み付
け誤差和E」を読み出し、先に画像メモリ2から読み出
した注目画素の入力濃度値Iに加算して、補正入力濃度
I’を求める。
【0010】そして、ステップS4にて、閾値Tと補正
入力濃度I’とを比較して、注目画素の出力濃度Oを決
定する。すなわち、I’≧Tの場合、出力濃度Oは「2
55」となり(ステップS5)、I’<Tの場合、出力
濃度Oは「0」となる(ステップS6)。
【0011】以上により決定された注目画素の出力濃度
値が「255」であれば、「1」の2値化データを、出
力濃度値が「0」であれば、「0」の2値化データを、
画像メモリ6に書き込むとともに(ステップS7)、こ
の注目画素で発生した2値化誤差e(補正入力濃度I’
から出力濃度値Oを引いたもの)を求め(ステップS
8)、周辺画素に分配する。すなわち、誤差の拡散を行
う。
【0012】この分配に当たっては、たとえば、図5に
示すように、注目画素「*」の2値化誤差eを、どの周
辺画素にどのような割合で分配するかを、「重み付け係
数マトリクス」としてあらかじめ記憶しているROM4
の内容を参照する。
【0013】そして、注目画素と周辺画素との位置関係
から、対応する画素の係数値を取り出し、これを注目画
素の2値化誤差eに乗算することによって、分配すべき
各周辺画素毎の誤差値を求める。この誤差値は、RAM
3の一部に割り当てられたバッファ、すなわち、各周辺
画素に分配された誤差値を、各画素毎に累積して「重み
付け誤差和E」として記憶する2値化誤差和記憶用のバ
ッファに加算し、次の画素の2値化処理に備える(ステ
ップS9,10)。
【0014】上記の処理を、各画素毎に行なう。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たような誤差拡散法を適用して、カラーの中間調画像を
2値化して疑似中間調のカラー画像データを作成する画
像処理装置、たとえば、ディジタル式のカラー複写機
や、熱転写あるいはインクジェット等のカラープリンタ
等における画像処理装置においては、次のような問題点
があった。
【0016】すなわち、注目画素の2値化においては、
すでに2値化された周辺画素の影響を受けるため、原画
像のシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の
濃度値が一致している領域においても、C、M、Yの記
録画素が重なる場合と、重ならない場合とがあり、その
ため、グレーの再現性に差が出るという問題が発生して
いた。
【0017】たとえば、原画像の先頭部にC、M、Yの
濃度値が一致する領域がある場合、注目画素に配分され
る2値化誤差は等しいので、C、M、Yの記録画素の配
置が一致し、このため、グレーが再現される。
【0018】ところが、原画像の中央部等にカラー画像
が存在する場合、その色成分により、注目画素に配分さ
れる2値化誤差の値が異なるために、C、M、Yの濃度
値が一致していても、C、M、Yの記録画素の配置がず
れ、グレーがうまく再現されないことがある。
【0019】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、配分される2値化誤差にかかわ
らず、グレーの再現性のよい疑似中間調のカラー画像デ
ータを作成できる画像処理装置を提供することを目的と
している。
【0020】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の画像処理装置においては、カラーの中間調画
像を2値化して疑似中間調のカラー画像データを作成す
るに際し、シアン、マゼンタ、イエローの濃度値が一致
している画素があれば、そのシアン、マゼンタ、イエロ
ーの濃度値を黒色に置き換える色データ置換手段と、そ
の色データ置換手段によって置換されたあとの濃度値を
もとに誤差拡散法によって2値化処理を行う2値化処理
手段とを備えることを特徴としている。
【0021】また、2値化処理手段によって2値化処理
を行う前に、あらかじめ全画素を対象として、シアン、
マゼンタ、イエローの濃度値が一致している画素がある
か否かを調べ、もし一致している画素があれば、色デー
タ置換手段によってその画素のシアン、マゼンタ、イエ
ローの濃度値を黒色に置き換え、その置換後のシアン、
マゼンタ、イエローおよび黒色の各濃度値をもとに、2
値化処理手段によって2値化処理を行うことを特徴とし
ている。
【0022】さらに、中間調画像の各画素に注目して2
値化処理を行う前に、その注目画素のシアン、マゼン
タ、イエローの濃度値が一致しているか否かを調べ、も
し一致していれば、色データ置換手段によってシアン、
マゼンタ、イエローの濃度値を黒色に置き換え、その置
換後のシアン、マゼンタ、イエローおよび黒色の各濃度
値にもとづいて2値化処理を行い、その後に次の注目画
素のシアン、マゼンタ、イエローの濃度値が一致してい
るか否かを調べる処理動作に移行することを特徴とす
る。
【0023】
【作用】上記の構成を有する本発明の画像処理装置にお
いては、カラーの中間調画像を2値化処理手段によって
2値化処理を行う前に、あらかじめシアン、マゼンタ、
イエローの濃度値が一致している画素があれば、色デー
タ置換手段によってその画素のシアン、マゼンタ、イエ
ローの濃度値を黒色に置き換え、その置換後のシアン、
マゼンタ、イエローおよび黒色の各濃度値にもとづい
て、誤差拡散法により2値化処理を行う。このため、誤
差拡散法によって配分される2値化誤差にかかわらず、
グレーの再現性のよい疑似中間調のカラー画像データを
作成することができる。
【0024】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照して説明する。
【0025】なお、本実施例の画像処理装置の概略構成
は、図3に示される画像処理装置とほぼ同様の回路構成
であって、2値化処理手段として機能する中央処理装置
(CPU)5が、色データ置換手段としても機能するよ
うに構成されている点が相違する。
【0026】すなわち、CPU5は、画像メモリ2に、
カラーの中間調画像として一画面に含まれる全画素の色
データを入力したのち、誤差拡散法による2値化処理を
行う前に、図2に示される手順に従って、色データ置換
処理を行う。
【0027】具体的には、画像メモリ2に記憶されてい
る一画面の全画素を対象として、シアン(C)、マゼン
タ(M)、イエロー(Y)の濃度値が一致している画素
があるか否かを調べ、もし一致している画素があれば、
C、M、Yの濃度値を黒色に置き換える。
【0028】以下、図2を参照して色データの置換手順
について説明する。
【0029】まず、ステップS11において、画像メモ
リ2から注目画素の入力濃度値C、M、Y、Kを取り出
し、入力濃度値C、M、Yが一致しているか否かを調べ
る(ステップS12)。そして、入力濃度値C、M、Y
が一致している場合には、下記の式1に従って、置換入
力濃度C’、M’、Y’、K’を求める(ステップS1
3)。
【0030】[式1] K’=K+C C’= 0 M’= 0 Y’= 0 また、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)
の濃度値が一致していない画素については、下記の式2
に従って、入力された濃度値C、M、Y、Kを、そのま
ま置換入力濃度C’、M’、Y’、K’として出力する
(ステップS14)。
【0031】[式2] K’=K C’=C M’=M Y’=Y このようにして、1つの注目画素についての色データ置
換処理を行い、以下、同様の手順を繰り返して、全画素
についての色データ置換処理を行う。
【0032】次いで、上記のようにして求められた置換
入力濃度C’、M’、Y’、K’をもとに、誤差拡散法
による2値化処理を行って、疑似中間調の画像データを
作成する。
【0033】たとえば、まず、シアン(C’)につい
て、図4に示される手順に従って、誤差拡散法による2
値化処理を全画素にわたって行い、次に、マゼンタ
(M’)についての全画素にわたる2値化処理を行い、
さらに、イエロー(Y’)について、最後に、黒色
(K’)について2値化処理を行う。もちろん、この色
別の2値化処理の順序は何等特定されるものではなく、
任意に行うことができる。
【0034】以上によって、原画像データの2値化処理
による疑似中間調のカラー画像データが作成され、画像
メモリ6に格納される。
【0035】従って、この画像メモリ6に2値化データ
として格納された画像データを適用して、たとえば、4
色(シアン、マゼンタ、イエローおよび黒色)のヘッド
をもつカラーインクジェットプリンタを制御することに
より、原画像のC、M、Yの濃度値が一致する領域部分
は、Kのみによって再現される。このため、グレーの再
現性のよい疑似中間調のカラー画像を記録することがで
きる。
【0036】〈変形例1〉なお、上記実施例において
は、2値化処理を行う前に、あらかじめ全画素を対象と
して、シアン、マゼンタ、イエローの濃度値が一致して
いる画素があるか否かを調べ、もし一致している画素が
あれば、その画素のシアン、マゼンタ、イエローの濃度
値を黒色に置き換え、その置換入力濃度にもとづいて、
いずれか1色の2値化処理を誤差拡散法により全画素に
わたって行い、その後に別の色の2値化処理に移行する
構成であるが、これに限らず、たとえば、次のような手
順によっても差し支えない。
【0037】まず、RAM3の一部に割り当てられたバ
ッファ、すなわち、周辺画素に分配された誤差値を、各
画素毎に累積して「重み付け誤差和E」として記憶する
2値化誤差和記憶用のバッファを、各色に対応して4つ
用意する。
【0038】そして、上記実施例と同様に、あらかじめ
全画素を対象として色データ置換処理を行ったのち、置
換後のシアン、マゼンタ、イエローおよび黒色の各濃度
値をもとに、注目画素の2値化処理を全色にわたって行
い、その後に次の注目画素の2値化処理に移行する。
【0039】〈変形例2〉まず、変形例1と同様に、2
値化誤差和記憶用のバッファを各色に対応して4つ用意
する。そして、画像メモリ2に入力された原画像データ
の各画素に注目して2値化処理を行う前に、その注目画
素のシアン、マゼンタ、イエローの濃度値が一致してい
るか否かを調べ、もし一致していれば、シアン、マゼン
タ、イエローの濃度値を黒色に置き換え、その置換入力
濃度C’、M’、Y’、K’にもとづいて、シアン、マ
ゼンタ、イエローおよび黒色の2値化処理を行う。
【0040】その後、次の画素に注目して、シアン、マ
ゼンタ、イエローの濃度値が一致しているか否かの色デ
ータ置換処理に移行し、その処理後に2値化処理を行
う。
【0041】以下、同様にして、各画素毎に色データ置
換処理および2値化処理を繰り返して、全画素について
の処理を終了する。
【0042】この変形例2の場合、画像メモリ2に入力
される原画像データは、一画面に含まれる全画素を一度
に入力する必要はなく、1ライン毎でも、あるいは1画
素毎であってもよい。
【0043】〈変形例3〉また、前実施例は、画像メモ
リ2に入力される原画像データの中に、シアン(C)、
マゼンタ(M)、イエロー(Y)の3原色データと、黒
色のデータ(K)とが含まれる場合を想定したものであ
るが、たとえば、黒色のデータ(K)を含まない場合で
あっても何等差し支えない。
【0044】この場合、図2に示されるステップS1
2,S13における置換入力濃度C’、M’、Y’、
K’は、下記の式3、式4によって求めることができ
る。
【0045】[式3] K’=C C’= 0 M’= 0 Y’= 0 [式4] K’= 0 C’=C M’=M Y’=Y
【0046】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明の画像処理装置によれば、誤差拡散法によって配分
される2値化誤差にかかわらず、グレーの再現性のよい
疑似中間調のカラー画像データを作成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の概略構成図である。
【図2】本発明の一実施例を示す色データ置換処理の手
順を示すフローチャートである。
【図3】画像処理装置の概略の構成を示すブロック回路
図である。
【図4】誤差拡散法による2値化処理の手順を示すフロ
ーチャートである。
【図5】誤差拡散法における2値化誤差の分配方法を説
明する図である。
【符号の説明】
2 原画像記憶装置(画像メモリ) 3 RAM 4 ROM 5 CPU(色データ置換手段、2値化処理手段) 6 出力画像記憶装置(画像メモリ)
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B41J 2/325 G06T 5/00 H04N 1/405 B41J 3/04 101 A 3/20 117 C G06F 15/68 320 A H04N 1/40 B

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カラーの中間調画像を2値化して疑似中
    間調のカラー画像データを作成する画像処理装置におい
    て、 シアン、マゼンタ、イエローの濃度値が一致している画
    素があれば、そのシアン、マゼンタ、イエローの濃度値
    を黒色に置き換える色データ置換手段と、 その色データ置換手段によって置換されたあとの濃度値
    をもとに誤差拡散法によって2値化処理を行う2値化処
    理手段とを備えたことを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の画像処理装置において、
    2値化処理手段によって2値化処理を行う前に、あらか
    じめ全画素を対象として、シアン、マゼンタ、イエロー
    の濃度値が一致している画素があるか否かを調べ、もし
    一致している画素があれば、色データ置換手段によって
    その画素のシアン、マゼンタ、イエローの濃度値を黒色
    に置き換え、その置換後のシアン、マゼンタ、イエロー
    および黒色の各濃度値をもとに、2値化処理手段によっ
    て2値化処理を行うことを特徴とする画像処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の画像処理装置において、
    2値化処理手段は、置換後のシアン、マゼンタ、イエロ
    ーおよび黒色の各濃度値をもとに、いずれか1色の2値
    化処理を全画素にわたって行い、その後に別の色の2値
    化処理に移行することを特徴とする画像処理装置。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の画像処理装置において、
    2値化処理手段は、置換後のシアン、マゼンタ、イエロ
    ーおよび黒色の各濃度値をもとに、注目画素の2値化処
    理を全色にわたって行い、その後に次の注目画素の2値
    化処理に移行することを特徴とする画像処理装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の画像処理装置において、
    各画素に注目して2値化処理を行う前に、その注目画素
    のシアン、マゼンタ、イエローの濃度値が一致している
    か否かを調べ、もし一致していれば、色データ置換手段
    によってシアン、マゼンタ、イエローの濃度値を黒色に
    置き換え、その置換後のシアン、マゼンタ、イエローお
    よび黒色の各濃度値にもとづいて2値化処理を行い、そ
    の後に次の注目画素のシアン、マゼンタ、イエローの濃
    度値が一致しているか否かを調べる処理動作に移行する
    ことを特徴とする画像処理装置。
JP6153270A 1994-07-05 1994-07-05 画像処理装置及び画像処理方法 Expired - Fee Related JP3033440B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6153270A JP3033440B2 (ja) 1994-07-05 1994-07-05 画像処理装置及び画像処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6153270A JP3033440B2 (ja) 1994-07-05 1994-07-05 画像処理装置及び画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0818805A true JPH0818805A (ja) 1996-01-19
JP3033440B2 JP3033440B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=15558795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6153270A Expired - Fee Related JP3033440B2 (ja) 1994-07-05 1994-07-05 画像処理装置及び画像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3033440B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3033440B2 (ja) 2000-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5353127A (en) Method for quantization gray level pixel data with extended distribution set
JP3874828B2 (ja) カラードキュメントを処理するための処理システム
JP3077873B2 (ja) 印刷版画像の作成方法および装置
EP0781034B1 (en) Image processing apparatus and method
EP0710006B1 (en) Image forming apparatus capable of producing a pseudo half-tone image by using dither patterns
JPH11187264A (ja) 画像処理方法および装置
US5835238A (en) Phantom level edge enhanced error diffusion
JP3760969B2 (ja) 画像形成装置及び方法
JP3439236B2 (ja) 画像処理装置
EP0783226B1 (en) Image processing apparatus and method
JP3322522B2 (ja) カラー画像処理装置
JPH0846784A (ja) 画像処理装置
JPH0818805A (ja) 画像処理装置
JP4034061B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置、画像処理プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH0738767A (ja) 画像2値化処理装置
JP3094810B2 (ja) カラー画像処理装置
JP2005252701A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置、画像処理プログラムおよび記録媒体
JPH09307776A (ja) 画像処理方法とその装置
JP3094809B2 (ja) カラー画像処理装置
JPH08111777A (ja) 画像処理装置
JP3115065B2 (ja) 画情報のエッジ強調処理装置
JP3029847B2 (ja) 画像処理装置
JP3184616B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JP2000287089A (ja) 画像二値化方法
JP3077414B2 (ja) 画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000118

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees