JPH08186116A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08186116A
JPH08186116A JP12595A JP12595A JPH08186116A JP H08186116 A JPH08186116 A JP H08186116A JP 12595 A JP12595 A JP 12595A JP 12595 A JP12595 A JP 12595A JP H08186116 A JPH08186116 A JP H08186116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
via hole
wiring
insulating layer
conductive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12595A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Ishida
友明 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP12595A priority Critical patent/JPH08186116A/ja
Publication of JPH08186116A publication Critical patent/JPH08186116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ヴィアホールの深さに関わらず、均一にアス
ペクト比が緩和でき、半導体装置の信頼性を低下させる
ことのない、高精度の微細パターンを形成する。 【構成】 第1の絶縁層1上の第1の配線層2(a) 、第
2の配線層2(b) 表面を露出するように形成された第1
のヴィアホール7(a) 、第2のヴィアホール7(b) はそ
れぞれ異なる深さを持っている。この第1のヴィアホー
ル7(a) 、第2のヴィアホール7(b) 表面に第1の導電
層8(a) 、第2の導電層8(b) を形成する。この構成に
より、表面の高さがほぼ同等である第1の埋め込み層1
0(a) 、第2の埋め込み層10(b) が形成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置及びその製
造方法に関し、特に、多層配線間を接続する埋め込み配
線の構造及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の高集積化は素子の微細化に
よってもたらされている。しかし、この微細化は超LS
Iの製造を次第に困難にしている。微細化は横方向の縮
小を主としてなされ、縦方向の縮小はその割に進んでい
ない。これは超LSIは金属配線層と絶縁層との積層で
構成されるが、各絶縁層は信頼性の観点から急激に薄く
することはできないためである。このため金属配線と拡
散層、金属配線と金属配線などをつなげるヴィアホール
は高集積化とともにホール径が縮小されていくが、絶縁
膜の膜厚は信頼性の問題などにより薄くできない。その
ため、ヴィアホール径とヴィアホール深さとの比率(ア
スペクト比)は超LSIの微細化とともに大きくなって
いる。絶縁層をエッチングし、ヴィアホールを形成する
場合には異方性エッチングが一般的に用いられている。
ヴィアホールのアスペクト比が大きくなると、金属配線
をスパッタ法により形成する際にヴィアホール底部と側
壁とで金属膜が薄くなり、最終的には配線が切れてしま
い、導通不良を引き起こしてしまう。
【0003】この問題を解決するために、選択的にタン
グステン膜などを化学的気相成長(CVD)法により、
ヴィアホール内に埋め込み、実効アスペクト比を小さく
する方法が採用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この方法では
異なった深さのヴィアホールを埋め込む場合、浅い深さ
のヴィアホールに成長膜厚を揃えなければならなかっ
た。このため、深い深さのヴィアホールにおいてアスペ
クト比が充分に緩和されず、金属配線のステップカバレ
ッジが悪化し、局所的に断線する恐れがある。図2には
従来技術を用いて形成した第2の金属配線102と第3
の絶縁層104、104´に深さの違うヴィアホールを
開口し、第3の金属配線111を形成したものを示して
いる。このように深いヴィアホールでは、アスペクト比
が緩和されず、電流を流し続けた時に配線が断線し、半
導体装置の信頼性を大きく低下させてしまうという問題
があった。
【0005】本発明は上記問題点に鑑み、ヴィアホール
の深さに関わらず、均一にアスペクト比が緩和でき、半
導体装置の信頼性を低下させることのない、高精度の微
細パターンを形成することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、本発明の半導体装置は、半導体基板表面からの高
さがそれぞれ異なる第1の表面及び第2の表面を有する
第1の絶縁層と、これら第1の表面及び第2の表面上に
各々形成される第1の配線層及び第2の配線層と、これ
ら第1の配線層及び第2の配線層を含む前記第1の絶縁
層上に形成され、かつ前記半導体基板表面からの高さが
一定である表面を持つ第2の絶縁層と、前記第1の配線
層及び第2の配線層の表面を各々露出するように前記第
2の絶縁層中に形成され、前記第2の絶縁層表面に各々
開口部を有する第1のヴィアホール及び第2のヴィアホ
ールと、これら第1のヴィアホール及び第2のヴィアホ
ールの表面を各々被覆するように形成された第1の導電
層及び第2の導電層と、これら第1の導電層及び第2の
導電層表面を被覆し、かつ前記第1のヴィアホール及び
第2のヴィアホールを各々選択成長により埋め込む第1
の埋め込み層及び第2の埋め込み層とを具備し、前記第
1の埋め込み層及び第2の埋め込み層の表面の位置が前
記第2の絶縁層の表面とほぼ同一となることを特徴とす
る。
【0007】また、本発明の半導体装置の製造方法で
は、半導体基板上にこの半導体基板表面からの高さがそ
れぞれ異なる第1の表面及び第2の表面を持つ第1の絶
縁層を形成する工程と、前記第1の表面及び前記第2の
表面それぞれに第1の配線層及び第2の配線層を形成す
る工程と、これら第1の配線層及び第2の配線層を含む
前記第1の絶縁層上に第2の絶縁層を形成する工程と、
この第2の絶縁層表面を平坦化する工程と、前記第1の
絶縁層及び第2の絶縁層の表面を露出するように、前記
第2の絶縁層表面に開口部を持つ第1のヴィアホール及
び第2のヴィアホールを前記第2の絶縁層中に形成する
工程と、これら第1のヴィアホール及び第2のヴィアホ
ールの表面に第1の導電層及び第2の導電層を形成する
工程と、これら第1の導電層及び第2の導電層表面を被
覆し、かつ前記第1のヴィアホール及び第2のヴィアホ
ールを各々選択成長により埋め込む第1の埋め込み層及
び第2の埋め込み層とを形成する工程とを具備すること
を特徴とする。
【0008】
【作用】本発明ではヴィアホール底部及び側面のみにタ
ングステン膜(第1の埋め込み層、第2の埋め込み層の
材料)の成長材となる第1の導電層、第2の導電層を残
す加工を行い、その後、選択的に第1の埋め込み層、第
2の埋め込み層をCVD法により形成すると、ヴィアホ
ール全面に成長材である第1の導電層、第2の導電層が
あるため、ホール底部および側面から同時にタングステ
ン膜が成長し、ヴィアホールの浅い深いに関わらずタン
グステン膜の成長を均一に行うことができる。
【0009】
【実施例】以下、本願発明の実施例である半導体装置を
図8を用いて説明する。第1の絶縁層1はPSG(Phos
phorus Silicate Glass )からなり、半導体基板上部に
形成され、その表面は、底面からの高さがそれぞれ異な
る第1の表面1(a) 及び第2の表面1(b) から成ってい
る。これら第1の表面1(a) 及び第2の表面1(b) 上に
はAl−Si−Cuからなる第1の配線層2(a) 及び第
2の配線層2(b) が形成されている。これら第1の配線
層2(a) 及び第2の配線層2(b)を含む前記第1の絶縁
層上には酸化シリコンからなる第2の絶縁層4、4´が
形成されている。この第2の絶縁層4、4´中には第1
の配線層2(a) 及び第2の配線層2(b) の表面を露出す
るように、第2の絶縁層4´表面に開口部を持つ第1の
ヴィアホール7(a) 及び第2のヴィアホール7(b) が形
成される。
【0010】これら第1のヴィアホール7(a) 及び第2
のヴィアホール7(b) の表面には、これらを被覆するよ
うにTi/TiNの多層構造である第1の導電層8(a)
及び第2の導電層8(b) が形成される。これら第1の導
電層8(a) 及び第2の導電層8(b) 表面には、第1のヴ
ィアホール7(a) 及び第2のヴィアホール7(b) をそれ
ぞれ埋め込む、タングステンからなる第1の埋め込み層
10(a) 及び第2の埋め込み層10(b) とが形成され
る。最後にAl−Si−Cuからなる第3の配線層11
が第1の埋め込み層10(a) 、第2の埋め込み層10
(b) 上に形成される。
【0011】第1のヴィアホール7(a) は第2のヴィア
ホール7(b) と比べ、アスペクト比が小さいが、本実施
例においては第1のヴィアホール7(a) 、第2のヴィア
ホール7(b) とも開口部上端まで、それぞれ第1の埋め
込み層10(a) 及び第2の埋め込み層10(b) が埋め込
まれている。
【0012】以上、本発明の実施例である半導体装置に
おいて、下層配線(第1の配線層2(a) 及び第2の配線
層2(b) )が同一平面上にないとしても上層配線(第3
の配線層11)下面の平坦化が実現でき、この上層配線
が断線する恐れがなくなる。
【0013】次に、本願発明の実施例である半導体装置
の製造方法を図1ないし図8を用いて説明する。まず、
半導体基板(図示せず)上にLOCOS法と呼ばれる素
子分離技術によって選択的にフィールド酸化膜を800
0オングストローム形成した。続いて前記半導体基板全
面に酸化膜、ポリシリコン層を形成した後、所望の形状
にパターニングしてゲート酸化膜、ゲート電極を形成し
た。ついでこのゲート電極をマスクとして前記半導体基
板にヒ素をイオン注入し、高濃度でN型のソース・ドレ
イン領域を形成した。
【0014】この後、化学的気相成長(CVD)法によ
り第1の層間絶縁膜を堆積し、ソース・ドレイン領域の
各々の一部に対応するこの第1の層間絶縁膜を選択的に
開口してコンタクトホールと呼ばれる導通孔を形成した
のち、このコンタクトホールをAl−Si−Cuなどの
金属で埋め込み、かつ第1の層間絶縁膜上にもこの金属
を堆積させる。
【0015】Al−Si−Cu堆積後、このAl−Si
−Cu層をパターニングする。パターニングされたAl
−Si−Cu層上にPSG(Phosphorus Silicate Glas
s )を材料とする第1の絶縁膜をCVD法により堆積さ
せ、図1に示すようにリフロー法により階段形状に形成
する。この際、一段高くなった部分を第1の表面1(a)
、それ以外の部分を第2の表面1(b) とする。
【0016】次に、図1に示すように、第1の絶縁膜1
上にスパッタリング法によりAl−Si−Cu(含有
率:Si=0.5atoms %、Cu=1atoms %)層2を
4000オングストローム程度の層厚に堆積する。
【0017】その後、図2に示すように、このAl−S
i−Cu層2をリソグラフィ法によりパターニングし
て、第1の表面1(a) 、第2の表面1(b) にそれぞれ第
1の配線層2(a) 、第2の配線層2(b) を形成する。
【0018】第1の配線層2(a) 、第2の配線層2(b)
形成後、図3に示すように、第1の絶縁膜1上にTEO
S(Tetraethoxy Silane)を用いたPlasma- CVDによ
り、酸化シリコンからなる第2の絶縁膜4を12000
オングストローム堆積する。このときの成膜条件は、温
度=330℃、圧力=0.9Torr、TEOS=300c
c、O2=3、RF=3KWである。引き続いて、この第2
の絶縁膜4上にレジスト5を塗布し、ベークを行う。
【0019】レジスト5ベーク処理後、図4に示すよう
に、レジストエッチバック法により第2の絶縁膜4表面
の平坦化を行う。その後、平坦化された表面に対し酸化
シリコンである第2の絶縁膜4´を5000オングスト
ローム堆積する。
【0020】第2の絶縁膜4´堆積後、図5に示すよう
に、リソグラフィ法により第2の絶縁膜4´上にパター
ニングされたレジスト6を形成し、このレジスト6をマ
スクとして第2の絶縁膜4、4´をフッ化水素−フッ化
アンモニウム系の溶液でウエットエッチングを施し、第
1のヴィアホール7(a) 、第2のヴィアホール7(b)を
形成する。ここでウエットエッチングとしているのは、
現段階では10000オングストローム以上の膜厚のも
のをエッチングするのにドライエッチングは非現実的で
あるためであり、将来、厚膜のエッチングにドライエッ
チングを用いることができるようになれば、この工程で
のエッチングにドライエッチングを用いることも可能で
ある。
【0021】第1のヴィアホール7(a) 、第2のヴィア
ホール7(b) 形成後、図6に示すように、 第2の絶縁
膜4´の表面を含む第1のヴィアホール7(a) 、第2の
ヴィアホール7(b) 表面にTi/TiN層8をスパッタ
リング法で200オングストローム/700オングスト
ローム堆積する。その後、第1のヴィアホール7(a)、
第2のヴィアホール7(b) を埋め込むようにレジスト9
をTi/TiN層8上全面に3μmの厚さに塗布し、全
面露光を行い、第1のヴィアホール7(a) 、第2のヴィ
アホール7(b) 内にのみレジスト9を残す。
【0022】この後、図7に示すように、RIE(反応
性イオンエッチング)などの異方性エッチングによりレ
ジスト9で覆われている部分以外のTi/TiN層8を
エッチングし、第1の導電層8(a) 、第2の導電層8
(b) を形成する。
【0023】第1の導電層8(a) 、第2の導電層8(b)
を形成したのち、図7に示すように、O2 アッシャーに
よりレジスト9を除去する。この後、第1の導電層8
(a) 、第2の導電層8(b) 上に選択CVD法によりそれ
ぞれタングステンからなる第1の埋め込み層10(a) 、
第2の埋め込み層10(b) を堆積する。
【0024】最後に図8に示すように、第3の配線層1
1としてスパッタリング法によりAl−Si−Cu(含
有率: Si=0.5atoms %、Cu=1atoms %)を
8000オングストローム成膜し、次いでリソグラフィ
法と異方性エッチングによりパターニングする。
【0025】以上、本発明の実施例である半導体装置で
は、第1層の配線が段差形状を持つ絶縁膜の表面に形成
され、それにより第1層配線と第2層配線とを接続する
ヴィアホールの深さが異なったとしても、ヴィアホール
を完全に埋め込むことができ、上層配線が断線する恐れ
がなくなる。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、上層配線と下層配線と
を接続するヴィアホールにおいて、その深さにかかわら
ず、ヴィアホール内部を埋め込むことができ、半導体装
置の信頼性を低下させることのない、高精度の微細パタ
ーンを形成することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例である半導体装置の製造方法の
【図2】本発明の実施例である半導体装置の製造方法の
【図3】本発明の実施例である半導体装置の製造方法の
【図4】本発明の実施例である半導体装置の製造方法の
【図5】本発明の実施例である半導体装置の製造方法の
【図6】本発明の実施例である半導体装置の製造方法の
【図7】本発明の実施例である半導体装置の製造方法の
【図8】本発明の実施例である半導体装置の製造方法の
【図9】従来の多層配線の図
【符号の説明】
1 第1の絶縁層 2 Al−Si−Cu層 2(a) 第1の配線層 2(b) 第2の配線層 4、4´ 第2の絶縁層 5、6、9 レジスト 7(a) 第1のヴィアホール 7(b) 第2のヴィアホール 8 Ti/TiN層 8(a) 第1の導電層 8(b) 第2の導電層 10(a) 第1の埋め込み層 10(b) 第2の埋め込み層 11 第3の配線層 102 第2の金属配線 104、104´ 第3の絶縁層 111 第3の金属配線

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板表面からの高さがそれぞれ異
    なる第1の表面及び第2の表面を有する第1の絶縁層
    と、 これら第1の表面及び第2の表面上に各々形成される第
    1の配線層及び第2の配線層と、 これら第1の配線層及び第2の配線層を含む前記第1の
    絶縁層上に形成され、かつ前記半導体基板表面からの高
    さが一定である表面を持つ第2の絶縁層と、 前記第1の配線層及び第2の配線層の表面を各々露出す
    るように前記第2の絶縁層中に形成され、前記第2の絶
    縁層表面に各々開口部を有する第1のヴィアホール及び
    第2のヴィアホールと、 これら第1のヴィアホール及び第2のヴィアホールの表
    面を各々被覆するように形成された第1の導電層及び第
    2の導電層と、 これら第1の導電層及び第2の導電層表面を被覆し、か
    つ前記第1のヴィアホール及び第2のヴィアホールを各
    々選択成長により埋め込む第1の埋め込み層及び第2の
    埋め込み層とを具備し、 前記第1の埋め込み層及び第2の埋め込み層の表面の位
    置が前記第2の絶縁層の表面とほぼ同一となることを特
    徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の導電層及び第2の導電層はチ
    タン及び窒化チタンの多層構造を持つことを特徴とする
    請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記第1の埋め込み層及び第2の埋め込
    み層はタングステンからなることを特徴とする請求項1
    記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 半導体基板上にこの半導体基板表面から
    の高さがそれぞれ異なる第1の表面及び第2の表面を持
    つ第1の絶縁層を形成する工程と、 前記第1の表面及び前記第2の表面それぞれに第1の配
    線層及び第2の配線層を形成する工程と、 これら第1の配線層及び第2の配線層を含む前記第1の
    絶縁層上に第2の絶縁層を形成する工程と、 この第2の絶縁層表面を平坦化する工程と、 前記第1の絶縁層及び第2の絶縁層の表面を露出するよ
    うに、前記第2の絶縁層表面に開口部を持つ第1のヴィ
    アホール及び第2のヴィアホールを前記第2の絶縁層中
    に形成する工程と、 これら第1のヴィアホール及び第2のヴィアホールの表
    面に第1の導電層及び第2の導電層を形成する工程と、 これら第1の導電層及び第2の導電層表面を被覆し、か
    つ前記第1のヴィアホール及び第2のヴィアホールを各
    々選択成長により埋め込む第1の埋め込み層及び第2の
    埋め込み層とを形成する工程とを具備することを特徴と
    する半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記第1の導電層及び第2の導電層はチ
    タン及び窒化チタンの多層構造を持つことを特徴とする
    請求項4記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】 前記第1の埋め込み層及び第2の埋め込
    み層はタングステンからなることを特徴とする請求項4
    記載の半導体装置。
JP12595A 1995-01-05 1995-01-05 半導体装置及びその製造方法 Pending JPH08186116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12595A JPH08186116A (ja) 1995-01-05 1995-01-05 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12595A JPH08186116A (ja) 1995-01-05 1995-01-05 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08186116A true JPH08186116A (ja) 1996-07-16

Family

ID=11465321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12595A Pending JPH08186116A (ja) 1995-01-05 1995-01-05 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08186116A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6011311A (en) Multilevel interconnect structure for integrated circuits
US5243220A (en) Semiconductor device having miniaturized contact electrode and wiring structure
US6083824A (en) Borderless contact
JP2587857B2 (ja) 埋込み多重レベル間相互接続体装置
US6294451B1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US5654216A (en) Formation of a metal via structure from a composite metal layer
JPH04277623A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0775235B2 (ja) シリコンウエハ内に貫通導体を形成する為の平担化方法
JP2720796B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6027994A (en) Method to fabricate a dual metal-damascene structure in a substrate
US6080663A (en) Dual damascene
US5700726A (en) Multi-layered tungsten depositions for contact hole filling
KR100342639B1 (ko) 반도체 구조물의 제조 방법
JPH10107140A (ja) 多層配線半導体装置とその製造方法
JPH04307934A (ja) タングステンプラグの形成方法
JPH08186116A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6340638B1 (en) Method for forming a passivation layer on copper conductive elements
JP2702007B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6171968B1 (en) Method of forming damascene structure having borderless via design
JPH02151034A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2728073B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6599825B2 (en) Method for forming wiring in semiconductor device
JPH045823A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH07321098A (ja) コンタクトホールの形成方法
JPS6230494B2 (ja)