JPH08183287A - 筆記具 - Google Patents

筆記具

Info

Publication number
JPH08183287A
JPH08183287A JP6339019A JP33901994A JPH08183287A JP H08183287 A JPH08183287 A JP H08183287A JP 6339019 A JP6339019 A JP 6339019A JP 33901994 A JP33901994 A JP 33901994A JP H08183287 A JPH08183287 A JP H08183287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
nib
passage
ink passage
valve member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6339019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3467883B2 (ja
Inventor
Takashi Tamura
貴 田村
Atsushi Tamai
淳 玉井
Yoshihiro Wada
芳裕 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP33901994A priority Critical patent/JP3467883B2/ja
Publication of JPH08183287A publication Critical patent/JPH08183287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3467883B2 publication Critical patent/JP3467883B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 弁部材6の変形部6bに形成されている切り
込み状のインキ通路6cは、軸長手方向に対して斜めに
形成され、弁部材6は重なり部6dを有している。 【効果】 インキタンク内が加圧状態になった場合で
も、弁のインキ通路にインキがしみこんでしまったり、
圧力が高い場合にはインキ通路が開放されてしまうこと
を極力抑制し、インキ漏れや、ボテなどを防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内部に自由状態でイン
キを収容するインキタンクとペン先部材との間に、長手
方向に摺動可能な押圧部材による摺動力を受けて弾性的
に変形することによって、インキ通路を開放、閉塞する
弁部材を介在させてなる筆記具に関する。
【0002】
【従来の技術】インキタンクの内部に、中綿などのイン
キ保持部材を設けずに自由状態でインキを収容する所謂
生インキ式の筆記具と呼ばれる種類のものは、インキを
大量に収納できるという利点を有する反面、ペン先への
インキの供給を厳しく管理しなくてはインキ漏れや筆跡
のボテなどが発生し易いという問題を有していた。
【0003】インキタンクとペン先との間に弁機構を設
けた筆記具の一例として、特開平6−24195号公報
には、弾性体よりなり、ペン先の摺動により押圧力を受
けて、切欠状のインキ通路を開放し、押圧力が解除され
ると弾性的に収縮するようにしてインキ通路を閉塞する
弁部材を有する筆記具が示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】生インキ式筆記具は、
豊富なインキをペン先部材に供給することができるので
みずみずしい筆跡が得られるという長所を有する反面、
この豊富なインキ供給のためインキ漏れや過剰インキ吐
出による筆跡のボテなどが発生し易いという問題を有す
るものであった。特に、温度変化などによりインキタン
ク内が加圧状態になった場合、インキタンクの壁の全方
向に圧力が係るが、上記公報に示されているようなもの
では、圧力が係る方向とインキ通路の方向とが同じであ
るため、弁に押圧力を加える部材であるペン先を摺動さ
せなくても弁のインキ通路にインキがしみこんでしまっ
たり、圧力が高い場合にはインキ通路が開放されてしま
い、使用者の意に反してペン先にインキが供給されイン
キ漏れとなるという問題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、内部に
自由状態でインキを収容するインキタンクとペン先部材
との間に、長手方向に摺動可能な押圧部材による摺動力
を受けて弾性的に変形することによって、インキ通路を
開放、閉塞する弁部材を介在させてなる筆記具におい
て、前記弁部材の有するインキ通路壁部が、長手方向の
重なり部を有することを特徴とする筆記具を要旨とす
る。
【0006】
【作用】本発明の筆記具は、弁部材の有するインキ通路
壁部が、長手方向の重なり部を有するので、インキタン
ク内が加圧状態となり、弁部材にインキタンク内側から
ペン先方向に圧力が係るとインキ通路壁部の重なり部が
互いに圧接する状態となるので、インキ通路へのインキ
の浸入をより抑制することができる。
【0007】
【実施例】以下、図面に基づき一例について説明する。
図1の筆記具Aは、軸筒1の内孔2をそのままインキタ
ンクとして用いたものであり、所謂非インキ補充型の生
インキ式筆記具の一例としてある。軸筒1の先端にはペ
ン先ホルダ−3が圧入固定されており、軸筒1の内壁に
形成した凸部4により抜け落ち防止されている。また、
軸筒1の内壁とペン先ホルダ−3との間にインキが漏れ
ださないよう、ペン先ホルダ−3の外周には断面櫛歯状
の全周リブ3aが形成されており、その一部には空気通
路としてのスリット3bが形成されている。
【0008】ペン先ホルダ−3の中心孔3cにはペン先
5が軸長手方向に摺動自在に取り付けられている。ペン
先5は、弾性を有する合成樹脂からなる弁部材6に当接
する。即ち、僅かでも筆圧等の押圧力が加わればペン先
5はインキタンク側に移動し、この状態では弁部材6の
弾性力により前方付勢されているため、押圧力が解除さ
れれば前進して元の状態に戻る。ペン先ホルダ−3の中
心孔3cに段状の係止部が形成されているのでペン先5
の抜け落ちは防止されている。また、弁部材6は、軸筒
内壁に形成された段状の係止部にて後方移動を規制され
ている。
【0009】ここで、弁部材6は、軸筒1に対する固定
脚部6aと、切り込み状のインキ通路6cの形成されて
いる平板状の変形部6bとからなっている。ペン先5に
筆圧などの押圧力を付与すると、ペン先5はインキタン
ク側に移動し、弁部材6の変形部6bを押圧する。変形
部6bは押圧力により弾性変形し、インキ通路6cを開
放する。ここで、ペン先5と弁部材6との当接関係を設
定することによって、ペン先5の移動と同時にインキ通
路6cが開放するか、ペン先5の移動がある点に達して
はじめてインキ通路6cが開放するかなど適宜設定なす
ことができる。また、変形部6bには、溝6eが形成さ
れておりペン先5による弁部材6の変形、インキ通路6
cの開放が容易に少ない力にてなせ、インキ通路からペ
ン先方向への力には弁部材6の変形、インキ通路6cの
開放がされにくくなるようになっている。
【0010】図1のもののI部拡大断面図である図2に
示すように、弁部材6の変形部6bに形成されている切
り込み状のインキ通路6cは、カッタ−などの刃物によ
って軸長手方向に対して斜めに切り込まれることによっ
て形成される。
【0011】図2のII方向矢視図である図3に示した
ように、インキ通路6cは、インキタンク側の開口部
7、ペン先5側の開口部8及び両者を結ぶインキ通路部
分(点線にて図示)よりなり、インキ通路を形成するこ
との容易性、筆記具内への設置容易性を考慮し、変形部
6bの略中心部分に孔として形成されているものであ
る。インキ通路6cが変形部6bの幅全体に渡り、実質
的に弁部材6を2部材からなるようにしたものでもよい
(図示せず)。本例のものの弁部材6は、インキ通路6
c全体に渡って長手方向の重なり部6dとなっている。
よって、インキタンク内が加圧状態になった場合などに
よる長手方向の押圧力をうけた場合、重なり部6dが障
害となり、インキ通路6cにインキがしみこむことやイ
ンキ通路6cが開放してしまうことを極力抑制すること
ができる。また、本例のインキ通路6cは、ストレ−ト
な切り込み状の孔(スリット)であるので、弁部材6が
変形してインキ通路6cを開放した後、弁部材6に体す
る押圧力が解除された際、直ちにインキ通路6cを閉塞
し液密状態とするものである。
【0012】ここで、本例の弁部材6の材質としては、
スチレンブタジエンゴムを使用しているが、弾性を有す
る合成樹脂であれば、特に制限なく使用することができ
るが、シリコンゴム、ブチルゴム、ポリエチレン、ポリ
プロピレン、スチレンブタジエンゴム、ニトリルブタジ
エンゴム、エチレンプロピレンゴムなどを挙げることが
できる。特に、スチレンブタジエンゴムであれば、反発
弾性が高く、押圧力が解除されても元の状態に戻らずに
インキ通路を開放したまま、或いはインキ通路6cが液
密状に当接せずにインキがしみだしてしまう状態となる
ことが防止され、また、気体非透過性が高く、長期放置
に対してもインキ通路6cが閉塞した状態で長期放置さ
れてもインキタンク内に空気が浸入することなく、更
に、インキとの濡れ性が高いためインキの連続性が良好
で、空間が生じにくくインキ切れなどの不具合がない上
に比較的低コストであり好ましい。ニトリルブタジエン
ゴムであれば、反発弾性が高く、スチレンブタジエンゴ
ムとほぼ同様にインキ通路6cの開放、閉塞が確実にな
されると共に比較的低コストであり、エチレンプロピレ
ンゴムであれば耐オゾン性、紫外線、熱、湿気、活性ガ
ス、昼夜の温度サイクルなどの耐候性に優れているので
野外放置されてもゴムの二重結合が参加することによ
る、所謂劣化のひび割れの発生が抑制され破損すること
もない。尚、必要に応じて複数種の材料を、例えば、ニ
トリルブタジエンゴムとエチレンプロピレンゴムとを混
合して成形することもできる。
【0013】図4に他の一例について示す。基本的な構
成は上述の例と同様であるが、弁部材6を2部材とし、
インキ通路6cを両部材の接触部分としたものである。
本例のもののインキ通路6cは、階段状に形成されてお
り、弁部材6の長手方向の重なり部6dは、軸長手方向
に対する垂直な面として形成されている。前述の例と比
べて、インキ通路6cの道程は長くなり、インキ通路開
放時のペン先5へのインキ連通に要する時間は多少長く
なるものと思われるが、重なり部6dが、軸長手方向に
対する垂直な面を重なり部とするのでインキタンク内よ
り高い圧力がかかってもインキ通路6cを閉塞状態に保
つことができるものである。このような階段状のインキ
通路を有する弁部材とするには、図示の例の他に切欠状
のインキ通路を変形部の径方向の中心よりずらした位置
に形成した弁部材を2枚以上重ねあわせ、部材間の接触
部を重なり部6dとして全体としてインキ通路6cを階
段状となすことなどもできる。
【0014】図5に更に他の一例について示す。インキ
通路6cを軸長手方向に対して斜めに切込状の孔とした
点は図2の例と同様であるが、軸長手方向と並行な切込
状の孔のものと同程度のインキ通路の重なり部長さを実
現したものの例である。つまり、インキ通路6c部分の
をペン先5側に肉部分の切欠き6fを形成し、重なり部
6dを短くなるようなしたものである。
【0015】以上の他にも本発明の要旨を逸脱しない限
りで種々なせるものである。一例を挙げると、インキタ
ンクは、インキ減量に伴ってスライド栓が移動し、内部
空間の減少するものや、インキタンク内に連通する通気
孔を有し、インキの消費に伴って、空気を取り込むよう
なものであっても良いし、交換式のインキタンクを取り
付けてなるカ−トリッジ式の筆記具としても良い。ま
た、ペン先5としては、図1にて示したように、アクリ
ル繊維、ポリエステル繊維の繊維収束体を適宜形状に成
形したものの他に、内部にインキ通路を形成した合成樹
脂性のペン先や、硬質筒体と針体とをペン先とする小管
式ペン先、チップ内に回転自在に抱持した硬質ボ−ルに
よるボ−ルペンペン先などでも良い。更に、ペン先5を
摺動させることにより弁部材6のインキ通路6cを開放
するよう示したが、ペン先5と弁部材6との間に押圧力
(摺動力)を連絡する別部材を介在させても良いし、ペ
ン先を摺動させずに弁部材6に対する押圧専用部材を設
け、例えば後端ノック式の筆記具とすることもできる。
【0016】
【発明の効果】以上のように、本発明の筆記具は、内部
に自由状態でインキを収容するインキタンクとペン先部
材との間に、長手方向に摺動可能な押圧部材による摺動
力を受けて弾性的に変形することによって、インキ通路
を開放、閉塞する弁部材を介在させてなる筆記具におい
て、前記弁部材の有するインキ通路壁部が、長手方向の
重なり部を有するようなしたので、インキタンク内が加
圧状態になった場合でも、弁のインキ通路にインキがし
みこんでしまったり、圧力が高い場合にはインキ通路が
開放されてしまうことを極力抑制し、インキ漏れや、ボ
テなどを防止するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】一例を示す断面図。
【図2】図1のI部拡大断面図。
【図3】図2のII方向矢視図。
【図4】他の一例の図2相当図。
【図5】更に他の一例の図2相当図。
【符号の説明】
A 筆記具 1 軸筒 2 内孔 3 ペン先ホルダ− 3a 全周リブ 3b スリット 3c 中心孔 4 凸部 5 ペン先 6 弁部材 6a 固定脚部 6b 変形部 6c インキ通路 6d 重なり部 6e 溝 6f 切欠き 7 インキタンク側開口部 8 ペン先側開口部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に自由状態でインキを収容するイン
    キタンクとペン先部材との間に、長手方向に摺動可能な
    押圧部材による摺動力を受けて弾性的に変形することに
    よって、インキ通路を開放、閉塞する弁部材を介在させ
    てなる筆記具において、前記弁部材の有するインキ通路
    壁部が、長手方向の重なり部を有することを特徴とする
    筆記具。
JP33901994A 1994-12-28 1994-12-28 筆記具 Expired - Fee Related JP3467883B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33901994A JP3467883B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33901994A JP3467883B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08183287A true JPH08183287A (ja) 1996-07-16
JP3467883B2 JP3467883B2 (ja) 2003-11-17

Family

ID=18323513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33901994A Expired - Fee Related JP3467883B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3467883B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3467883B2 (ja) 2003-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8177447B2 (en) Slide type writing tools having device for prevent dryness
JP4907723B2 (ja) 2材製の弁、当該弁を組み込んだ、引込み自在の先端部を備えるマーカー、及び弁の作製方法
US6918515B2 (en) Liquid container
US7537405B2 (en) Pen
EP0864371A1 (en) Blow-out container
US5087144A (en) Temporary ink storage member and writing instrument using the same
US7850385B2 (en) Liquid supply implement
KR20050071700A (ko) 출몰식 필기구
JP4666794B2 (ja) キャップレス筆記具
US7252449B2 (en) Retractable writing tool and self sealing valve
JPH08183287A (ja) 筆記具
US20070041775A1 (en) Sealing Disc with Slit Opening and Capless Retractable Marking Instrument Using Same
JP4671532B2 (ja) キャップレス筆記具
JPH0415515Y2 (ja)
JP2556866Y2 (ja) 液式筆記具
JP2008006660A (ja) 出没式筆記具
JP4420683B2 (ja) 筆記軸体及び筆記具
JP2004136538A (ja) 筆記具
JPS6314933Y2 (ja)
KR970007011Y1 (ko) 잉크밸브가 형성된 펜
JP3334372B2 (ja) 筆記具
JPH07265780A (ja) 塗布具
JPH11309012A (ja) 毛染め具
JPH08295097A (ja) 筆記具
JPH10217672A (ja) 弁式塗布具

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees