JPH08182746A - コンタクトレンズ用洗浄消毒液およびそれを用いたコンタクトレンズの洗浄消毒方法 - Google Patents

コンタクトレンズ用洗浄消毒液およびそれを用いたコンタクトレンズの洗浄消毒方法

Info

Publication number
JPH08182746A
JPH08182746A JP6328398A JP32839894A JPH08182746A JP H08182746 A JPH08182746 A JP H08182746A JP 6328398 A JP6328398 A JP 6328398A JP 32839894 A JP32839894 A JP 32839894A JP H08182746 A JPH08182746 A JP H08182746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
contact lens
disinfecting
disinfecting solution
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6328398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3610986B2 (ja
Inventor
Takako Ozawa
貴子 小澤
Akira Nakagawa
昭 中川
Keiko Tsuboi
恵子 坪井
Kiyoko Yamada
聖子 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomey Technology Corp
Original Assignee
Tomey Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomey Technology Corp filed Critical Tomey Technology Corp
Priority to JP32839894A priority Critical patent/JP3610986B2/ja
Publication of JPH08182746A publication Critical patent/JPH08182746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3610986B2 publication Critical patent/JP3610986B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンタクトレンズに吸着することがなく、安
全性にすぐれ、しかもコンタクトレンズの洗浄および消
毒が同時に可能であって、コンタクトレンズの取り扱い
を簡便にすることができるコンタクトレンズ用洗浄消毒
液およびそれを用いたコンタクトレンズの洗浄消毒方法
を提供すること。 【構成】 (A)クロルヘキシジンおよび/または該ク
ロルヘキシジンの塩、(B)ほう酸および/またはほう
酸塩、(C)ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレ
ングリコール共重合体、ならびに(D)プロピレングリ
コールおよび/または平均分子量が100〜600のポ
リエチレングリコールを含有してなるコンタクトレンズ
用洗浄消毒液、ならびにそれを用いたコンタクトレンズ
の洗浄消毒方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンタクトレンズ用洗
浄消毒液およびそれを用いたコンタクトレンズの洗浄消
毒方法に関する。さらに詳しくは、コンタクトレンズに
吸着することがなく、安全性にすぐれ、コンタクトレン
ズの洗浄および消毒が同時に可能であることから、コン
タクトレンズの取り扱いを簡便にすることができ、とく
にソフトコンタクトレンズの洗浄および消毒に好適に使
用しうるコンタクトレンズ用洗浄消毒液およびそれを用
いたコンタクトレンズの洗浄消毒方法に関する。
【0002】
【従来の技術】コンタクトレンズは、非含水性コンタク
トレンズと含水性コンタクトレンズとに大別され、含水
性コンタクトレンズは、一般にソフトコンタクトレンズ
と呼ばれている。
【0003】通常、装用後のコンタクトレンズには、涙
液由来の蛋白質や眼脂などの脂質が汚れとして付着して
いるので、かかる装用後のコンタクトレンズは、必ず洗
浄しなければならない。さらに、細菌などの感染を防ぐ
ためには、装用前にコンタクトレンズを消毒しなければ
ならず、とくにソフトコンタクトレンズのばあいには、
細菌などの感染の危険性が高いため、かかる装用前の消
毒が重要である。このように、コンタクトレンズには、
洗浄および消毒が不可欠であり、かかる操作は、なるべ
く簡便であることが望ましい。
【0004】前記コンタクトレンズの洗浄には、通常、
主に脂質を除去するために行なう界面活性剤を含有した
洗浄剤での連日のこすり洗浄と、主に蛋白質を除去する
ために行なう1週間に1回程度のたとえば酵素を用いた
浸漬洗浄とがある。
【0005】このようにして洗浄したコンタクトレンズ
を消毒する方法としては、主に、煮沸消毒器を用いた熱
消毒法と、過酸化水素や化学消毒剤による化学消毒法と
がある。
【0006】前記熱消毒法においては、消毒剤が用いら
れていないので、コンタクトレンズに消毒剤が吸着し、
かかるコンタクトレンズを眼に装用したときに障害が発
生する危険性がないものの、電源が必要であるため、操
作が煩雑になるという問題がある。
【0007】また、前記化学消毒法のなかで、過酸化水
素が用いられているものは、消毒後のコンタクトレンズ
を眼に装用した際の危険性をなくすために、かかる過酸
化水素を中和しなければならず、やはり操作が煩雑にな
るという問題がある。さらに、従来の化学消毒法に用い
られている化学消毒剤としては、クロルヘキシジン塩や
チメロサールなどがあるが、これらは、いずれもその消
毒効果を充分に発現させるためにある程度高濃度で用い
られている。したがって、これらの化学消毒剤は、とく
にソフトコンタクトレンズに吸着しやすく、消毒後のコ
ンタクトレンズを眼に装用したばあいに障害が発生する
おそれがある。
【0008】たとえば、特開昭47−10288号公報
には、クロルヘキシジンまたはその塩や、グリセリン、
ほう酸などを含むコンタクトレンズの殺菌用の水溶液が
記載されている。しかしながら、かかる水溶液にてコン
タクトレンズの殺菌処理を行なったばあいには、前記し
たように、クロルヘキシジンがコンタクトレンズ、とく
にソフトコンタクトレンズに吸着しやすく、殺菌処理後
のコンタクトレンズを眼に装用したばあいに障害が発生
するおそれがある。
【0009】特開昭52−109953号公報には、ク
ロルヘキシジンなどの殺菌剤および非イオン性界面活性
剤を含有した殺菌剤組成物が開示されている。前記殺菌
剤組成物には、非イオン性界面活性剤が配合されている
ことから、前記したようなクロルヘキシジンのソフトコ
ンタクトレンズへの吸着の抑制が可能である。しかしな
がら、非イオン性界面活性剤のなかには、それ自体がコ
ンタクトレンズに吸着し、生体細胞に対して毒性を示し
たり、クロルヘキシジンなどの殺菌剤の消毒殺菌効果を
低下させたりするものがある。したがって、コンタクト
レンズに吸着する非イオン性界面活性剤が含有された殺
菌剤組成物中で処理されたコンタクトレンズを眼に装用
したばあいには、やはり障害が発生するおそれがある。
また殺菌剤の消毒殺菌効果を低下させる非イオン性界面
活性剤が含有されているばあいには、殺菌剤の含有量を
増加させなければならず、その結果、殺菌剤がコンタク
トレンズに吸着しやすくなったり、生体細胞に対する毒
性が高まってしまうおそれがある。
【0010】特開昭57−132115号公報には、ク
ロルヘキシジン塩および張度調整剤を含有し、実質的に
等張なレンズ用滅菌溶液が開示されている。前記レンズ
用滅菌溶液には、張度調整剤が含有されており、かかる
張度調整剤の作用によって、クロルヘキシジン塩がある
程度低濃度であっても、コンタクトレンズの滅菌処理が
可能である。しかしながら、かかるレンズ用滅菌溶液に
は、クロルヘキシジン塩のコンタクトレンズへの吸着を
抑制する作用を呈する成分が含有されていないことか
ら、クロルヘキシジン塩がコンタクトレンズに吸着して
しまうおそれがある。
【0011】特開昭63−59960号公報には、クロ
ルヘキシジンなどの殺菌剤、無機塩類および高分子化合
物を含有したソフトコンタクトレンズ用溶液が開示され
ている。しかしながら、かかるソフトコンタクトレンズ
用溶液には、たとえばコンドロイチン硫酸ナトリウムな
どのムコ多糖類などの高分子化合物が含有されているの
で、その粘度が高くなり、ソフトコンタクトレンズの取
り扱いが困難となったり、殺菌剤による殺菌力が低下し
てしまうという問題がある。
【0012】特開平2−289255号公報には、コン
タクトレンズを洗浄および消毒するためのタンパク質分
解酵素および抗菌剤を含有した組成物が開示されてお
り、かかる組成物を用いたばあいには、コンタクトレン
ズの蛋白洗浄と殺菌とが同時に可能であることが示唆さ
れている。しかしながら、かかる組成物中の抗菌剤は、
やはりコンタクトレンズに吸着し、該組成物中で洗浄、
消毒を行なったコンタクトレンズを眼に装用したばあい
には、障害が発生するおそれがある。
【0013】さらに、近年、ポリヘキサメチレンビグア
ニドなどの化合物を消毒剤として含有した消毒液を用い
ることが試みられている。
【0014】しかしながら、ポリヘキサメチレンビグア
ニドなどの化合物は、その分子量が単一となるように調
整することが困難であり、通常高分子量を有する化合物
と低分子量を有する化合物とが混在していることから、
種々の分子量を有する化合物それぞれの安全性を確認し
がたく、消毒液の品質を一定にすることが困難である。
さらに、消毒液中に低分子量を有する化合物が混在して
いるばあいには、消毒中にかかる低分子量の化合物がコ
ンタクトレンズに吸着し、消毒後のコンタクトレンズを
眼に装用すると、障害が発生するおそれがある。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来技
術に鑑みてなされたものであり、コンタクトレンズに吸
着することがなく、安全性にすぐれ、コンタクトレンズ
の洗浄および消毒が同時に可能であることから、コンタ
クトンレンズの取り扱いを簡便にすることができるコン
タクトレンズ用洗浄消毒液およびそれを用いた簡便なコ
ンタクトレンズの洗浄消毒方法を提供することを目的と
する。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、(A)クロ
ルヘキシジンおよび/または該クロルヘキシジンの塩、
(B)ほう酸および/またはほう酸塩、(C)一般式
(I):
【0017】
【化3】
【0018】(式中、xは50〜150の整数、yは2
0〜80の整数を示す)で表わされるポリオキシエチレ
ン−ポリオキシプロピレングリコール共重合体、ならび
に(D)プロピレングリコールおよび/または平均分子
量が100〜600のポリエチレングリコールを含有し
てなるコンタクトレンズ用洗浄消毒液、ならびに (A)クロルヘキシジンおよび/または該クロルヘキ
シジンの塩、(B)ほう酸および/またはほう酸塩、
(C)一般式(I):
【0019】
【化4】
【0020】(式中、xは50〜150の整数、yは2
0〜80の整数を示す)で表わされるポリオキシエチレ
ン−ポリオキシプロピレングリコール共重合体、ならび
に(D)プロピレングリコールおよび/または平均分子
量が100〜600のポリエチレングリコールを含有し
てなるコンタクトレンズ用洗浄消毒液にコンタクトレン
ズを浸漬させること特徴とするコンクトレンズの洗浄消
毒方法に関する。
【0021】
【作用および実施例】本発明のコンタクトレンズ用洗浄
消毒液は、前記したように、(A)クロルヘキシジンお
よび/または該クロルヘキシジンの塩(以下、(A)成
分という)、(B)ほう酸および/またはほう酸塩(以
下、(B)成分という)、(C)一般式(I):
【0022】
【化5】
【0023】(式中、xは50〜150の整数、yは2
0〜80の整数を示す)で表わされるポリオキシエチレ
ン−ポリオキシプロピレングリコール共重合体(以下、
(C)成分という)、ならびに(D)プロピレングリコ
ールおよび/または平均分子量が100〜600のポリ
エチレングリコール(以下、(D)成分という)を含有
したものである。
【0024】本発明に用いられる(A)成分は、前記し
たように、クロルヘキシジンおよび/または該クロルヘ
キシジンの塩である。かかる(A)成分は、コンタクト
レンズに付着した細菌に対する消毒殺菌作用を呈する成
分である。
【0025】前記クロルヘキシジンの塩の代表例として
は、たとえばグルコン酸クロルヘキシジン、塩酸クロル
ヘキシジン、酢酸クロルヘキシジンなどがあげられ、こ
れらは単独でまたは2種以上を混合して用いることがで
きる。これらのなかでは、取り扱いが容易であるという
点から、グルコン酸クロルヘキシジンが好ましい。
【0026】前記(A)成分のコンタクトレンズ用洗浄
消毒液中における含有量は、あまりにも少ないばあいに
は、充分な消毒殺菌効果がえられにくくなる傾向がある
ので、0.0003w/v%以上、好ましくは0.00
04w/v%以上、さらに好ましくは0.0005w/
v%以上であることが望ましい。また、かかる(A)成
分のコンタクトレンズ用洗浄消毒液中における含有量
は、あまりにも多いばあいには、えられるコンタクトレ
ンズ用洗浄消毒液中でコンタクトレンズを処理した際
に、コンタクトレンズに(A)成分が吸着し、処理後の
コンタクトレンズを眼に装用すると、障害が発生するお
それがあるので、0.0008w/v%以下、好ましく
は0.0007w/v%以下、さらに好ましくは0.0
006w/v%以下であることが望ましい。
【0027】本発明に用いられる(B)成分は、前記し
たように、ほう酸および/またはほう酸塩である。かか
る(B)成分は、前記(A)成分による消毒殺菌効果を
充分に発現させるとともに、コンタクトレンズ用洗浄消
毒液中で処理したのちのコンクタクトレンズを眼に装用
した際に、眼に刺激が生じないようにするという緩衝作
用を呈する成分である。
【0028】前記ほう酸塩の代表例としては、たとえば
ほう砂(四ほう酸ナトリウム)などがあげられる。前記
ほう酸およびほう酸塩は単独でまたは混合して用いるこ
とができる。
【0029】前記(B)成分のコンタクトレンズ用洗浄
消毒液中における含有量は、あまりにも少ないばあいに
は、前記したようなコンタクトレンズ用洗浄消毒液に付
与する緩衝作用が不充分となる傾向があるので、0.0
5w/v%以上、なかんづく0.1w/v%以上である
ことが好ましい。また、かかる(B)成分のコンタクト
レンズ用洗浄消毒液中における含有量は、あまりにも多
いばあいには、えられるコンタクトレンズ用洗浄消毒液
中で処理したのちのコンタクトレンズを眼に装用した際
に、障害が発生するおそれがあるので、1.2w/v%
以下、なかんづく0.8w/v%以下であることが好ま
しい。
【0030】本発明に用いられる(C)成分は、前記し
たように、一般式(I):
【0031】
【化6】
【0032】(式中、xは50〜150の整数、yは2
0〜80の整数を示す)で表わされるポリオキシエチレ
ン−ポリオキシプロピレングリコール共重合体である。
【0033】本発明においては、コンタクトレンズ用洗
浄消毒液に、前記(C)成分を含有させた点に1つの大
きな特徴がある。
【0034】前記(C)成分、すなわち特定のポリオキ
シエチレン−ポリオキシプロピレングリコール共重合体
をコンタクトレンズ用洗浄消毒液に含有させると、意外
なことに、(C)成分それ自身はコンタクトレンズに吸
着せず、(A)成分による殺菌消毒効果が低下されるこ
とがないうえ、すぐれた洗浄作用が呈されるという効果
が発現される。
【0035】なお、前記一般式(I)において、xは5
0〜150の整数であり、yは20〜80の整数である
が、かかるx、yが前記範囲未満の整数であるばあいに
は、低分子量物となるため、コンタクトレンズへの吸着
が懸念され、また前記範囲をこえる整数であるばあいに
は、高粘度となり、取り扱いにくくなる。さらに、xが
前記範囲未満の整数であるばあい、またはyが前記範囲
をこえる整数であるばあいには、水に対する溶解性が低
下するようになり、またxが前記範囲をこえる整数であ
るばあい、またはyが前記範囲未満の整数であるばあい
には、洗浄効果が低下するようになる。このことから、
かかるxは80〜100の整数、yは30〜70の整数
であることが好ましい。
【0036】前記(C)成分の代表例としては、たとえ
ばポリオキシエチレン[196]−ポリオキシプロピレ
ン[67]グリコール共重合体、ポリオキシエチレン
[160]−ポリオキシプロピレン[30]グリコール
共重合体などがあげられ、これらは単独でまたは混合し
て用いることができる。
【0037】前記(C)成分のコンタクトレンズ用洗浄
消毒液中における含有量は、あまりにも少ないばあいに
は、充分な洗浄効果がえられにくくなる傾向があるの
で、0.1w/v%以上、好ましくは0.2w/v%以
上であることが望ましい。また、かかる(C)成分のコ
ンタクトレンズ用洗浄消毒液中における含有量は、あま
りにも多いばあいには、(C)成分による洗浄効果が変
わらないうえ、(A)成分による殺菌消毒効果を低下さ
せるおそれが生じる傾向があるので、1w/v%以下、
好ましくは0.6w/v%以下、さらに好ましくは0.
4w/v%以下であることが望ましい。
【0038】本発明に用いられる(D)成分は、前記し
たように、プロピレングリコールおよび/または平均分
子量が100〜600のポリエチレングリコールであ
る。
【0039】本発明においては、コンタクトレンズ用洗
浄消毒液に、前記(D)成分を含有させた点にも1つの
大きな特徴がある。
【0040】前記(D)成分、すなわち特定の二価アル
コールをコンタクトレンズ用洗浄消毒液に含有させる
と、コンタクトレンズ用洗浄消毒液中における(A)成
分の安定性が維持され、またかかる(A)成分による殺
菌消毒効果が発現されやすくなるという効果が発現され
る。
【0041】前記ポリエチレングリコールの平均分子量
は100〜600であるが、かかる平均分子量が100
未満であるばあいには、生体に対する毒性が増加するよ
うになり、600をこえるばあいには、えられるコンタ
クトレンズ用洗浄消毒液の粘度が大きくなり、取り扱い
が困難となる。また、コンタクトレンズ用洗浄消毒液中
での(A)成分の安定性を維持させたり、(A)成分の
殺菌消毒効果を発現させやすくするなどの効果をより充
分に発現させることができるという点から、かかるポリ
エチレングリコールの平均分子量は200〜400であ
ることが好ましい。
【0042】なお、本発明に用いられるポリエチレング
リコールの平均分子量は、日本公定書協会編、「化粧品
原料基準」第2版 注解、1984年、薬事日報社、9
37〜943頁に記載の平均分子量試験に基づいて測定
された値である。
【0043】前記(D)成分のコンタクトレンズ用洗浄
消毒液中における含有量があまりにも少ないばあいに
は、かかる(D)成分を用いたことによる効果が充分に
発現されにくくなる傾向があり、またかかる(D)成分
のコンタクトレンズ用洗浄消毒液中における含有量があ
まりにも多いばあいには、洗浄消毒液の浸透圧が生理的
に許容される範囲よりも高くなり、レンズ規格に影響を
与える傾向がある。
【0044】なお、(D)成分として、プロピレングリ
コールを用いるばあいには、そのコンタクトレンズ用洗
浄消毒液中における含有量は、0.8w/v%以上、な
かんづく1w/v%以上、また1.4w/v%以下、な
かんづく1.2w/v%以下であることが好ましい。ま
た、(D)成分として、ポリエチレングリコールを用い
るばあいには、コンタクトレンズ用洗浄消毒液中におけ
る含有量は、その平均分子量によって異なるが、たとえ
ば平均分子量が200のポリエチレングリコールでは、
2w/v%以上、なかんづく2.5w/v%以上、また
4w/v%以下、なかんづく3.5w/v%以下である
ことが好ましい。なお、これらプロピレングリコールお
よびポリエチレングリコールは、もちろん混合して用い
ることができる。
【0045】本発明のコンタクトレンズ用洗浄消毒液
は、以上説明したように、前記特定の(A)〜(D)成
分を同時に含有しているので、コンタクトレンズに吸着
することがなく、安全性にすぐれ、しかもコンタクトレ
ンズの洗浄および消毒が同時に可能となる。
【0046】なお、本発明のコンタクトレンズ用洗浄消
毒液には、必要に応じて、前記(A)〜(D)成分以外
の成分が含有されていてもよい。
【0047】たとえば、コンタクトレンズ用洗浄消毒液
の浸透圧を調整するには、イオン性等張化剤を含有させ
てもよい。
【0048】前記イオン性等張化剤は、生体に有害でな
いものであればよい。その代表例としては、たとえば塩
化ナトリウム、塩化カリウム、硫酸ナトリウム、炭酸水
素カリウムなどがあげられ、これらは単独でまたは2種
以上を混合して用いることができる。また、かかるイオ
ン性等張化剤のコンタクトレンズ用洗浄消毒液中におけ
る含有量は、通常、0.05〜0.4w/v%、なかん
づく0.1〜0.25w/v%であることが好ましい。
【0049】たとえば、コンタクトレンズ用洗浄消毒液
のpHを調整するには、pH調整剤を含有させてもよ
い。
【0050】前記pH調整剤としては、たとえば塩酸、
酢酸、硫酸、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどが
あげられ、これらは単独でまたは2種以上を混合して用
いることができる。また、かかるpH調整剤のコンタク
トレンズ用洗浄消毒液中における含有量は、通常、0.
01〜0.2w/v%であることが好ましい。
【0051】たとえば、涙液中のカルシウムなどがコン
タクトレンズに吸着するのを防ぐために、たとえばエチ
レンジアミン四酢酸二ナトリウム(以下、EDTA2N
aという)などの金属キレート化剤を含有させてもよ
い。また、かかる金属キレート化剤のコンタクトレンズ
用洗浄消毒液中における含有量は、カルシウムがコンタ
クトレンズに吸着することを防止する効果を充分に発現
させ、(A)成分による殺菌消毒効果を低下させないよ
うにするには、通常、0.01〜0.1w/v%、なか
んづく0.02〜0.05w/v%であることが好まし
い。
【0052】本発明のコンタクトレンズ用洗浄消毒液を
調製する方法は、とくに限定がなく、通常の水溶液を調
製するばあいと同様に、所定量の滅菌精製水に、所定の
含有量となるように配合量を調整した(A)〜(D)成
分、および必要に応じてこれら(A)〜(D)成分以外
の成分を溶解させる方法を採用することができる。
【0053】かくしてえられる本発明のコンタクトレン
ズ用洗浄消毒液のpHは、(A)成分による殺菌消毒効
果が充分に発現されるとともに、かかるコンタクトレン
ズ用洗浄消毒液中で処理したのちのコンタクトレンズを
眼に装用した際に、眼に刺激が生じないような範囲であ
ればよく、通常、6〜8、なかんづく6.5〜7.5の
実質的に中性の範囲であることが好ましい。
【0054】なお、かかるコンタクトレンズ用洗浄消毒
液のpHは、前記したように、たとえば(B)成分の含
有量によって調整することができる。
【0055】また、コンタクトレンズ用洗浄消毒液の浸
透圧は、(A)成分による殺菌消毒効果が充分に発現さ
れるとともに、かかるコンタクトレンズ用洗浄消毒液中
で処理したのちのコンタクトレンズを眼に装用した際
に、眼に刺激が生じないような範囲であればよく、通
常、200〜600mOsm、なかんづく250〜40
0mOsmの実質的に生理的浸透圧と等しい範囲である
ことが好ましい。
【0056】なお、かかるコンタクトレンズ用洗浄消毒
液の浸透圧は、前記したように、たとえばイオン性等張
化剤などを含有させることによって調整することができ
る。
【0057】本発明のコンタクトレンズ用洗浄消毒液を
用いたコンタクトレンズの洗浄消毒方法は、かかるコン
タクトレンズ用洗浄消毒液にコンタクトレンズを浸漬さ
せることを特徴とするものである。すなわち、たとえば
コンタクトレンズが充分に浸漬される量のコンタクトレ
ンズ用洗浄消毒液中に、たとえば室温程度にて、処理さ
れるコンタクトレンズを浸漬させればよい。前記コンタ
クトレンズが充分に浸漬される量のコンタクトレンズ用
洗浄消毒液とは、通常1〜15ml程度である。
【0058】コンタクトレンズ用洗浄消毒液中にコンタ
クトレンズを浸漬する時間は、コンタクトレンズが充分
に洗浄および消毒される時間であればよく、とくに限定
がないが、通常、30分間〜48時間、好ましくは1〜
24時間、さらに好ましくは2〜8時間であることが望
ましい。
【0059】本発明のコンタクトレンズ用洗浄消毒液を
用いたコンタクトレンズの洗浄消毒方法によれば、かか
るコンタクトレンズ用洗浄消毒液のなかにコンタクトレ
ンズを浸漬させるだけでコンタクトレンズを洗浄および
消毒することができるが、かかるコンタクトレンズ用洗
浄消毒液による洗浄消毒効果をより一層高めるために、
浸漬前にコンタクトレンズにあらかじめコンタクトレン
ズ用洗浄消毒液を滴下し、手指によるこすり洗いを行な
ってもよい。このような浸漬前のこすり洗いは、コンタ
クトレンズ用洗浄消毒液中でのコンタクトレンズの洗浄
の際に、物理的に汚れの除去を補助し、汚染された菌を
除去することになるので、洗浄後のコンタクトレンズの
安全性の点でさらに好ましい。
【0060】本発明のコンタクトレンズ用洗浄消毒液中
に所定時間浸漬されたコンタクトレンズは、かかるコン
タクトレンズ用洗浄消毒液から取り出して、そのまま眼
に装用することができるが、さらに装用前に該コンタク
トレンズ用洗浄消毒液ですすいだり、該コンタクトレン
ズ用洗浄消毒液を滴下してこすったりしてもよい。
【0061】このように、本発明のコンタクトレンズ用
洗浄消毒液は、特定の成分が組み合わされて含有された
ものであるので、各成分が同時に含有されていることに
よる相乗効果から、コンタクトレンズに吸着することが
なく、安全性にすぐれ、しかもコンタクトレンズの洗浄
および消毒を同時に可能としうるものである。したがっ
て、かかるコンタクトレンズ用洗浄消毒液を用いた本発
明のコンタクトレンズの洗浄消毒方法によれば、コンタ
クトレンズを簡便に洗浄消毒することができる。
【0062】つぎに、本発明のコンタクトレンズ用洗浄
消毒液およびそれを用いたコンタクトレンズの洗浄消毒
方法を実施例に基づいてさらに詳細に説明するが、本発
明はかかる実施例のみに限定されるものではない。
【0063】実施例1〜4および比較例1〜6 表1〜2に示す成分を室温にて精製水に溶解させ、ソフ
トコンタクトレンズ用洗浄消毒液100mlを調製し
た。
【0064】つぎに、えられたソフトコンタクトレンズ
用洗浄消毒液のpHを、ガラス電極式pHメーター(F
−13、(株)堀場製作所製)を用いて測定し、また浸
透圧を、氷点降下式浸透圧計(HOSM−1、東亜電波
工業(株)製)を用いて測定した。その結果をあわせて
表1〜2に示す。
【0065】なお、表1〜2中の各略号は、以下の化合
物を示す。
【0066】(C)−1:ポリオキシエチレン[16
0]−ポリオキシプロピレン[30]グリコール共重合
体 (C)−2:ポリオキシエチレン[196]−ポリオキ
シプロピレン[67]グリコール共重合体 (D)−1:プロピレングリコール (D)−2:ポリエチレングリコール(平均分子量:2
00) POE−1:ポリオキシエチレン[20]ソルビタンモ
ノオレエート POE−2:ポリオキシエチレン[9]ラウリルエーテ
【0067】
【表1】
【0068】
【表2】
【0069】つぎに、実施例1〜4および比較例1〜6
でえられたソフトコンタクトレンズ用洗浄消毒液を用
い、以下の方法にしたがって、殺菌効果確認試験、洗浄
効果確認試験および細胞毒性試験(安全性試験)を行な
った。
【0070】(イ)殺菌効果確認試験 供試菌としてスタフィロコッカス・アウレウス(Staphy
lococcus aureus)(ATCC6538)およびシュー
ドモーナス・エルギノーサ(Pseudomonas aeruginosa
(ATCC9027)を用い、該供試菌をソフトコンタ
クトレンズ用洗浄消毒液に添加して供試菌量がそれぞれ
105〜106cfu/mlとなるように調整した。
【0071】つぎに、前記供試菌が添加されたソフトコ
ンタクトレンズ用洗浄・消毒液を4時間経過後に採取
し、生菌数を測定して供試菌の減少率を以下の式に基づ
いて求めた。その結果を表3に示す。
【0072】供試菌の減少率=LogN0−LogN4 (N0:初期の生菌数、N4 :4時間経過後の生菌数) なお、2種類の供試菌のうち、いずれの供試菌の減少率
も1以上であったばあいを殺菌効果あり(合格、表3
中、○と表示)、少なくともいずれか一方の供試菌の減
少率が1未満であったばあいを殺菌効果なし(不合格、
表3中、×と表示)と判定した。
【0073】(ロ)洗浄効果確認試験 0.1w/v%の牛脂および0.1w/v%のオリーブ
油を含有した生理食塩水100mlを約50℃に加温
し、撹拌しながらソフトコンタクトレンズ(メニコンソ
フトS、(株)メニコン製)を1分間浸漬し、人工的に
汚れを付着させた汚れレンズを作製した。この汚れレン
ズを目視および暗視野実体顕微鏡を用いて観察し、レン
ズの全面に脂質が付着していることを確認した。
【0074】えられた汚れレンズを掌の上にのせ、その
表面にソフトコンタクトレンズ用洗浄消毒液を2、3滴
滴下したのち、掌の上で汚れレンズをこすって洗浄し、
ソフトコンタクトレンズ用洗浄消毒液をさらに滴下して
すすいだ。このレンズを目視および暗視野実体顕微鏡を
用いて観察した。その結果を表3に示す。
【0075】なお、目視および暗視野実体顕微鏡を用い
て観察の結果、ソフトコンタクトレンズの全面で脂質の
存在がまったく認められなかったばあいを洗浄効果あり
(合格、表3中、○と表示)、わずかでもソフトコンタ
クトレンズの表面で脂質の存在が認められたばあいを洗
浄効果なし(不合格、表3中、×と表示)と判定した。
【0076】(ハ)細胞毒性試験(安全性試験) ソフトコンタクトレンズ用洗浄消毒液5ml中に、ソフ
トコンタクトレンズ(メニコンソフトMA、(株)メニ
コン製)1枚を室温にて24時間浸漬させた。
【0077】つぎに、24時間経過後にソフトコンタク
トレンズを取り出し、マウス繊維芽細胞L−929株を
用い、かかる細胞の上にソフトコンタクトレンズを載
せ、このレンズの下の細胞が障害を受けるか否かを観察
する寒天重層法によって、細胞毒性を調べた。その結果
を表3に示す。
【0078】ソフトコンタクトレンズに吸着した毒性物
質の影響があるばあいには、細胞の融解またはニュート
ラルレッドの退色が認められ、このばあいを陽性(細胞
毒性あり、表3中、×と表示)、細胞の融解およびニュ
ートラルレッドの退色がいずれも認められなかったばあ
いを陰性(細胞毒性なし、表3中、○と表示)と判定し
た。なお、ニュートラルレッドは、培養細胞に添加され
る色素で、生細胞に取り込まれて染まるが、死細胞はこ
れを排出する。
【0079】なお、実施例3については、ソフトコンタ
クトレンズの表面にソフトコンタクトレンズ用洗浄消毒
液を2、3滴滴下したのち、掌の上でこすって洗浄し、
ソフトコンタクトレンズ用洗浄消毒液をさらに滴下して
すすいだ。ついで、ソフトコンタクトレンズ用洗浄消毒
液中にソフトコンタクトレンズを4時間浸漬したのち、
取り出した。以上の処理を30回繰り返したのち、前記
と同様にして細胞毒性を調べた結果、陰性であった。
【0080】
【表3】
【0081】表3に示された結果から、実施例1〜4で
えられたソフトコンタクトレンズ用洗浄消毒液は、
(A)成分の含有量が少ないにもかかわらず、いずれも
殺菌効果および洗浄効果が充分に認められ、しかも安全
性が高く、コンタクトレンズの洗浄および殺菌を同時に
安全に行なうことができるすぐれたものであることがわ
かる。
【0082】一方、比較例1でえられたソフトコンタク
トレンズ用洗浄消毒液は、(C)成分が用いられておら
ず、(A)成分の含有量が実施例の2倍であるにもかか
わらず、かかる(A)成分による消毒殺菌効果が低下さ
れており、有意な殺菌効果がえられていないことがわか
る。
【0083】比較例2でえられた洗浄消毒液は、(C)
成分および(D)成分が用いられておらず、殺菌効果が
なく、安全性にも劣っていることがわかる。
【0084】比較例3でえられた洗浄消毒液は、(B)
成分が用いられておらず、(A)成分による消毒殺菌効
果が充分に発現されていないことがわかる。
【0085】比較例4および5でえられた洗浄消毒液
は、(D)成分が用いられていないことから、比較例4
のように(A)成分の含有量が少ないばあいには、かか
る(A)成分による消毒殺菌効果が充分に発現されてお
らず、また比較例5のように(A)成分の含有量が実施
例1〜4の4倍であるばあいには、殺菌効果は認められ
るものの、安全性が低下してしまうことがわかる。
【0086】比較例6でえられた洗浄消毒液は、(D)
成分が用いられておらず、しかも高分子化合物であるコ
ンドロイチン硫酸ナトリウムが用いられていることか
ら、(A)成分の含有量が実施例1〜4の2倍であるに
もかかわらず、殺菌効果が認められず、しかも安全性に
も劣ることがわかる。
【0087】
【発明の効果】本発明のコンタクトレンズ用洗浄消毒液
は、コンタクトレンズに吸着することがなく、安全性に
すぐれ、しかもコンタクトレンズの洗浄および消毒を同
時に可能としうるものである。
【0088】また、前記コンタクトレンズ用洗浄消毒液
を用いた本発明のコンタクトレンズの洗浄消毒方法によ
れば、コンタクトレンズを簡便に洗浄消毒することがで
きる。
【0089】したがって、本発明のコンタクトレンズ用
洗浄消毒液およびそれを用いたコンタクトレンズの洗浄
消毒方法は、とくにソフトコンタクトレンズの洗浄およ
び消毒に好適に使用することができるという効果を奏す
る。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C11D 7/60 G02C 13/00 //(C11D 7/60 7:08 7:10 7:26 7:32) (72)発明者 坪井 恵子 愛知県名古屋市西区則武新町二丁目11番33 号 トーメーテクノロジー株式会社内 (72)発明者 山田 聖子 愛知県名古屋市西区則武新町二丁目11番33 号 トーメーテクノロジー株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)クロルヘキシジンおよび/または
    該クロルヘキシジンの塩、(B)ほう酸および/または
    ほう酸塩、(C)一般式(I): 【化1】 (式中、xは50〜150の整数、yは20〜80の整
    数を示す)で表わされるポリオキシエチレン−ポリオキ
    シプロピレングリコール共重合体、ならびに(D)プロ
    ピレングリコールおよび/または平均分子量が100〜
    600のポリエチレングリコールを含有してなるコンタ
    クトレンズ用洗浄消毒液。
  2. 【請求項2】 (A)クロルヘキシジンおよび/または
    該クロルヘキシジンの塩の含有量が0.0003〜0.
    0008w/v%である請求項1記載のコンタクトレン
    ズ用洗浄消毒液。
  3. 【請求項3】 pHが6〜8である請求項1または2記
    載のコンタクトレンズ用洗浄消毒液。
  4. 【請求項4】 浸透圧が200〜600mOsmである
    請求項1、2または3記載のコンタクトレンズ用洗浄消
    毒液。
  5. 【請求項5】 (A)クロルヘキシジンおよび/または
    該クロルヘキシジンの塩、(B)ほう酸および/または
    ほう酸塩、(C)一般式(I): 【化2】 (式中、xは50〜150の整数、yは20〜80の整
    数を示す)で表わされるポリオキシエチレン−ポリオキ
    シプロピレングリコール共重合体、ならびに(D)プロ
    ピレングリコールおよび/または平均分子量が100〜
    600のポリエチレングリコールを含有してなるコンタ
    クトレンズ用洗浄消毒液にコンタクトレンズを浸漬させ
    ること特徴とするコンクトレンズの洗浄消毒方法。
JP32839894A 1994-12-28 1994-12-28 コンタクトレンズ用洗浄消毒液およびそれを用いたコンタクトレンズの洗浄消毒方法 Expired - Fee Related JP3610986B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32839894A JP3610986B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 コンタクトレンズ用洗浄消毒液およびそれを用いたコンタクトレンズの洗浄消毒方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32839894A JP3610986B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 コンタクトレンズ用洗浄消毒液およびそれを用いたコンタクトレンズの洗浄消毒方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08182746A true JPH08182746A (ja) 1996-07-16
JP3610986B2 JP3610986B2 (ja) 2005-01-19

Family

ID=18209815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32839894A Expired - Fee Related JP3610986B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 コンタクトレンズ用洗浄消毒液およびそれを用いたコンタクトレンズの洗浄消毒方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3610986B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10108899A (ja) * 1996-10-08 1998-04-28 Tomey Technol Corp コンタクトレンズ用液剤
JP2006162899A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Menicon Co Ltd コンタクトレンズ用液剤組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10108899A (ja) * 1996-10-08 1998-04-28 Tomey Technol Corp コンタクトレンズ用液剤
JP2006162899A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Menicon Co Ltd コンタクトレンズ用液剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3610986B2 (ja) 2005-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3883739B2 (ja) コンタクトレンズ用殺菌液
US3882036A (en) Contact lens cleaning and storing composition including nonionic surfactant, benzalkonium chloride and Na{hd 3{b EDTA
KR100246904B1 (ko) 안과용 및 콘택트 렌즈용 용액의 보존시스템 및 콘택트 렌즈를 세정, 멸균 및 저장하는 방법
KR0160443B1 (ko) 안과용 수용액제 및 이를 보존하는 방법
KR20010031990A (ko) 알카리 탄산염을 포함하는 수용액을 이용한 콘택트 렌즈의처리 방법 및 조성물
EP1492551A2 (en) Ophthalmic, pharmaceutical and other healthcare preparations with naturally occuring plant compounds, extracts and derivatives
WO2000007634A1 (en) Contact lens and ophthalmic solutions
EP0757095B1 (en) Method of cleaning and disinfecting contact lens
JPH11249087A (ja) コンタクトレンズ用液剤
TW200303222A (en) Liquid solution for contact lens
JP2003160482A (ja) 眼科用液剤及びコンタクトレンズ用液剤
JPH10108899A (ja) コンタクトレンズ用液剤
US4543200A (en) Contact lens preservative system cleaner and method
US4510065A (en) Soft contact lens preservative system, prophylactic cleaner and method
US4421665A (en) Contact lens cleaning composition containing lipid solvent and method of using
JPH0368503A (ja) コンタクトレンズ用液剤
JPWO2004084877A1 (ja) 眼科用組成物
WO2001057172A1 (en) Composition of multi-purpose solution for treating contact lens
JPH09206362A (ja) コンタクトレンズ用消毒洗浄組成物及びそれを用いたコンタクトレンズの消毒洗浄方法
KR101605145B1 (ko) 콘택트렌즈의 미생물 및 가시아메바 제거용 조성물
JPH08182746A (ja) コンタクトレンズ用洗浄消毒液およびそれを用いたコンタクトレンズの洗浄消毒方法
JP4533110B2 (ja) 眼科用液剤
EP0175490A2 (en) Contact lens treatment compositions and their uses
JP2004077902A (ja) コンタクトレンズ用液剤
JP2001242428A (ja) コンタクトレンズ用液剤およびソフトコンタクトレンズの洗浄、消毒、保存方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041012

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees