JPH08182412A - 田植機の油圧制御装置 - Google Patents

田植機の油圧制御装置

Info

Publication number
JPH08182412A
JPH08182412A JP146195A JP146195A JPH08182412A JP H08182412 A JPH08182412 A JP H08182412A JP 146195 A JP146195 A JP 146195A JP 146195 A JP146195 A JP 146195A JP H08182412 A JPH08182412 A JP H08182412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
oil
seedling planting
hydraulic cylinder
planting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP146195A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Harada
眞幸 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP146195A priority Critical patent/JPH08182412A/ja
Publication of JPH08182412A publication Critical patent/JPH08182412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アンダーラップ部による中立状態及び低速下
降状態における苗植付装置におけるハンチングを防止す
る点にある。 【構成】 アンダーラップ部Aを形成したスプール12
を収納するスプール収納室11Aの奥部分に、そのスプ
ール12の内端とスプール収納室11Aの奥部分との間
に位置する油に対して絞り作用を施すオリフィス20A
を形成して、スプール12に移動抵抗を付与し、苗植付
装置におけるハンチングを防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、油圧シリンダへの圧油
供給に伴って苗植付装置を上昇させる苗植付装置上昇位
置と、前記油圧シリンダからの排出油をタンク側へ導く
下降位置と、油圧シリンダに対する圧油の給排を断つ中
立位置とを備える制御弁を、センサフロートの上下動検
出に基づいて切換作動させて苗植付装置の対地レベルを
安定維持させるよう構成し、前記制御弁のスプールに、
そのスプールが前記中立位置と前記上昇位置との中間操
作位置に操作されている状態で、前記制御弁のポンプポ
ートを、タンクへのドレンポートと、前記油圧シリンダ
への圧油供給用のシリンダポートとの両方に対して同時
に絞り状態で連通させるアンダーラップ部を形成してあ
る田植機の油圧制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は、スプールにアンダーラップ部を
形成することによって、アンダーラップ部を形成しない
スプールを有する制御弁に比べて、苗植付装置の昇降制
御においてつぎのような有利な効果がある。つまり、図
6(ハ)及び図7に示すように、上昇状態でアンダーラ
ップ部AをシリンダポートCの油室cと重複させて微小
間隙eを形成するようにスプール12を設定すると、ス
プール12の大径部12CとドレンポートTの油室bと
の微小間隙fが現出して、ドレンポートTから少量の排
油が行われ、苗植付装置3の低速下降状態が得られると
ともに、アンダーラップ部AとシリンダポートCの油室
cとの重複量を多くすると、微小間隙fがより小さくな
り、シリンダポートCからの排油が停止し、苗植付装置
3は中立状態となる。このような構成によって、上昇状
態から中立状態、低速下降状態とに滑らかに切り換える
ことができて、苗植付装置の昇降が円滑に行える良さを
有している(例えば、特公平1‐21387号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来構造のものにあっては、アンダーラップ部の占める軸
芯長は短いものであり、かつ、中立状態及び低速下降状
態を現出させるにはアンダーラップ部とシリンダポート
の油室との間に微小間隙を形成する必要があるところか
ら、スプールの僅かな移動によって、上昇状態から中立
状態、或いは、低速下降状態に切り換わることがあり、
苗植付装置の昇降状態が一定せず、ハンチングを起こす
こともあった。本発明の目的は、アンダーラップ部の存
在によって、上昇状態から中立状態及び低速下降状態に
切り換えるに円滑に行うことができる効果を維持しなが
ら、苗植付装置の昇降状態をハンチングのない安定した
ものにできるものを提供する点にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明による特徴構成
は、前記センサフロートに対する連係端を突出させた状
態でスプールを収納するスプール収納室における、前記
連係端とは反対側の内端部近くに、前記スプールの内端
部と前記スプール収納室との間に位置する油に作用して
抵抗を付与する絞り機構を設けてある点にあり、その作
用・効果は次の通りである。
【0005】
【作用】図7に示すように、上昇状態でアンダーラップ
部AをシリンダポートCの油室cと重複させて微小間隙
eを形成するようにスプール12を設定して、苗植付装
置3を低速下降状態又は中立状態に設定した状態で、セ
ンサフロート6が僅かな変動を生じた場合であっても、
スプール12が移動しようとすると、前記スプール12
の内端部と前記スプール収納室11Aとの間に位置する
油がそのスプール12の変動を受けて移動しようとして
も、絞り機構20Aの作用によって油の移動に抵抗が付
与され、その油にかかった移動抵抗がスプール12に反
作用として作用し、スプール12の移動が抑制される。
このように、スプール12が移動し易い状態にあるアン
ダーラップ部Aが作用している場合には、前記スプール
12の内端部と前記スプール収納室11Aとの間に位置
してシリンダ4の駆動に直接関与はしていない油であっ
ても、絞り機構20Aとの協動でスプール12の作動を
抑制する抵抗体として機能させることができる。但し、
上昇状態から中立状態を経て下降状態に切り換える場合
等においては、センサフロート6が大きく変動してスプ
ール12を大きく移動させるので、前記スプール12の
内端部と前記スプール収納室11Aとの間に位置してシ
リンダ4の駆動に直接関与はしていない油は移動抵抗と
しての影響は少ない。
【0006】
【発明の効果】従って、アンダーラップ部を形成したこ
とによる、苗植付装置の上昇状態から中立状態、及び、
低速下降状態への切り換えを円滑に行える良さを維持し
ながら、苗植付装置の昇降作動にかかるハンチングを、
センサフロートにダンパー等を設ける場合に比べて簡単
な構成で阻止できるようになっている。しかも、前記絞
り機構の作用をうける油は、スプールの内端部とスプー
ル収納室との間に位置して油圧シリンダの伸縮には直接
関係しないものであるから、この絞り機構は苗植付装置
を大きく作動させる旋回時等の場合には影響せず、作業
に必要な昇降速度を落とすことはない。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1に示すように、走行機体1の後部に平行四連
リンク機構2を介して苗植付装置3を昇降自在に連結さ
れているとともに、このリンク機構2を駆動する単動式
油圧シリンダ4を設けて乗用型田植機を構成してある。
図2に示すように、この油圧シリンダ4の作動を司どる
スプール12を備えた三位置切換式制御弁5を設け、こ
の制御弁5とセンサフロート6を連係し、このセンサフ
ロート6に作用する接地圧変動に基づいて制御弁5を切
り換えて苗植付装置3を昇降させ、もってセンサフロー
ト6の接地圧を一定に維持して苗植付装置3の対地レベ
ルを安定させる制御を行うよう構成してある。
【0008】次に、センサフロート6と苗植付装置3と
の連係構造について説明する。センサフロート6の前部
と苗植付装置3の固定部材7とを屈折リンク8,8で連
結し、この屈折リンク8,8の屈伸に応じてレリーズワ
イヤ9を操作し、そのインナーワイヤ9aで制御弁5を
切換操作するようにしてある。つまり、センサフロート
6の接地圧と屈折リンク8,8を伸展付勢するスプリン
グ10による弾圧力とがバランスしていると制御弁5は
中立状態にあり油圧シリンダ4が停止されて苗植付装置
3の対地レベルが一定に維持され、また、機体1が耕盤
の深い箇所に入って苗植付装置3の対地レベルがさがる
と、センサフロート6の接地圧が高くなって屈折リンク
8,8がスプリング10に抗して屈折され、インナーワ
イヤ9aが緩められることによって制御弁5が圧油供給
状態に切り換えられて苗植付装置3が油圧シリンダ4で
上昇され、センサフロート接地圧が設定値まで低下する
と前記中立状態に復元する。
【0009】また、耕盤が浅くなって機体1の沈下が少
なくなり苗植付装置3の対地レベルが高くなると、セン
サフロート6の接地圧が低くなって屈折リンク8,8が
スプリング10の弾圧力及びフロート重量によって伸展
し、インナーワイヤ9aが引っ張られることによって制
御弁5をシンリンダ排油状態に切り換えられ、苗植付装
置3はセンサフロート6の接地圧が設定値に増大するま
で自重で下降して中立状態で安定する。以上の制御を連
続的に行うことによって機体1の沈下量に関係なく苗植
付装置3の対地レベルを略一定に維持するのである。
【0010】図3乃至図5に示すように、制御弁5の詳
細な構造を示し、バルブケーシング11に装入したスプ
ール12の先端部を操作ケーシング13内に突出し、ス
プール12の突出端に取付ピン14を操作ケーシング1
3に枢支された操作フォーク15で係止し、レリーズワ
イヤ9に連係したフォーク軸16を正逆に回動させるこ
とによって、スプール12を中立位置N、圧油供給位置
(強制上昇位置)U及び排油位置(自重下降位置)Dに
切り換えるよう構成する。
【0011】尚、図中の17はスプール12を、手動で
切り換えるための操作アームであり、フォーク軸16の
外嵌した筒軸18のケース内端に取り付けた接当部で、
前記スプール12のピン14を片側から押圧して圧油供
給位置Uへ強制シフト可能となっている。そして、この
操作アーム17の接当部を二点鎖線でしめすようにピン
14から大きく逃しておくことによってフォーク15に
よるスプール正逆操作、つまり自動昇降制御を許し、ま
た、図示のように中立位置Nにあるスプール12のピン
14に操作アーム17を接当支持するとともに、このア
ーム17をスプリングボール21で位置保持しておくこ
とによって油圧シリンダ4を任意の位置で固定でき、更
に、操作アーム17でスプール12を圧油供給位置Uに
強制シフトすることによって苗植付装置3を任意の高さ
まで強制上昇させることができるようになっている。
【0012】次に制御弁5自体の機能を詳細に説明す
る。図6(ロ)に示すように、スプール12が中立位置
Nにあるときは、ポンプポートPに連通する油室aとド
レンポートTに連通する第1の油室bがスプール12の
小径部12aを介して連通されて圧油が直接流出される
とともに、シリンダポートCに連通した油室cが大径部
12bで閉塞されて油圧シリンダ4がロックされてい
る。図6(ニ)に示すように、スプール12が押し込ま
れて圧油供給位置Uに切り換えられると第1ドレン油室
bが大径部12cで閉塞されるとともに、ポンプポート
油室aとシリンダポート油室cが小径部12aを介して
連通され、シリンダポートCへ圧油が送られる。また、
図6(イ)に示すように、スプール12が引き出されて
排油位置Dに切り換えられると、シリンダ油室cと第2
ドレン油室dとが第2の小径部12dを介して連通さ
れ、油圧シンダ4からの排油が可能となるとともに、ポ
ンプポート油室aと第1ドレン油室bとは連通状態に維
持されて短絡排油される。
【0013】尚、図中27はポンプポートPに連通のメ
インリリーフ弁、20はシリンダ4からの排油を阻止し
て油リークによる苗植付装置3の不測な下降を防止する
下降ロック用弁であり、通常は開き、路上走行時等に遮
断する。又、22はシリンダ排油路に設けた絞り弁で、
苗植付装置3の自重下降速度の調整に用いる。
【0014】次に、アンダーラップ部Aについて説明す
る。図7に示すように、スプール12の大径部12bの
ポンプポート油室a側の端部にアンダーラップ部Aを形
成し、このアンダラップ部Aを、スプール軸心方向に一
定小範囲(約1mm)に亘って大径部12bの外形より僅
かに小径(半径差で約0.1mm)となるように平行段部
として構成してある。このような構成によって、アンダ
ーラップ部Aが図7に示すようにシリンダポート油室c
の端部にかかったとき、この油室cがアンダーラッップ
部Aの微小間隙(約0.1mm)eを介してポンプポート
油室aに連通されるとともに、ポンプポート油室a自体
が第1のドレンポート油室bに小間隙fをもって連通さ
れることとなり、アンダーラップ部Aと油室cとの重複
量が少ない場合には前記小間隙fが比較的大きくなって
ドレン抵抗が小さくなり、油圧シリンダ4からの少量ず
つの排油が可能となって苗植付装置3の低速下降状態が
もたらされる。又、アンダーラップ部Aと油室cとの重
複量が多くなると、前記小間隙fが小さくなってドレン
抵抗が大きくなり、このドレン抵抗による背圧と油圧シ
リンダ内圧とが平衡状態になって実質的に油圧シリンダ
4が停止する安定状態がもたらされる。したがって、ス
プール12の本来の中立位置Nと圧油供給位置Uとの間
にはアンダーラップ部Aを介した排油による低速下降位
置D’を形成し、更に、この低速下降位置D’と本来の
圧油供給位置Uとの間には給排油平衡による中立安定位
置N’を形成することになり、これら3つの位置U,
N’,D’の間でのスプールシフトによる自動制御が可
能となる。そして、この制御ではスプール12のシフト
量が少ないためにフィードバック時間も短くなり、応答
性及び安定性の高い制御が円滑に行われる。
【0015】但し、耕盤凹凸が大きいときには本来の下
降位置Dも使用されるが、このときはオーバーシュート
が発生するので一旦上昇位置Uに切り換えられて上昇制
御が行われて、その後にアンダーラップ部Aを用いた中
立安定位置N’に落ち着くことになる。又、手動操作で
浮上させておいた苗植付装置3を下降位置Dを用いて下
降させたときも同様に一旦オーバーシュートした後に中
立安定位置N’に至るのである。
【0016】次に、アンダーラップ部Aを使用して昇降
制御を行う場合の過渡現象を抑制する構成について説明
する。図3、図4及び図7に示すように、バルブケーシ
ング11に、操作ケーシング13取付端とは反対側に油
室dを形成したカバー19を取り付けるとともに、操作
ケーシング13とカバー19とで挟まれたバルブケーシ
ング11の内部に、スプール12を収納するスプール収
納室11Aを設け、このスプール収納室11Aをカバー
19の油室dに連通させ、さらに、この油室dを上方に
位置するタンクポートTに接続している。このような構
成によって、スプール収納室11Aにおけるスプール1
2の内端より奥側と油室dとには油が存在して、スプー
ル12の作動につれて移動する。この部位に、絞り機構
20Aとしてのオリフィスを形成した補助端体20を装
着することによって、スプール12の作動に連れて移動
する油に絞り作用を加えて移動抵抗を与え、その移動抵
抗をスプール12に作用させ、結果としてスプール12
に移動抵抗を与えるようにする。
【0017】この絞り機構20Aを設けることによっ
て、前記したアンダーラップ部Aで中立安定位置N’に
設定した場合に、スプール12に前記した移動抵抗が作
用するので、その中立安定位置N’に操作された状態を
より安定したものにでき、中立安定位置N’より低速下
降位置D’等に位置変更した場合においてもオーバーシ
ュート現象を抑制して、過渡応答を良好なものにでき
る。
【0018】次に、苗植付装置3のピッチング及びハン
チングを抑える絞り弁25の構成について説明する。図
8及び図9に示すように、油圧シリンダ4の一端に油圧
ホース22接続用ボルト23をねじ込み装着するととも
に、この接続用ボルト23に油圧ホース接続金具24を
外嵌装着する。この接続用ボルト23内に油圧シリンダ
4に連通する油路gを形成し、この油路gの油圧シリン
ダ4に臨む部位に大径部を形成してこの大径部内に絞り
弁体25を装入してある。この絞り弁体25は焼結合金
製でかつ有底筒状のものであり、底面部にオリフィス部
25Aを形成し、筒状外面の二箇所を平坦面25Bに削
り取り形成し、断面として小判型の形状を成している。
また、絞り弁体25と大径部の奥壁との間にはOリング
26を介在させてある。
【0019】この構成より、下降位置Dに設定して油圧
シリンダ4より排油する場合には、絞り弁体25の底面
に排油圧が作用してOリング26とともに大径部の奥壁
に押し付けられて、オリフィス部25Aを通してのみ排
油を通過させる。平坦面25Bと大径部の周壁との間に
入り込んだ排油は、平坦面よりも大径のOリング26に
よって阻止されて、この部分から油路g内に流入するこ
とはない。これによって、排油に絞りが作用することに
なる。
【0020】一方、上昇位置Uに設定して油圧シリンダ
4に油を送り込む場合には、絞り弁体25の底面に供給
圧が作用してその絞り弁体25が大径部の奥壁より離
れ、それによって供給油を平坦面25Bと大径部の周壁
との間隙を通して油圧シリンダ4に投入される。これに
よって、流入抵抗の大きなオリフィス部25Aから供給
されることはない。前記平坦面25Bの対角長WはOリ
ング26の中心径Lより大とする。Oリング26の代わ
りにシート状のゴム座を用いる場合には、対角長Wをゴ
ム座の内径よりも大きくする。
【0021】このような絞り弁体25を設けることによ
って、次のような効果がある。 (1) 苗植付装置3を上昇させる際には、迅速に上昇さ
せることができ、下降させる際には、緩速下降させるこ
とができる。 (2) Oリング26を使用することによって、弁座の機
能を発揮する大径部の奥壁に対して特別の加工を施す必
要はなく、一般加工による平面度を確保できればよい。 (3) 絞り弁体25が油の圧力を受けて移動するので、
付勢バネを使用する必要はない。 (4) 絞り弁体25を接続ボルト23に一体的に組み込
んでいるので、別体で設ける場合に比べて、構造の簡素
化を図ることができるとともに、苗植付装置3の重量に
応じて絞り弁体25の仕様を異なるものに切り換える場
合に容易に切り換えることができる。 (5) 絞り弁体25を接続ボルト23に一体的に組み込
んでいるので、制御弁5にその絞り弁25を設けるため
の特別の構成を施す必要はない。制御弁5自体は元々構
造が複雑なものであるから、複雑度合いを抑えることが
できる。
【0022】〔別実施例〕 スプール12に対する絞り機構20Aとして、バル
ブケーシング11とは別の補助端体20に形成した絞り
機構20Aを用いているが、図10に示すように、バル
ブケーシング11のスプール収納室11A奥壁にオリフ
ィスを形成して、絞り機構20Aとしてもよい。尚、特
許請求の範囲の項に図面との対照を便利にするために符
号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構造に限
定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】田植機の全体側面図
【図2】センサフロートと制御弁との連係を示す側面図
【図3】制御弁の一部切欠き側面図
【図4】制御弁の横断平面図
【図5】制御弁の縦断正面図
【図6】制御弁の制御形態を示す作用図
【図7】アンダーラップ部が機能している状態を示す縦
断側面図
【図8】昇降用油圧シリンダに対する絞り機を示す断面
【図9】絞り弁体とOリングとの大きさ関係を示す断面
【図10】図7に対応した別実施例を示す縦断側面図
【符号の説明】
3 苗植付装置 4 油圧シリンダ 5 制御弁 6 センサフロート 11A スプール収納室 12 スプール 20A 絞り機構 N 中立位置 U 上昇位置 D 下降位置 T ドレンポート C シリンダポート P ポンプポート A アンダーラップ部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 油圧シリンダ(4)への圧油供給に伴っ
    て苗植付装置(3)を上昇させる苗植付装置上昇位置
    (U)と、前記油圧シリンダ(4)からの排出油をタン
    ク側へ導く下降位置(D)と、油圧シリンダ(4)に対
    する圧油の給排を断つ中立位置(N)とを備える制御弁
    (5)を、センサフロート(6)の上下動検出に基づい
    て切換作動させて苗植付装置(3)の対地レベルを安定
    維持させるよう構成し、前記制御弁(5)のスプール
    (12)に、そのスプール(12)が前記中立位置
    (N)と前記上昇位置(U)との中間操作位置に操作さ
    れている状態で、前記制御弁(5)のポンプポート
    (P)を、タンクへのドレンポート(T)と、前記油圧
    シリンダ(4)への圧油供給用のシリンダポート(C)
    との両方に対して同時に絞り状態で連通させるアンダー
    ラップ部(A)を形成してある田植機の油圧制御装置で
    あって、 前記センサフロート(6)に対する連係端を突出させた
    状態でスプール(12)を収納するスプール収納室(1
    1A)における、前記連係端とは反対側の内端部近く
    に、前記スプール(12)の内端部と前記スプール収納
    室(11A)との間に位置する油に作用して抵抗を付与
    する絞り機構(20A)を設けてある田植機の油圧制御
    装置。
JP146195A 1995-01-09 1995-01-09 田植機の油圧制御装置 Pending JPH08182412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP146195A JPH08182412A (ja) 1995-01-09 1995-01-09 田植機の油圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP146195A JPH08182412A (ja) 1995-01-09 1995-01-09 田植機の油圧制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08182412A true JPH08182412A (ja) 1996-07-16

Family

ID=11502108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP146195A Pending JPH08182412A (ja) 1995-01-09 1995-01-09 田植機の油圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08182412A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU740635B2 (en) * 1997-10-21 2001-11-08 Ablett, Norm Valve
JP2006250311A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Kayaba Ind Co Ltd フィルタ一体化オリフィス、スローリターン弁、油圧駆動ユニット
CN102996869A (zh) * 2012-10-31 2013-03-27 无锡鸿声铝业有限公司 一种用于橡胶成型机可同向检测泄油的减压装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU740635B2 (en) * 1997-10-21 2001-11-08 Ablett, Norm Valve
JP2006250311A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Kayaba Ind Co Ltd フィルタ一体化オリフィス、スローリターン弁、油圧駆動ユニット
JP4616672B2 (ja) * 2005-03-14 2011-01-19 カヤバ工業株式会社 フィルタ一体化オリフィス、スローリターン弁、油圧駆動ユニット
CN102996869A (zh) * 2012-10-31 2013-03-27 无锡鸿声铝业有限公司 一种用于橡胶成型机可同向检测泄油的减压装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6334308B1 (en) Pressure compensating valve, unloading pressure control valve and hydraulically operated device
JPH04213522A (ja) 油圧で作動するドックボード
US7013913B2 (en) Flow control valve
AU2007236781B2 (en) Hydraulic control apparatus
AU2007205788A1 (en) Hydraulic control apparatus
JPH08182412A (ja) 田植機の油圧制御装置
JP2008061551A (ja) 対地作業車両の作業機昇降装置
JP6621382B2 (ja) 作業機の油圧駆動装置
US20190136851A1 (en) Pump device
JPH05229792A (ja) フォークリフトにおけるティルトシリンダの油圧制御装置
JP2008061552A (ja) 対地作業車両の作業機昇降装置
JP4719423B2 (ja) 圧力制御弁
JP2523290Y2 (ja) 水田作業機の油圧昇降装置
JP3970010B2 (ja) 作業機の油圧制御装置
JPH0121387B2 (ja)
JPH0884514A (ja) 作業機の昇降速度制御装置
JPH0260285B2 (ja)
JP2018009595A (ja) 作業機の油圧駆動装置
JPH0363326B2 (ja)
JPH06249352A (ja) 差動型直動リリーフ弁
JP2007309378A (ja) キャブチルト装置
JP2006071051A (ja) 方向制御弁
JPH01132306A (ja) 水田作業機
KR850003196Y1 (ko) 이앙기의 유압제어기구
JP2002193597A (ja) フォークリフトおよび作業機制御用油圧装置