JPH08180881A - 取付金具付き熱電池の製造方法 - Google Patents

取付金具付き熱電池の製造方法

Info

Publication number
JPH08180881A
JPH08180881A JP33647694A JP33647694A JPH08180881A JP H08180881 A JPH08180881 A JP H08180881A JP 33647694 A JP33647694 A JP 33647694A JP 33647694 A JP33647694 A JP 33647694A JP H08180881 A JPH08180881 A JP H08180881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal battery
battery
bracket
welding
mounting bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33647694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2904036B2 (ja
Inventor
Fukuo Fujiki
福夫 藤樹
Nariaki Takatsuka
成昭 高塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP33647694A priority Critical patent/JP2904036B2/ja
Publication of JPH08180881A publication Critical patent/JPH08180881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2904036B2 publication Critical patent/JP2904036B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Primary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 取付金具付き熱電池の容易な製造方法を提供
する。 【構成】 厚さ0.2〜5mmのステンレス製又は鉄製
電池ケースを備えた熱電池を製造する工程と、0.5〜
1.5mm径の溶接孔を有する厚さ0.2〜5mmのス
テンレス製又は鉄製熱電池取付け金具を製造する工程
と、熱電池と熱電池取付け金具とを前記溶接孔部で溶接
する工程とを備える。熱電池と取付金具を分離しなけれ
ばならないような形状の取付金具でも容易に熱電池に取
り付けることが可能となり、取付作業が容易で且つ量産
可能な取付金具付き熱電池を供給することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は取付金具付き熱電池の製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】熱電池とは溶融塩を電解質とする電池の
ことであり、貯蔵中は電解質が非電導性の固体塩である
ため外部に電力を供給し得ないが、電池に内蔵されてい
る発熱体を燃焼させることによって電解質が熱せられ電
導良好な溶融状態になったときには、外部に電力を供給
し得るようになるものである。
【0003】このような熱電池は、 (1)10年以上の貯蔵が可能。 (2)大出力放電が可能。 (3)−55〜+75℃という広範囲な温度範囲で使用
可能。 (4)振動、衝撃に強い。 等の特徴を有しており、飛翔体用や緊急用の電源として
実用化されている。
【0004】熱電池は通常、機器等にボルト等で固定さ
れて使用されるが、その取付形状は機器側の形状により
決められるため、これに応じた熱電池を供給する必要が
生じる。
【0005】熱電池の内部には点火玉または撃発雷管、
導火材や発熱体が収納されているので、熱電池の側面に
取付金具を溶接する場合、溶接の熱が強すぎると、熱電
池が活性化したり、電池ケースに穴が開いて使用不能に
なったりする。また、溶接が不十分な場合、取付金具が
はずれることがあるので、溶接条件を非常に厳しく設定
する必要がある。
【0006】従って、図3のように、電池ケース側面を
取付固定する仕様を求められた場合は、熱電池1と取付
金具3とを別々にしておくか、又は予め取付金具を取り
付た電池ケースを使用し、内部に構成品を収納後、電池
カバーを溶接して内部を密閉する方法がとられる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、熱電池と取
付金具を別々にしておくと、熱電池の位置決めなど取付
作業に十分な注意と確認が必要となり、作業が非常に煩
雑になる。また、予め取付金具を取り付た電池ケースを
使用し、内部に構成品を収納後、電池カバーを溶接する
方法では、取付金具が電池ケースより突出していると電
池カバーの溶接ができないため、形状の制約を受ける、
という問題がある。
【0008】この発明は上記のような課題を解決するた
めに成されたものであり、その目的とするところは、取
付金具付き熱電池の容易な製造方法を提供することであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】そこで、厚さ0.2〜5
mmのステンレス製又は鉄製電池ケースを備えた熱電池
を製造する工程と、0.5〜1.5mm径の溶接孔を有
する厚さ0.2〜5mmのステンレス製又は鉄製熱電池
取付け金具を製造する工程と、熱電池と熱電池取付け金
具とを前記溶接孔部で溶接する工程とを備えた、取付金
具付き熱電池の製造方法を採用することにより、前記課
題を解決するものである。尚、熱電池を製造する工程と
熱電池取付け金具を製造する工程との前後関係は、特に
指定されるものではない。
【0010】
【実施例】図1は、本発明の工程を示す図であり、図2
は、熱電池に取付金具を溶接する工程を示す図である。
【0011】熱電池1は周知慣用の方法により製造され
るが、一般的には図1に示すように、数本の端子6が一
端側に配された円筒形である。2は、厚さ0.2〜5m
mのステンレス製又は鉄製電池ケースである。
【0012】ステンレス製又は鉄製取付金具3は、熱電
池1の外形に合わせて形成される。この例では、円筒形
熱電池1に合わせた断面略U字状の熱電池把持部3aと
機器への固定部3bとを有している。取付金具3の厚さ
は、電池ケースと同様に0.2〜5mmである。
【0013】取付金具3には、0.5〜1.5mm径の
溶接孔3cが設けてある。溶接孔3cの数は熱電池1の
大きさや形状に従って適宜設定される設計事項である。
溶接孔3cの位置もまた同様であるが、溶接時の熱が熱
電池に及ぼす影響を最少限にするため、熱電池内部に収
納された点火玉、撃発雷管、導火材等からなるべく離れ
た位置とするのが好ましい。
【0014】かかる熱電池と取付金具とは溶接孔3c部
で溶接され、取付金具付き熱電池が得られる。溶接方法
としては、スポット溶接、アーク溶接、レーザー溶接な
どの内から、適宜選択することができる。
【0015】一般に、溶接条件を適正にしていても、溶
接時のアークが一定せず、ランダムに飛ぶため、溶接条
件が不安定となり、熱電池が活性化したり、電池ケース
に穴が開いて使用不能になったり、取付金具がはずれた
りすることがあるので、溶接条件を非常に厳しく設定す
る必要がある。
【0016】本発明者らは、厚さ0.2〜5mmのステ
ンレス製又は鉄製電池ケースを備えた熱電池と、0.5
〜1.5mm径の溶接孔を有する厚さ0.2〜5mmの
ステンレス製又は鉄製熱電池取付け金具との溶接条件を
種々検討した結果、熱電池取付け金具の溶接部位に0.
5〜1.5mmの孔を設けておくと、容易かつ安定的に
溶接できることを見いだした。これは、溶接時のアーク
が0.5〜1.5mmの穴のエッジに必ず飛ぶことによ
り、溶接条件が安定し、取付金具3を十分に溶かすこと
ができるためと思われる。
【0017】
【発明の効果】以上のように、本発明にかかる取付金具
付き熱電池の製造方法は、厚さ0.2〜5mmのステン
レス製又は鉄製電池ケースを備えた熱電池を製造する工
程と、0.5〜1.5mm径の溶接孔を有する厚さ0.
2〜5mmのステンレス製又は鉄製熱電池取付金具を製
造する工程と、熱電池と熱電池取付金具とを前記溶接孔
部で溶接する工程とを備えることを特徴とする。
【0018】これによれば、熱電池と取付金具を分離し
なければならないような形状の取付金具でも容易に熱電
池に取り付けることが可能となり、取付作業が容易で且
つ量産可能な取付金具付き熱電池を供給することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の工程を示す図である。
【図2】本発明にかかる電池ケースと取付金具の溶接工
程を示す図である。
【図3】機器への熱電池の取り付け方法を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 熱電池 2 電池ケース 3 取付金具

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 厚さ0.2〜5mmのステンレス製又は
    鉄製電池ケースを備えた熱電池を製造する工程と、0.
    5〜1.5mm径の溶接孔を有する厚さ0.2〜5mm
    のステンレス製又は鉄製熱電池取付け金具を製造する工
    程と、熱電池と熱電池取付け金具とを前記溶接孔部で溶
    接する工程とを備えた、取付金具付き熱電池の製造方
    法。
JP33647694A 1994-12-22 1994-12-22 取付金具付き熱電池の製造方法 Expired - Fee Related JP2904036B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33647694A JP2904036B2 (ja) 1994-12-22 1994-12-22 取付金具付き熱電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33647694A JP2904036B2 (ja) 1994-12-22 1994-12-22 取付金具付き熱電池の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08180881A true JPH08180881A (ja) 1996-07-12
JP2904036B2 JP2904036B2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=18299533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33647694A Expired - Fee Related JP2904036B2 (ja) 1994-12-22 1994-12-22 取付金具付き熱電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2904036B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2904036B2 (ja) 1999-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5145106A (en) Welding apparatus and method
US7950568B2 (en) Exothermic welding assembly
US7946466B1 (en) Alternative ignition source system for an exothermic reaction mold device
US7240717B2 (en) Multiple ignition source exothermic reaction mold device
US6835910B2 (en) Welding apparatus and method
JPH04119A (ja) シーズヒータおよびその製造方法
AU2003210679A1 (en) Welding apparatus and method
JPH08180881A (ja) 取付金具付き熱電池の製造方法
JPH08180882A (ja) 取付金具付き熱電池の製造方法
JPH10270073A (ja) ナトリウム−硫黄電池及びその製造方法
JP3290604B2 (ja) 熱電池
JP2988297B2 (ja) 取付金具付熱電池及びその製造方法
JP4647077B2 (ja) ナトリウム−硫黄電池の正極端子取り付け用治具
JP2019100677A (ja) 点火器
JPH0417985A (ja) テルミットスタッド溶接方法並びにテルミットカートリッジおよびその製造方法
US4296303A (en) Method for making intercell connections in multi-cell storage battery
JPH06208854A (ja) ナトリウム−硫黄電池及びその製造方法
JPS62207588A (ja) 小熱容量被溶接材料の抵抗溶接方法
JPS60115153A (ja) 密閉形Ni―Cd電池の製造法
JP2009256702A (ja) 蒸着用素材
JPS60174280A (ja) ア−クスタツド溶接用不活性ガスシ−ルド装置
JPH07314141A (ja) 溶接用棒状体
JPS6143102Y2 (ja)
JP2006135798A (ja) 水晶振動子の製造方法
JP2000173628A (ja) 熱電池の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees