JPH0817927A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0817927A
JPH0817927A JP16899694A JP16899694A JPH0817927A JP H0817927 A JPH0817927 A JP H0817927A JP 16899694 A JP16899694 A JP 16899694A JP 16899694 A JP16899694 A JP 16899694A JP H0817927 A JPH0817927 A JP H0817927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tungsten
contact hole
film
tungsten film
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16899694A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Itani
直毅 井谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP16899694A priority Critical patent/JPH0817927A/ja
Publication of JPH0817927A publication Critical patent/JPH0817927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンタクトホール内にタングステン膜を形成
する時に段差被覆率を向上させる。 【構成】 水素と6フッ化タングステンとのガス流量比
(H2 /WF6 )を6以上で且つ50以下、タングステ
ン膜5の成膜圧力を0.1Torr以上で且つ20To
rr以下の範囲とした化学的気相成長法によって、コン
タクトホール3の内部にタングステン膜5を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置の製造方法
に関し、コンタクトホール内における配線の形成に用い
て好適なものである。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路装置は近年ますます高集
積化、高速化が図られてきており、これらのことを実現
するため配線の多層化が進められている。この配線の多
層化において、シリコン酸化膜などの層間絶縁膜を介し
て配線を縦方向に積層化する場合、配線の間や配線とシ
リコン基板との間を電気的に導通させるために、層間絶
縁膜にコンタクトホールまたはビアホールと呼ばれる開
孔部を形成し、その開孔部に配線膜を埋め込む必要があ
る。
【0003】開孔部に配線膜を埋め込む方法として、例
えば、CVD法によってタングステンを開孔部へ埋め込
む方法が知られている。すなわち、タングステン膜を基
板全面に成膜した後、エッチバックにより開孔部の内部
以外のタングステン膜を除去するようにしたブランケッ
トタングステン−エッチバック法と呼ばれるものであ
る。
【0004】以下に、従来のブランケットタングステン
−エッチバック法による配線形成方法について、図1を
参照しながら説明する。図1は、ブランケットタングス
テン−エッチバック法による配線形成方法を工程順に示
すコンタクトホール部分の断面図である。
【0005】まず、図1(a)に示すように、コンタク
トホール3を有するシリコン酸化膜2が半導体基板1上
に形成されており、コンタクトホール3中の内面及びシ
リコン酸化膜2上にLPCVD法によってTiNなどの
バリアメタル層4を形成する。このバリアメタル層4に
よって、シリコン酸化膜2と後に形成されるタングステ
ン膜5との密着性が向上する。
【0006】次に、図1(b)に示すように、化学的気
相成長法によって、コンタクトホール3の内部及びシリ
コン酸化膜2上にタングステン膜5を形成する。この時
の化学的気相成長法の条件として、水素と6フッ化タン
グステンとのガス流量比(H2 /WF6 )を10以下、
タングステン膜5の形成時の圧力を40〜80Tor
r、タングステン膜5の形成時の温度を430〜475
℃の範囲とする。この条件によりタングステン膜5の段
差被覆率は80〜100%となる。
【0007】次に、図1(c)に示すように、CCl4
などのハロゲン系のガスを用いたエッチングによって、
シリコン酸化膜2上のタングステン膜5をエッチバック
し、コンタクトホール3内にタングステンプラグ5a、
5bを形成する。
【0008】次に、図1(d)に示すように、シリコン
酸化膜2上にアルミニウムなどの配線6を形成する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来のブランケットタ
ングステン−エッチバック法による配線形成方法におい
て、例えば0.6μm径のコンタクトホール3を埋め込
むためには、バリアメタル層4の平坦部分で膜厚が0.
3μm以上となるようにタングステン膜5を形成する必
要があり、例えば2.0μm径のコンタクトホール3を
埋め込むためには、バリアメタル層4の平坦部分で膜厚
が1.0μm以上となるようにタングステン膜5を形成
する必要がある。このため、異なる径を有するコンタク
トホール3が同一の半導体基板1上に形成されている場
合には、大きい方の径のコンタクトホール3に合わせて
タングステン膜5を形成してエッチバックを行う必要が
ありエッチングを行う時間が長くなるため、半導体基板
1に損傷を与えて素子の信頼性に悪影響を引き起こすこ
とがある。
【0010】また、図4(a)に示すように、バリアメ
タル層4にオーバーハングが発生している場合は、図4
(b)に示すように、タングステン膜5をコンタクトホ
ール3内に形成する際に、タングステン膜5の段差被覆
率が80〜100%であるため、空洞部7がコンタクト
ホール3内に発生するという問題があった。
【0011】そこで、本発明の目的は、コンタクトホー
ル内にタングステン膜を形成する時に段差被覆率を向上
させることである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、本発明の半導体装置の製造方法では、化学的気
相成長法における水素と6フッ化タングステンとのガス
流量比(H2 /WF6)を6以上で且つ50以下の値に
設定するとともにタングステンの成膜圧力を0.1To
rr以上で且つ20Torr以下の値に設定することに
よってタングステン膜を形成する。
【0013】
【作用】化学的気相成長法における水素と6フッ化タン
グステンとのガス流量比(H2/WF6 )を6〜50の
間の値に設定するとともにタングステンの成膜時の圧力
を0.1〜20Torrの間の値に設定することによ
り、従来では得られなかった100%以上の段差被覆率
でタングステン膜を形成できる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の一実施例による半導体装置の
製造方法を図1〜図3を参照しながら説明する。図1
は、ブランケットタングステン−エッチバック法による
配線形成方法を工程順に示すコンタクトホール部分の断
面図である。
【0015】まず、図1(a)に示すように、半導体基
板1上にCVD法によりシリコン酸化膜2を形成し、フ
ォトレジストを塗布してパターニングした後、そのフォ
トレジストをマスクとしてシリコン酸化膜2の異方性エ
ッチングを行うことによりコンタクトホール3を形成す
る。しかる後、コンタクトホール3中の内面及びシリコ
ン酸化膜2上にLPCVD法によってTiNなどのバリ
アメタル層4を形成する。このバリアメタル層4によっ
て、シリコン酸化膜2と後に形成されるタングステン膜
5との密着性が向上する。また、バリアメタル層4はス
パッタ法によって高い段差被覆率が得られるTiWで形
成してもよい。
【0016】次に、図1(b)に示すように、化学的気
相成長法によって、コンタクトホール3の内部及びシリ
コン酸化膜2上にタングステン膜5を形成する。この時
の化学的気相成長法の条件として、水素と6フッ化タン
グステンとのガス流量比(H2 /WF6 )を6〜50、
タングステン膜5の形成時の圧力を0.1〜20Tor
rの範囲とする。
【0017】図3は、ガス流量比H2 /WF6 をパラメ
ータとした場合のタングステンの成膜圧力と段差被覆率
との関係を示した図であり、ガス流量比H2 /WF6
50の場合はタングステン膜の成膜圧力を10Torr
から0.1Torrにすることにより段差被覆率が若干
改善され、ガス流量比H2 /WF6 を6に下げてタング
ステン膜の成膜圧力を10Torrから0.1Torr
にすることにより段差被覆率が急激に改善されることが
わかる。従って、ガス流量比H2 /WF6 を6〜50、
タングステン膜5の形成時の圧力を0.1〜20Tor
rの範囲とすることにより従来では達成できなかった1
00〜250%の段差被覆率を得ることができる。この
ため、図2(a)に示すように、バリアメタル層4にオ
ーバーハングが発生している場合においても、図2
(b)に示すように、タングステン膜5をコンタクトホ
ール3内に形成する際に、空洞部がコンタクトホール3
内に発生することを抑制できる。また、段差被覆率が従
来よりも向上しているため、コンタクトホール3内にタ
ングステン膜5を埋め込む際の平坦部分の膜厚を従来の
製造方法による膜厚よりも薄くすることができ、タング
ステン膜5をエッチバックする時のエッチング時間を短
縮できるため、半導体基板1における損傷を低減でき
る。
【0018】次に、図1(c)に示すように、CCl4
などのハロゲン系のガスを用いたエッチングによって、
シリコン酸化膜2上のタングステン膜5をエッチバック
し、コンタクトホール3内にタングステンプラグ5a、
5bを形成する。
【0019】次に、図1(d)に示すように、シリコン
酸化膜2上にアルミニウムなどの配線6を形成すること
により、配線6の信頼性が高まり不良率を1%以下にで
きる。
【0020】以上に本発明の一実施例について説明した
が、シリコン酸化膜2の代わりにシリコン窒化膜、酸化
チタン膜、酸化アルミニウム膜、窒化アルミニウム膜な
どを使用してもよい。また、本発明は、半導体基板1上
に形成されたコンタクトホールの他に、アルミニウムや
多結晶シリコンなどの配線上に形成された開口部を埋め
込むために使用してもよい。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、100%以上の段差被
覆率でタングステン膜を形成できるので、タングステン
膜をエッチバックする時のエッチング時間を大幅に短縮
できるとともに原料ガスの節約も可能となる。また、オ
ーバーハング形状を有するコンタクトホール内にタング
ステン膜を埋め込む時に、コンタクトホール内に空洞部
が発生することを抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明及び従来の配線形成方法を工程順に示す
コンタクトホール部分の断面図である。
【図2】本発明の一実施例によるオーバーハング形状を
有するコンタクトホールにタングステン膜を埋め込んだ
場合のコンタクトホール部分の断面図である。
【図3】本発明の一実施例によるガス流量比H2 /WF
6 をパラメータとした場合のタングステンの成膜圧力と
段差被覆率との関係を示した図である。
【図4】従来のオーバーハング形状を有するコンタクト
ホールにタングステン膜を埋め込んだ場合のコンタクト
ホール部分の断面図である。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 シリコン酸化膜 3 コンタクトホール 4 バリアメタル層 5 タングステン膜 5a、5b タングステンプラグ 6 金属配線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/3205

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化学的気相成長法における水素と6フッ
    化タングステンとのガス流量比(H2 /WF6 )を6以
    上で且つ50以下の値に設定するとともにタングステン
    の成膜圧力を0.1Torr以上で且つ20Torr以
    下の値に設定することによってタングステン膜を形成す
    ることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP16899694A 1994-06-28 1994-06-28 半導体装置の製造方法 Pending JPH0817927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16899694A JPH0817927A (ja) 1994-06-28 1994-06-28 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16899694A JPH0817927A (ja) 1994-06-28 1994-06-28 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0817927A true JPH0817927A (ja) 1996-01-19

Family

ID=15878425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16899694A Pending JPH0817927A (ja) 1994-06-28 1994-06-28 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0817927A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19723096B4 (de) * 1996-10-23 2005-09-29 Lg Semicon Co. Ltd., Cheongju Verfahren zum Bilden einer Verbindungsleitung
US7233073B2 (en) 2003-07-31 2007-06-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device and method for fabricating the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19723096B4 (de) * 1996-10-23 2005-09-29 Lg Semicon Co. Ltd., Cheongju Verfahren zum Bilden einer Verbindungsleitung
US7233073B2 (en) 2003-07-31 2007-06-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device and method for fabricating the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5798299A (en) Interconnect structures for integrated circuits
US5963827A (en) Method for producing via contacts in a semiconductor device
US5284799A (en) Method of making a metal plug
US5434451A (en) Tungsten liner process for simultaneous formation of integral contact studs and interconnect lines
JP3175721B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04293233A (ja) メタルプラグの形成方法
KR100277377B1 (ko) 콘택트홀/스루홀의형성방법
JPH0775235B2 (ja) シリコンウエハ内に貫通導体を形成する為の平担化方法
US5407862A (en) Method for manufacturing fine-structured stacked connection layer
US5759915A (en) Method of forming semiconductor device having an improved buried electrode formed by selective CVD
KR19980070785A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JPH05234935A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0817927A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3065395B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPH08139190A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3208608B2 (ja) 配線形成方法
JP3335417B2 (ja) タングステン薄膜の形成方法
KR100284283B1 (ko) 반도체소자의배선형성방법
KR100352304B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JPH05121564A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100186985B1 (ko) 반도체 소자의 콘택홀 매립 금속배선 형성방법
KR19990004947A (ko) 반도체 장치의 금속 배선 형성 방법
JP2891195B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR970007835B1 (ko) 반도체 장치의 금속 배선층 형성방법
KR100480570B1 (ko) 반도체장치의텅스텐플러그형성방법