JPH08178932A - 乾式分析フィルム片への試料液点着方法 - Google Patents

乾式分析フィルム片への試料液点着方法

Info

Publication number
JPH08178932A
JPH08178932A JP6316339A JP31633994A JPH08178932A JP H08178932 A JPH08178932 A JP H08178932A JP 6316339 A JP6316339 A JP 6316339A JP 31633994 A JP31633994 A JP 31633994A JP H08178932 A JPH08178932 A JP H08178932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spotting
tip
film piece
dry analysis
analysis film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6316339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3571092B2 (ja
Inventor
Takayoshi Arai
貴喜 新井
Osamu Seshimoto
修 瀬志本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP31633994A priority Critical patent/JP3571092B2/ja
Priority to US08/568,475 priority patent/US5639665A/en
Priority to EP95119548A priority patent/EP0718629B1/en
Priority to DE69526188T priority patent/DE69526188T2/de
Publication of JPH08178932A publication Critical patent/JPH08178932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3571092B2 publication Critical patent/JP3571092B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00178Special arrangements of analysers
    • G01N2035/00277Special precautions to avoid contamination (e.g. enclosures, glove- boxes, sealed sample carriers, disposal of contaminated material)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N2035/1027General features of the devices
    • G01N2035/1034Transferring microquantities of liquid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/112499Automated chemical analysis with sample on test slide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/113332Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack
    • Y10T436/114998Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack with treatment or replacement of aspirator element [e.g., cleaning, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/115831Condition or time responsive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/119163Automated chemical analysis with aspirator of claimed structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/12Condition responsive control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/2575Volumetric liquid transfer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 乾式分析フィルム片に点着チップの先端を当
接して試料液を点着するについて、この点着チップの先
端に付着した試薬成分が次の乾式分析フィルム片を汚染
して測定精度が低下するのを防止する。 【構成】 試料液5を吸引する点着用ノズル11の先端に
嵌合した点着チップ3に試料液5を所定量だけ収容し、
この点着チップ3の先端を乾式分析フィルム片1に当接
させてから点着チップ3内の試料液5を吐出させて点着
するについて、前記点着チップ3の先端が第1の乾式分
析フィルム片1に当接し、この点着チップ3の先端に付
着した成分が、他の第2の乾式分析フィルム片1の測定
精度を劣化させる物質を含有する測定項目の関係にある
場合に、第1の乾式分析フィルム片1への試料液5の点
着後に、第2の乾式分析フィルム片1への点着を行う前
に、前記点着チップ3に付着した成分により測定精度が
実質的に変化しない測定項目の第3の乾式分析フィルム
片1への点着を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、血液、尿等の試料液に
含まれる所定の生化学物質(測定対象物質を意味する。
アナライトとも称され、また、乾式分析フィルム片や乾
式分析スライドの「測定項目」と称されることもあ
る。)との化学反応または免疫反応等により光学濃度変
化を生じる試薬を含有する層を有してなる乾式分析フィ
ルム片に、点着チップ内に収容された試料液を吐出点着
する試料液点着方法に関し、詳しくは、測定項目の異な
る乾式分析フィルム片に連続して点着する際に、先に点
着された乾式分析フィルム片から点着チップ先端に付着
する物質によって後に点着される乾式分析フィルム片に
発生する汚染による測定精度の劣化を防止する点着方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、血液、尿等の試料液の小滴を
点着供給するだけで、この試料液中に含まれている特定
の生化学成分等を定量分析することのできる乾式分析フ
ィルム(多層分析要素または多層分析素子とも称され
る)が実用化されている。このような乾式分析フィルム
を用いて試料液中の生化学成分等の定量的な分析を行う
には、試料液を乾式分析フィルムに点着させた後、これ
をインキュベータ(恒温器)内で所定時間恒温保持(イ
ンキュベーション)して呈色反応(色素生成反応)さ
せ、次いで試料液中の所定の生化学物質等と乾式分析フ
ィルムに含まれる試薬との組み合わせにより予め選定さ
れた波長を含む測定用照射光をこの乾式分析フィルムに
照射してその反射光学濃度を測定し、この反射光学濃度
から、予め求めておいた反射光学濃度と所定の生化学物
質等の物質濃度との対応を表わす検量線を用いてこの試
料液中の所定の生化学物質等の物質濃度を求める生化学
分析方法が用いられる。
【0003】ところで、一般に前記乾式分析フィルム
は、プラスチックシート等からなる支持体上に試薬を含
有した試薬層を設けてなる乾式分析フィルム片をプラス
チック製のフレームによって挾持した化学分析スライド
の形態で用いられるのが一般的である。
【0004】しかして、前記化学分析スライドを収容し
て恒温保持するインキュベータの収容部や搬送系、さら
には試料液の点着前に乾式分析フィルムを乾燥保管させ
ておくサプライヤやカートリッジが乾式分析フィルム片
に対してフレームが設けられている分だけ大きくなり、
インキュベータ、搬送系さらにはサプライヤやカートリ
ッジのコンパクト化を図る際の障害となり、あるいは、
乾式分析フィルムの収容数、搬送量さらには保管枚数が
小さくなって生化学分析装置全体としての処理能力の増
大が得られないものとなる。また、乾式分析フィルムに
おいてはフレーム装着に要するコストが大きく、これが
生化学分析におけるコストを引き上げる要因の一つとな
っており問題となっていた。
【0005】このような事情に鑑み本願出願人は、フレ
ームを有しない裁断した乾式分析フィルム片をそのまま
用いて生化学分析を行う形態の技術開発を行い、その方
法を提案している。
【0006】一方、前記乾式分析フィルム片に試料液を
点着するための点着技術としては、従来のフレーム付き
の乾式分析フィルムに試料液を点着する点着技術をその
まま用いることが考えられる。すなわち、例えば、点着
チップの先端に液滴を形成した後、この点着チップを下
降させてその先端をフィルム表面に近づけ、このフィル
ム表面に液滴が接触したらこの点着チップの下降を停止
してフィルム表面上に液滴を展開させるようにした点着
技術を適用することが考えられる。
【0007】さらに、米国特許4,340,390 号公報に記載
された点着技術のように、点着チップの先端をフィルム
表面から所定の距離まで近づけておいてから、点着チッ
プ内の試料液を所定速度で吐出する点着技術を適用する
ことが考えられる。
【0008】しかしながら、フィルム表面の平面性が維
持されるフレーム付きの乾式分析フィルムにおいては、
乾式分析フィルムが変わってもこのフィルム表面位置を
一定の位置とすることができるが、フレームなしの乾式
分析フィルム片においては、フィルム片毎に湾曲の程度
が異なってくることからフィルム表面位置を一定とする
ことが難しい。
【0009】すなわち、フレームなしの乾式分析フィル
ム片に前記従来技術を適用すると、点着チップの先端と
フィルム表面の距離がフィルム片が変わる度に変化して
しまう。
【0010】この距離が大きくなりすぎた場合には液滴
あるいは吐出流がその根本部分(液滴又は吐出液流の上
端近傍でチップ先端近傍の部分)で途切れてしまい試料
液の一部が点着チップ内に残留することとなる。この現
象はフィルム片での試料液の展開速度が大きかったり、
試料液の粘度が小さい場合にはより生じ易くなる。
【0011】一方、上記距離が小さくなりすぎた場合に
は、フィルム表面に展開中の試料液の盛り上がりによ
り、その吐出された試料液中に点着チップ先端が浸さ
れ、この後、試料液の展開が終了した後も点着チップ先
端の外側壁部分に試料液の一部が付着した状態で取り残
される。この現象はフィルム片上での試料液の展開速度
が小さかったり、試料液の粘度が大きい場合にはより生
じ易くなる。
【0012】また、従来の他の点着技術としては米国特
許第5,143,849 号公報に記載されたもののように、点着
チップの先端に試料液のメニスカス状の液滴を形成し、
次にこの点着チップを下降せしめ、前記液滴がフィルム
表面に接触したことを点着チップ内の微小な圧力変化か
ら検出して前記下降を停止し、この状態で、あるいは点
着チップを所定量だけ上昇させてから点着チップ内の試
料液をフィルム表面に吐出する。
【0013】このような従来技術によれば点着チップ先
端とフィルム表面の距離を正確にコントロールできるた
め、前述した2つの従来技術の如き問題は生じないが、
メニスカス状の液滴のサイズが小さいことと、液滴がフ
ィルム表面に接触したか否かを検出するのに時間がかか
ることから、点着チップの下降速度を大きくすることが
困難となり、点着処理の迅速化を図ることが難しい。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記のよう
な乾式分析フィルム片で測定される測定項目(測定対象
成分又はアナライトの名称)としては、血液、尿等の試
料液に対応して種々の成分があり、それぞれの測定項目
に専用の乾式分析フィルム片が作成され順次測定に用い
られている。
【0015】しかし、このような乾式分析フィルム片の
うち測定される成分によっては、試料液を点着する順序
に対応して測定精度が低下する恐れがある。具体的に
は、前述のように乾式分析フィルム片はフレームを有し
ていないことから、その乾燥状態などに応じて変形し反
っている場合があり、点着時のフィルム表面位置、すな
わち試料液を受容する層である展開層または血球濾過層
などの表面の高さを一定とすることが難しく、そのため
に点着時に点着チップ先端と乾式分析フィルム片の表面
の距離が一定にならず、この距離が点着液量精度に大き
く影響するものであり、この距離を一定にする方法とし
て、試料液の点着時には点着チップの先端を乾式分析フ
ィルム片の表面に当接させて距離を測り、点着チップを
上昇させながら所定量の試料液の点着を行う方法が開発
され、既に出願がなされている(特願平6−77149 号参
照)。
【0016】しかして、上記のように乾式分析フィルム
片に接触した点着チップの先端には、この乾式分析フィ
ルム片の試薬層の成分が付着するものであり、同一試料
液を異なる乾式分析フィルム片に点着する場合には同一
点着チップを使用することから、前記付着成分が次の乾
式分析フィルム片に接触したとき、または、試料液に溶
けることで次の乾式分析フィルム片の試薬層に混入して
汚染することになり、その成分によっては次の乾式分析
フィルム片での測定対象成分の測定値が本来の含有量値
又は活性値から変化し、測定誤差が大きくなる恐れがあ
る。
【0017】例えば、前の乾式分析フィルム片の測定項
目がLDH(乳酸脱水素酵素)で、次の乾式分析フィル
ム片の測定項目がGPT(グルタミン酸ピルビン酸転移
酵素)である場合、前のLDH測定用の乾式分析フィル
ム片の試薬成分として含まれているGPTの一部が点着
チップの先端に付着する。この点着チップに付着したG
PTは、次のGPT測定用の乾式分析フィルム片に接触
した際にその試薬層に転写するか、試料液を吐出する際
に吐出試料液に溶出することで、点着された試料液のG
PT含有量値(活性値)が増大し、試料液本来のGPT
含有量より測定値が大きな値として測定される正誤差が
生起することになる。
【0018】具体的には、前記LDH測定用の乾式分析
フィルム片に試料液を接触点着するのに続いて、GPT
測定用の乾式分析フィルム片に試料液を接触点着して測
定を行った場合に、1.5〜2U/L(Uは国際単位、
Lはリットルを表わす)のGPT測定値(活性値)が上
昇する結果が、後述の図7の実験で得られている。この
GPT測定値は正常値が4〜36U/Lの範囲であり、
本来のGPT測定値が34〜36U/Lの検体(血漿)
の場合、前記誤差によって測定値が36U/Lを越える
ことになって、異常あり(心臓、肝・胆道の疾患、また
は悪性腫瘍の疑いあり)と誤診される可能性がある。
【0019】本発明はこのような事情に鑑みなされたも
ので、乾式分析フィルム片に点着チップの先端を接触さ
せて試料液を点着するについて、この点着チップの先端
に付着する試薬成分が次の乾式分析フィルム片への点着
の際の混入による汚染で測定誤差の増大により測定精度
が低下するのを防止するようにした乾式分析フィルム片
への試料液点着方法を提供することを目的とするもので
ある。
【0020】
【課題を解決するための手段】本願発明の乾式分析フィ
ルム片への試料液点着方法は、試料液を吸引する点着用
ノズルの先端に嵌合した点着チップに試料液を所定量だ
け収容し、次に点着チップを下降させて乾式分析フィル
ム片にその点着チップの先端を当接させ、次に点着チッ
プを上昇させながら点着チップ内の圧力を上昇させて点
着チップ内の試料液を前記乾式分析フィルム片上に吐出
させて点着するについて、前記点着チップの先端が第1
の乾式分析フィルム片に当接し、この点着チップの先端
に付着した第1の乾式分析フィルム片の成分が、他の第
2の乾式分析フィルム片の測定精度を劣化させる物質を
含有する測定項目の関係にある場合に、第1の乾式分析
フィルム片への試料液の点着後に、第2の乾式分析フィ
ルム片への試料液の点着を行う前に、前記第1の乾式分
析フィルム片から付着した成分により測定精度が実質的
に変化せずかつ第2の乾式分析フィルム片の測定精度を
劣化させる物質を含有する測定項目の関係にない第3の
乾式分析フィルム片への試料液の点着を行うことを特徴
とするものである。
【0021】また、本発明の他の乾式分析フィルム片へ
の試料液点着方法は、試料液を吸引する点着用ノズルの
先端に嵌合した点着チップに試料液を所定量だけ収容
し、次に点着チップを下降させて乾式分析フィルム片に
その点着チップの先端を当接させ、次に点着チップを上
昇させながら点着チップ内の圧力を上昇させて点着チッ
プ内の試料液を前記乾式分析フィルム片上に吐出させて
点着するについて、前記点着チップの先端が第1の乾式
分析フィルム片に当接し、この点着チップの先端に付着
した第1の乾式分析フィルム片の成分が、他の第2の乾
式分析フィルム片の測定精度を劣化させる物質を含有す
る測定項目の関係にある場合に、第1の乾式分析フィル
ム片への試料液の点着に先立って、点着順序を変えて第
2の乾式分析フィルム片への点着を行うことを特徴とす
るものである。
【0022】前記第1の乾式分析フィルム片の測定項目
が乳酸脱水素酵素であり、第2の乾式分析フィルム片の
測定項目がグルタミン酸ピルビン酸転移酵素(別称アラ
ニン・アミノトランスフェラーゼ)であるときに有効な
点着方法である。
【0023】同様に、第1の乾式分析フィルム片の測定
項目が総コレステロールであり、第2の乾式分析フィル
ム片の測定項目が無機燐または尿酸であるときに有効な
点着方法である。
【0024】また、第1の乾式分析フィルム片の測定項
目がグルタミン酸ピルビン酸転移酵素であり、第2の乾
式分析フィルム片の測定項目が無機燐またはグルタミン
酸・オキサル酢酸トランスアミナーゼ(別称アスパラギ
ン酸アミノトランスフェラーゼ)であるときに有効な点
着方法である。
【0025】さらに、第1の乾式分析フィルム片の測定
項目がアルカリホスファターゼであり、第2の乾式分析
フィルム片の測定項目がγ−グルタミルトランスペプチ
ダーゼであるときに有効な点着方法である。
【0026】
【作用】本発明の乾式分析フィルム片への試料液点着方
法によれば、点着チップから試料液を吐出する前に、点
着チップの先端を乾式分析フィルム片の表面に接触させ
ているので、個々に湾曲の程度が異なり表面の高さが異
なる乾式分析フィルム片であっても、さらには点着チッ
プを点着用ノズルに装着するときの高さ位置のバラツキ
やこのノズルの高さのバラツキがあっても、この後点着
チップの先端を上昇させていくときに、乾式分析フィル
ム片の表面と点着チップの先端の距離を認識することが
できる。これにより、試料液を吐出するときの点着チッ
プ先端と点着面との間隔が大きくなりすぎたり、小さく
なりすぎたりして試料液の一部が点着チップ内や点着チ
ップ先端の外側壁に残るというような事態は生じない。
したがって、所定量の試料液を乾式分析フィルム片上に
確実に点着し展開することが可能となる。これにより検
体の分析精度のバラツキを押さえることができる。
【0027】さらに、第1の乾式分析フィルム片への接
触点着後、点着チップへの付着成分によって測定値に影
響を受ける第2の乾式分析フィルム片への点着を行う前
に、前記影響を受けない第3の乾式分析フィルム片への
点着を行うことで、この第3の乾式分析フィルム片への
点着時に点着チップの先端に付着した成分が実質的に第
2の乾式分析フィルム片へ影響を与えない程度に除去さ
れ、その後の第2の乾式分析フィルム片への点着を行っ
ても良好な測定精度が確保できるものである。
【0028】また、第2の乾式分析フィルム片への点着
を第1の乾式分析フィルム片への点着より先に行うよう
にすることで、第1および第2の乾式分析フィルム片に
よる測定が良好な測定精度を確保しつつ行えるものであ
る。
【0029】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に沿って説明す
る。図1は一実施例の乾式分析フィルム片への試料液点
着方法を実施するたための点着装置の概略機構を示す斜
視図である。
【0030】点着装置10は、サンプルチューブ2(検体
容器)に収容された試料液5を乾式分析フィルム片1に
点着するものであり、前記試料液5の吸引吐出を行う点
着用ノズル11を有し、この点着用ノズル11の先端にはピ
ペット状の点着チップ3が着脱自在に装着される。この
点着チップ3内に試料液5を吸引するものであり、試料
液5の変更に伴って交換される。
【0031】上記乾式分析フィルム片1は、例えばPE
T(ポリエチレンテレフタレート)等のプラスチックシ
ートによる光透過性の支持体上に試薬層と展開層がこの
順に積層されている。また、必要に応じてその試薬層上
に布等の繊維質素材による耐磨耗性の保護層が積層され
るか、保護層が展開層を兼ねるように構成されたもので
もよく、これらを積層した乾式分析フィルム片(乾式分
析フィルムチップ)であり、従来の化学分析スライドに
おけるフレームに相当するものは有していない。
【0032】前記試薬層はゼラチン等の親水性ポリマバ
インダまたは多孔性層の中にアナライトに選択的に反応
する検出試薬(化学分析試薬または免疫分析試薬)およ
び発色反応に必要な試薬成分が含まれる少なくとも1つ
の層で構成されている。なお、LDH(乳酸脱水素酵
素)測定用の乾式分析フィルム片の構成、GPT(グル
タミン酸ピルビン酸転移酵素)測定用の乾式分析フィル
ム片の構成については後述する。
【0033】前記乾式分析フィルム片1は、使用前の乾
燥状態においては試薬層を内側にして湾曲した形状とな
る傾向にあり、その湾曲程度は試薬層の種類、乾燥程度
によって異なる。
【0034】前記点着装置10の点着用ノズル11は、水平
方向に延びるサンプリングアーム12の先端部を上下方向
に貫通して若干昇降移動可能に支持されている。そし
て、図2に示すように、点着用ノズル11のフランジ部11
a がサンプリングアーム12の上面に当接可能に支持され
る。また、前記サンプリングアーム12の下面にはノズル
上下動センサ14(フォトセンサ)が設けられ、このノズ
ル上下動センサ14で検出するフラグ14aが点着用ノズル
11の軸部に取り付けられている。
【0035】前記サンプリングアーム12の他端は、上下
方向に延びるスプラインシャフト15の上端に固着され、
サンプリングアーム12がスプラインシャフト15を中心と
して一体に回動するように設けられている。前記スプラ
インシャフト15は、回転方向には相対的に固定で軸方向
には相対的に可動なベルト車16に挿通されて昇降移動可
能に支持され、前記ベルト車16と第1のモータ17の駆動
プーリとの間にベルト18が掛けられ、第1のモータ17の
駆動によりベルト18を矢印A方向に移動させてベルト車
16を回転して、スプラインシャフト15すなわちサンプリ
ングアーム12の先端の点着用ノズル11を回動操作するも
のである。
【0036】一方、前記スプラインシャフト15の底部に
固着された連結部材19に、縦方向に走行するベルト20の
一部が固着され、このベルト20は第2のモータ21の駆動
によって矢印B方向に走行するものであり、第2のモー
タ21の駆動でスプラインシャフト15が上下動するのに伴
って、前記スプラインシャフト15すなわちサンプリング
アーム12の先端の点着用ノズル11を昇降操作するように
構成されている。
【0037】さらに、吸引吐出機構としては、前記点着
用ノズル11の上端部にはエアホース22が接続され、この
エアホース22は点着用ノズル11の内部を貫通する通気路
11b(図2参照)を経て下端部に装着された点着チップ
3内に連通する。前記エアホース22の他端部は圧力源と
してのシリンジ23に接続され、このシリンジ23のピスト
ン状のロッドを摺動操作する第3のモータ24が設置され
ている。この第3のモータ24の駆動に応じてシリンジ23
で発生した負圧または正圧が、エアホース22を経て点着
チップ3に作用し、試料液5の吸引、保持および吐出を
行うように構成されている。
【0038】そして、上述した各モータ17,21,24の回
転を制御する制御回路25が設置され、ノズル上下動セン
サ14からの検出信号が入力されるコンピュータ26は、所
定のシーケンスプログラムに従って前記制御回路25に所
定のモータコントロール信号を出力する。
【0039】次に、前記点着装置10による試料液5の点
着を説明する。まず、サンプルチューブ2内に下降して
試料液5を点着チップ3内に吸引収容し、上昇してから
回動し、点着位置にある乾式分析フィルム片1の上方に
移動する。続いて、図2(a)に示すように、サンプリ
ングアーム12を下降させて、前記試料液5を収容した点
着チップ3の先端を乾式分析フィルム片1の表面に接近
させる。そして、さらに下降して点着チップ3の先端が
乾式分析フィルム片1に当接すると、この点着チップ3
は乾式分析フィルム片1(多少変形する)により下降が
停止されるが、図2(b)に示すように、サンプリング
アーム12はしばらくの間下降し続け、点着用ノズル11の
フラグ14aがノズル上下動センサ14のスリット内に挿入
するとセンサ14の受光部内への光入射が遮断されて、点
着チップ3の先端が乾式分析フィルム片1に当接してい
ることが検出される。
【0040】この点着チップ3の接触を検出すると、サ
ンプリングアーム12を上昇作動させるものであるが、点
着用ノズル11のフランジ部11aがサンプリングアーム12
の上面に当接する迄は、点着チップ3の先端が乾式分析
フィルム片1に接触したままの状態であり、サンプリン
グアーム12の上昇で点着用ノズル11に固着されたフラグ
14aがノズル上下動センサ14のスリットからはずれてセ
ンサ14の受光部に光が入射するようになると、これに基
づき点着チップ3の先端が乾式分析フィルム片1から離
れることを検出する。
【0041】また、前記ノズル上下動センサ14の検出時
期は、点着用ノズル11のフランジ部11aがサンプリング
アーム12の上面と当接して一体に上昇する時期と略一致
するように設定されている。この後、図2(c)に示す
ように、点着チップ3がサンプリングアーム12の上昇に
応じて上昇するとともに、点着チップ3内の試料液5が
所定の速度で乾式分析フィルム片1上に吐出される。こ
のときの点着チップ3の上昇速度および試料液5の吐出
速度は、乾式分析フィルム片1の試料液展開速度や試料
液5の粘度等に応じ、試料液5が途中で途切れないよう
に、かつ吐出された試料液5が盛り上って点着チップ3
の先端の側壁に付着しないような値にコントロールされ
る。
【0042】点着が終了した点着用ノズル11は、同一の
試料液5を続けて他の測定項目の乾式分析フィルム片1
に点着する場合には、再び、前記サンプルチューブ2の
上方位置に戻って、点着チップ3内に試料液5を吸引収
容し、前記のような点着動作を繰り返すものである。ま
た、異なる試料液5を点着する場合には、前記点着チッ
プ3を点着用ノズル11から抜き取り、新しい点着チップ
3を装着した後に、前記と同様の点着動作を行うもので
ある。
【0043】次に、図3に示すフローチャートを用いて
コンピュータ26のシーケンスプログラムについて説明す
る。まず、制御回路25から第1のモータ17に所定のモー
タ駆動信号を出力し、この第1のモータ17の回転により
サンプリングアーム12を回転させ(矢印C方向)、サン
プルチューブ2上に位置させる(S1)。続いて、制御
回路25から第2のモータ21に所定のモータ駆動信号を出
力し、この第2のモータ21の回転によりサンプリングア
ーム12を下降させ(矢印D方向)、点着チップ3の先端
をサンプルチューブ2の試料液5中に挿入させる(S
2)。
【0044】前記制御回路25から第3のモータ24に所定
のモータ駆動信号を出力し、この第3のモータ24の回転
によりシリンジ23を作動させる。このシリンジ23の所定
量の作動によりエアホース22内、点着用ノズル11の通気
路11b内および点着チップ3内は負圧状態となり、点着
チップ3の先端から所定量(吐出量より若干多い)の試
料液5を点着チップ3内に吸引する(S3)。
【0045】次に、制御回路25から第2のモータ21に所
定のモータ駆動信号を出力し、第2のモータ21の回転に
よりサンプリングアーム12すなわち点着チップ3を上昇
させ(S4)、この後、制御回路25から第1のモータ17
に所定のモータ駆動信号を出力し、第1のモータ17の回
転によりサンプリングアーム12を回転させて点着チップ
3を点着位置にある乾式分析フィルム片1上に移動させ
る(S5)。
【0046】そして、制御回路25から第2のモータ21に
所定のモータ駆動信号を出力し、第2のモータ21の回転
によりサンプリングアーム12すなわち点着チップ3を下
降させる(S6)。この後、点着チップ3の先端が乾式
分析フィルム片1に当接したことを検出した信号がノズ
ル上下動センサ14からコンピュータ26に入力されるまで
待機し(S7)、この信号が入力されると、制御回路25
から第2のモータ21に所定のモータ駆動信号を出力し、
第2のモータ21の回転を一旦停止してサンプリングアー
ム12の下降を停止し(S8)、次にこの第2のモータ21
を逆回転としてサンプリングアーム12を上昇さる(S
9)。
【0047】点着チップ3の先端が乾式分析フィルム片
1から離れたことを検出した信号が前記センサ14からコ
ンピュータ26に入力されるまで待機し(S10)、この信
号が入力されると、制御回路25から第3のモータ24に所
定のモータ駆動信号を出力し、第3のモータ24の回転に
よりシリンジ23を作動させる。このシリンジ23の作動に
よりホース22内、点着用ノズル11の通気路11b内および
点着チップ3内は正圧状態となり、点着チップ3内の試
料液5を所定速度で乾式分析フィルム片1上に吐出する
(S11)。
【0048】この後、点着チップ3を次回の点着処理に
備えて初期位置に戻すよう第1のモータ17および第2の
モータ21に対して所定のモータ駆動信号を制御回路25か
ら出力させる(S12)。
【0049】なお、前記ステップS9におけるサンプリ
ングアーム12を上昇させる速度と、前記ステップS11に
おける試料液5の吐出速度は試料液5の粘度や乾式分析
フィルム片1の試料液展開速度に応じて、吐出された試
料液5が途切れないように、かつこの試料液5の乾式分
析フィルム片1上での盛り上がりにより点着チップ3の
先端の外側壁部分に試料液5が付着しない程度の値とな
るように第2のモータ21および第3のモータ24の回転速
度を設定する。
【0050】例えば、試料液5が血漿で乾式分析フィル
ム片1が乳酸脱水素酵素(LDH)用である場合には、
前記上昇速度が約0.6mm/秒、前記吐出速度が約27
μL/秒となるように前記各モータ21,24の回転速度を
コントロールする。
【0051】また本実施例では、点着チップ3がフィル
ム片1に当接したことをノズル上下動センサ14で検知
し、サンプリングアーム12の上昇速度と吐出速度(タイ
ミング)を制御しているが、このようなノズル上下動セ
ンサ14を使用しないことも可能である。例えば、図2で
サンプリングアーム12の停止位置を(b)の状態になる
ように設定しておき、次にこのサンプリングアーム12を
上昇させながら点着チップ3内に吐出圧を加えるもので
ある。これにより、点着チップ3の先端が乾式分析フィ
ルム片1に当接している間は試料液5は吐出されず、離
れ始めたときから試料液5が点着チップ3の先端から吐
出されることになる。
【0052】また、図4は試料液点着方法の他の実施例
を示すものであり、本例では試料液5を点着チップ3内
に吸引した後、さらに空気を少量吸引することにより点
着チップ3の先端部に空気溜りを形成している。
【0053】すなわち、この場合、まず試料液5を吸引
した点着チップ3を乾式分析フィルム片1の直上に移動
させ(図4a)、次に第3のモータ24の回転によりシリ
ンジ23を作動せしめて点着用ノズル11の通気路11b内を
負圧として少量の空気を吸引し、点着チップ3の先端か
ら試料液5を内部に移動させ先端部に空気溜りを設ける
(図4b)。
【0054】次に、点着チップ3を下降させ、その先端
を乾式分析フィルム片1に当接させ(図4c)、この当
接状態の検出に応じて、点着チップ3を上昇させ(図4
d)、これとともに、点着用ノズル11の通気路11b内を
正圧として試料液5の吐出を開始する。
【0055】しかしながら、点着チップ3の先端部には
空気溜りがあるので、点着チップ3の先端と乾式分析フ
ィルム片1の表面とが互いに離れ始めた時点においては
空気が点着チップ3の先端から排出され、点着チップ3
の先端と乾式分析フィルム片1の表面とが所定距離だけ
離れた位置において試料液5が乾式分析フィルム片1上
に吐出されることとなる(図4e)。この後、点着チッ
プ3の上昇とともにこの点着チップ3内の試料液5が所
定量ずつ吐出されることとなる。
【0056】この図4に示す例では、点着チップ3の先
端部に空気溜りを形成することで、乾式分析フィルム片
1の表面が試料液5により濡れた状態において点着チッ
プ3の先端がこのフィルム片1の表面に当接するのが防
止でき、点着チップ3の先端への乾式分析フィルム片1
の表面物質の付着量が低減できる。
【0057】なお、本発明の乾式分析フィルム片1への
試料液点着方法としては、前記実施例のものに限られ
ず、種々の態様の変更が可能である。例えば、点着チッ
プ3の先端が乾式分析フィルム片1に当接したこと、ま
たは乾式分析フィルム片1から離れたことを検出するセ
ンサとしては、前記ノズル上下動センサ14に代えて、図
5に示すような反射型光センサ28を用いることも可能で
ある。
【0058】すなわち、点着位置において乾式分析フィ
ルム片1は馬蹄形の移載部材27に載置されており、点着
チップ3の先端が乾式分析フィルム片1に当接してさら
に下降すると、図5(b)に示すように乾式分析フィル
ム片1は下凸形状に撓んだ状態となる。一方、反射型光
センサ28は測定対象が所定距離にあるときに出力が最大
となるように設定されており、図5(a)に示す点着チ
ップ3が前記フィルム片1に当接していない非変形状態
と、図5(b)に示す点着チップ3の接触に伴う乾式分
析フィルム片1の変形状態とで、反射型光センサ28と乾
式分析フィルム片1の下面との距離が変形分dhだけ小
さくなる変化に応じて反射型光センサ28からの出力が変
化し、この変化により点着チップ3が前記フィルム片1
に当接したことを検出するものである。
【0059】さらに、他の検出方法としては、図6に示
すようなサンプリングアーム12に軸方向に変位可能に取
り付けられた点着用ノズル11の上部に圧力センサ29を設
けて接触検知を行うようにしてもよい。
【0060】前記圧力センサ29と点着用ノズル11の上部
はカバー30内に収納され、点着チップ3の先端が乾式分
析フィルム片1に当接したときに、圧力センサ29に対す
る点着用ノズル11の押圧力が上昇するので、この圧力セ
ンサ29の出力信号の変化から点着チップ3の当接状態を
検出し得るものである。なお、エアホース22は点着用ノ
ズル11の側壁部分においてその通気路11bと接続するの
が望ましい。
【0061】一方、点着チップ3が乾式分析フィルム片
1と当接した後、この点着チップ3を上昇させる速度お
よび試料液5の吐出速度は、所定のパターンにしたがっ
て変化させることも可能である。
【0062】次に、試料液5の点着順について説明す
る。前述のような接触式の点着方法において、同一の試
料液5を連続して点着する際、すなわち同一の点着チッ
プ3によって異なる測定項目の乾式分析フィルム片1に
続けて点着する場合の汚染を防止している。
【0063】つまり、前記点着チップ3の先端が第1の
乾式分析フィルム片1に当接し、この点着チップ3の先
端に付着した第1の乾式分析フィルム片1の成分が、他
の第2の乾式分析フィルム片1の測定精度を劣化させる
物質を含有する測定項目の関係にある場合に、その点着
を連続して行わないように、第1の乾式分析フィルム片
1への試料液5の点着後に、第2の乾式分析フィルム片
1への点着を行う前に、前記第1の乾式分析フィルム片
1から付着した成分により測定精度が実質的に変化しな
い測定項目の第3の乾式分析フィルム片1への点着を行
うように設定してある。
【0064】具体例としては、前記第1の乾式分析フィ
ルム片1の測定項目がLDH(乳酸脱水素酵素)で、第
2の乾式分析フィルム片1の測定項目がGPT(グルタ
ミン酸ピルビン酸転移酵素)の場合がある。この場合
に、LDH測定用の乾式分析フィルム片1への点着に続
けて、GPT測定用の乾式分析フィルム片1への点着は
行わないように、その間に他の測定項目、例えば、TC
HO(総コレステロール)測定用の乾式分析フィルム片
1への点着を行うように、前記点着チップ3による点着
順序を設定しておく。間に介在させる他の測定項目の乾
式分析フィルム片1への点着は、後述の実験結果に示す
ように、最小1回でよい。
【0065】また、LDH測定用の乾式分析フィルム片
1への点着を行う前に、GPT測定用の乾式分析フィル
ム片1への点着を行うように点着順序を設定することに
よっても、GPT測定の誤差の発生を防止できるもので
ある。
【0066】前記LDH測定用の乾式分析フィルム片1
の構成例を説明すれば(詳細は特開昭62−205798号公
報、特に実施例1を参照されたい)、透明ポリエチレン
テレフタレート支持体の上に、吸水層、乳酸塩、NAD
+ 、グルタミン酸Na、ジアホラーゼ、NTB、GPT
(別称ALT:アラニンアミノトランスフェラーゼ)な
どの試薬成分を含む試薬組成物を含有する展開層の2層
を積層した乾式分析フィルム片である。
【0067】前記のようなLDH測定用の乾式分析フィ
ルム片1に試料液5を点着した際の、乾式分析フィルム
片中でのアナライト乳酸脱水素酵素と試薬との反応は、
下記反応式のように行われ、その生成色素量を測定する
が、前記試薬には反応を阻害する成分を除去するために
GPTが含有され、これが点着チップ3の先端に付着す
ることで、次にGPT測定用の乾式分析フィルム片1に
点着すると、転写されてその測定精度を変化させる。
【0068】
【化1】
【0069】ここで、GPT測定用の乾式分析フィルム
片1の構成例を説明すれば(詳細は特開昭62−79362 号
公報、特に実施例1を参照されたい)、透明ポリエチレ
ンテレフタレート支持体の上に、ロイコ色素、ペルオキ
シダーゼなどの試薬成分を含む発色試薬層、接着層、L
−アラニン、α−ケトグルタル酸、燐酸塩などの試薬成
分を含む試薬組成物を含有する展開層の3層を積層した
乾式分析フィルム片である。
【0070】前記のようなGPT測定用の乾式分析フィ
ルム片1に試料液5を点着した際の、乾式分析フィルム
片1中でのアナライトグルタミン酸ピルビン酸転移酵素
と試薬との反応は、下記反応式のように行われ、その生
成色素量を測定する。
【0071】
【化2】
【0072】前記の測定にかかわる反応式から、LDH
定量分析用の乾式分析フィルム片の展開層にはGPT定
量分析用の乾式分析フィルム片のアナライト(測定対象
成分)であるGPTが含有されている。従って、LDH
定量分析用の乾式分析フィルム片の展開層に接触させて
試料液を点着した点着チップの先端近傍にはGPTが付
着する蓋然性が高いので、そのままの状態で、すなわち
直後にGPT定量分析用の乾式分析フィルム片の展開層
に接触させて試料液を点着すれば、点着チップの先端近
傍に付着している蓋然性が高いGPTが試料液と一緒に
GPT定量分析用の乾式分析フィルム片の展開層に供給
される蓋然性が高いことになる。これは、GPTの試料
液中の含有量値が本来の含有量値より大きな値として測
定される正誤差を生起する蓋然性が高いことを意味す
る。
【0073】<実験例>前記LDH測定用の乾式分析フ
ィルム片への点着に連続してGPT測定用の乾式分析フ
ィルム片に点着した場合の、測定値への影響を求めた結
果を図7に示す。図7(a)は点着液量が10μLで、
図7(b)は点着液量が5μLの場合である。点着方法
としては、自動点着器によって前記図4に示す方式を採
用して行っている。
【0074】点着順序 測定1:GPT乾式分析フィルム片にのみ4回連続して
基準液の点着を行い、汚染のない状態での測定値を求め
る。GPT測定値(測定番号1〜4)を図に○で示す。
【0075】測定2:LDH乾式分析フィルム片からG
PT乾式分析フィルム片に交互に5回ずつ連続して同じ
基準液の点着を行い、汚染状態での測定値を求める。G
PT測定値(測定番号5〜9)を図に□で示す。
【0076】測定3:測定2における最後のGPT乾式
分析フィルム片への点着後に、2回連続してGPT乾式
分析フィルム片に点着し、汚染状態の継続性を求める。
GPT測定値(測定番号10,11)を図に△で示す。
【0077】測定4:上記測定1〜3を同一の点着チッ
プによって行った後、点着チップを交換してGPT乾式
分析フィルム片1にのみに2回連続して点着を行う。G
PT測定値(測定番号12〜13)を図に○で示す。
【0078】図7の結果から、測定1および測定4と測
定2を比較すると、測定1(測定4)の汚染のない状態
での測定値○に対し、測定2の汚染状態での測定値□
は、平均値で1.5〜2U/L程度の測定値の上昇があ
り、点着チップ3の先端に付着したGPTの転移による
汚染が顕著に現れている。しかし、測定3の結果△を見
ると、2枚目以降への汚染程度は低くなり、測定1(測
定4)の汚染のない状態の測定値と略同値となるので、
LDH乾式分析フィルム片とGPT乾式分析フィルム片
との間に挿入する第3の乾式分析フィルム片としては1
枚(1回の点着)で十分な汚染防止効果が得られること
が分かる。
【0079】ここで、前記LDH乾式分析フィルム片の
試薬層中のGPT処方量は4.2mU/mm2 で、点着チ
ップ3の先端接触面積は0.59mm2 であり、接触した
部分のGPT全量が付着し転移したとすると、250U
/Lの移動量であるが、2U/Lの汚染量であるとする
と処方量の1/125程度の汚染が発生していることに
なる。
【0080】前記点着チップの接触点着による汚染関係
としては、前記実施例で示したLDH測定用の乾式分析
フィルム片とGPT測定用の乾式分析フィルム片とのほ
か、次に例示するような測定項目の点着順において生起
する恐れがあり、その点着順については前記と同様の設
定を行って汚染の発生を防止する必要がある。
【0081】1.TCHO測定用の乾式分析フィルム片
への点着後のIP測定用の乾式分析フィルム片への点着 2.TCHO測定用の乾式分析フィルム片への点着後の
UA測定用の乾式分析フィルム片への点着 3.GPT測定用の乾式分析フィルム片への点着後のI
P測定用の乾式分析フィルム片への点着 4.GPT測定用の乾式分析フィルム片への点着後のG
OT測定用の乾式分析フィルム片への点着 5.ALP測定用の乾式分析フィルム片への点着後のG
GT測定用の乾式分析フィルム片への点着。
【0082】上記におけるアナライトの略称は、 TCHO :総コレステロール IP :無機燐 UA :尿酸 GOT :グルタミン酸・オキサル酢酸トランスアミ
ナーゼ(別称AST:アスパラギン酸アミノトランスフ
ェラーゼ) ALP :アルカリホスファターゼ GGT :γ−グルタミルトランスペプチダーゼ(別
略称γGTP) である。
【0083】
【実施態様項】
(1) 試料液を吸引する点着用ノズルの先端に嵌合し
た点着チップに試料液を所定量だけ収容し、次に点着チ
ップを下降させて乾式分析フィルム片にその点着チップ
の先端を当接させ、次に点着チップを上昇させながら点
着チップ内の圧力を上昇させて点着チップ内の試料液を
乾式分析フィルム片上に吐出させる乾式分析フィルム片
への試料液点着方法において、点着チップの先端が第1
の乾式分析フィルム片に当接し、この点着チップの先端
に付着した第1の乾式分析フィルム片の成分が、第2の
乾式分析フィルム片の測定精度を劣化させる物質を含有
する測定項目の関係にある場合に、第1の乾式分析フィ
ルム片への試料液の点着後に、第2の乾式分析フィルム
片への試料液の点着を行う前に、第1の乾式分析フィル
ム片から付着した成分により測定精度が実質的に変化せ
ずかつ第2の乾式分析フィルム片の測定精度を劣化させ
る物質を含有する測定項目の関係にない第3の乾式分析
フィルム片への試料液の点着を行うことを特徴とする乾
式分析フィルム片への試料液点着方法。
【0084】(2) 試料液を吸引する点着用ノズルの
先端に嵌合した点着チップに試料液を所定量だけ収容
し、次に点着チップを下降させて乾式分析フィルム片に
その点着チップの先端を当接させ、次に点着チップを上
昇させながら点着チップ内の圧力を上昇させて点着チッ
プ内の試料液を乾式分析フィルム片上に吐出させる乾式
分析フィルム片への試料液点着方法において、点着チッ
プの先端が第1の乾式分析フィルム片に当接し、この点
着チップの先端に付着した第1の乾式分析フィルム片の
成分が、第2の乾式分析フィルム片の測定精度を劣化さ
せる物質を含有する測定項目の関係にある場合に、第1
の乾式分析フィルム片への試料液の点着に先立って第2
の乾式分析フィルム片への試料液の点着を行うことを特
徴とする乾式分析フィルム片への試料液点着方法。
【0085】(3) 前記第1の乾式分析フィルム片の
測定項目がLDHであり、第2の乾式分析フィルム片の
測定項目がGPTであることを特徴とする(1)または
(2)記載の乾式分析フィルム片への試料液点着方法。
【0086】(4) 前記第1の乾式分析フィルム片の
測定項目がTCHOであり、第2の乾式分析フィルム片
の測定項目がIPであることを特徴とする(1)または
(2)記載の乾式分析フィルム片への試料液点着方法。
【0087】(5) 前記第1の乾式分析フィルム片の
測定項目がTCHOであり、第2の乾式分析フィルム片
の測定項目がUAであることを特徴とする(1)または
(2)記載の乾式分析フィルム片への試料液点着方法。
【0088】(6) 前記第1の乾式分析フィルム片の
測定項目がGPTであり、第2の乾式分析フィルム片の
測定項目がIPであることを特徴とする(1)または
(2)記載の乾式分析フィルム片への試料液点着方法。
【0089】(7) 前記第1の乾式分析フィルム片の
測定項目がGPTであり、第2の乾式分析フィルム片の
測定項目がGOTであることを特徴とする(1)または
(2)記載の乾式分析フィルム片への試料液点着方法。
【0090】(8) 前記第1の乾式分析フィルム片の
測定項目がALPであり、第2の乾式分析フィルム片の
測定項目がGGTであることを特徴とする(1)または
(2)記載の乾式分析フィルム片への試料液点着方法。
【0091】
【発明の効果】本発明の点着方法によれば、点着チップ
の先端を乾式分析フィルム片に接触させる接触点着を行
うことに伴い、第1の乾式分析フィルム片から点着チッ
プの先端に付着して移動した成分により第2の乾式分析
フィルム片の測定精度に影響を与える場合に、第2の乾
式分析フィルム片への点着に先だって第3の乾式分析フ
ィルム片への点着を行うか、第2の乾式分析フィルム片
への点着を先に行うように点着順序を設定するようにし
たことにより、第2の乾式分析フィルム片の測定精度が
低下するのを未然に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の乾式分析フィルム片への点着方法を実
施するための点着装置の概略機構を示す斜視図
【図2】本発明の一実施例に係る乾式分析フィルム片へ
の点着方法の点着過程を順に示す要部断面図
【図3】コンピュータのシーケンスプログラムを説明す
るためのフローチャート図
【図4】本発明の他の実施例に係る乾式分析フィルム片
への点着方法の点着過程を順に示す要部断面図
【図5】点着チップの接触を検出するセンサの変更例を
示す要部斜視図
【図6】同センサの他の変更例を示す要部断面図
【図7】点着順序による測定値への影響を求めた実験の
結果を示すグラフ
【符号の説明】
1 乾式分析フィルム片 2 サンプルチューブ 3 点着チップ 5 試料液 10 点着装置 11 点着用ノズル 12 サンプリングアーム 14 上下動センサ 15 スプラインシャフト 17 第1のモータ 21 第2のモータ 22 エアホース 23 シリンジ 24 第3のモータ 25 制御回路 26 コンピュータ 28 反射型光センサ 29 圧力センサ
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G01N 21/78 B 35/02 F

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 試料液を吸引する点着用ノズルの先端に
    嵌合した点着チップに試料液を所定量だけ収容し、次に
    点着チップを下降させて乾式分析フィルム片にその点着
    チップの先端を当接させ、次に点着チップを上昇させな
    がら点着チップ内の圧力を上昇させて点着チップ内の試
    料液を乾式分析フィルム片上に吐出させる乾式分析フィ
    ルム片への試料液点着方法において、 点着チップの先端が第1の乾式分析フィルム片に当接
    し、この点着チップの先端に付着した第1の乾式分析フ
    ィルム片の成分が、第2の乾式分析フィルム片の測定精
    度を劣化させる物質を含有する測定項目の関係にある場
    合に、第1の乾式分析フィルム片への試料液の点着後
    に、第2の乾式分析フィルム片への試料液の点着を行う
    前に、第1の乾式分析フィルム片から付着した成分によ
    り測定精度が実質的に変化せずかつ第2の乾式分析フィ
    ルム片の測定精度を劣化させる物質を含有する測定項目
    の関係にない第3の乾式分析フィルム片への試料液の点
    着を行うことを特徴とする乾式分析フィルム片への試料
    液点着方法。
  2. 【請求項2】 試料液を吸引する点着用ノズルの先端に
    嵌合した点着チップに試料液を所定量だけ収容し、次に
    点着チップを下降させて乾式分析フィルム片にその点着
    チップの先端を当接させ、次に点着チップを上昇させな
    がら点着チップ内の圧力を上昇させて点着チップ内の試
    料液を乾式分析フィルム片上に吐出させる乾式分析フィ
    ルム片への試料液点着方法において、 点着チップの先端が第1の乾式分析フィルム片に当接
    し、この点着チップの先端に付着した第1の乾式分析フ
    ィルム片の成分が、第2の乾式分析フィルム片の測定精
    度を劣化させる物質を含有する測定項目の関係にある場
    合に、第1の乾式分析フィルム片への試料液の点着に先
    立って第2の乾式分析フィルム片への試料液の点着を行
    うことを特徴とする乾式分析フィルム片への試料液点着
    方法。
JP31633994A 1994-12-20 1994-12-20 乾式分析フィルム片への試料液点着方法 Expired - Lifetime JP3571092B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31633994A JP3571092B2 (ja) 1994-12-20 1994-12-20 乾式分析フィルム片への試料液点着方法
US08/568,475 US5639665A (en) 1994-12-20 1995-12-07 Method of spotting sample liquid on dry chemical analysis film
EP95119548A EP0718629B1 (en) 1994-12-20 1995-12-12 Method of spotting sample liquid on dry chemical analysis film
DE69526188T DE69526188T2 (de) 1994-12-20 1995-12-12 Verfahren zum Aufbringen von Probenflüssigkeit auf trockene analytische Elemente

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31633994A JP3571092B2 (ja) 1994-12-20 1994-12-20 乾式分析フィルム片への試料液点着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08178932A true JPH08178932A (ja) 1996-07-12
JP3571092B2 JP3571092B2 (ja) 2004-09-29

Family

ID=18076024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31633994A Expired - Lifetime JP3571092B2 (ja) 1994-12-20 1994-12-20 乾式分析フィルム片への試料液点着方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5639665A (ja)
EP (1) EP0718629B1 (ja)
JP (1) JP3571092B2 (ja)
DE (1) DE69526188T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002228670A (ja) * 2001-02-02 2002-08-14 Arkray Inc 微量液の供給方法、供給装置および混合装置
CN110082517A (zh) * 2019-03-12 2019-08-02 宁波美康盛德生物科技有限公司 一种新型试剂条

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5611996A (en) * 1995-06-06 1997-03-18 Johnson & Johnson Clinical Diagnostics, Inc. Slide test element holder with minimized Z-axis variability
JP3750772B2 (ja) * 1998-01-27 2006-03-01 富士写真フイルム株式会社 生化学分析装置
US6405609B1 (en) * 1998-02-27 2002-06-18 Ventana Medical Systems, Inc. System and method of aspirating and dispensing reagent
US6551557B1 (en) 1998-07-07 2003-04-22 Cartesian Technologies, Inc. Tip design and random access array for microfluidic transfer
US6245297B1 (en) 1999-04-16 2001-06-12 Pe Corporation (Ny) Apparatus and method for transferring small volumes of substances
US6589791B1 (en) 1999-05-20 2003-07-08 Cartesian Technologies, Inc. State-variable control system
US7470546B2 (en) * 2000-05-31 2008-12-30 Infineon Technologies Ag Method and arrangement for taking up a first medium, which is present in a first phase, into a capillary device
US7270785B1 (en) * 2001-11-02 2007-09-18 Ventana Medical Systems, Inc. Automated molecular pathology apparatus having fixed slide platforms
US7468161B2 (en) 2002-04-15 2008-12-23 Ventana Medical Systems, Inc. Automated high volume slide processing system
DK1890127T3 (da) 2002-04-15 2013-09-23 Ventana Med Syst Inc Automatiseret objektglasfarvningssystem med høj kapacitet
US11249095B2 (en) 2002-04-15 2022-02-15 Ventana Medical Systems, Inc. Automated high volume slide processing system
ES2548158T3 (es) * 2002-04-26 2015-10-14 Ventana Medical Systems, Inc. Aparato de procesamiento de portaobjetos automático
EP3181228B1 (en) * 2007-10-02 2020-07-29 Labrador Diagnostics LLC Modular point-of-care devices and uses thereof
KR101548407B1 (ko) 2008-11-12 2015-08-28 벤타나 메디컬 시스템즈, 인코포레이티드 시료 운반 슬라이드를 가열하기 위한 방법 및 장치
US9664702B2 (en) 2011-09-25 2017-05-30 Theranos, Inc. Fluid handling apparatus and configurations
US20140170735A1 (en) 2011-09-25 2014-06-19 Elizabeth A. Holmes Systems and methods for multi-analysis
US8475739B2 (en) 2011-09-25 2013-07-02 Theranos, Inc. Systems and methods for fluid handling
US9632102B2 (en) 2011-09-25 2017-04-25 Theranos, Inc. Systems and methods for multi-purpose analysis
US9810704B2 (en) 2013-02-18 2017-11-07 Theranos, Inc. Systems and methods for multi-analysis
CN103185715A (zh) * 2011-12-30 2013-07-03 北京有色金属研究总院 矿石生物浸出液中亚铁的分析方法
US11545241B1 (en) 2013-09-07 2023-01-03 Labrador Diagnostics Llc Systems and methods for analyte testing and data management
ES2927378T3 (es) 2013-12-13 2022-11-04 Ventana Med Syst Inc Aparato de procesamiento de portaobjetos automatizado

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4340390A (en) * 1980-06-16 1982-07-20 Eastman Kodak Company Method and apparatus for metering biological fluids
US4452899A (en) * 1982-06-10 1984-06-05 Eastman Kodak Company Method for metering biological fluids
JPS59122955A (ja) * 1982-12-29 1984-07-16 Shimadzu Corp 生化学自動分析装置
JPS6279362A (ja) 1985-10-02 1987-04-11 Fuji Photo Film Co Ltd 酵素活性測定に用いる分析要素
SE450171B (sv) * 1985-10-18 1987-06-09 Carl Urban Ungerstedt Anordning for automatisk uppsamling av sma vetskevolymer
JPS62205798A (ja) 1986-03-05 1987-09-10 Fuji Photo Film Co Ltd 乳酸脱水素酵素活性測定用分析要素
JPH087220B2 (ja) * 1987-03-12 1996-01-29 富士写真フイルム株式会社 化学分析スライドを用いる分析方法
US5204268A (en) * 1988-06-02 1993-04-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for applying liquid samples
JPH02247563A (ja) * 1989-03-20 1990-10-03 Fuji Photo Film Co Ltd 分析方法
US5143849A (en) * 1991-03-21 1992-09-01 Eastman Kodak Company Tip to surface spacing for optimum dispensing controlled by a detected pressure change in the tip
US5133392A (en) * 1991-04-10 1992-07-28 Eastman Kodak Company Liquid injection using container bottom sensing
US5334353A (en) * 1993-02-03 1994-08-02 Blattner Frederick R Micropipette device
JP3420824B2 (ja) * 1994-04-15 2003-06-30 富士写真フイルム株式会社 乾式分析フイルム片への試料液点着方法およびその装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002228670A (ja) * 2001-02-02 2002-08-14 Arkray Inc 微量液の供給方法、供給装置および混合装置
JP4613283B2 (ja) * 2001-02-02 2011-01-12 アークレイ株式会社 微量液の供給装置および混合装置
CN110082517A (zh) * 2019-03-12 2019-08-02 宁波美康盛德生物科技有限公司 一种新型试剂条

Also Published As

Publication number Publication date
EP0718629B1 (en) 2002-04-03
DE69526188T2 (de) 2002-08-14
DE69526188D1 (de) 2002-05-08
JP3571092B2 (ja) 2004-09-29
US5639665A (en) 1997-06-17
EP0718629A1 (en) 1996-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08178932A (ja) 乾式分析フィルム片への試料液点着方法
US5879944A (en) Liquid spotting method and liquid spotting device
US5209903A (en) Synthetic apparatus for inspection of blood
AU636384B2 (en) Synthetic apparatus for inspection of blood
CN1134664C (zh) 试验片条、用其的仪器和确定片条适当进入仪器中的方法
EP0649534B1 (en) Test array for performing assays
US4452899A (en) Method for metering biological fluids
JP3420824B2 (ja) 乾式分析フイルム片への試料液点着方法およびその装置
KR20010092723A (ko) 소량 시험용 전극 스트립
US5270012A (en) Synethic apparatus for inspection of blood
JP5575410B2 (ja) 自動分析装置
JP4045211B2 (ja) 自動分析装置
JP3390297B2 (ja) 被点着材への液体点着方法および液体点着装置
JP2005009866A (ja) 分析装置における情報読み取り機
US5731207A (en) Transferring method and device for dry chemical analysis film
JP2000258437A (ja) 生化学分析装置のリーク検出方法及び液体吸引吐出装置
JP3069211B2 (ja) 生化学分析方法
JPH05223827A (ja) 試料容器判定方法
JPH0623771B2 (ja) 自動点着装置
JPH08114605A (ja) サンプリング装置
JPH0682445A (ja) 乾式分析要素用アナライザー
JPH1090282A (ja) ピペッティング方法、ピペッティング装置、および記憶媒体
JPH0337568A (ja) 生化学分析装置
JPS62265570A (ja) 自動点着装置
JPS6311863A (ja) 液体試料点着方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 6