JPH08177092A - 水 栓 - Google Patents

水 栓

Info

Publication number
JPH08177092A
JPH08177092A JP6336030A JP33603094A JPH08177092A JP H08177092 A JPH08177092 A JP H08177092A JP 6336030 A JP6336030 A JP 6336030A JP 33603094 A JP33603094 A JP 33603094A JP H08177092 A JPH08177092 A JP H08177092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water hammer
faucet
hammer
faucet body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6336030A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Akita
順司 秋田
Takuji Koyanagi
卓治 小柳
Tokimasa Kamiya
時正 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP6336030A priority Critical patent/JPH08177092A/ja
Publication of JPH08177092A publication Critical patent/JPH08177092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pipe Accessories (AREA)
  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スッキリとした外観を呈し、かつ良好な水撃
防止機能を果たすことのできる水栓の提供を目的とす
る。 【構成】 水栓本体1を開閉操作するハンドルH内に、
水撃防止装置(7,8)が内蔵され、該水撃防止装置へ
水撃を導く導水路Raが水栓本体1側へ連通形成されて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は水撃防止装置をハンド
ル内に内蔵した水栓に関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその課題】従来、水撃防止装置は、水
栓または配管に突出状に設けられており、水撃防止装置
が外側へ突出して水栓周辺の見栄え性が極めて悪化する
という問題点があった。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の問題
点に鑑み案出したものであって、外側へ水撃防止装置が
突出することなくスッキリとした外観を呈する水栓を提
供せんことを目的とし、その要旨は、水栓本体を開閉操
作するハンドル内に水撃防止装置が内蔵され、該水撃防
止装置へ水撃を導く導水路が前記水栓本体側へ連通形成
されていることである。
【0004】
【作用】水栓のハンドル内に水撃防止装置が内蔵されて
いるため、従来のように水撃防止装置が外側へ突出して
見栄え性が悪化することがなく、スッキリとした外観の
水栓とすることができ、水撃が発生した時には、導水路
を通し水撃をハンドル内の水撃防止装置へ導いて良好に
水撃を防止することができる。
【0005】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は第1実施例の水栓の断面構成図であり、こ
の水栓は、自動洗濯機内へ水を供給するために設けられ
たものであり、水栓本体1内には座部開口2が形成され
ており、水栓本体1の上部には、上方へ突出して内側に
ネジを形成した内ネジ突部3が一体形成されており、こ
の内ネジ突部3内に、上方よりスピンドル4が挿入さ
れ、スピンドル4に形成されている台形ネジ4aが前記
内ネジ突部3の内ネジに螺合されて、スピンドル4は上
下方向に螺進退できるように構成されており、内ネジ突
部3の上端にはキャップナット11が覆設されて水密性
が確保されている。
【0006】また、前記スピンドル4の下端部にはコマ
パッキン5が取り付けられており、このコマパッキン5
が前記座部開口2に当接することにより、座部開口2が
閉止されるように構成されており、また、前記スピンド
ル4の上部はキャップナット11を貫通して上方へ突出
し、その上端は拡径した拡径部4bを形成しており、こ
の拡径部4bは上端が開口したものとなっており、内側
にネジが形成されており、この拡径部4bには上方より
密閉部材6が螺合状に締め付けられるものであり、密閉
部材6の締め付け時に、拡径部4bと密閉部材6間にゴ
ム製のダイヤフラム7を挟み込み、また、ダイヤフラム
7の上方の密閉部材6内に弾性体8を封入して密閉する
ことができ、弾性体8としては、例えば、独立気泡入り
ゴムまたは独立気泡入りシリコンゲルを用いることがで
きる。
【0007】このように密閉部材6を拡径部4bに密閉
状に螺合させて、内部にダイヤフラム7と弾性体8を封
入すると、ダイヤフラム7の下方側の拡径部4b内には
空間が形成され、この空間が水撃室9となる。この水撃
室9は、前記スピンドル4の中心に形成された導水路R
aと連通したものとなっている。即ち、前記スピンドル
4は中空状に形成されたものであり、また、前記コマパ
ッキン5の中心部にも導水路Raと連通するように中空
孔が形成されている。従って、水撃室9は導水路Raを
介し水栓本体1内の本水路Rと連通されたものとなって
いる。
【0008】なお、前記密閉部材6及び拡径部4bの外
周には包囲状に覆蓋部材10が被せられてハンドルHを
形成しており、覆蓋部材10の外周には手で握ってハン
ドルHを操作する時の滑り止め用の突起10aが形成さ
れている。
【0009】前記水栓本体1は壁面Wに固定状に設置さ
れ、壁面W内に埋設されている水道管12に接続されて
おり、また、下流側には接続ホース13が接続されてお
り、この接続ホース13は洗濯機14内に組み込まれて
いる電磁弁15に接続されるものであり、電磁弁15の
下流側には洗濯機内の洗濯槽に吐水する吐水部16が形
成されている。
【0010】このような水栓本体1においては、通常、
洗濯機14を使用する場合には、ハンドルHを回してス
ピンドル4を上方へ移動させ、コマパッキン5と座部開
口2間に隙間を形成させ、即ち、本水路Rを開放させた
状態で使用されるものであり、洗濯機14内に組み込ま
れている電磁弁15が自動制御により適宜ON,OFF
されて、吐水部16からの吐水状態を制御できるもので
ある。
【0011】このような洗濯機14の使用時に電磁弁1
5が自動的に閉じられると、急激に本水路Rが閉止状態
となるため、水栓本体1に水道管12からの水撃が発生
するが、本例においては、この発生した水撃は本水路R
から導水路Raを通り水撃室9内に導入され、前記ダイ
ヤフラム7を上方に押し上げて、弾性体8の弾力性によ
り良好に吸収されるものであり、良好な水撃防止機能を
達成することができるものである。
【0012】なお、本例では、ハンドルH内に水撃防止
装置を構成するダイヤフラム7及び弾性体8が内蔵され
たものであるため、水栓本体1には従来のように突出す
る水撃防止装置を設ける必要がなく、極めてスッキリと
した外観を呈する水撃防止機能付水栓となる。なお、さ
らに本例の構造では、既存の水栓本体1に対し、ハンド
ルH及びスピンドル4及びコマパッキン5の部分のみを
交換して、後発的に部品交換により、スッキリとした外
観の水撃防止機能を有する水栓にすることができるもの
である。
【0013】次に、図2は第2実施例を示すものであ
り、図1と同一部材については同一符号を付して説明す
る。本例においても、水栓本体21内に螺進退可能に挿
入されるスピンドル4は中空状に形成されたものであ
り、スピンドル4の内部には導水路Raが形成されてお
り、スピンドル4の右先端側は拡径した拡径部4bとな
っており、この拡径部4bには密閉部材6が密閉状に螺
合されるものであり、密閉する時に内部にダイヤフラム
7を組み付け、さらに弾性体8を密閉状に封入すること
ができるものであり、外周側に覆蓋部材10を被せてハ
ンドルHを形成したものであり、覆蓋部材10の外周に
はハンドル操作を容易化するために突出した操作突起1
0bが形成されたものとなっている。
【0014】スピンドル4は、水栓本体21に水密状に
螺合された筒状の筒金具28に台形ネジ4aを螺合させ
て取り付けられるものであり、水栓本体21内には、給
水及び給湯が導入される管路23に連通してミキシング
部22が形成されており、このミキシング部22には弁
室24が連通されており、弁室24内には、左弁25と
右弁26が対向状に配設され、両者間にはスプリング2
7が介在されたものとなっている。右弁26は前記スピ
ンドル4の先端に取り付けられており、ハンドルHを回
動操作してスピンドル4が左側へ移動された時には、こ
の右弁26が開かれて、右突管部30から吐水金具32
に吐水がなされるものであり、また、シャワーへの切替
レバーが切替操作された時には、左弁25が開かれて左
突管部29側へ吐水が行なわれ、シャワーホース31を
介しシャワーに湯水が供給されるものである。
【0015】このような構造において、急激に弁25,
26が閉止された時には管路23側からの水撃が生ずる
が、この水撃は、弁室24から前記スピンドル4内の導
水路Raを通り水撃室9に導かれ、ダイヤフラム7を右
側へ押圧して、この時に弾性体8の弾力性により良好に
吸収されるものであり、本例においても、ハンドルH内
にコンパクトに水撃防止装置が内蔵されているため、突
出部がなくスッキリとした外観の水栓を構成することが
でき、かつ前記ダイヤフラム7及び弾性体8からなる水
撃防止装置により良好な水撃防止機能を果たすことがで
きるものである。なお、本例においても、スピンドル4
及びハンドルH部分のみを既存の水栓本体21に対し交
換して取り付けることにより、既存の水栓本体を良好な
水撃防止機能付水栓に変更させることができるものであ
る。
【0016】
【発明の効果】本発明の水栓は、水栓本体を開閉操作す
るハンドル内に水撃防止装置が内蔵され、該水撃防止装
置へ水撃を導く導水路が前記水栓本体側へ連通形成され
ていることにより、ハンドル内にコンパクトに水撃防止
装置が内蔵されているため、従来のように水撃防止装置
が水栓本体から突出して見栄え性が悪化することがな
く、スッキリとした外観を呈する水栓とすることがで
き、かつ水撃が発生した時には水撃を導水路からハンド
ル内の水撃防止装置へ導き、良好に水撃を吸収させるこ
とができ、良好な水撃防止機能を達成させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の洗濯機用水栓の断面構成図であ
る。
【図2】第2実施例のシャワーバス水栓の断面構成図で
ある。
【符号の説明】
1,21 水栓本体 2 座部開口 4 スピンドル 4b 拡径部 5 コマパッキン 6 密閉部材 7 ダイヤフラム 8 弾性体 9 水撃室 10 覆蓋部材 14 洗濯機 15 電磁弁 R 本水路 Ra 導水路 H ハンドル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水栓本体を開閉操作するハンドル内に水
    撃防止装置が内蔵され、該水撃防止装置へ水撃を導く導
    水路が前記水栓本体側へ連通形成されていることを特徴
    とする水栓。
JP6336030A 1994-12-22 1994-12-22 水 栓 Pending JPH08177092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6336030A JPH08177092A (ja) 1994-12-22 1994-12-22 水 栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6336030A JPH08177092A (ja) 1994-12-22 1994-12-22 水 栓

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08177092A true JPH08177092A (ja) 1996-07-09

Family

ID=18294981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6336030A Pending JPH08177092A (ja) 1994-12-22 1994-12-22 水 栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08177092A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6688335B2 (en) 2000-07-14 2004-02-10 Suzuki Sogyo Co., Ltd. Liquid hammer prevention device
JP2019012001A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 忠司 永田 配管保守支援機器及び配管保守支援システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6688335B2 (en) 2000-07-14 2004-02-10 Suzuki Sogyo Co., Ltd. Liquid hammer prevention device
JP2019012001A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 忠司 永田 配管保守支援機器及び配管保守支援システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5653260A (en) Flow-rate limiting valve for inserting between a shower hose and a hand shower
US5009247A (en) Pipe interrupter
US3826274A (en) Shower-tub diverter valve
JPH08177092A (ja) 水 栓
US5381831A (en) Drain valve
JP2001026954A (ja) 切り替え弁
US4084607A (en) Leakage drain for single lever control valve
US4484711A (en) Shower head adapted to stop and to allow the flow of mixed water
JP3316674B2 (ja) 壁取出し用給水機構
JP3688486B2 (ja) 止水機能付シャワーヘッド
JP4334039B2 (ja) 止水機能付シャワーヘッドを備えたシングルレバー式混合水栓
KR200151567Y1 (ko) 수도전용 자폐식 밸브장치
JP2007032798A (ja) プッシュ式水栓
KR200266562Y1 (ko) 샤워기용 급수 조절장치
KR200273553Y1 (ko) 샤워기 조립체
JPS592217Y2 (ja) シヤワ−付水栓
JPH0434274A (ja) 切換弁
CN210423874U (zh) 即关即停出水装置、龙头和淋浴器
KR200298986Y1 (ko) 샤워기의 절수용 급수장치
KR100341351B1 (ko) 절수형 세면기
KR200330041Y1 (ko) 연수배출장치
JPH11192177A (ja) シャワーホースの水抜装置
JPH0414532Y2 (ja)
JPS5940610Y2 (ja) 分岐水栓
JPH0956628A (ja) シャワー装置