JP2019012001A - 配管保守支援機器及び配管保守支援システム - Google Patents

配管保守支援機器及び配管保守支援システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019012001A
JP2019012001A JP2017128172A JP2017128172A JP2019012001A JP 2019012001 A JP2019012001 A JP 2019012001A JP 2017128172 A JP2017128172 A JP 2017128172A JP 2017128172 A JP2017128172 A JP 2017128172A JP 2019012001 A JP2019012001 A JP 2019012001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maintenance support
pipe
water
supply pipe
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017128172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6960261B2 (ja
Inventor
忠司 永田
Tadashi Nagata
忠司 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taito Co Ltd
Original Assignee
Taito Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taito Co Ltd filed Critical Taito Co Ltd
Priority to JP2017128172A priority Critical patent/JP6960261B2/ja
Publication of JP2019012001A publication Critical patent/JP2019012001A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6960261B2 publication Critical patent/JP6960261B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Pipeline Systems (AREA)

Abstract

【課題】 使用中又は休眠時においても液漏れ検査を適宜行うことによって、配管からの液漏れを早期に発見し、建築物を長きにわたって事故無く快適に使用するための配管保守支援機器及び配管保守支援システムの提供。【解決手段】 供給配管Aを流通する流体の圧力を測定する圧力計2と、流体の供給を目的とする供給配管Aに介在し、当該供給配管Aの流路を、当該供給配管Aの目的路たる送液路βと流体を前記圧力計2へ送る検圧路αに分岐させる導液管1と、前記導液管1の送液路βを開閉し前記検圧路αを確保する分流器4を備えることを特徴とする配管保守支援機器及び配管保守支援システム。【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば、既設の配管について水漏れなどの存在を目視可能とする配管保守支援機器及び配管保守支援システムに関するものである。
地震が多い地域では、それが比較的小さい揺れであっても、度重なる揺れに見舞われることによって建築物やその配管設備が損傷し、居住者が気づかないうちに水漏れが継続し多大なコストを支出する事例が少なくない。
近年では、アパート若しくはマンションの空き部屋又は空き家や古民家のなど、放置されている部屋や建築物の存在が問題となっているところ、使用されていないそれらの物件について配管の状態を正確に把握することは極めて困難であり、それを怠れば、水漏れによる家屋の損傷や無駄な費用の支出を招来する。
従来、配管の水道圧を測定する手法が種々紹介されているが(例えば下記特許文献参照)、これらは、竣工直後の配管に一定の水圧を加える回路を設け、検査用水を導入して水圧を計測する手法(下記特許文献1乃至特許文献3参照)であり、又は、水栓の蛇口側に計器を装着して動水圧を測定する手法である。
実開平03−050653号公報 特開平03−195936号公報 特開平11−295180号公報 特開2000−146737号公報 特開2002−156300号公報
しかしながら、前者では、既設の配管の実用静水圧を測定することはできず、後者は、止水栓の逆流防止弁等の存在により正確な静水圧の測定ができず、いずれも放置されている建築資源の保守に活用することはできないという問題がある。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであって、使用中又は休眠時においても漏水検査を適宜行うことによって、配管からの漏水を早期に発見し、建築物を長きにわたって事故無く快適に使用するための配管保守支援機器及び配管保守支援システムの提供を目的とする。
上記課題を解決するためになされた本発明による配管保守支援機器は、供給配管を流通する流体の圧力を測定する圧力計と、流体の供給を目的とする供給配管に介在し、当該供給配管の流路を、当該供給配管の目的路たる送液路と流体を前記圧力計へ送る検圧路に分岐させる導液管と、前記導液管の送液路を開閉し前記検圧路を確保する分流器を備えることを特徴とする。
尚、前記目的路は、前記供給配管本来の目的を果たす流路である。
前記配管保守支援機器は、流体前記検圧路を開閉する開閉器を備える構成を採ることもできる。
上記課題を解決するためになされた本発明による配管保守支援システムは、供給配管に、上記配管保守支援機器のいずれかの導液管を接続してなることを特徴とする。
本発明による配管保守支援機器及び配管保守支援システムによれば、例えば、建築物の老朽化や地震による故障に伴う上水道設備の漏水等の検査を行うについて、従来の様に、専ら竣工時及び改修時においてのみ行われ、それ以外では行われないということはなくなり、使用中又は休眠時においても漏水検査を適宜容易に行うことができることとなる。
これによって、配管からの漏水を早期に発見し、早期に修復し、貴重な建築物資源を長きにわたって事故無く良好な品質で使用することができる。
本発明による配管保守支援機器の一例を示す正面図である。 本発明による配管保守支援機器及び配管保守支援システムの実施態様例を示す側面図である。 本発明による配管保守支援機器の分流器の一例を示した分解図である。 本発明による配管保守支援機器の分流器及び導液管の一例を示す一部切欠した正面図(図2とは導液管の向きが相違)である。 本発明による配管保守支援機器の開閉器の一例を示す斜視図、側面図及び正面図である。 本発明による配管保守支援機器の開閉器の一例を示す一部切欠した正面図である。
以下、本発明による配管保守支援機器及び配管保守支援システムの実施の形態を図面に基づき詳細に説明する。
図2は、本発明による配管保守支援システムの一例である。
この配管保守支援システムは、一般家屋の生活用水の供給を目的とする上水道の配管若しくは井戸水の給水配管又は給湯配管などを供給配管Aとした例であって、その供給配管Aの一部に、その仕様に合わせて、前記配管保守支援機器を連結したものである。
図1に示す例に連結される配管保守支援機器は、生活用水の供給を目的とする供給配管Aに介在する導水管(導液管)1と、当該導水管1に直結する分流器4と、前記当該導水管1を流通する生活用水の静圧力を測定する圧力計2と、当該圧力計2へ前記分流器4から導水管1を流通する生活水を供給し又は遮断する開閉器3を備える。
この例は、台所のシンクや洗濯機等への生活用水の供給を目的とする蛇口又は止水栓(以下「止水栓等」という」)が付された供給配管Aの一部を前記導水管1として利用できる例である。
この例の前記導水管1は、前記導水管1の内部で長手方向に隔された吐水室10及び給水室11を備え、当該導水管1の中間部に、前記吐水室10と給水室11を仕切る隔壁9を備え、当該隔壁9に前記吐水室10と給水室11を連通させる連通孔21を備える。
前記隔壁9は、当該導水管1の側方に面し前記連通孔21を閉鎖した際の気密性を確保する圧着面を備える(図2及び図4参照)。
この例の前記分流器4は、前記供給配管Aを流れる生活水を前記導水管1から前記圧力計2へ導く検圧路αと、前記供給配管Aを流れる生活水を前記導水管1の他端へ送る送水路βを構成する。
この例の分流器4は、前記供給配管Aを開閉するスピンドル5と、当該スピンドル5を支持し当該スピンドル5の回転に応じて進退させる軸受け容器7を備える(図3参照)。
この例のスピンドル5は、その上部にハンドル6を備え、内空部の上端が封じられた中空棒であって、その最下位に、前記導水管1の内部で上下に配置された吐水室10−給水室11間の前記連通孔21を開閉するコマパッキング12を備え、その中間部に、前記軸受け容器7のネジ孔に螺合するネジ山13及び双方を仕切る気密手段(図示省略)を備え、前記ハンドル6と前記ネジ山13との間の側壁に、当該スピンドル5の中空部14から前記検圧口15へ通じる流通孔16を備える(図4参照)。
この例は、前記止水栓等のハンドル部に螺合されたカバーナット8を外して前記分流器4を接続し、前記止水栓等のスピンドル及びハンドルとして、前記分流器4のスピンドル5及びハンドル6を適用する形で、当該供給配管Aに介在する導水管1と一体化させる。
上記一体化を実現するために、この例の前記スピンドル5は、一般的な止水栓等のスピンドルとの互換性を有する構造とし、前記分流器4の容器は、既存の規格に適合した止水栓等の前記カバーナット8のネジ山と螺合する袋ナットで連結する。
前記分流器4は、以上のごとく構成され、前記供給配管Aに直結する前記導水管1(給水室11)と前記検圧路αは、前記スピンドル5の中空部14及び流通孔16を介して常時連通し、前記導水管1の給水室11と吐水室10を結ぶ前記送水路βは、前記スピンドル5のハンドル操作で生じる当該スピンドル5のネジ対偶によって開閉する(図4参照)。
この例に連結される前記開閉器3は、ゲートバルブ構造を採り、円盤状の弁体17と、当該弁体17を収納する弁箱18と、当該弁箱18に支持され、ハンドル20の回転で前記弁体17を進退させるスピンドル19を備える。
上記構成により、前記弁箱18に収納された弁体17が流路に対して直角に移動し、流路を仕切る楔として進退することにより、前記圧力計2へ至る検圧路αの開閉を行う。
この例の配管保守支援機器及び配管保守支援システムは、以上の如く構成され、前記圧力計2に至る検圧路αへは、前記供給配管Aの水圧が常時加わることとなる。
静水圧を測定する際には、当該供給配管Aに接続されている全ての蛇口及び水道メーターの止水栓を閉めた上で、前記圧力計2の表示を読み評価する。
この様に、日常生活において、前記供給配管Aの漏水の有無を容易に確認することができるため、例えば、地震後の配管損傷の有無、家屋や部屋の長期放置に伴う配管の老朽劣化の有無を容易に知ることができる。
しかも、この例の配管保守支援機器の前記供給配管Aへの接続は比較的容易であり、その送水路βの開閉も前記分流器4のスピンドル5の操作により妨げられることはない。
前記圧力計2は、前記供給配管Aを流通する流体の圧力の数量を指針で指示するもの、当該圧力の数量をデジタル表示するもの、当該圧力の変化を指針で支持するもの、当該圧力の変化をデジタル表示するものなど、居住者の属性や好み等に応じて適宜変更することができる。
更に、前記圧力の数量の異常や変化量の異常を検出し、より認識が容易な注意表示、音若しくは光などの警報を出力し、又は携帯端末装置等へ当該異常を通報する報知手段を備える構成を採ることができる。
A 供給配管,
α 検圧路,β 送水路,
1 導水管、2 圧力計、3 開閉器,4 分流器,
6 ハンドル,7 軸受け容器,8 カバーナット,
9 隔壁,10 吐水室,11 給水室,
12 コマパッキング,13 ネジ山,14 中空部,
15 検圧口,16 流通孔,
17 弁体,18 弁箱,19 スピンドル,20 ハンドル,21 連通孔,

Claims (3)

  1. 供給配管を流通する流体の圧力を測定する圧力計と、
    流体の供給を目的とする供給配管に介在し、当該供給配管の流路を、当該供給配管の目的路たる送液路と流体を前記圧力計へ送る検圧路に分岐させる導液管と、
    前記導液管の送液路を開閉し前記検圧路を確保する分流器を備えることを特徴とする配管保守支援機器。
  2. 前記検圧路を開閉する開閉器を備えることを特徴とする請求項1に記載の配管保守支援機器。
  3. 供給配管に、請求項1乃至請求項2のいずれかに記載の配管保守支援機器の導液管を接続してなることを特徴とする配管保守支援システム。
JP2017128172A 2017-06-30 2017-06-30 配管保守支援機器及び配管保守支援システム Active JP6960261B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017128172A JP6960261B2 (ja) 2017-06-30 2017-06-30 配管保守支援機器及び配管保守支援システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017128172A JP6960261B2 (ja) 2017-06-30 2017-06-30 配管保守支援機器及び配管保守支援システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019012001A true JP2019012001A (ja) 2019-01-24
JP6960261B2 JP6960261B2 (ja) 2021-11-05

Family

ID=65226900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017128172A Active JP6960261B2 (ja) 2017-06-30 2017-06-30 配管保守支援機器及び配管保守支援システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6960261B2 (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5882141A (ja) * 1981-11-11 1983-05-17 F M Valve Seisakusho:Kk 漏水監視装置
JPS61256073A (ja) * 1985-05-04 1986-11-13 Kimura Giken:Kk 水道配管系の漏水検出用逆止弁
JPH08177092A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Inax Corp 水 栓
JPH08285720A (ja) * 1995-04-18 1996-11-01 Ohbayashi Corp 地下埋設設備配管の漏洩検査方法
US5992438A (en) * 1996-02-20 1999-11-30 Shaw; Jimmie Bryant Pressure testing assembly and testing method for propane tank systems
JP2000514159A (ja) * 1996-04-19 2000-10-24 ヴィントシュミット ハンス 管路のための安全機能部材
JP2003106929A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Hokuriku Gas Co Ltd ガス供内管の漏洩試験方法および漏洩試験用工具
JP2003315201A (ja) * 2002-04-25 2003-11-06 Toto Ltd 漏水検査器
CN2622520Y (zh) * 2003-06-04 2004-06-30 王博 自洁卫生水龙头
JP2008308984A (ja) * 2008-07-29 2008-12-25 Takemura Seisakusho:Kk 止水栓
US20100037681A1 (en) * 2008-08-15 2010-02-18 Hart Dennis L Pipe pressure testing method and apparatus
JP2010210551A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Kajima Corp 樹脂製給水ラインの漏水検査システムと漏水検査方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5882141A (ja) * 1981-11-11 1983-05-17 F M Valve Seisakusho:Kk 漏水監視装置
JPS61256073A (ja) * 1985-05-04 1986-11-13 Kimura Giken:Kk 水道配管系の漏水検出用逆止弁
JPH08177092A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Inax Corp 水 栓
JPH08285720A (ja) * 1995-04-18 1996-11-01 Ohbayashi Corp 地下埋設設備配管の漏洩検査方法
US5992438A (en) * 1996-02-20 1999-11-30 Shaw; Jimmie Bryant Pressure testing assembly and testing method for propane tank systems
JP2000514159A (ja) * 1996-04-19 2000-10-24 ヴィントシュミット ハンス 管路のための安全機能部材
JP2003106929A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Hokuriku Gas Co Ltd ガス供内管の漏洩試験方法および漏洩試験用工具
JP2003315201A (ja) * 2002-04-25 2003-11-06 Toto Ltd 漏水検査器
CN2622520Y (zh) * 2003-06-04 2004-06-30 王博 自洁卫生水龙头
JP2008308984A (ja) * 2008-07-29 2008-12-25 Takemura Seisakusho:Kk 止水栓
US20100037681A1 (en) * 2008-08-15 2010-02-18 Hart Dennis L Pipe pressure testing method and apparatus
JP2010210551A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Kajima Corp 樹脂製給水ラインの漏水検査システムと漏水検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6960261B2 (ja) 2021-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3434833B1 (en) Simplified method for testing a backflow preventer assembly
CN101781907B (zh) 流量控制装置
US20160097665A1 (en) Dynamic, distributed-sensor, fluid-monitoring system
KR102363039B1 (ko) 소방펌프 패키지 시스템
CZ9803297A3 (cs) Bezpečnostní prvek pro kapalinová vedení
CN109751045B (zh) 一种溢流井漏监测方法及装置
JP2019012001A (ja) 配管保守支援機器及び配管保守支援システム
US2043227A (en) Leak indicating apparatus for oil filled electric power cables
JP2013083567A (ja) ガス圧検圧用接続具
US20020073768A1 (en) Fluid flow sensors & leak detection systems
US6871666B1 (en) Bi-directional dual chamber orifice fitting
JP5330033B2 (ja) 樹脂製給水ラインの漏水検査方法
CN111771111A (zh) 出口点定位
CN107990956A (zh) 一种多用途管
CN206258168U (zh) 一种便携式液位监控设备及流量开关的模拟试验装置
RU145897U1 (ru) Устройство отбора проб жидких нефтепродуктов из резервуара
CN215923281U (zh) 液位开关测试装置、液位开关和储液罐
JP7345162B2 (ja) 集合住宅漏水検査方法
CN212110506U (zh) 一种市政管线闭水试验装置
CN103900765A (zh) 水表漏水检测装置
CN218847361U (zh) 一种在线电磁流量计检定装置
CN213239760U (zh) 一种pvc管加工用质量检测装置
CN206224257U (zh) 腐蚀评价性试验溶解氧含量控制装置
US20210278305A1 (en) Sensor system with a leakage detector
JP4432032B2 (ja) 戸別給水配管設備の検査方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6960261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150