JPH08176834A - プラズマcvd装置及びこれを用いた被膜形成方法 - Google Patents

プラズマcvd装置及びこれを用いた被膜形成方法

Info

Publication number
JPH08176834A
JPH08176834A JP6336238A JP33623894A JPH08176834A JP H08176834 A JPH08176834 A JP H08176834A JP 6336238 A JP6336238 A JP 6336238A JP 33623894 A JP33623894 A JP 33623894A JP H08176834 A JPH08176834 A JP H08176834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
substrate
chamber
film
coating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6336238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3438977B2 (ja
Inventor
Keiichi Kuramoto
慶一 蔵本
Hitoshi Hirano
均 平野
Yoichi Domoto
洋一 堂本
Seiichi Kiyama
精一 木山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP33623894A priority Critical patent/JP3438977B2/ja
Publication of JPH08176834A publication Critical patent/JPH08176834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3438977B2 publication Critical patent/JP3438977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基板11上に被膜を形成するプラズマCVD装
置において、プラズマの作用によって生じた被膜形成種
の内、従来よりも多くの被膜形成種を基板上に堆積させ
て、品質の良好な被膜を高い成膜速度で形成する。 【構成】 プラズマCVD装置は、真空チャンバー10内
に、プラズマ発生室4と反応室を形成し、プラズマ発生
室4を包囲してプラズマ磁界発生装置6を設ける。真空
チャンバー10内の反応室には、基板ホルダー12が設置さ
れると共に、反応ガス導入管14が接続されている。又、
プラズマ発生室4には、筒状電極7が設置される。該筒
状電極7に対して高周波電圧を印加することによって、
筒状電極内周面に付着した被膜をスパッタ除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基板上に硬質炭素被膜
等の各種被膜を形成するプラズマCVD装置、及びプラ
ズマCVD装置を用いた被膜形成方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、電気カミソリの刃、半導体材料、
磁気ヘッド、圧電材料、或いは各種機器の摺動部等の特
性向上や表面保護を図るべく、これらの表面に、各種資
材からなる被膜を形成することが行なわれている。例え
ば、電気カミソリの刃の製造工程においては、ECR
(電子サイクロトロン共鳴)プラズマCVD(chemical va
por deposition)装置を用いて、Si基板の表面に硬質
炭素被膜(ダイヤモンド状被膜)が形成される。
【0003】図3は、従来のECRプラズマCVD装置
の構成を表わしている(特開平3-175620号)。該ECRプ
ラズマCVD装置においては、真空チャンバー(10)の内
部に、プラズマ発生室(4)と、基板(11)が設置されるべ
き反応室とが形成され、プラズマ発生室(4)には、導波
管(2)を介してマイクロ波発生装置(1)が接続されてい
る。導波管(2)とプラズマ発生室(4)の接続部にはマイ
クロ波導入窓(3)が設けられる。プラズマ発生室(4)に
は、プラズマ発生室(4)にアルゴン(Ar)等の放電ガス
を導入するための放電ガス導入管(5)が接続されてい
る。又、プラズマ発生室(4)を包囲して、プラズマ磁界
発生装置(6)が設けられる。真空チャンバー(10)内の反
応室には、基板ホルダー(12)が設置されると共に、反応
ガス導入管(14)が接続されている。基板ホルダー(12)に
は、高周波電源(13)が接続されている。
【0004】マイクロ波発生装置(1)からのマイクロ波
は、導波管(2)、マイクロ波導入窓(3)を経て、プラズ
マ発生室(4)に導かれる。マイクロ波による高周波磁界
とプラズマ磁界発生装置(6)からの磁界の作用によっ
て、プラズマ発生室(4)には高密度のプラズマが形成さ
れる。このプラズマは、プラズマ磁界発生装置(6)によ
る発散磁界に沿って、反応室に導かれる。
【0005】反応室では、反応ガス導入管(14)から導入
された原料ガスとしてのメタン(CH4)ガスがプラズマ
の作用によって分解され、炭素Cが基板ホルダー(12)上
の基板(11)の表面に堆積するのである。ここで、基板ホ
ルダー(12)には高周波電源(13)によって所定の高周波電
圧(RF電圧)が印加されて、基板(11)には負の自己バイ
アスが発生しており、所謂バイアスプラズマCVD法が
実施される。即ち、プラズマ中におけるイオンの移動速
度は電子に比べて遅いため、RF電圧印加中の電位振れ
に対して、電子は追随するが、イオンは追随できない。
従って、基板(11)にRF電圧を印加することにより、多
くの電子が基板(11)に向けて放射され、基板(11)に負の
自己バイアスが発生する。この結果、プラズマ中の正イ
オンが基板(11)側に引き込まれ、図4に示す如く、基板
(11)上にはダイヤモンド状被膜(15)が形成されるのであ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来のEC
RプラズマCVD装置においては、プラズマの作用によ
って生じたイオン、ラジカル等の被膜形成種の多くは基
板(11)上に堆積して、被膜が形成されるが、被膜形成種
の一部は、プラズマ発生室(4)の内壁にも堆積して、不
要な被膜が形成されることになる。従って、被膜形成種
の全てが本来の被膜形成に寄与せず、基板(11)上の成膜
速度が低下する問題があった。又、長時間のプロセスに
おいては、プラズマ発生室(4)の内壁に形成された被膜
が剥離し、基板上の被膜に悪影響を及ぼす問題があっ
た。
【0007】本発明の目的は、プラズマの作用によって
生じた被膜形成種の内、従来よりも多くの被膜形成種を
基板上に堆積させて、品質の良好な被膜を高い成膜速度
で形成することの出来るプラズマCVD装置、及びこれ
を用いた被膜形成方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決する為の手段】本発明に係るプラズマCV
D装置は、プラズマ発生室と、プラズマ発生室内にプラ
ズマを発生させるためのプラズマ発生手段と、プラズマ
発生室に接続して形成された反応室と、反応室内に設け
られた基板ホルダーと、反応室内に反応ガスを導入する
ための反応ガス導入手段を具えると共に、プラズマ発生
室内には、プラズマ発生室の内周壁に沿う筒状の電極が
設置され、該筒状電極には、筒状電極に直流電圧又は高
周波電圧を印加するための電源が接続されている。
【0009】具体的構成において、基板ホルダーには、
基板に発生する自己バイアスが負となる様に基板ホルダ
ーに高周波電圧を印加するための第2の電源が接続され
ている。
【0010】又、プラズマ発生手段は、電子サイクロト
ロン共鳴プラズマ源から構成される。
【0011】更に又、筒状電極は、電子サイクロトロン
共鳴プラズマ源による電子サイクロトロン共鳴点を包囲
する位置に設置されている。
【0012】本発明に係る被膜形成方法は、上記本発明
のプラズマCVD装置において、プラズマ発生室内にプ
ラズマを発生させた状態で、プラズマ発生室内の筒状電
極に、直流電圧又は高周波電圧を印加するものである。
【0013】具体的には、筒状電極は、基板上に形成す
べき被膜と密着性の低い材料を含む資材から形成されて
おり、基板上に被膜を形成しつつ、筒状電極に直流電圧
又は高周波電圧を印加することによって、筒状電極の内
面に付着した被膜をスパッタ除去する。
【0014】この場合、基板上に形成すべき被膜は硬質
炭素被膜であって、前記密着性の低い材料は、ステンレ
ス鋼、Fe、Al、Cu、或いはTiである。
【0015】又、他の具体的方法において、筒状電極
は、基板上に形成すべき被膜と密着性の高い材料を含む
資材から形成されており、基板上に被膜を形成しつつ、
或いは被膜形成後、筒状電極に直流電圧又は高周波電圧
を印加することによって、筒状電極の内面に付着した被
膜をスパッタ除去する。
【0016】この場合、基板上に形成すべき被膜は硬質
炭素被膜であって、前記密着性の高い材料は、Si、
C、Ru、或いはGeである。
【0017】更に他の具体的方法において、筒状電極の
資材は、基板上に形成すべき被膜の構成元素の内、少な
くとも1つの元素を含んでおり、基板上に被膜を形成し
つつ、筒状電極に直流電圧又は高周波電圧を印加するこ
とによって、筒状電極の内面をスパッタし、筒状電極の
資材を基板上に堆積させる。
【0018】
【作用】本発明のプラズマCVD装置においては、プラ
ズマ発生室、プラズマ発生手段、反応室、基板ホルダ
ー、及び反応ガス導入手段によって、従来装置と同様の
被膜形成装置が構成され、基板ホルダー上の基板に被膜
を形成出来る。ここで、プラズマ発生室内の筒状電極に
電圧を印加しない状態では、従来装置ではプラズマ発生
室の内壁に堆積していた被膜形成種が、本発明では筒状
電極の内周面に堆積することになる。
【0019】しかし、基板上に被膜を形成する過程で、
或いは被膜形成後に、プラズマ発生室内にプラズマを発
生させた状態で、筒状電極に直流電圧或いは高周波電圧
を印加することによって、プラズマ中の陽イオンが筒状
電極の内周面へスパッタされ、筒状電極内周面の被膜が
スパッタ除去される。この結果、筒状電極内周面の被膜
形成は、可及的に抑制されると共に、スパッタされた被
膜形成種が基板表面に堆積することになる。尚、プラズ
マ発生手段のパワーが比較的低い場合には、筒状電極内
周面に微小な厚さの被膜が形成されることになるが、被
膜の厚さが極く薄い場合には、剥離の虞れはない。従っ
て、長時間のプロセスを経ても、筒状電極内周面の被膜
の剥離に起因する問題は発生せず、成膜に寄与する被膜
形成種が増加して、基板上の成膜速度が向上する。
【0020】具体的構成において、基板ホルダーに対し
て、基板に発生する自己バイアスが負となる様に高周波
電圧を印加することによって、バイアスプラズマCVD
法が実施され、例えばダイヤモンド状被膜の形成が可能
となる。
【0021】又、プラズマ発生手段として、電子サイク
ロトロン共鳴プラズマ源を採用すれば、プラズマの密度
を更に上げることが出来、低温で高品質の被膜を形成す
ることが出来る。
【0022】更に又、筒状電極を、電子サイクロトロン
共鳴プラズマ源による電子サイクロトロン共鳴点を包囲
する位置に設置すれば、筒状電極内周面の被膜に対し
て、密度の高いプラズマによる効果的なスパッタ除去が
行なわれる。
【0023】具体的な被膜形成方法において、筒状電極
を、基板上に形成すべき被膜と密着性の低い材料を含む
資材から形成した場合には、筒状電極内周面に堆積した
被膜の厚さがある限度を越えると、剥離の虞れがある
が、基板上の薄膜形成と同時に、筒状電極内面の被膜を
スパッタ除去することによって、該被膜の厚さを限度以
下に抑え、剥離の発生を未然に防止することが出来る。
【0024】又、筒状電極を、基板上に形成すべき被膜
と密着性の高い材料を含む資材から形成した場合には、
被膜が比較的厚くなっても剥離の虞れはないから、筒状
電極内周面の被膜に対するスパッタ除去は、基板上の被
膜形成の終了後に行なうことが可能である。
【0025】更に他の具体的方法において、筒状電極
を、基板上に形成すべき被膜の構成元素の内、少なくと
も1つの元素を含んだ資材から形成した場合、プラズマ
発生手段のパワーをある程度まで上げることによって、
筒状電極内周面に対する被膜の形成は完全に阻止するこ
とが出来、更には、筒状電極自体をターゲットとするス
パッタによって、筒状電極の資材を基板上に堆積させる
ことが出来る。これによって、基板上の被膜に筒状電極
の構成元素を含めることが出来、被膜の特性改善が可能
となる。
【0026】
【発明の効果】本発明に係るプラズマCVD装置及びこ
れを用いた被膜形成方法によれば、プラズマの作用によ
って生じた被膜形成種の内、従来よりも多くの被膜形成
種を基板上に堆積させて、品質の良好な被膜を高い成膜
速度で形成することが出来る。
【0027】
【実施例】以下、本発明の一実施例につき、図面に沿っ
て詳述する。装置構成 本発明に係るプラズマCVD装置においては、図1に示
す如く、真空チャンバー(10)の内部に、プラズマ発生室
(4)と、基板(11)が設置されるべき反応室とが形成さ
れ、プラズマ発生室(4)には、導波管(2)を介してマイ
クロ波発生装置(1)が接続されている。導波管(2)とプ
ラズマ発生室(4)の接続部にはマイクロ波導入窓(3)が
設けられる。プラズマ発生室(4)には、プラズマ発生室
(4)にアルゴン(Ar)等の放電ガスを導入するための放
電ガス導入管(5)が接続されている。又、プラズマ発生
室(4)を包囲して、プラズマ磁界発生装置(6)が設けら
れる。真空チャンバー(10)内の反応室には、基板ホルダ
ー(12)が設置されると共に、反応ガス導入管(14)が接続
されている。基板ホルダー(12)には、高周波電源(13)が
接続されている。
【0028】上述の構成は、従来装置と同様であるが、
本発明においては更に、プラズマ発生室(4)の内部に、
円筒状の絶縁体(8)を介して、円筒状の電極(7)が取り
付けられ、該筒状電極(7)には、筒状電極(7)に13.
56MHzの高周波電圧を印加するための高周波電源
(9)が接続されている。
【0029】以下、上記プラズマCVD装置を用いて、
Si基板上に硬質炭素被膜であるダイヤモンド状被膜を
形成する方法について、複数の実施例に沿って具体的に
説明する。
【0030】第1実施例 本実施例では、筒状電極(7)は、ダイヤモンド状被膜と
の密着性が低いステンレス鋼を用いて形成する。この場
合、筒状電極(7)内周面に堆積する被膜の剥離を防止す
るために、基板(11)に対する成膜と同時に、筒状電極
(7)内周面の被膜の除去を行なう。
【0031】先ず、基板ホルダー(12)上に基板(11)を取
り付け、真空チャンバー(10)の内部を10-5〜10-7
orrに排気する。次に、放電ガス導入管(5)からAr
ガスを5.7×10-4Torrで供給すると共に、マイ
クロ波発生装置(1)から2.45GHz、300Wのマ
イクロ波を供給して、プラズマ発生室(4)内に形成され
たArプラズマを基板(11)表面に放射する。これと同時
に、ステンレス鋼製の筒状電極(7)に対して、高周波電
源(9)からRF電圧を印加して、−400Vの自己バイ
アスを発生させる。
【0032】又、これと同時に、基板(11)に発生する自
己バイアスが−50Vとなる様に、高周波電源(13)から
13.56MHzのRF電圧を基板ホルダー(12)に印加
する。反応ガス導入管(14)からは、CH4ガスを1.3×
10-3Torrで供給する。反応ガス導入管(14)から供
給されたCH4ガスは、プラズマの作用により分解さ
れ、これによって生じた炭素が、反応性の高いイオン又
は中性の活性状態となって、基板(11)の表面へ放射され
る。
【0033】以上の工程を約3分間行ない、基板(11)の
表面に、膜厚2600オングストロームのダイヤモンド
状被膜(15)を形成した。
【0034】一方、比較例として、筒状電極(7)にRF
電圧を印加しない状態で、他の条件は上記第1実施例と
同一として、基板(11)の表面にダイヤモンド状被膜を形
成した。そして、第1実施例及び比較例によって、夫々
の基板上に形成されたダイヤモンド状被膜の厚さと、筒
状電極内周面に形成された被膜の厚さを測定した。
【0035】この結果、下記表1に示す様に、比較例の
筒状電極内周面に形成された被膜の膜厚が1に対して、
上記第1実施例の筒状電極内周面に形成された被膜の膜
厚は0.65の大きさとなった。
【0036】
【表1】
【0037】この結果から明らかな様に、第1実施例に
よれば、電極内周面の被膜を従来よりも約35%薄くす
ることが出来る。これは、電極に印加されたRF電圧に
よって発生する自己バイアス電圧により、電極内周面の
被膜がスパッタされたものと考えられる。従って、第1
実施例によれば、電極内周面の被膜の厚さが限界となる
まで、長時間に亘ってプロセスを行なうことが出来、こ
れによって、基板上の被膜の厚さを大きくすることが出
来る。
【0038】又、下記表2は、上記第1実施例及び比較
例において、基板上に形成されたダイヤモンド状被膜の
膜厚を比較したものである。
【0039】
【表2】
【0040】この結果から明らかな様に、第1実施例に
よれば、従来よりも厚いダイヤモンド状被膜が得られ
る。これは、電極内周面の被膜がスパッタされることに
よって、被膜形成種が基板表面に放射され、成膜に寄与
したものと考えられる。
【0041】第2実施例 本実施例では、筒状電極(7)は、ダイヤモンド状被膜と
の密着性が高いSiを用いて形成する。この場合、筒状
電極(7)内周面に堆積した被膜が剥離する虞れがないこ
とから、基板(11)に対する成膜が終了した後に、電極内
周面の被膜の除去を行なう。
【0042】先ず、基板ホルダー(12)上にSi基板(11)
を取り付け、真空チャンバー(10)の内部を10-5〜10
-7Torrに排気する。次に、放電ガス導入管(5)から
Arガスを5.7×10-4Torrで供給すると共に、
マイクロ波発生装置(1)から2.45GHz、300W
のマイクロ波を供給して、プラズマ発生室(4)内に形成
されたArプラズマを基板(11)表面に放射する。
【0043】又、これと同時に、基板(11)に発生する自
己バイアスが−50Vとなる様に、高周波電源(13)から
13.56MHzのRF電圧を基板ホルダー(12)に印加
する。反応ガス導入管(14)からは、CH4ガスを1.3×
10-3Torrで供給する。反応ガス導入管(14)から供
給されたCH4ガスは、プラズマの作用により分解さ
れ、これによって生じた炭素が、反応性の高いイオン又
は中性の活性状態となって、基板(11)の表面へ放射され
る。
【0044】以上の工程を約3分間行ない、基板(11)の
表面に、膜厚2400オングストロームのダイヤモンド
状被膜(15)を形成した。
【0045】その後、放電ガス導入管(5)からArガス
を5.7×10-4Torrで供給すると共に、マイクロ
波発生装置(1)から2.45GHz、300Wのマイク
ロ波を供給して、プラズマ発生室(4)内にArプラズマ
を発生させると同時に、筒状電極(7)に対して、高周波
電源(9)からRF電圧を印加して、−400Vの自己バ
イアスを発生させる。以上の工程を約30分行なって、
筒状電極(7)の内周面に付着した被膜をスパッタ除去す
る。
【0046】そして、第2実施例によって基板上に形成
されたダイヤモンド状被膜の厚さと、筒状電極内周面に
形成された被膜の厚さを測定し、上記の比較例と比較し
た。
【0047】この結果、下記表3に示す様に、比較例の
筒状電極内周面に形成された被膜の膜厚が1に対して、
上記第2実施例の筒状電極内周面に形成された被膜の膜
厚は0.81の大きさとなった。
【0048】
【表3】
【0049】この結果から明らかな様に、第2実施例に
よれば、電極内周面に付着した被膜をスパッタにより効
果的に除去することが出来る。尚、上記工程を更に続行
すれば、電極内周面に付着した被膜を完全に除去するこ
とが出来る。
【0050】第3実施例 本実施例は、上記プラズマCVD装置を用いて、Si基
板上に形成される被膜の組成を制御するものである。
尚、本実施例の装置構成は上記第2実施例と同一であ
り、成膜工程は上記第1実施例と同一であるが、マイク
ロ波発生装置(1)から発生するマイクロ波の電力を0〜
800Wの範囲で変化させて、異なるマイクロ波電力の
下で基板(11)上に得られるダイヤモンド状被膜(15)の組
成を調べる。
【0051】先ず、基板ホルダー(12)上にSi基板(11)
を取り付け、真空チャンバー(10)の内部を10-5〜10
-7Torrに排気する。次に、放電ガス導入管(5)から
Arガスを5.7×10-4Torrで供給すると共に、
マイクロ波発生装置(1)から2.45GHzのマイクロ
波を供給して、プラズマ発生室(4)内に形成されたAr
プラズマを基板(11)表面に放射する。これと同時に、S
i製の筒状電極(7)に対して、高周波電源(9)からRF
電圧を印加して、−500Vの自己バイアスを発生させ
る。
【0052】又、これと同時に、基板(11)に発生する自
己バイアスが−50Vとなる様に、高周波電源(13)から
13.56MHzのRF電圧を基板ホルダー(12)に印加
する。反応ガス導入管(14)からは、CH4ガスを1.3×
10-3Torrで供給する。反応ガス導入管(14)から供
給されたCH4ガスは、プラズマの作用により分解さ
れ、これによって生じた炭素が、反応性の高いイオン又
は中性の活性状態となって、基板(11)の表面へ放射され
る。
【0053】この結果、基板(11)の表面にダイヤモンド
状被膜(15)が形成される。
【0054】図2は、上記第3実施例によって得られた
ダイヤモンド状被膜のSiとCの組成比を、マイクロ波
電力との関係で表わしたものである。図示の如く、マイ
クロ波電力が300W以下では、被膜中にSiは含まれ
ておらず、300Wを越えると微量ながら被膜中にSi
が含まれることになり、マイクロ波電力の増大に伴っ
て、Siの量が増加している。
【0055】これは、マイクロ波電力が300W以下で
は、筒状電極(7)内周面に被膜が低い成膜速度で堆積す
ることになり、電極内周面はスパッタされないが、マイ
クロ波電力が300Wを越えると、筒状電極をスパッタ
するイオン量が増加することによって、電極内周面の被
膜は完全にスパッタ除去され、更にマイクロ波電力が増
大してイオン量が増加すると、Si製の電極の内周面が
スパッタされ始め、そのスパッタ原子が基板上の被膜に
混入するからである。
【0056】従って、第3実施例によれば、マイクロ波
電力を制御することによって、筒状電極内周面に付着す
る被膜の除去と、基板上に形成される被膜の組成の制御
が可能である。
【0057】上記実施例の説明は、本発明を説明するた
めのものであって、特許請求の範囲に記載の発明を限定
し、或は範囲を減縮する様に解すべきではない。又、本
発明の各部構成は上記実施例に限らず、特許請求の範囲
に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能である。例え
ば筒状電極(7)は、円筒形に限らず、例えば多角柱状の
筒形や、複数枚の平板電極を円陣に配置して、実質的に
筒状の電極を形成するものであっても、同様の効果が得
られるのは言うまでもない。又、筒状電極(7)には直流
電圧を印加して、筒状電極(7)内周面の被膜をスパッタ
除去する構成も採用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプラズマCVD装置の構成を示す
図である。
【図2】基板上に形成される被膜の組成とマイクロ波電
力との関係を表わすグラフである。
【図3】従来のプラズマCVD装置の構成を示す図であ
る。
【図4】基板上にダイヤモンド状被膜が形成されている
状態の断面図である。
【符号の説明】
(1) マイクロ波発生装置 (2) 導波管 (3) マイクロ波導入窓 (4) プラズマ発生室 (5) 放電ガス導入管 (6) プラズマ磁界発生装置 (7) 筒状電極 (8) 絶縁体 (10) 真空チャンバー (11) 基板 (12) 基板ホルダー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木山 精一 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に被膜を形成するプラズマCVD
    装置であって、プラズマ発生室と、プラズマ発生室内に
    プラズマを発生させるためのプラズマ発生手段と、プラ
    ズマ発生室に接続して形成された反応室と、反応室内に
    設けられた基板ホルダーと、反応室内に反応ガスを導入
    するための反応ガス導入手段を具えると共に、プラズマ
    発生室内には、プラズマ発生室の内周壁に沿う実質的に
    筒状の電極が設置され、該筒状電極には、筒状電極に直
    流電圧又は高周波電圧を印加するための電源が接続され
    ていることを特徴とするプラズマCVD装置。
  2. 【請求項2】 基板ホルダーには、基板に発生する自己
    バイアスが負となる様に基板ホルダーに高周波電圧を印
    加するための第2の電源が接続されている請求項1に記
    載のプラズマCVD装置。
  3. 【請求項3】 プラズマ発生手段は、電子サイクロトロ
    ン共鳴プラズマ源から構成される請求項1又は請求項2
    に記載のプラズマCVD装置。
  4. 【請求項4】 電子サイクロトロン共鳴プラズマ源によ
    る電子サイクロトロン共鳴点を包囲する位置に、筒状電
    極が設置されている請求項1乃至請求項3の何れかに記
    載のプラズマCVD装置。
  5. 【請求項5】 プラズマCVD装置を用いて基板上に被
    膜を形成する方法であって、プラズマCVD装置は、プ
    ラズマ発生室と、プラズマ発生室内にプラズマを発生さ
    せるためのプラズマ発生手段と、プラズマ発生室に接続
    して形成された反応室と、反応室内に設けられた基板ホ
    ルダーと、反応室内に反応ガスを導入するための反応ガ
    ス導入手段を具えると共に、プラズマ発生室内には、プ
    ラズマ発生室の内周壁に沿う実質的に筒状の電極が設置
    され、プラズマ発生室内にプラズマを発生させた状態
    で、前記筒状電極に、直流電圧又は高周波電圧を印加す
    ることを特徴とする被膜形成方法。
  6. 【請求項6】 筒状電極は、基板上に形成すべき被膜と
    密着性の低い材料を含む資材から形成されており、基板
    上に被膜を形成しつつ、筒状電極に直流電圧又は高周波
    電圧を印加することによって、筒状電極の内面に付着し
    た被膜をスパッタ除去する請求項5に記載の被膜形成方
    法。
  7. 【請求項7】 基板上に形成すべき被膜は硬質炭素被膜
    であって、前記密着性の低い材料は、ステンレス鋼、F
    e、Al、Cu、或いはTiである請求項6に記載の被
    膜形成方法。
  8. 【請求項8】 筒状電極は、基板上に形成すべき被膜と
    密着性の高い材料を含む資材から形成されており、基板
    上に被膜を形成しつつ、或いは被膜形成後、筒状電極に
    直流電圧又は高周波電圧を印加することによって、筒状
    電極の内面に付着した被膜をスパッタ除去する請求項5
    に記載の被膜形成方法。
  9. 【請求項9】 基板上に形成すべき被膜は硬質炭素被膜
    であって、前記密着性の高い材料は、Si、C、Ru、
    或いはGeである請求項8に記載の被膜形成方法。
  10. 【請求項10】 筒状電極の資材は、基板上に形成すべ
    き被膜の構成元素の内、少なくとも1つの元素を含んで
    おり、基板上に被膜を形成しつつ、筒状電極に直流電圧
    又は高周波電圧を印加することによって、筒状電極の内
    面をスパッタし、筒状電極の資材を基板上に堆積させる
    請求項5に記載の被膜形成方法。
JP33623894A 1994-12-22 1994-12-22 プラズマcvd装置を用いた被膜形成方法 Expired - Fee Related JP3438977B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33623894A JP3438977B2 (ja) 1994-12-22 1994-12-22 プラズマcvd装置を用いた被膜形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33623894A JP3438977B2 (ja) 1994-12-22 1994-12-22 プラズマcvd装置を用いた被膜形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08176834A true JPH08176834A (ja) 1996-07-09
JP3438977B2 JP3438977B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=18297072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33623894A Expired - Fee Related JP3438977B2 (ja) 1994-12-22 1994-12-22 プラズマcvd装置を用いた被膜形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3438977B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3438977B2 (ja) 2003-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6077572A (en) Method of coating edges with diamond-like carbon
US20030012890A1 (en) Method for producing a plasma by microwave irradiation
JPH07224379A (ja) スパッタ方法およびそのスパッタ装置
JP2003073835A (ja) プラズマcvd装置およびプラズマcvd膜の形成方法
JP2004190082A (ja) Pvd・cvd両用成膜装置及び当該装置を用いた成膜方法
JP3083008B2 (ja) 被膜形成装置および被膜形成方法
JP3438977B2 (ja) プラズマcvd装置を用いた被膜形成方法
CN113151797B (zh) 一种基于硬质合金表面镀ta-C膜的离子清洗工艺
US20050233089A1 (en) Sputter method or device for the production of natural voltage optimized coatings
JPH1087397A (ja) 硬質炭素被膜、及び該被膜を用いた電気シェーバー刃
JPH0770756A (ja) 硬質炭素被膜形成装置
JPH07330490A (ja) 硬質炭素被膜基板及びその形成方法
JP3172384B2 (ja) 硬質炭素被膜形成装置及びこれを用いた被膜形成方法
JPH07316818A (ja) 硬質炭素被膜基板及びその形成方法
JP3133206B2 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JPH0758083A (ja) 半導体製造装置
JP2975817B2 (ja) ダイヤモンド状被膜形成方法
KR100325560B1 (ko) 경질탄소피막기판및그형성방법및장치
JP3391245B2 (ja) 薄膜形成装置
GB2286200A (en) Plasma treatment of substrates having non planar surfaces; contoured electrodes
JPH08199355A (ja) スパッタリング装置及び方法
JP3961519B2 (ja) プラズマ処理方法
JPH04304376A (ja) 硬質カーボン膜形成方法
JP3473760B2 (ja) プラズマ処理方法
JPH09176858A (ja) 硬質炭素被膜の形成方法、及び形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees