JPH08176256A - 軟質ポリウレタンモールドフォームの製造方法 - Google Patents

軟質ポリウレタンモールドフォームの製造方法

Info

Publication number
JPH08176256A
JPH08176256A JP6320420A JP32042094A JPH08176256A JP H08176256 A JPH08176256 A JP H08176256A JP 6320420 A JP6320420 A JP 6320420A JP 32042094 A JP32042094 A JP 32042094A JP H08176256 A JPH08176256 A JP H08176256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
foam
flexible polyurethane
catalyst
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6320420A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Utsumi
浩之 宇津見
Seijiro Sakai
誠二郎 境
Kaoru Ueno
薫 上野
Toshiaki Moriya
敏明 守屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP6320420A priority Critical patent/JPH08176256A/ja
Publication of JPH08176256A publication Critical patent/JPH08176256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】水を唯一の発泡剤として、低硬度の軟質ポリウ
レタンモールドフォームを得る。 【構成】水を唯一の発泡剤として、特定の構造を有する
ポリオールを用いて、特定の条件を満たす第3級アミン
化合物の存在下で軟質ポリウレタンモールドフォームを
製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はホットキュアーモールド
法による軟質ポリウレタンモールドフォームの製造に関
するものである。さらに詳しくは、発泡剤としてトリク
ロロフルオロメタンなどのハロゲン化炭化水素類を使用
しないで柔軟な軟質ポリウレタンモールドフォームを製
造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、軟質ポリウレタンモールドフォー
ムの製造には、発泡剤として、主にトリクロロフルオロ
メタン(通称R−11)が使用されてきた。しかし、近
年のオゾン層破壊問題の発生により、ハロゲン化炭化水
素を使用しないシステムが検討され、発泡剤として水の
みとイソシアネート化合物の反応により発生する二酸化
炭素のみにより発泡させる方法が提案されている。しか
しこの場合、水とイソシアネート化合物の反応により生
成するポリウレアがハードセグメントとして作用するた
め、フォームの硬度を低下させることが困難であった。
【0003】ホットキュアーモールド法により、ハロゲ
ン化炭化水素を使用せずに軟らかい軟質ポリウレタンモ
ールドフォームを製造するためには、従来公知の考え方
よりNCOインデックス(NCO/活性水素の当量
比)を下げる、水の使用量を多くして密度を下げる、
という方法が考えられる。しかし、の場合、密度が上
がってしまい、またフォーム表面のキュアーが悪くな
る、の場合、ハードセグメントが多くなり低硬度の効
果が小さく、また、フォームの反応が速くなるために成
形性が悪化する等の問題点がある。また、特定の構造を
有するモノオールを添加する方法(特開平4−1469
16)、および軟質ポリウレタンスラブストックフォー
ム用途ではあるが、三量体化触媒とモノオールを添加す
る方法(特開平2−163112)が提案されている。
しかし、本発明者らが追試した結果、フォームの硬度は
低下するが、圧縮永久歪、キュアー性が著しく悪化する
ことが判明した。
【0004】発泡触媒として分子内に1個の水酸基を有
するアミン化合物のアルキレンオキシド付加誘導体を添
加する方法(特開平1−115919)も提案されてい
る。しかし、本発明者らが追試した結果、ある特定構造
以外のアルキレンオキシド付加誘導体を使用した場合、
上記のモノオールを添加する方法と同様に、フォームの
硬度は低下するが、圧縮永久歪、キュアー性が著しく悪
化することが判明した。すなわち、従来のホットキュア
ーモールド法により低硬度化とともに、フォーム物性、
キュアー性等満足させることは困難であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明はハロゲン化炭
化水素を使用せず、かつ、これらの従来の方法の欠点を
克服した、柔軟な軟質ポリウレタンモールドフォームの
製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は上記課題を
解決するため、鋭意検討した結果、反応を式(1)で示
される、特定の構造を有する第3級アミン化合物の存在
下で、ホットキュアーモールド法により軟質ポリウレタ
ンモールドフォームを製造することにより、上記目的を
満足することを見出し、この知見に基づき本発明に到達
した。
【0007】すなわち本発明は、ポリオールとポリイソ
シアネート化合物とを発泡剤としての水、整泡剤、有機
錫化合物系触媒、アミン系触媒などの存在下で、軟質ポ
リウレタンモールドフォームを製造する方法において、
ポリオールとして、5〜20重量%の末端オキシエチレ
ン基を有する、ヒドロキシル基価30〜100mgKO
H/gのポリオールを使用し、前記アミン系触媒として
一般式(1)
【化2】 (式中、R1及びR2は炭素数が1〜5の直鎖または分岐
のアルキル基を示す。nは3または4である。)で示さ
れる第3級アミン化合物を該ポリオール100重量部に
対して0.05〜0.40重量部使用することを特徴と
する軟質ポリウレタンモールドフォームの製造方法であ
る。
【0008】式(1)で示される第3級アミン化合物
は、従来軟質ポリウレタンスラブストックフォーム分野
において、製品の低臭気化等に有効であることは知られ
ていたが(特公平5−35727)、特定の構造を有す
るポリオールに対して一定範囲の使用量で式(1)に示
す第3級アミン化合物を使用し、ホットモールド法によ
り軟質ポリウレタンモールドフォームを製造することに
より、フォーム物性、キュアー性になんら悪影響を与え
ることなく、フォームの低硬度化を達成し得ることを見
出し、本発明に至った。
【0009】本発明で使用される、式(1)で示される
化合物においてR1、R2は好ましくは、直鎖または分
岐の炭素数1〜5のアルキル基であり、より好ましくは
メチル基である。 本発明で使用される、式(1)の合
計はポリオール成分100重量部に対して0.05〜
0.40重量部、好ましくは0.10〜0.30重量部
である。これが0.05重量部より少ないときは低硬度
化の効果は無く、0.40重量部より多い時はフォーム
製造時に割れ状の不良を生じ、また圧縮永久歪の悪化が
著しくなる。
【0010】本発明で使用されるポリオール成分は、軟
質ポリウレタンモールドフォームの製造において通常用
いられているものを用いることができる。例えば開始剤
としてジプロピレングリコール、グリセリン、ペンタエ
リスリトール、ショ糖等の活性水素化合物にエチレンオ
キシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、テト
ロヒドロフラン、スチレンオキシド等の1種または2種
以上を付加重合せしめて得られるポリオール類が使用さ
れる。またはポリオールの一部がエチレン性不飽和単量
体で変性された、いわゆるポリマーポリオールを、該ポ
リオール中に混合して使用することも可能である。
【0011】該ポリオールの付加重合形式は特に限定さ
れないが、軟質ポリウレタンモールドフォームの成形
性、キュアー性等により、末端オキシエチレン基が5〜
20重量%以上である。末端オキシエチレン量が5重量
%未満の場合は、フォームのキュアー性が低下し、また
20重量%を超える場合は、フォームの圧縮永久歪が悪
化する。該ポリオールの、ヒドロキシル基価は、30〜
100mgKOH/gであって、好ましくは40〜80
mgKOH/gである。これらのポリオールは単独また
は混合して用いられる。
【0012】本発明で使用されるイソシアネート成分
は、軟質ポリウレタンモールドフォームの製造に通常用
いられているものを用いることができ、特に限定はない
が、通常2、4−トリレンジイソシアネート、2、6−
トリレンジイソシアネートの混合物が使用される(T−
80、T−100、T−65等)。イソシアネート成分
の使用量は、特に制限はないが、該ポリオール成分およ
び水の活性水素に対するイソシアネート基の当量比(N
CO/H当量比、以下NCOインデックスと略する)が
0.7〜1.2、好ましくは0.8〜1.0となる範囲
が適当である。
【0013】本発明で使用される触媒は、式(1)で示
される第3級アミン化合物の他に、従来ホットキュアー
モールド法で軟質ポリウレタンモールドフォームを製造
する際に使用するものを併用することができ、特に限定
はないが、例えば、アミン系ウレタン化触媒(例えば、
トリエチレンジアミン、N−エチルモルフォリン、ビス
(ジメチルアミノエチル)エーテル、それらの蟻酸塩及
びその他の塩)、有機錫化合物系ウレタン化触媒(例え
ば、オクタン酸錫、ジブチル錫ジラウレート)等があ
る。
【0014】本発明で使用される発泡剤は、基本的に水
のみである。本発明で使用される整泡剤は、従来公知の
有機ケイ素系界面活性剤であり、例えば、日本ユニカー
社製のL−5740M、L−5740S、SZ−114
2等が含まれる。これら整泡剤の使用量は、ポリオール
成分100部に対して、0.1〜10.0部、好ましく
は0.1〜5部である。
【0015】本発明は必要により、塗料、着色剤、難燃
剤、フィラーなどを添加することができる。本発明によ
って得られた軟質ポリウレタンモールドフォームはフォ
ーム物性、キュアー性、成形性になんら悪影響を与える
ことなく、柔軟性に優れたものである。
【0016】
【実施例】次に本発明を実施例に基づき、さらに詳細に
説明するが、これは本発明の範囲を制限するものではな
い。なお、例中の部は重量部を示す。実施例及び比較例
の結果をまとめて表1〜2に示す。
【0017】
【表1】
【0018】
【表2】
【0019】例中に使用されている略語の意味は次の通
りである。 [ポリオールA]:グリセリンにプロピレンオキシド
を、次いで末端に10重量%のエチレンオキシド(以下
EOと略す)を付加重合して得た、ヒドロキシル価56
mgKOH/gのポリオール。 [ミニコL−1020]:活材ケミカル社製トリエチレ
ンジアミンの33%ジプロピレングリコール溶液 [触媒A]:N,N−ジメチルエタノールアミン [触媒B]:N,N−ジメチルエタノールアミンのEO
2モル付加物 [触媒C]:N,N−ジメチルエタノールアミンのEO
3モル付加物 [触媒D]:N,N−ジメチルエタノールアミンのEO
4モル付加物 [SZ−1142]:日本ユニカー社製シリコーン整泡
剤 [SO]:オクタン酸錫 [コスモネートT−80]:三井東圧化学社製で、2、
4−トリレンジイソシアネート80重量%と2、6−ト
リレンジイソシアネート20重量%の混合物
【0020】実施例、比較例におけるホットキュアーモ
ールド法による軟質ポリウレタンモールドフォームの製
造方法は、通常の方法に従い行った。すなわち、それぞ
れ定められた量のポリオールA、水、アミン触媒(ミニ
コL−1020、触媒A〜Dを指す)、SZ−1142
を予め混合し、これにオクタン酸錫を加え、高速混合後
直ちにコスモネートT−80を加え、さらに高速混合
し、予め40℃に調整した内寸400×400×100
mmの金型に注入し、ふたを閉じて発泡させた。160
℃の熱風オーブンで12分間熱硬化させた後、フォーム
を金型から取り出した。得られたフォームの成形性を確
認し、日本工業規格(JIS)に従って物性を測定し
た。
【0021】実施例1〜4、比較例1〜2 触媒Bを0部〜0.50部用いた場合の結果を表1に示
す。触媒B使用部数が0.10〜0.40部の場合、低
硬度のフォームが、成形性よく得られた。しかし、触媒
B使用部数が0.50部の場合、フォームに割れを生じ
た。
【0022】実施例5〜6 触媒Cを0.20〜0.30部用いた場合の結果を表1
に示す。低硬度のフォームが、成形性よく得られた。
【0023】比較例3〜4 触媒Aを0.20〜0.30部用いた場合の結果を表2
に示す。低硬度のフォームが得られるが、圧縮永久歪の
悪化が著しい。
【0024】比較例5〜7 触媒Dを0.20〜0.60部用いた場合の結果を表2
に示す。触媒Dの使用部数が少ない場合は低硬度のフォ
ームは得られなかった。触媒Dの使用部数が多い場合は
低硬度のフォームが得られたが、圧縮永久歪の悪化が著
しい。
【0025】
【発明の効果】本発明の方法では、水を唯一の発泡剤と
して、特定の構造を有するポリオールを用いて、式
(1)で示される第3級アミン化合物を一定量添加する
ことによって、ハロゲン化炭化水素を使用せずに、ま
た、フォーム物性、成形性になんら悪影響を与えること
なく、柔軟な軟質ポリウレタンモールドフォームが得ら
れるという優れた効果を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 75:04 (72)発明者 守屋 敏明 神奈川県横浜市栄区笠間町1190番地 三井 東圧化学株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリオールとポリイソシアネート化合物
    とを発泡剤としての水、整泡剤、有機錫化合物系触媒、
    アミン系触媒などの存在下で、軟質ポリウレタンモール
    ドフォームを製造する方法において、ポリオールとし
    て、5〜20重量%の末端オキシエチレン基を有する、
    ヒドロキシル価30〜100mgKOH/gのポリオー
    ルを使用し、前記アミン系触媒として一般式(1) 【化1】 (式中、R1及びR2は炭素数が1〜5の直鎖または分岐
    のアルキル基を示す。nは3または4である。)で示さ
    れる第3級アミン化合物を該ポリオール100重量部に
    対して0.05〜0.40重量部使用することを特徴と
    する軟質ポリウレタンモールドフォームの製造方法。
  2. 【請求項2】 ポリオールのヒドロキシル基価が40〜
    80mgKOH/gであることを特徴とする請求項1記
    載の軟質ポリウレタンモールドフォームの製造方法。
JP6320420A 1994-12-22 1994-12-22 軟質ポリウレタンモールドフォームの製造方法 Pending JPH08176256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6320420A JPH08176256A (ja) 1994-12-22 1994-12-22 軟質ポリウレタンモールドフォームの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6320420A JPH08176256A (ja) 1994-12-22 1994-12-22 軟質ポリウレタンモールドフォームの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08176256A true JPH08176256A (ja) 1996-07-09

Family

ID=18121265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6320420A Pending JPH08176256A (ja) 1994-12-22 1994-12-22 軟質ポリウレタンモールドフォームの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08176256A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6774153B2 (en) 2000-01-17 2004-08-10 Huntsman International Llc Process for preparing a free rise or slabstock flexible polyurethane foam
WO2005012381A1 (ja) * 2003-08-01 2005-02-10 Bridgestone Corporation ポリウレタンモールドフォームの製造方法及びポリウレタンモールドフォーム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6774153B2 (en) 2000-01-17 2004-08-10 Huntsman International Llc Process for preparing a free rise or slabstock flexible polyurethane foam
WO2005012381A1 (ja) * 2003-08-01 2005-02-10 Bridgestone Corporation ポリウレタンモールドフォームの製造方法及びポリウレタンモールドフォーム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1457508B1 (en) Low-resilience flexible polyurethane foam and process for producing the same
AU612255B2 (en) Liquid polysocyanate compositions, a process for their preparation and their use for the preparation of flexible polyurethane foams
JPH05255474A (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
EP0394487A1 (en) Elastic polyurethane foam and process for its production
EP1967538B1 (en) Polyol composition and low-repulsion polyurethane foam
JP6703945B2 (ja) Pipaポリオール系の従来の軟質発泡体
US5177119A (en) Polyurethane foams blown only with water
JP2876018B2 (ja) ウレタン発泡体の製造方法
JPH0328447B2 (ja)
JPH06211978A (ja) 新規ポリエーテルポリオール及びそれを用いる軟質ウレタンフォームの製造法
JP2615927B2 (ja) ポリウレタンフォームの製造方法
JP3955119B2 (ja) 低密度高弾性ポリウレタンフォームの製造方法
JPH08176256A (ja) 軟質ポリウレタンモールドフォームの製造方法
US6734217B1 (en) Flame resistant HR cold-moulded foam with a reduced fume density and toxicity
JPH09176276A (ja) 低密度高弾性軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH0892404A (ja) 軟質ポリウレタンフォーム、その製法および整泡剤
CN109963900B (zh) 可燃性降低的柔性聚氨酯泡沫
JP3335454B2 (ja) 半硬質ウレタンフォームの製造法
JPH11310624A (ja) ポリウレタンフォームの製造法
JPH09100336A (ja) ポリオール組成物及びポリウレタンフォームの製法
JPH04249518A (ja) 高レジリエンス可撓性ポリウレタン発泡体
JP3731987B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォームおよびその製造方法
JPH0718055A (ja) 軟質ポリウレタンフォーム
JP3053937B2 (ja) ポリウレタンフォームの製造方法
JPH0662797B2 (ja) 硬質ポリウレタンおよびポリイソシアヌレートフォームの製法