JPH08175870A - グラファイト成形品およびその製造法 - Google Patents

グラファイト成形品およびその製造法

Info

Publication number
JPH08175870A
JPH08175870A JP7215997A JP21599795A JPH08175870A JP H08175870 A JPH08175870 A JP H08175870A JP 7215997 A JP7215997 A JP 7215997A JP 21599795 A JP21599795 A JP 21599795A JP H08175870 A JPH08175870 A JP H08175870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite
weight
binders
additives
rhombohedral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7215997A
Other languages
English (en)
Inventor
Ruprecht Meissner
ループレヒト、マイスナー
Matthias Irgang
マティアス、イルガング
Knut Eger
クヌート、エガー
Peter Weidlich
ペーター、ヴァイドリッヒ
Heinz Dreyer
ハインツ、ドライアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH08175870A publication Critical patent/JPH08175870A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • C04B35/528Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite obtained from carbonaceous particles with or without other non-organic components
    • C04B35/532Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite obtained from carbonaceous particles with or without other non-organic components containing a carbonisable binder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/30Loose or shaped packing elements, e.g. Raschig rings or Berl saddles, for pouring into the apparatus for mass or heat transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/18Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/302Basic shape of the elements
    • B01J2219/30203Saddle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/302Basic shape of the elements
    • B01J2219/30207Sphere
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/302Basic shape of the elements
    • B01J2219/30215Toroid or ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/302Basic shape of the elements
    • B01J2219/30223Cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/302Basic shape of the elements
    • B01J2219/30242Star
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/304Composition or microstructure of the elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/304Composition or microstructure of the elements
    • B01J2219/30475Composition or microstructure of the elements comprising catalytically active material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Glanulating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来技術による欠点を克服したグラファイト
成形体およびその製造法を提供すること。 【解決手段】 5−100重量%の菱面体晶グラファイ
トから成り、必要に応じて添加剤および/または結合剤
を含有するグラファイト粉から製造される30−100
重量%のグラファイトから成る成形体、および30−1
00重量%のグラファイトから成る成形体の製造法であ
って、5−100重量%の菱面体晶グラファイトから成
り、必要に応じて添加剤および/または結合剤を含有す
るグラファイト粉が使用されることを特徴とする、製造
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は六方晶および/また
は菱面体晶グラファイト粉、および必要に応じて添加剤
および/または結合剤から製造されるグラファイトの成
形体、およびその製造法に関する。
【0002】
【従来技術】グラファイトの造形品(Kirk−Oth
mer、化学技術百科事典、第4版、1992、953
−974ページ)は押出し成形または金型圧縮成形のい
ずれかにより製造され、使用される原料には以下の物質
の多種混合物がある。すなわち、充填剤(好ましくは石
油コークス、ピッチ石炭、無煙石、天然グラファイト、
合成樹脂)、結合剤(軟化点60−180℃の多種ピッ
チまたはフェノール樹脂)、および添加剤(例えば滑剤
としての脂肪およびワックス、酸化鉄および硼酸、例え
ばドイツ特許出願公開第2535791号公報)であ
る。
【0003】金型圧縮成形は、ことに小型製品、例えば
電機産業における電極およびモーターブラシとして、機
器組立におけるシールおよびパッキン、化学業界におけ
るカラム用不活性充填材、触媒担体、触媒床における希
釈剤(ヨーロッパ特許出願公開第60317号公報)と
して使用されている。上記目的のために多種プレス機、
例えば加熱金型を有するプレス機、二面上に作用するプ
レス機、柔軟型を有するプレス機(アイソスタティック
プレス機)が使用される。
【0004】従来技術において、半加工品を更に加工す
る際には、二段階の加熱処理を行う。
【0005】まず、結合剤を還元または不活性雰囲気下
において800−1000℃でコークス化する。これか
ら大量の多環式芳香族炭化水素を含有する揮発性分解生
成物が得られ、これから排ガス処理のための費用のかさ
む処理が必要となる。
【0006】第二段階では2600−3000℃でグラ
ファイト化が施行される。この処理にあたり、充填剤お
よび結合剤を含む炭素を所望のグラファイト構造へと転
換する。
【0007】グラファイト成形体製造のための公知方法
は、高価なプレス法、高温、および身体に危険を及ぼす
可能性のある添加剤を必要とし、従ってこの方法は不満
足なものとされる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかるに本発明は、上
記欠点を克服したグラファイト成形体およびその製造法
を提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の上記課題は、5
−100重量%の菱面体晶グラファイトから成り、必要
に応じて添加剤および/または結合剤を含有するグラフ
ァイト粉から製造される30−100重量%のグラファ
イトを含む新規成形体、その製造法により解決されるこ
とが本発明者等により見出された。また本発明者等は上
記グラファイトの触媒担体、熱伝導材料、カラム充填物
または触媒床における希釈剤としての使用法も見出し
た。
【0010】新規成形体は以下のように製造され得る。
すなわち、菱面体晶グラファイト、および必要に応じて
添加剤および/または結合剤を含有するグラファイト混
合物を、10−100℃、5−100kNにおいて圧縮
成形する。次いで酸素不存在下に300−800℃、こ
とに400−600℃で熱処理を行うことが好ましい。
【0011】適する添加剤の例はAl23、ZrO2
SiO2、TiO2、SiC、粉末コークスおよび粉末珪
酸塩、および金属粉体である。これにより重要特性、例
えば密度、多孔性、導電性、熱伝導性を広範囲に変化さ
せることが可能となる。
【0012】好適に使用される結合剤としては、300
−800℃でコークス化されるもの、例えばアルギン酸
塩、セルロース誘導体または他の炭水化物、好ましくは
単糖類、例えばフルクトース、グルコース、ガラクトー
スおよび/またはマンノース、およびことに好ましくは
オリゴ糖類、例えば蔗糖、麦芽糖および/または乳糖が
挙げられる。
【0013】コークス化は酸素の不存在下に実施するも
のである。
【0014】新規成形体は高い強度、良好な熱伝導性お
よび導電性を有し、化学的に不活性で、400℃までの
空気中において安定である。
【0015】本発明の成形体は、例えば薬剤産業の分野
でも使用される回転式タブレット成形機、または複数の
金型を有する偏心圧縮機を使用して製造される。
【0016】この際、蒸留技術により公知のように、圧
力損失が小さく、表面/容積比が大きく、分離力の良好
な充填体を使用することが必要である。本発明の製造法
により、多数のタブレット状グラファイト成形体、例え
ばラッシヒリング、トリローブ、テトラローブ、ベルル
サドル、完全なシリンダー状以外の形状成形体が得られ
る。
【0017】タブレット化に先立ち、圧縮および粒状化
が実行されることが好ましい。その結果、タブレット用
の、粒径が大きく流動性の良好な高度圧縮粒子が得られ
る。
【0018】新規成形体は30−100重量%、好まし
くは50−100重量%のグラファイト、および70−
0重量%、好ましくは50−0重量%の添加剤を含有す
るものである。グラファイト粉は5−100重量%、好
ましくは8−100重量%の菱面体晶グラファイトを含
有し、圧縮成形に使用される材料は30−100重量
%、好ましくは50−100重量%のグラファイト、7
0−0重量%、好ましくは50−0重量%の添加剤、お
よび0−30重量%、好ましくは2−20重量%の結合
剤を含有する。
【0019】例えば、4.75mm×4.75mm(直
径×高さ)の寸法のタブレットの場合、本発明の方法に
よれば100Nより大きい横方向の圧縮強度を得ること
が可能であり、更に本発明により、5mm×5mm×2
mmおよび7mm×7mm×3mm(外形×高さ×内
径)の寸法、および60−80Nの横方向の圧縮強度を
有する環状のタブレットも製造される。
【0020】グラファイト含有率100%のタブレット
は稠密であり、あまり多孔質ではない。水銀ポロシメー
タで測定した多孔性は約0.1ミリリットル/gとな
る。
【0021】新規成形体は化学器機組立の分野における
シーリング材料および充填剤として使用される。
【0022】新規成形体は、その熱伝導性および耐薬品
性が良好であることにより、化学プロセス技術におい
て、充填剤、熱交換材料または触媒床の希釈剤としても
使用される。
【0023】反応器中の流れ抵抗の特性決定を行うため
に、空気の圧力損失を、空の反応容器断面に対して気体
速度1.0m/秒における充填高さmbar/mで示す
ものとする。
【0024】触媒製造用に、多孔質グラファイトタブレ
ットを適する金属塩溶液で含浸し、次いで乾燥させ、加
熱した。さらに、タブレット化を行う以前に活性成分を
グラファイト粒に添加することが可能であり、この後に
上述の方法によりタブレット化を行うことができる。
【0025】ブラファイトタブレットを触媒希釈剤とし
て使用する場合、これを触媒床全体に均一に分配するこ
とが必要であり、これにより均一な湿潤が確保され、反
応容器中に熱い部分や冷たい部分ができてしまうことを
確実に回避することができる。この均一性は一般的に触
媒および希釈剤の寸法および密度がほぼ同じ場合に得ら
れ、反応容器が充填されている場合は分離することはな
い。
【0026】最後に、タブレット化後のグラファイト成
形体は付加的に金属粒を含有することが可能であり、あ
る場合には埋め込みワイヤー供給材料と共に製造するこ
とができるが、これはモーター組立のカーボンブラシ、
または電極として使用される。これらもまた本発明の新
規方法により製造可能である。
【0027】
【発明の実施の形態】例1(比較例) 0.01−0.1mmの粒径を有し、X線解析図(図1
参照)により六方晶グラファイトのみの構成を示すエレ
クトログラファイト粉塵を10重量%の蔗糖と混合しロ
ール圧縮機に給送したが、圧縮粉は得られなかった。タ
ブレット成形機における金型への充填は良好に行われた
ものの、金型を取り外す時点で材料が再び個々の粒子状
になってしまった。本発明による実施例
【0028】例2 約10重量%の菱面体炭素(図2に示すX線解析図参
照)を含有するグラファイト粉を10重量%の粉状蔗糖
と十分に混合し、ロール圧縮機で圧縮した。圧縮粉をふ
るい砕解機で解凝集させ、200μmより小さい粉体の
微粒子画分をふるいにより取り除いた。850g/リッ
トルの密度を有する粉体を充填高さ12mmで回転式タ
ブレット成形機上で圧縮し、4.75mm×4.75m
m(直径×高さ)の寸法のタブレットを得た。
【0029】得られた粗仕上げタブレットは約50Nの
横方向の圧縮強さを有した。
【0030】このタブレットを窒素でフラッシュしたラ
ック型オーブンへと移動し、3時間で500℃に加熱
し、この温度を2時間維持した。
【0031】製造されたグラファイトタブレットは以下
の特性を有した。
【0032】 密度 1215 g/リットル 横方向圧縮強さ 126 N 多孔度 0.10 ミリリットル/g BET表面積 5.5 m2/g 熱伝導率 150 kcal/m**K 導電率 1.25*10-3Ω-1cm-1 空気中圧力損失 48.5 mbar/m (ゆるく詰まった床、気体速度=1.0m/秒)
【0033】例3 例2と同様の操作を繰り返し、グラファイト粉体を圧縮
し、窒素気流下で500℃に加熱して、5mm×2mm
×5mm(外径×内径×高さ)の寸法の環状タブレット
を得た。
【0034】得られたタブレットの特性を以下に示す。
【0035】 密度 937 g/リットル 横方向圧縮強さ 60 N 多孔度 0.02 ミリリットル/g BET表面積 5.2 m2/g 空気中圧力損失 26 mbar/m (ゆるく詰まった床、気体速度=1.0m/秒)
【0036】例4 例2と同様の操作を繰り返し、約10重量%の六方晶炭
素を含有するグラファイト粉体65重量部とベーム石粉
体35重量%および蔗糖10重量%との混合物を圧縮
し、4.75mm×4.75mmの寸法のタブレットを
得た。
【0037】窒素雰囲気下で500℃に加熱した後のタ
ブレットの特性を以下に示す。
【0038】 密度 900 g/リットル 横方向圧縮強さ 74 N 多孔度 0.27 ミリリットル/g BET表面積 65 m2/g
【0039】例5 例2と同様の操作を繰り返し、約10重量%の六方晶炭
素を含有するグラファイト粉体90重量部と銅粉体10
重量%および蔗糖10重量%との混合物を圧縮し、4.
75mm×4.75mmの寸法のタブレットを得た。
【0040】窒素雰囲気下で500℃に加熱した後のタ
ブレットの特性を以下に示す。
【0041】 密度 1190 g/リットル 多孔度 0.12 ミリリットル/g 横方向圧縮強さ 164 N BET表面積 4 m2/g
【0042】例6 例3で製造した環状タブレットを二塩化エチレンの合成
において希釈剤として使用した。このため、5mm×5
mm×2mmの寸法の環状のCuCl2/KCl/Al2
3触媒を5mm×5mm×2mmのグラファイト環
と、プラント特有の希釈分布(ガス入口で高希釈度、ガ
ス出口で低希釈度)により混合した。
【0043】環状のグラファイトタブレットを使用する
ことにより、プラント内での圧力損失は、円筒状または
チップ形状の粉体を使用した場合に比較して、その10
%まで低減可能であった。
【図面の簡単な説明】
【図1】例1に係るエレクトログラファイトのX線解析
図である。
【図2】例2に係るグラファイト粉体のX線解析図であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01J 21/18 M (72)発明者 マティアス、イルガング ドイツ、69121、ハイデルベルク、アンド レアス−ホファー−ヴェーク、41 (72)発明者 クヌート、エガー ドイツ、67117、リムブルガーホーフ、ド ネルスベルクシュトラーセ、1 (72)発明者 ペーター、ヴァイドリッヒ ドイツ、68159、マンハイム、イョット7、 2 (72)発明者 ハインツ、ドライアー ドイツ、67063、ルートヴィヒスハーフェ ン、リーベルマンシュトラーセ、9

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 5−100重量%の菱面体晶グラファイ
    トから成り、必要に応じて添加剤および/または結合剤
    を含有するグラファイト粉から製造される30−100
    重量%のグラファイトから成る成形体。
  2. 【請求項2】 平坦、凸状または凹状の端面を有し、非
    円筒形または非球形の造形品であることを特徴とする、
    請求項1に記載の成形体。
  3. 【請求項3】 環状、星状、サドル状または多孔形状の
    造形品であることを特徴とする、請求項1に記載の成形
    体。
  4. 【請求項4】 30−100重量%のグラファイトから
    成る成形体の製造法であって、5−100重量%の菱面
    体晶グラファイトから成り、必要に応じて添加剤および
    /または結合剤を含有するグラファイト粉が使用される
    ことを特徴とする、製造法。
  5. 【請求項5】 添加される助剤が、単糖類またはオリゴ
    糖類であることを特徴とする、請求項4に記載のグラフ
    ァイト成形体の製造法。
  6. 【請求項6】 菱面体晶グラファイト粉と、必要に応じ
    て添加剤および/または結合剤との混合物を圧縮、およ
    び必要に応じて加熱処理することを特徴とする、請求項
    4に記載のグラファイト成形体の製造法。
  7. 【請求項7】 菱面体晶グラファイト粉、および必要に
    応じて添加剤および/または結合剤の混合物を圧縮し、
    酸素の不存在下に加熱処理を行うことを特徴とする、請
    求項4に記載のグラファイト成形体の製造法。
JP7215997A 1994-08-27 1995-08-24 グラファイト成形品およびその製造法 Withdrawn JPH08175870A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4430478A DE4430478A1 (de) 1994-08-27 1994-08-27 Graphit-Preßlinge
DE4430478.1 1994-08-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08175870A true JPH08175870A (ja) 1996-07-09

Family

ID=6526728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7215997A Withdrawn JPH08175870A (ja) 1994-08-27 1995-08-24 グラファイト成形品およびその製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5736076A (ja)
EP (1) EP0698588A3 (ja)
JP (1) JPH08175870A (ja)
DE (1) DE4430478A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000254507A (ja) * 1999-01-08 2000-09-19 Sud Chem Mt Srl 固定床での発熱反応用触媒
JP2013545597A (ja) * 2010-10-21 2013-12-26 イネオス ユーロープ アクチェンゲゼルシャフト 所定の寸法及び物理化学的性質を有する触媒ペレット及び希釈用ビーズを含む触媒系
JP2015057270A (ja) * 2013-08-16 2015-03-26 日本製紙株式会社 鉱滓用造粒剤
JP2018158274A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 東ソー株式会社 高耐久性を有する1,2−ジクロロエタン製造用触媒システム及び1,2−ジクロロエタンの製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999058744A1 (fr) * 1998-05-13 1999-11-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electrode pour traitement de surface par decharge, procede de fabrication de ladite electrode et procede et dispositif de traitement de surface par decharge
DE10033877A1 (de) * 2000-07-12 2002-03-14 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Herstellung von Formteilen aus Partikelschaum mit einer Deckschicht
US6841248B2 (en) * 2002-03-29 2005-01-11 Advanced Energy Technology Inc. Graphite article comprising a compressed mass of impregnated graphite particles and a reactive lubricant
EP2393753B1 (en) * 2009-02-03 2013-09-25 Timcal S.a. New graphite material
ITMI20092022A1 (it) * 2009-11-17 2011-05-18 Marco Mastrodonato Matrice permeabile di adsorbimento e cattura di co2 per mezzo di materiale carbonico e sistema di raffreddamento autonomo da fonti di energia esterna

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3719608A (en) * 1968-11-12 1973-03-06 Dow Chemical Co Oxidation resistant graphite compositions
US3755243A (en) * 1969-01-08 1973-08-28 United Aircraft Corp Dense graphite structures
DE2322706C3 (de) * 1973-05-05 1982-01-14 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von bruch- und abriebfesten Aktivkohlen
JPS543682B2 (ja) * 1974-08-29 1979-02-26
US4273561A (en) * 1975-08-27 1981-06-16 Fernandez Moran Villalobos Hum Ultrasharp polycrystalline diamond edges, points, and improved diamond composites, and methods of making and irradiating same
US4276072A (en) * 1977-06-07 1981-06-30 International Telephone And Telegraph Corporation Optical fiber fabrication
JPS6055177B2 (ja) * 1981-02-18 1985-12-04 鐘淵化学工業株式会社 触媒希釈剤
DE3835241C2 (de) * 1988-10-15 1994-08-11 Staedtler Fa J S Verfahren zur Herstellung von Bleistiftminen
US5340417A (en) * 1989-01-11 1994-08-23 The Dow Chemical Company Process for preparing silicon carbide by carbothermal reduction
DE69420374T2 (de) * 1993-12-22 2000-03-30 Alcatel Sa Wiederaufladbarer electrochemischer Lithiumgenerator enthaltend eine Kohlenstoffanode und Herstellungsverfahren

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000254507A (ja) * 1999-01-08 2000-09-19 Sud Chem Mt Srl 固定床での発熱反応用触媒
JP2013545597A (ja) * 2010-10-21 2013-12-26 イネオス ユーロープ アクチェンゲゼルシャフト 所定の寸法及び物理化学的性質を有する触媒ペレット及び希釈用ビーズを含む触媒系
JP2015057270A (ja) * 2013-08-16 2015-03-26 日本製紙株式会社 鉱滓用造粒剤
JP2018158274A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 東ソー株式会社 高耐久性を有する1,2−ジクロロエタン製造用触媒システム及び1,2−ジクロロエタンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0698588A2 (de) 1996-02-28
DE4430478A1 (de) 1996-02-29
US5736076A (en) 1998-04-07
EP0698588A3 (de) 1998-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2541569B2 (ja) 触媒成形体、およびその製造法
JPH08175870A (ja) グラファイト成形品およびその製造法
KR20040086338A (ko) 자체-지지 활성탄 구조물의 제조 방법
US4293533A (en) Method for producing solid carbon material having high flexural strength
US3679605A (en) Extruded alumina catalyst support and the preparation thereof
US7351393B1 (en) Star shaped alumina extrudates and catalyst based thereon
US2617169A (en) Method of extruding porous material
US4937394A (en) Silica catalyst supports for hydration of ethylene to ethanol
US5352430A (en) Method of manufacturing intercalation compounds
Li et al. Zeolite monoliths for air separation: Part 1: Manufacture and characterization
US2197707A (en) Catalyst and process for its production
JP2989126B2 (ja) 熱分解により製造された酸化物を基礎とするプレス加工物及びその製造方法
US2517707A (en) Mechanical shaping of porous materials
WO2015093378A1 (ja) 成形体及びその製造方法、α-オレフィン二量化用触媒、並びにα-オレフィン二量体の製造方法
JPH05345130A (ja) 炭素系形状選択性触媒及びその製造方法
US2395291A (en) Catalysts
US2209492A (en) Process for preparing catalysts
KR101752967B1 (ko) 내발화성이 향상된 제올라이트/활성탄의 성형 복합흡착제용 조성물을 펠렛화하는 펠렛제조장치
Utegenovaa et al. Synthesis of block ceramic catalyst carriers based on natural raw materials and metallurgical slags
CN114644353A (zh) 一种三维贯通大孔氧化铝的制备方法
EP0280342B1 (en) Process for the catalytic conversion of hydrocarbon oils
CN113842920B (zh) 一种二氧化碳加氢制甲醇催化剂及其成型方法和用途
CN115041208B (zh) 一种蜂窝状氮化硼的成型方法及其在低碳烷烃氧化脱氢中的应用
JPS5811042A (ja) トリクロロシラン製造用触媒及び其の製造方法
CN214020006U (zh) 一种用于变压吸附的集装格

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021105