JPH0817582A - 高輝度放電灯点灯装置 - Google Patents

高輝度放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPH0817582A
JPH0817582A JP16893094A JP16893094A JPH0817582A JP H0817582 A JPH0817582 A JP H0817582A JP 16893094 A JP16893094 A JP 16893094A JP 16893094 A JP16893094 A JP 16893094A JP H0817582 A JPH0817582 A JP H0817582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
lamp
inverter
metal halide
lighting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16893094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3730268B2 (ja
Inventor
Takao Takehara
孝男 竹原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea Co Ltd
Original Assignee
Minebea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minebea Co Ltd filed Critical Minebea Co Ltd
Priority to JP16893094A priority Critical patent/JP3730268B2/ja
Publication of JPH0817582A publication Critical patent/JPH0817582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3730268B2 publication Critical patent/JP3730268B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】DC−DCコンバ−タ−を使用しない回路構成
の簡単で安価な高輝度放電灯点灯装置を提供し、さらに
ローノイズ化された高輝度放電灯点灯装置を提供するこ
と。 【構成】ACライン電圧整流平滑回路と準E級電圧共振
型インバ−タ−を有し、これは前記ACライン電圧から
電源を供給されるとともに直流電源をスイッチングして
正弦波交流を出力する回路である。またインバータはメ
タルハライドランプに正弦波の電源を供給し、メタルハ
ライドランプの対の電極に放電を発生させるトリガ−電
圧と、トリガ−後に放電を維持する放電維持電圧との2
つの異なる電圧値を発生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高輝度の放電灯を点灯
させる高輝度放電灯点灯装置に関し、特に液晶ビデオプ
ロジェクタ−、オ−バ−ヘッドプロジェクタ−、一般照
明等に用いられているショ−トア−クタイプのメタルハ
ライドランプを点灯させる高輝度放電灯点灯装置に関す
る。
【0002】
【従来技術】液晶プロジェクタ−では、光源からの光を
効率よく集め、且つ、質の高い平行光として、液晶パネ
ルへ照射する必要があるため、発光管の寸法をできるだ
け小さくする必要上、いわゆるショ−トア−クタイプの
メタルハライドランプが使用される。ショ−トア−クタ
イプのメタルハライドランプは、電極間距離が短いので
内部補極等の始動補助手段が取れないためにランプを始
動、再始動させる際には通常のメタルハライドランプ
(以下、HIDランプと称する。)に比べて、高圧の始
動パルスを必要とする。
【0003】図5は、HIDランプ用として使用されて
いるスイッチング電源型の回路図を示す。図5において
商用交流電源ACを、ダイオードD1〜D4とコンデン
サC1,C2を含む倍電圧整流回路DRCにて直流、昇
圧化し、その出力は、トランス1とダイオードD5とコ
ンデンサC3とを含む降圧チョッパ−回路CHCに印加
される。降圧チョッパ−回路CHCには、その負荷とし
てフルブリッジ方式のインバ−タ−INVが接続されて
いる。なお、TR1〜TR4はインバータINVを構成
するスイッチングトランジスタである。インバ−タIN
Vの負荷として、トランス2の2次コイルとHIDラン
プMLが直列接続されている。
【0004】該HIDランプMLを点灯させるために、
図5に示す回路全体に電源を印加すると、タイマ−回路
TMが動作し、起動パルス発生回路PGに100Hzの
起動パルストリガ−信号を出力する。起動パルス発生回
路PGは約5秒間起動パルスを出力し、該起動パルスは
トランス2で15−25KVに昇圧される。さらにタイ
マ−回路TMは発振回路OSCにインバ−タ−動作開始
信号を出力し、これにより発振回路OSCが動作し、こ
の出力はドライブ回路DCCを動作させ、結局はインバ
−タINVを動作させる。
【0005】インバ−タINVが動作すると、HIDラ
ンプMLがグロ−放電からア−ク放電に移行して、点灯
状態となる。HIDランプMLを流れる電流を定電流制
御するには、インバ−タINVの電流、すなわちランプ
電流をランプ電流検出抵抗R1により検出し、これを制
御回路CONTに入力し、該制御回路CONTからは降
圧チョッパ−回路CHCの制御入力端であるトランス1
の1次側に、ランプ電流が増加しようとすればこれを抑
えるように、またランプ電流が減少しようとするときこ
れを増加させるような信号を加え、インバ−タINVを
定電流制御する事により行なわれる。すなわち何等かの
原因でランプ電流が増えるとランプ電流検出抵抗の両端
の電圧が増加する。従ってチョッパ−回路のPWM動作
によりチョッパ−の出力電圧は低下し、定電流動作が保
たれる。
【0006】
【発明が解決しようとする問題点】上記のような従来の
インバ−タ装置を含む高輝度放電灯点灯装置の電力変換
効率には限界が有ることが知られている。なぜならば、
高輝度放電灯点灯装置の総合効率ηは、 η=(コンバ−タ部分の効率)*(インバ−タ−部分の
効率) となり、総合効率ηを上げるためには、それぞれの効率
を高める必要があった。例えば、降圧型チョッパ−の効
率悪化の最大原因は、スイッチング用トランジスタTR
5、フライホイ−ルダイオ−ドD5のスイッチング損
失、チョ−クコイルCHの鉄損、銅損である。これらの
損失をゼロにすることはできない。また、上述した従来
の高輝度放電灯点灯装置は部品数も多く、小型化、低価
格化を図ることがかなりむづかしい。
【0007】メタルハライドランプは音響的共鳴効果に
より、インバ−タINVの発振周波数が、400Hz位
以上、もしくは300KHz以下の場合、ランプ電流が
立ち消えを起こし、不安定な動作となる。フルブリッジ
方式のインバ−タでは、スイッチング素子のスイッチン
グスピ−ド等の制約により、スイッチング周波数は通常
400Hz以下になり、トランスT2の小型化は望めな
い。
【0008】しかしながら、上述した従来の高輝度放電
灯点灯装置は直流高電圧を得るためのDC−DCコンバ
−タ−を備える事が必須であったため、回路構成の複雑
化、大型化を招き、高価になるという問題点があった。
【0009】そこで本発明は、DC−DCコンバ−タ−
を使用しない回路構成の簡単で安価な高輝度放電灯点灯
装置を提供し、さらにローノイズ化された高輝度放電灯
点灯装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述した課題解決のた
め、本発明は負荷にメタルハライドランプを有する電圧
共振型インバータ装置を具備する高輝度放電灯点灯装置
において、該インバータに直流電源を供給する電源部
と、該インバータに供給された直流電源を間欠せしめて
メタルハライドランプに高周波電圧を印加せしめるパワ
ースイッチ素子と、該メタルハライドランプのランプ電
流を検出する検出手段と、前記検出手段が検出した電流
が小さければ小さい程前記パワースイッチ素子の間欠間
隔を長く設定する、インバータの発振周波数制御手段
と、電源投入時でメタルハライドランプが不点灯時にこ
れがグロー放電を開始するに足りる電圧を出力し、グロ
ー放電開始後の所定時間内にこれをアーク放電に移行せ
しめてこれを保持するに足りる電圧を出力するインバー
タと、上記グロー放電からアーク放電に移行する時間を
制御するタイマー手段と、を具備することを特徴とする
高輝度放電灯点灯装置を提供する。
【0011】
【作用】本発明に係る高輝度放電灯点灯装置は、音響的
共鳴効果を避けるために、インバ−タ−のスイッチング
周波数を500KHz以上に設定している。電圧共振型
のために、効率は高い。トランスの出力電圧波形が、正
弦波になるので、ロ−ノイズ特性を有する。負荷、AC
ライン電圧の変動に対する発振周波数の変化は普通の電
圧共振型より少ないので、隣接回路への妨害は少ない。
また電源オン直後に、インバ−タ−出力が3・5〜5K
V(ショ−トア−クタイプのメタルハライドランプの場
合)になるようにトランスの巻数を設定することによ
り、特別な起動回路がなくても、グロ−放電を発生させ
ることができる。
【0012】
【実施例】本発明の一実施例を図面を用いて詳細に説明
する。図1は本発明の高輝度放電灯点灯装置を示す回路
図である。図1において、T1は電圧共振型インバ−タ
−の一次コイルNp,二次コイルNs、帰還コイルNf
を備えた昇圧トランスである。IC1は、電圧共振型ス
イッチング電源用制御回路であり、集積回路からなる。
Q1はパワ−スイッチ素子(POWERMOSFET)
である。抵抗R2は起動用抵抗で、電源がオンすると該
起動用抵抗R2により共振型スイッチング電源用制御回
路IC1に電源が供給されこれが動作する。この共振型
スイッチング電源用制御回路IC1は、電圧制御発振器
VCO、ワンショットマルチバイブレータMB、パルス
周波数変調器PFM、ドライバDB、エラーアンプOP
A、5ボルトの基準電圧Vrefを発生する基準電圧発
生回路SVGを含む。
【0013】昇圧トランスT1の一次コイルNpに対し
て並列にパワースイッチ素子Q1が接続され、コンデン
サC8とチョークコイルL2と4個のダイオードからな
るブリッジ整流器RECがこれと直列に接続され、ブリ
ッジ整流器RECにはAC電源が接続される。また昇圧
トランスT1の二次コイルNsには、HIDランプML
とチョークコイルL1と電流検出用抵抗RDが直列に接
続されている。
【0014】従来メタルハライドランプの放電電流を定
電流制御するには、フルブリッジ方式インバ−タ−の電
源電圧、すなわち降圧チョッパ−の出力電圧を放電電流
の値に応じて可変することにより行っていたが、図1に
示す回路図からもわかるように、本発明では、チョーク
コイルL1とL2、昇圧トランスT1、コンデンサC8
とCs、パワースイッチ素子Q1を基本的に含む電圧共
振型インバ−タ−により、HIDランプMLを直接ドラ
イブしている。
【0015】次に本発明の実施例動作を説明するが、こ
の説明に先立ち、電圧共振インバータについて説明す
る。図3は準E級電圧共振型インバータの基本回路図で
あり、図3においてスイッチSに流れる電流と該スイッ
チSにかかる電圧が共に正弦波の一部になり、正弦波出
力が可能なインバ−タ−として知られている。以下に動
作原理を簡単に説明する。
【0016】図3において、リアクトルLはチョ−クコ
イルでありその電流が近似的に直流Icとなる。インダ
クタ−LT とキャパシタ−CT は共振回路を構成する。
また抵抗Rもその回路の一部を構成する。スイッチSの
オン/オフ動作によって、RLC同調回路にパルス状の
電圧が加えられる。スイッチング周波数が、次に示すL
T −CT の共振周波数F
【0017】
【数1】
【0018】より少々高いとすれば、同調回路によって
R−LT ーCT を流れる電流が近似的に正弦波となる。
この場合RLC同調回路は、誘導性リアクタンスを持
ち、同調回路に流れる電流iT は、同調回路にかかる電
圧、すなわちスイッチの電圧vsの基本波より位相が遅
れる。
【0019】ここで、Ic=isdc +iT なので直流電
流Icから正弦波電流itを引いた分はスイッチS,ダイ
オ−ドDs,キャパシタ−Csの並列回路に流れる電流
isdc となり、これも正弦波状となる。図4の(a)に
スイッチSのデュ−ティが50%のときのE級共振イン
バ−タ−の動作波形を示す。スイッチSが、タ−ンオフ
されると正弦波の電流はキャパシタ−Csを流れ、キャ
パシタ−Csが、電流icsで充電され、電圧vsが零か
ら正弦波状に上昇する。そのためスイッチSのタ−ンオ
フは零電圧、非零電流スイッチングとなる。最適負荷R
optでは図4(a)に示すようにスイッチSの電圧v
sは零に近い勾配dvs/dtで零に降下しvs=0,
かつdvs/dt=0となった時点で、スイッチSがタ
−ンオンされる。
【0020】負荷抵抗Rが最適抵抗値よりも小さい場合
図4(b)に示すように、スイッチSの電圧vsは大き
な勾配dvs/dtで零に降下し、並列の逆方ダイオ−
ドDsがオンとなる。スイッチSの電圧vsは零電圧に
クランプされこの間スイッチSがタ−ンオンされる。こ
れは準E級動作であり、電圧共振スイッチと同様で零電
圧スイッチングとなる。スイッチングレギュレ−タ−と
して動作させる場合、負荷、入力電圧の可変範囲全体に
渡ってE級動作させることはできず準E級動作となる。
RLC同調回路のインピ−ダンスはスイッチング周波数
に敏感であるため、スイッチング周波数変調により、出
力電圧vo(=iT)を制御した場合、スイッチング周波数
の変化が少ないという利点を持つ。
【0021】図1において、準E級電圧共振型インバ−
タ−を構成する昇圧トランスT1の一次コイルNp、二
次コイルNsとの巻数比をnとすれば、LT はバランス
ドインダクタンスとしてのチョークコイルL1のトラン
ス一次換算値であり、LT =n2 L1で表わされる。図
1に示す回路ではLT と昇圧トランスT1のリ−ケ−ジ
インダクタンスLgの直列合成インダクタンスとコンデ
ンサ−Csは共振回路を構成し、メタルハライドランプ
MLはその共振回路と直列に接続される。共振回路の共
振周波数Frは、
【0022】
【数2】
【0023】となる。Q1 はパワ−スイッチ素子(MO
SFET)である。抵抗R2 は、起動用抵抗で、電源が
オンすると起動用抵抗R2 により共振型スイッチング電
源用制御回路IC1に電流が供給され、該共振型スイッ
チング電源用制御回路IC1が動作を開始する。HID
ランプMLには電流が流れていないので電流検出用抵抗
RDの両端の電圧はOVである。電流検出用抵抗RDの
電圧は、ダイオ−ドD12、コンデンサ−C11によ
り、整流、平滑され、共振型スイッチング電源用制御回
路IC1の制御入力端に接続されているので、制御入力
端の電圧は、OVである。共振型スイッチング電源用制
御回路IC1を構成する電圧制御発振器VCOは、制御
入力端の電圧が低くなると発振周波数は低下し、逆に制
御入力端の電圧が高くなると発振周波数が高くなる、い
わゆるパルス周波数変調(PFM)を行う。従って、ラ
ンプに放電電流が流れている。定常動作時に比べて発振
周波数は低下する。従って、定常動作時よりも、昇圧ト
ランスT1の一次電流は増えるので、該昇圧トランスT
1の出力電圧も大きくなる。HIDランプMLを起動さ
せるためには、印加パルス電圧とパルス印加時間の積、
すなわちパルス電力密度が重要となる。従って、パルス
周波数が高くなればパルス振幅は小さくて良いことにな
る。昇圧トランスT1の巻数比nを、昇圧トランスT1
の出力電圧が3.5KV以上になる様に選べば、HID
ランプはグロ−放電を開始する。グロ−放電からア−ク
放電に着実に移行させ点灯状態にするには、ランプの放
電維持電圧(約100V)の2倍以上の電圧をランプに
印加する必要が有るが、グロ−放電時にはランプ電流は
定常動作時よりも少ないので、発振周波数も定常動作時
よりも低くなる。また上述の巻数比nの設定から、昇圧
トランスT1の出力電圧を200V以上に設定するのは
可能である。高周波パルスを用いることにより低周波起
動パルスに比べてパルス振巾を1/5 〜1/7 に減らすこと
ができる。
【0024】チョ−クコイルL1は、ランプが点灯時に
ランプ両端の電圧は放電維持電圧(約100V)になる
ので、トランスの出力電圧と放電維持電圧の差を分担す
るバラストインダクタ−である。チョ−クコイルL1
は、コンデンサ−に、置き換えても動作は可能である。
ランプ電流を定電流制御するには、ランプ電流を検出抵
抗RDで検出し、ダイオードD2、コンデンサC1で整
流、平滑した直流電圧を共振型スイッチング電源用制御
回路IC1の制御入力端に接続する事により行われる。
【0025】すなわち何等かの原因でランプ電流が増加
すると、電流検出抵抗RDの両端の電圧は上昇する。従
って、共振型スイッチング電源用制御回路IC1のエラ
ーアンプOPAの出力電圧は上昇する。従って電圧制御
用発振器VCOの発振周波数は上昇し、ランプ電流は減
少する。可変抵抗VR1はランプ電流設定用の可変抵抗
器である。コンデンサ−Csはチョ−クコイルL2と直
列共振回路を構成し、パワースイッチ素子Q1がオフの
時のドレイン電圧波形を正弦波状にする。抵抗R13は
パワースイッチ素子Q1のゲ−トドライブ抵抗、D13
はパワースイッチ素子Q1のゲ−ト・ソ−ス間の蓄積電
荷引き抜き用のダイオードである。ダイオ−ドD14、
コンデンサ−C12は共振型スイッチング電源用制御回
路IC1の電源供給用の素子である。
【0026】次に、共振型スイッチング電源用制御回路
IC1の動作を図2を基に詳しく説明する。放電電流が
何等かの原因で増加すると、エラーアンプOPAの出力
は上昇し、電圧制御発振器VCOの発振周波数は高くな
る。該電圧制御発振器VCOの出力の立ち下がりでワン
ショットマルチバイブレ−タMBはセットされ、出力は
ハイレベルとなる。抵抗R8とコンデンサ−C16はワ
ンショットマルチバイブレータMBの出力パルス幅決定
用の素子で、その時定数で定まる時間Toffの間、ワ
ンショットマルチバイブレータMBの出力をハイレベル
に保つ。Toffは、チョ−クコイルL2、電圧共振用
コンデンサ−Cs等のバラツキや温度変化による共振周
波数の変動を考慮して、電圧共振動作が満足されるよう
に設定する。すなわち、Toffは一定のまま、電圧制
御発振器VCOの発振周波数(=スイッチング周波数)
を変化させて、パルス周波数制御を行う。コンデンサ−
C14、抵抗R14は、電圧制御発振器VCOの発振周
波数決定用の素子である。また抵抗R16、R17はエ
ラーアンプOPAの一入力端のDCバイアス用素子であ
り、抵抗R15、コンデンサC15はエラーアンプOP
Aの位相補正用の素子である。ダイオードD11、コン
デンサC17はACライン電圧の整流平滑用のダイオー
ドとコンデンサである。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、準E級電圧共振型イン
バ−タ−を用いる事によりパワ−スイッチの数を一個に
減らす事ができ、効率も向上する。トランスの出力電
圧、電流波形が、正弦波になるので、ロ−ノイズ特性が
得られる。起動パルスとして、インバ−タ−出力を利用
する事により、特別な起動回路が不要になり、部品点数
を大幅に減らす事ができる。発振周波数や負荷の変動に
対する発振周波数の変化が普通の電圧共振型より少ない
ので、隣接回路への妨害等も少ない。起動方式として、
高周波パルスを用いる事により、従来の低周波起動パル
スに比べて、パルス振幅を1/5 -1/7に減らす事ができ
る。市販の電圧共振型制御ICを、使用できるので、部
品点数を少なくでき小型化できる。等の従来には見られ
ない多くの発明の効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の回路図である。
【図2】本発明の第1実施例の動作を説明するための波
形図である。
【図3】本発明の原理を説明するための回路図である。
【図4】本発明の原理を説明するための波形図である。
【図5】従来例を示す回路図である。
【符号の説明】 1・・・・・トランス 2・・・・・トランス AC・・・・・商用交流電源 DRC・・・・倍電圧整流回路 CHC・・・・降圧チョッパ−回路 INV・・・・インバータ TR1〜TR4・・スイッチングトランジスタ ML・・・・・HIDランプ TM・・・・・タイマー回路 OSC・・・・発振回路 PG・・・・・起動パルス発生回路 DCC・・・・ドライブ回路 CONT・・・制御回路 APS・・・・補助スイッチング電源 R1・・・・・ランプ電流検出抵抗 R2・・・・・起動用抵抗 T1・・・・・昇圧トランス T2・・・・・カレントトランス Np・・・・・一次コイル Ns・・・・・二次コイル Nf・・・・・帰還コイル IC1・・・・共振型スイッチング電源用制御回路 Q1・・・・・パワ−スイッチ素子 Q2・・・・・パワースイッチ素子 Q3・・・・・制御用トランジスタ MB・・・・・ワンショットマルチバイブレータ VCO・・・・電圧制御発振器 PFM・・・・パルス周波数変調器 DB・・・・・ドライバ OPA・・・・エラーアンプ SVG・・・・基準電圧発生回路 REC・・・・ブリッジ整流器 RD・・・・・電流検出用抵抗 L1・・・・・チョークコイル VR1・・・・可変抵抗 Cs・・・・・コンデンサ VR1・・・・ランプ電流設定用の可変抵抗器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】負荷にメタルハライドランプを有する電圧
    共振型インバータ装置を具備する高輝度放電灯点灯装置
    において、該インバータに直流電源を供給する電源部
    と、該インバータに供給された直流電源を間欠せしめて
    メタルハライドランプに高周波電圧を印加せしめるパワ
    ースイッチ素子と、該メタルハライドランプのランプ電
    流を検出する検出手段と、前記検出手段が検出した電流
    が小さければ小さい程前記パワースイッチ素子の間欠間
    隔を長く設定する、インバータの発振周波数制御手段
    と、電源投入時でメタルハライドランプが不点灯時にこ
    れがグロー放電を開始するに足りる電圧を出力し、グロ
    ー放電開始後の所定時間内にこれをアーク放電に移行せ
    しめてこれを保持するに足りる電圧を出力するインバー
    タと、上記グロー放電からアーク放電に移行する時間を
    制御するタイマー手段と、を具備することを特徴とする
    高輝度放電灯点灯装置。
  2. 【請求項2】前記高周波電圧は、500KHz以上であ
    ることを特徴とする請求項1に記載の高輝度放電灯点灯
    装置。
JP16893094A 1994-06-28 1994-06-28 高輝度放電灯点灯装置 Expired - Fee Related JP3730268B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16893094A JP3730268B2 (ja) 1994-06-28 1994-06-28 高輝度放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16893094A JP3730268B2 (ja) 1994-06-28 1994-06-28 高輝度放電灯点灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0817582A true JPH0817582A (ja) 1996-01-19
JP3730268B2 JP3730268B2 (ja) 2005-12-21

Family

ID=15877190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16893094A Expired - Fee Related JP3730268B2 (ja) 1994-06-28 1994-06-28 高輝度放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3730268B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100369842B1 (ko) * 2001-01-19 2003-01-30 대영전기기술 주식회사 메탈 할라이트용 안정기
US7419270B2 (en) 2004-11-24 2008-09-02 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus and its lamp-lighting mechanism

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100369842B1 (ko) * 2001-01-19 2003-01-30 대영전기기술 주식회사 메탈 할라이트용 안정기
US7419270B2 (en) 2004-11-24 2008-09-02 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus and its lamp-lighting mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JP3730268B2 (ja) 2005-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6069458A (en) Power supply circuit device for a high intensity discharge lamp that repetitively lights the lamp using a pulse-by-pulse mode current limiting function
JP3443654B2 (ja) 電圧共振型インバータ回路
US5739679A (en) Cold cathode tube lighting device using piezoelectric transformer
JP3547837B2 (ja) インバ−タ装置
US5834907A (en) Cold cathode tube operating apparatus with piezoelectric transformer
JP3312369B2 (ja) インバータ装置
JP2005504427A (ja) ランプランアップ調整を行う電子的な安定器
US8305000B2 (en) Discharge lamp lighting apparatus
JP3994633B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3324270B2 (ja) 放電灯点灯装置
US20080218094A1 (en) Discharge Lamp Ballast, Lighting System and Projector
JP3730268B2 (ja) 高輝度放電灯点灯装置
JPH07302688A (ja) 高輝度放電灯点灯装置
JPH04337294A (ja) 放電灯点灯装置
JP3881387B2 (ja) 高力率高輝度放電灯点灯装置
JP2532714Y2 (ja) 交流放電ランプ点灯装置
JPH08279396A (ja) 高力率蛍光灯点灯装置
JP3100325B2 (ja) 蛍光灯電子安定器
JPH08222389A (ja) 高力率高輝度放電灯点灯装置
JP3351824B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH0574589A (ja) 放電灯点灯装置
JP2697856B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3385885B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置
JP2859365B2 (ja) 交流放電ランプ点灯装置
JP2840080B2 (ja) 放電灯点灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040810

A521 Written amendment

Effective date: 20041008

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Effective date: 20050217

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20050930

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051006

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees