JPH08174555A - タイヤ成形金型 - Google Patents

タイヤ成形金型

Info

Publication number
JPH08174555A
JPH08174555A JP33857494A JP33857494A JPH08174555A JP H08174555 A JPH08174555 A JP H08174555A JP 33857494 A JP33857494 A JP 33857494A JP 33857494 A JP33857494 A JP 33857494A JP H08174555 A JPH08174555 A JP H08174555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
tread
mold
groove
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33857494A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Ozawa
光男 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP33857494A priority Critical patent/JPH08174555A/ja
Publication of JPH08174555A publication Critical patent/JPH08174555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】プレーントレッド面を有するタイヤに、傷をつ
けることなくウエアインジケータを成形する。 【構成】上下のトレッド成形用内面3A、2Aを具え、
しかも互いに当接することにより中心軸廻りのトロイド
状のタイヤ成形用内腔を形成する静止の下金型2及び可
動の上金型3とからなるタイヤ成形金型であって、下金
型2は、下のトレッド成形用内面2Aを切欠いた開口面
2Cから半径方向外方にのびる案内溝5を設けるととも
に、上金型3の分割面3Bには、その分割面に固定され
て下に突出し、かつ内側を、下方が中心軸から離れる向
きに傾くガイド部7としたセグメント移動片6と、この
ガイド部7をスライド可能に係合しかつ同じ傾きの溝9
を具えるとともに抜落ち不能に保持されることにより、
上金型3の下降とともに上方から案内溝5に挿入される
セグメント体9とを具える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、タイヤ成形金型に関
し、より詳しくは、トレッド溝を形成しない、いわゆる
プレーントレッド面を有するタイヤに、トレッド摩耗量
を測定するためのウエアインジケータを、タイヤに傷を
つけることなく成形しうるタイヤ成形金型に関する。
【0002】
【従来の技術】図11に示すように、タイヤローラ用の
タイヤTなどでは、一般にトレッド面を、トレッド溝を
形成しないプレーントレッドfとすることが多い。かか
るプレーントレッドfを有するタイヤは、通常トレッド
摩耗量を外部から容易に計測しうるように、例えば25
mm以上の大深さを有する小孔からなるウエアインジケー
タiが、前記プレーントレッド面に適宜凹設される。
【0003】前記ウエアインジケータは、例えば図8に
示すように、接離可能な上金型a、下金型bのプレーン
トレッド成形用内面cに、凸部dを予め形成しておくこ
とにより、タイヤの生カバーtの加硫工程においてトレ
ッド面の周上2乃至8箇所程度凹設される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、前記ウ
エアインジケータは、加硫工程により形成されるが、か
かる加硫工程に際し、タイヤの生カバーtは、下金型b
に装着するときにこの下金型bの前記凸部dをタイヤ軸
方向外側に乗り越えなければならず、このときにトレッ
ドショルダ部eが前記凸部dにより変形し、又傷つけら
れるという問題がある。
【0005】同様に、前記加硫を経た後、上金型aが、
下金型bから離間するに際し、加硫後タイヤt2は、図
9に示すように上金型aとともに下金型bから離型する
場合があり、このときも、前記同様、下金型bの前記凸
部dにより、トレッドショルダ部eに変形や、引っかき
傷などが発生してしまうという問題がある。
【0006】一般に、前者の加硫前のタイヤ生カバーt
に生じた変形や傷は、加硫中のゴムの流動によりある程
度修正しうるものの、とりわけ後者の問題、即ちタイヤ
加硫後の損傷は、トレッド面がつるつるのプレーントレ
ッド面であることと相まって、著しくタイヤ外観を損
ね、又ゴム欠け等を生じた場合には商品価値を失うなど
タイヤ生産性を害する。
【0007】さらに、図10に示すように、図9の状態
から、加硫後タイヤt2が上金型aから下金型bへ落下
することも多々有り、かかる場合にも前記同様トレッド
ショルダ部eが凸部dにより損傷を受ける。従って、こ
の場合にはタイヤ全重量が、下金型に設けた前記凸部に
より支持される結果、前記損傷の度合が大きくなりがち
となる。
【0008】このような問題を解決する一手段として、
例えばタイヤ成形金型を、タイヤラジアル方向に8〜9
分割され、かつラジアル方向に拡縮径しうるセグメント
をもつ割モールドとすることが考えられる。しかしなが
ら、このような割モールドは作動機構や制御装置の構造
が複雑となり、かつ非常に高価なものとなる。
【0009】本発明は、かかる問題点に鑑み、鋭意研究
を重ねた結果案出されたもので、上金型と下金型とから
なるいわゆる2ピースモールドの構成を基本として、装
置の構造の簡素化と、低コスト化を図りつつも、プレー
ントレッド面を傷つけたりすることなく前記ウエアイン
ジケータをより深く凹設しうるタイヤ成形金型を提供す
ることを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、トレッド溝を
形成しないプレーントレッド面に、このプレーントレッ
ド面をタイヤ半径方向内側を凹ませた深さ25mm以上か
つトレッドゴム厚さ以下の小孔からなるウエアインジケ
ータを凹設したトレッド部を有するタイヤを成形でき、
かつタイヤのプレーントレッド面をタイヤ軸方向に分割
した上、下のトレッド成形用内面を具え、しかも互いに
当接することにより中心軸廻りのトロイド状のタイヤ成
形用内腔を形成する静止の下金型及び可動の上金型とか
らなるタイヤ成形金型であって、前記下金型は、その分
割面に前記下のトレッド成形用内面を切欠いた開口面か
ら半径方向外方にのび、かつ向き合う溝壁が平行乃至上
拡がりの案内溝を設けるとともに、前記上金型の分割面
には、その分割面に固定されて下に突出しかつ前記中心
軸側を、下方が中心軸から離れる向きに傾くガイド部と
したセグメント移動片と、このガイド部をスライド可能
に係合しかつ同じ傾きの傾斜部を具えるとともに抜落ち
不能に保持されることにより、上金型の下降とともに上
方から前記案内溝に挿入されるセグメント体とを具える
とともに、前記セグメント体は、前記ガイド部と傾斜部
との前記係合によってその下面と前記案内溝の溝底面と
の当接に続く上金型の下降とともに中心軸に向かって移
動するとともに、その移動端において前記開口面を閉じ
かつ前記ウエアインジケータを形成する成形凸部を設け
た内向き面を具えることを特徴とするタイヤ成形金型で
ある。
【0011】又前記ガイド部が垂直線となす角度αは、
20〜35度とすることや、前記セグメント体及びセグ
メント移動具は、前記中心軸を挟んだ対称位置に2組が
配されてなることが好ましく、さらには前記案内溝は、
溝壁面と溝底面とがなす角度βを95〜100度の上拡
がりとすることが望ましい。
【0012】
【作用】本発明では、上金型の、下金型に向かう下降と
ともにタイヤの中心軸に向かって移動し、その移動端に
おいてプレーントレッド面にウエアインジケータを形成
する形成凸部を設ける構成を基本としている。
【0013】従って、上金型の下金型に向かう下降動作
以前においては、タイヤの生カバーを下金型に取り入れ
する際に、このタイヤの生カバーのショルダー部と、成
形凸部とが干渉するのを防ぐことを可能とし、加硫前の
タイヤ生カバーの損傷を防止しうる。
【0014】又、前記成形凸部は、セグメント体に設け
られるとともに、このセグメント体は、上金型から下金
型に向けて突出するセグメント移動具の、下方が中心軸
から離れる向きに傾くガイド部と同じ傾きの傾斜部を有
して抜落ち不能にスライド係合している。
【0015】従って、上金型の上昇に伴い、加硫後タイ
ヤのウエアインジケータ内に位置する成形凸部は軸方向
移動の抵抗を受けることにより又は自らの自重により、
前記セグメント体は、前記傾きに沿って半径方向外側へ
と移動する。つまり、ウエアインジケータから半径方向
外側に抜け出ようとする。
【0016】このように、セグメント体は、タイヤ加硫
後の上金型の上昇により、前記成形凸部が半径方向外側
に向かう移動が得られ、又セグメント移動具と抜け落ち
不能に係合される結果、この成形凸部は、さらなる上金
型の上昇により上金型とともに、下金型の案内溝から取
り出しされる。
【0017】従って、さらなる上金型の上昇により、前
記案内溝からセグメント体が取り出されたときには、既
に成形凸部は、下金型側には存在せず、例えば下金型側
に残った加硫後タイヤを成形凸部に干渉させることなく
下金型から取り出しでき、又は上金型とともに取り出さ
れた加硫後タイヤが下金型側へと落下した場合において
も加硫後タイヤと成形凸部とが干渉するのを防ぎうる。
【0018】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づき説明す
る。図11に示したように、本発明は、トレッド溝を形
成しないプレーントレッドfに、このプレーントレッド
面をタイヤ半径方向内側に深さ25mm以上かつトレッド
ゴム厚さ以上の小孔からなるウエアインジケータiを凹
設したトレッド部を有するタイヤTを成形しうるタイヤ
成形金型であって、図1に示す如く、静止の下金型2及
び図示しないアクチュエータなどによりタイヤ軸方向に
可動の上金型3とから構成される。
【0019】前記下金型2及び上金型3は、夫々前記プ
レーントレッド面を、本例では略タイヤ赤道面にてタイ
ヤ軸方向に分割した上のトレッド成形用内面3A、下の
トレッド成形用内面2Aを具え、互いに当接することに
より、タイヤの中心軸O廻りのトロイド状のタイヤ成形
用内腔4(図3に示す)を形成する。
【0020】前記下金型2は、その分割面2Bに、前記
トレッド成形用内面2Aを切欠いた開口面2Cから半径
方向外側にのびる案内溝5を形成している。
【0021】前記案内溝5は、本例では下金型2を貫通
するように形成され、かつ下金型2の分割面2Bから見
た図である図2のA−A断面を示す図4から明らかなよ
うに、互いに向き合う溝壁5A、5Aが平行乃至上拡が
りとしている。なおこの案内溝は、好ましくは溝壁5A
の溝壁面と、溝底5Bの溝底面とがなす角度βを95〜
100度の上拡がりとすることにより、後述するセグメ
ント体が該案内溝5へ出入りするのを容易かつ円滑にで
き、さらに好ましくは、前記各面の交わり部を図4にて
一点鎖線で示すようにRをつけることが望ましい。
【0022】次に、前記上金型3の分割面3Bには、図
1及び図2のB−B断面である図3に示すように、この
分割面3Bに固定されて下に突出するセグメント移動片
6を具える。このセグメント移動片6は、タイヤの中心
軸O側を、下方が前記中心軸から離れる向きに傾く、本
例では断面T字状をなすガイド部7としている。なおこ
のガイド部7が、垂直線N(図3に示す)となす角度α
は、好ましくは20〜35度とする。
【0023】又前記セグメント移動片6の前記ガイド部
7は、抜け落ち不能にセグメント体9を保持している。
このセグメント体9は、前記断面略T字状をなすガイド
部7にスライド自在に係合しうる本例では、T字状の溝
9Aを有し、かつこのT字状の溝9Aは、前記ガイド部
7と同じ傾きの傾斜部9Bを具える。
【0024】なお本例では、図2に示すように、セグメ
ント移動片6は、前記案内溝5の溝巾GW(最小巾)よ
りも小巾の巾寸法SWを有し、かつその両側面壁にタイ
ヤ周方向に向くピン10を前記案内溝5に接することな
く固着している。
【0025】又セグメント体9には、図1、図2、図5
に示すように上金型3に近い上部側に、前記セグメント
移動片6のピン10と当接することにより、このセグメ
ント移動片6から抜落ち不能に係合しうるストッパ軸1
1を螺着している。
【0026】なおこのようにセグメント移動片6とセグ
メント体9とを抜落ち不能とする手段に代えて、前記セ
グメント移動片6のガイド部7の下端に係合凸起を形成
し、かつ溝9A内にこの係合凸起を所定の量だけスライ
ドさせうるストッパを配するものなど、適宜の手段を用
いうることはいうまでもなく、又前記セグメント移動片
6及びセグメント体9は、本例では図2に示すように前
記中心軸Oを挟んだ対称位置に2組配されている。
【0027】次に、前記セグメント体9は、前記セグメ
ント移動片6のガイド部7と、自らの傾斜部9Bとのス
ライド自在な係合によって、図1に示すように、上金型
3が前記下金型2から離間しているような場合、自らの
重量によって前記セグメント移動片6のガイド7に沿っ
てスライド下降し、ストッパ軸11が、前記ピン10に
当接することで下降位置が規制されかつ保持される。
【0028】又セグメント体9は、前記中心軸O側に前
記下金型2の前記開口面2Cを閉じることができ、かつ
前記閉じた際に、ウエアインジケータiを形成しうる成
形凸部12を設けた内向き面13を具えるとともに、本
例では、前記案内溝5の溝壁5A、溝底5Bに接する側
面及び下面を具えている。
【0029】以上のように構成されたタイヤ成形金型の
動作について説明すれば次の通りである。先ず、下金型
2に対し、上金型3は、タイヤの生カバーを挿入しうる
よう大きく上方に離間しており、このとき、前記セグメ
ント体9は、下金型2の案内溝5から取り出しされた状
態である(図1から、さらに上金型3を上方に位置させ
た状態)。この状態でタイヤの生カバーを前記下金型2
に装着することにより、生カバーは、前記ウエアインジ
ケータiを形成することとなるセグメント体9の成形凸
部12との干渉が防止できる。
【0030】次に、可動の上金型3を、下金型2に向け
て下降させると、図5に示すようにセグメント体9は、
その下面が前記案内溝5の溝底5Aに当接し、それ以後
のタイヤ軸方向移動が規制され、又前記案内溝5の平行
乃至上拡がりの傾斜により、容易に案内溝5へと挿入さ
れる。
【0031】このとき、セグメント体9の内向き面13
と、下のトレッド成形用内面2Aとは、タイヤ半径方向
に距離Sだけ位置ずれすることにより、前記成形凸部1
2の、中心軸Oに向く端面12Aは、前記トレッド成形
用内面2Aよりもタイヤ半径方向外側に位置させてい
る。従って、この状態までは、前記成形凸部12の端面
12Aは、タイヤの生カバーには接することがなく、生
カバーが傷つくのを防ぎうる。
【0032】さらに、セグメント体9の下面と前記案内
溝5の溝底5Bとの当接に続く上金型3の下降により、
セグメント体9は、下方移動を規制され、かつ前記ガイ
ド部7と、溝9Aの傾斜部9Bの係合によって、タイヤ
の中心軸に向かう力が作用して移動し、その移動端、つ
まり、上金型3と下金型2との分割面の接触において前
記下金方2の前記開口面2Cを前記内向き面13にて閉
じ、かつこの内向き面13に設けられた成形凸部は前記
トレッド部成形用内面から、例えば25mm以上の大深さ
でタイヤ半径方向内側に突出するように構成される。こ
の結果、加硫によるゴム流動とともにプレーントレッド
fに前記ウエアインジケータiを形成できる。
【0033】次に、加硫工程を終えた後、前記上金型3
は、加硫後タイヤの取り出しに際し、下金型2から上方
へと移動させる。このとき、前記セグメント体9は、成
形凸部12が形成されたウエアインジケータ内に位置す
る結果、タイヤ軸方向の移動を規制され、又は自らの自
重により前記ガイド部7の傾きと相まって殆ど上昇する
ことなく、前記案内溝5内を半径方向外方へと移動す
る。このときの移動量Lは、例えば上金型3の垂直上昇
量をHとしたとき、ほぼHtan θとなる。
【0034】このようなセグメント体9の移動は、前記
上金型3の下降の動作とは逆の順序、つまり、図5に示
すように、セグメント移動片6のピン10がセグメント
体9のストッパ軸11に当接するまで続く。
【0035】なおピン10と、ストッパ軸11の当接で
は、前記セグメント体9は、成形凸部12の端面12A
が、トレッド成形用内面4の前記開口面を半径方向外側
に越えるのは既に述べた通りである。
【0036】しかる後、上金型3のさらなる上昇によ
り、前記セグメント移動片6に抜け止められたセグメン
ト体9は前記案内溝5からタイヤ軸方向へと取り出しさ
れる。
【0037】このように前記案内溝5から、セグメント
体9が取り出された場合には、既に成形凸部は下金型2
側には存在しない。従って、例えば加硫後タイヤが下金
型2に残った場合には、この加硫後タイヤが下金型2に
残った場合には、この加硫後タイヤを前記成形凸部12
に干渉することなく取り出しうる。
【0038】又仮に加硫後タイヤが上金型とともに下金
型から上昇し、この上金型から離型して下金型に落下し
た場合であっても成形凸部12はもはや下金型には存在
せず、前記同様、下金型において両者の干渉を防ぎうる
のである。
【0039】図7には、本発明の他の実施例を示してい
る。この実施例では前記セグメント体9は、タイヤ赤道
Cを上下に挟んで内外にのびる比較的大寸をなし、かつ
前記内向き面13に、タイヤ赤道を挟んで2つの成形凸
部12を形成したものを示し、動作原理については既に
述べた実施例と同一である。
【0040】かかる構成によれば、タイヤ赤道Cより上
方においてもタイヤに損傷を与えることなく大深さ、例
えば25mm以上のウエアインジケータiを形成すること
ができ、さらなるタイヤ生産性の向上に寄与しうる。
【0041】以上詳述したが、本発明は上記実施例以外
にも例えばセグメント体9を、セグメント移動片6から
常に下方側へと付勢するバネ手段を設け、上金型3の上
昇、下降に伴うセグメント体の作動を円滑にすることな
ど、本発明は種々の態様に変形しうる。
【0042】
【発明の効果】叙上の如く、本発明によれば、プレーン
トレッド面にこすり傷やゴム欠けなどを生じさせること
なく、25mm以上の大深さのウエアインジケータを凹設
しうる結果、タイヤの見映えを高めタイヤ生産性を向上
しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す斜視図である。
【図2】下金型を分割面から見た断面図である。
【図3】図2のB−B断面図である。
【図4】図2のA−A断面図である。
【図5】本発明の動作を説明する斜視図である。
【図6】本発明の動作を説明する斜視図である。
【図7】本発明の他の実施例を示す断面図である。
【図8】従来のタイヤ成形金型を説明する断面図であ
る。
【図9】従来のタイヤ成形金型を説明する断面図であ
る。
【図10】従来のタイヤ成形金型を説明する断面図であ
る。
【図11】プレーントレッド、ウエアインジケータを説
明するタイヤ斜視図である。
【符号の説明】
2 下金型 3 上金型 4 タイヤ成形用内腔 5 案内溝 6 セグメント移動具 7 ガイド部 9 セグメント体 10 ピン 11 ストッパ軸 12 成形凸部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トレッド溝を形成しないプレーントレッド
    面に、このプレーントレッド面をタイヤ半径方向内側を
    凹ませた深さ25mm以上かつトレッドゴム厚さ以下の小
    孔からなるウエアインジケータを凹設したトレッド部を
    有するタイヤを成形でき、かつタイヤのプレーントレッ
    ド面をタイヤ軸方向に分割した上、下のトレッド成形用
    内面を具え、しかも互いに当接することにより中心軸廻
    りのトロイド状のタイヤ成形用内腔を形成する静止の下
    金型及び可動の上金型とからなるタイヤ成形金型であっ
    て、 前記下金型は、その分割面に前記下のトレッド成形用内
    面を切欠いた開口面から半径方向外方にのび、かつ向き
    合う溝壁が平行乃至上拡がりの案内溝を設けるととも
    に、 前記上金型の分割面には、その分割面に固定されて下に
    突出しかつ前記中心軸側を、下方が中心軸から離れる向
    きに傾くガイド部としたセグメント移動片と、このガイ
    ド部をスライド可能に係合しかつ同じ傾きの傾斜部を具
    えるとともに抜落ち不能に保持されることにより、上金
    型の下降とともに上方から前記案内溝に挿入されるセグ
    メント体とを具えるとともに、 前記セグメント体は、前記ガイド部と傾斜部との前記係
    合によってその下面と前記案内溝の溝底面との当接に続
    く上金型の下降とともに中心軸に向かって移動するとと
    もに、その移動端において前記開口面を閉じかつ前記ウ
    エアインジケータを形成する成形凸部を設けた内向き面
    を具えることを特徴とするタイヤ成形金型。
  2. 【請求項2】前記ガイド部が垂直線となす角度αは、2
    0〜35度である請求項1記載のタイヤ成形金型。
  3. 【請求項3】前記セグメント体及びセグメント移動具
    は、前記中心軸を挟んだ対称位置に2組が配されてなる
    請求項1乃至2記載のタイヤ成形金型。
  4. 【請求項4】前記案内溝は、溝壁面と溝底面とがなす角
    度βを95〜100度の上拡がりとしてなる請求項1乃
    至3記載のタイヤ成形金型。
JP33857494A 1994-12-27 1994-12-27 タイヤ成形金型 Pending JPH08174555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33857494A JPH08174555A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 タイヤ成形金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33857494A JPH08174555A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 タイヤ成形金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08174555A true JPH08174555A (ja) 1996-07-09

Family

ID=18319458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33857494A Pending JPH08174555A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 タイヤ成形金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08174555A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002254433A (ja) * 2001-03-05 2002-09-11 Bridgestone Corp タイヤ加硫用金型およびタイヤの製造方法
JP2008254280A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ金型、スリックタイヤ成形方法およびスリックタイヤ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002254433A (ja) * 2001-03-05 2002-09-11 Bridgestone Corp タイヤ加硫用金型およびタイヤの製造方法
JP4603709B2 (ja) * 2001-03-05 2010-12-22 株式会社ブリヂストン タイヤ加硫用金型およびタイヤの製造方法
JP2008254280A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ金型、スリックタイヤ成形方法およびスリックタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5928676A (en) Mold for forming a seal with embedded garter spring
US7201570B2 (en) Tire mold
JP3490876B2 (ja) 成形金型のベントホール開閉弁装置
US7524175B2 (en) Method and apparatus to vent a mold
US5208044A (en) Vulcanizing mold
US7850439B2 (en) Vent plug for a tire vulcanization mold, tire vulcanization mold and method for manufacturing a pneumatic tire using the tire vulcanization mold
US10456952B2 (en) Tire cure mold and method of manufacturing tire
US3553789A (en) Molding apparatus
KR930016215A (ko) 타이어 가황프레스
EP2976199A1 (en) Air venting valve
US7416396B2 (en) Tire forming mold and pneumatic tire producing method using the same
JP2009006600A (ja) タイヤ加硫用コンテナ
JPH08174555A (ja) タイヤ成形金型
US10960623B2 (en) Vent plug, tire cure mold, and method of manufacturing tire
US20190210312A1 (en) Tire vulcanization mold and pneumatic tire
JP7064423B2 (ja) タイヤ加硫装置
JP2810637B2 (ja) タイヤ成形用のタイヤ加硫金型
JP5026094B2 (ja) タイヤ加硫用金型
US11059247B2 (en) Vent plug, tire cure mold, and method of manufacturing tire
JPH0135728B2 (ja)
JP3126918B2 (ja) ソリッドタイヤ成形用加硫金型及び加硫方法
US11214028B2 (en) Tire vulcanizing apparatus and tire vulcanizing method
JPH02214620A (ja) 成型加硫用割金型
JP2020185725A (ja) タイヤモールド
US20070212435A1 (en) Tire mold