JP3126918B2 - ソリッドタイヤ成形用加硫金型及び加硫方法 - Google Patents

ソリッドタイヤ成形用加硫金型及び加硫方法

Info

Publication number
JP3126918B2
JP3126918B2 JP8565296A JP8565296A JP3126918B2 JP 3126918 B2 JP3126918 B2 JP 3126918B2 JP 8565296 A JP8565296 A JP 8565296A JP 8565296 A JP8565296 A JP 8565296A JP 3126918 B2 JP3126918 B2 JP 3126918B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
tire
attached
tread
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8565296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09239735A (ja
Inventor
圭二 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP8565296A priority Critical patent/JP3126918B2/ja
Publication of JPH09239735A publication Critical patent/JPH09239735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3126918B2 publication Critical patent/JP3126918B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ソリッドタイヤを
製造するためのソリッドタイヤ成形用加硫金型及び加硫
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ソリッドタイヤは、図7に示すよ
うに、タイヤ赤道を割面fとした上金型bと下金型cと
からなる金型aの空所dに予め荒成形された生タイヤを
挿入した後、上金型bと下金型cとを閉じて生タイヤを
上記金型aにより加硫成形することにより製造され、ま
た、この加硫成形されたソリッドタイヤは、再び上金型
bと下金型cとを開くことにより、上記空所dから取り
出されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記金
型aによって加硫成形されたソリッドタイヤは、その金
型aからの取り出しの際に、金型aの溝形成用の凸部g
との摩擦抵抗が大きくなりがちであり、タイヤの取り出
しが容易でなく、さらに完成したソリッドタイヤに金型
aとの接触によってゴム欠け等が生じやすく、完成タイ
ヤの外観を損ねるという問題点があった。
【0004】このような問題点を解決する手段として、
例えば金型をタイヤの半径方向の分割面により8乃至9
個に分割し、かつ、半径方向に拡縮しうるセグメントか
らなるいわゆる割モールドとすることが提案されてい
る。
【0005】しかしながら、このような割モールドは、
作動機構や加硫装置全体の構造が極めて複雑であり、高
価な装置になり、しかも、生タイヤを押し潰しながら各
セグメントが縮径するため、セグメントの分割面間から
ゴムが多量にはみ出し、完成タイヤの外観を損ねること
があり、上記問題の解消には至っていなかった。
【0006】そこで、本発明は、ゴム欠けなどの外観不
良を防止することができ、しかも、簡単な機構で安価に
製作し得るソリッドタイヤ成形用加硫金型及び加硫方法
の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の一のソリッドタイヤ成形用加硫金型は、上
型と該上型に付設されてタイヤトレッドパターン部を形
成するための上トレッドリングとを有する上金型と、下
型と該下型に付設されてタイヤトレッドパターン部を形
成するための下トレッドリングとを有する下金型と、を
備え、かつ、各上下トレッドリングが各々周方向に複数
個配設される上下セグメントからなるソリッドタイヤ成
形用加硫金型であって、上型の上昇に伴って上セグメン
トが該上型に対して下降しつつ径方向外方に摺動するよ
うに、該上型に該上セグメントを付設し、かつ、弾発部
材により下方に押圧されて下トレッドリング側に突出す
ると共に生タイヤ押し潰し前に該下トレッドリングに当
接して上記上セグメントを上記上型に装着させる上押圧
ピンを、該上セグメントに付設したものである。
【0008】また、他のソリッドタイヤ成形用加硫金型
は、上型と該上型に付設されてタイヤトレッドパターン
部を形成するための上トレッドリングとを有する上金型
と、下型と該下型に付設されてタイヤトレッドパターン
部を形成するための下トレッドリングとを有する下金型
と、を備え、かつ、各上下トレッドリングが各々周方向
に複数個配設される上下セグメントからなるソリッドタ
イヤ成形用加硫金型であって、上型の上昇に伴って上セ
グメントが該上型に対して下降しつつ径方向外方に摺動
するように、該上型に該上セグメントを付設し、かつ、
弾発部材により下方に押圧されて下トレッドリング側に
突出する上押圧ピンを、該上セグメントに付設すると共
に、弾発部材により上方に押圧されて上トレッドリング
側に突出して該上押圧ピンに当接する下押圧ピンを、該
下セグメントに付設したものである。この際、上記上セ
グメントの各々に、上押圧ピンを1個乃至複数個設ける
のが好ましい。
【0009】また、本発明に係るソリッドタイヤ加硫方
法は、上型と該上型に付設されてタイヤトレッドパター
ン部を形成するための上トレッドリングとを有する上金
型と、下型と該下型に付設されてタイヤトレッドパター
ン部を形成するための下トレッドリングとを有する下金
型と、を備え、かつ、各上下トレッドリングが各々周方
向に複数個配設される上下セグメントからなる成形用加
硫金型を使用するソリッドタイヤ加硫方法であって、生
ゴム押し潰し前に、弾発部材により押圧されて下トレッ
ドリング側に突出する上押圧ピンが上記下トレッドリン
グに当接して、上記上セグメントを上記上型に装着さ
せ、その後、金型閉状態として生ゴムを加硫し、次に、
上金型と下金型を離間させつつ、上記上セグメントを上
記上型に対して下降させつつ径方向外方へ摺動させて開
状態とした後、加硫済タイヤを取り出すものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳説する。
【0011】図1は本発明に係るソリッドタイヤ成形用
加硫金型を示し、この金型は、上型1と該上型1に付設
される上トレッドリング2とを有する上金型3と、下型
4と該下型4に付設される下トレッドリング5とを有す
る下金型6と、を備える。また、上トレッドリング2
は、タイヤトレッドパターン部を形成するためのもので
あって、図3に示すように、周方向に複数個(図例では
8個であるが、勿論、この数の増減は自由である。)の
上セグメント7…が配設されてなる。そして、下トレッ
ドリング5も、タイヤトレッドパターン部を形成するた
めのものであって、上トレッドリング2と同様周方向に
複数個(8個)の下セグメント8…が配設されてなる。
【0012】しかして、上型1には、上トレッドリング
2が嵌合される凹周溝9が設けられ、この凹周溝9の周
面10は、下方に向かって順次拡径し、しかも、この周面
10には、周方向に沿って所定ピッチで複数の溝11…が設
けられている。この溝11は図2に示すように、横断面略
台形状の第1溝12とこの第1溝12に連通連結された横断
面略矩形状の第2溝13とからなり、各溝11に上セグメン
ト7のスライドキー14が嵌合している。
【0013】即ち、スライドキー14は、上セグメント7
の外面15(この外面15は凹周溝9の周面10の傾斜に対応
した傾斜面とされる。)に付設され、横断面略台形状の
本体16と、該本体16の外面17に付設される横断面略矩形
状の副ブロック片18と、からなる。この場合、スライド
キー14は、図1に示すように、本体16がボルト等の固着
具19,19にて上セグメント7に固着され、副ブロック片
18はボルト等の固着具20にて、本体16及び上セグメント
7に固着される。そして、本体16が溝11の第1溝12にス
ライド自在に嵌合し、副ブロック片18が第2溝13にスラ
イド自在に嵌合している。また、上型1の外周側下面に
は、ストッパ片21が固着される。
【0014】従って、上セグメント7は、上型1に対し
て、摺動可能に付設される。つまり、上型1が上昇すれ
ば、上セグメント7は上型1に対して下降すると共に径
方向外方に摺動し、図4の(イ)に示す状態となる。ま
た、この図4の(イ)に示す状態では、副ブロック片18
がストッパ片21に当接し、上セグメント7が上型1から
外れることがない。
【0015】また、下型4にも下トレッドリング5が嵌
合される凹周溝22が設けられ、この凹周溝22の周面23
は、上方に向かって順次拡径し、しかも、この周面23に
は、周方向に沿って所定ピッチで複数の溝24…が設けら
れている。この溝24は上記溝11と同様、横断面略台形状
の第1溝25とこの第1溝25に連通連結された横断面略矩
形状の第2溝26とからなり、各溝24に下セグメント8の
スライドキー27が嵌合している。
【0016】即ち、スライドキー27は、下セグメント8
の外面28(この外面28は凹周溝22の周面23の傾斜に対応
した傾斜面とされる。)に付設され、横断面略台形状の
本体29と、該本体29の外面30に付設される横断面略矩形
状の副ブロック片31と、からなる。この場合、スライド
キー27は、本体29がボルト等の固着具32,32にて下セグ
メント8に固着され、副ブロック片31はボルト等の固着
具33にて、本体29及び下セグメント8に固着される。そ
して、本体29が溝24の第1溝25にスライド自在に嵌合
し、副ブロック片31が第2溝26にスライド自在に嵌合し
ている。また、下型4の外周側上面には、ストッパ片34
が固着される。
【0017】従って、下セグメント8は、下型4に対し
て上下に摺動すると共に、上昇する際には、径方向外方
に摺動する。また、下セグメント8の上昇時において
は、スライドキー27の副ブロック片31がストッパ片34に
当接して該下セグメント8が下型4から外れることがな
い。
【0018】ところで、上セグメント7には、弾発部材
36の弾発力にて下方に押圧されて、図4の(イ)(ロ)
等に示すように、下トレッドリング5側に突出する上押
圧ピン37が付設されている。この上押圧ピン37としては
各上セグメント7に1個〜数個配設される。(なお、図
例では1個の場合を示している。)即ち、図1に示すよ
うに、上セグメント7に上下方向の孔部38を設け、この
孔部38に、コイルスプリングからなる上記弾発部材36を
嵌合させると共に、上押圧ピン37を挿入させる。この場
合、上押圧ピン37は、軸部39と該軸部39の基端に連設さ
れる大径部40とからなり、弾発部材36がこの大径部40と
孔部38の底部との間に介装される。なお、孔部38の下方
開口部には、図示省略のストッパが設けられ、上押圧ピ
ン37がこの孔部38から抜け出ないように設定されてい
る。
【0019】そして、上下セグメント7,8の内面に
は、トレッド溝形成用の凸部41,42が設けられている。
また、図1において、43はタイヤ内径部を形成する上ク
リップリングであり、44はタイヤ内径部を形成する下ク
リップリングである。
【0020】次に、上述の如く構成された成形用加硫金
型を使用したソリッドタイヤの製造方法を説明する。ま
ず、図4の(イ)に示すように、上金型3を下金型6に
対して上昇させて開状態とする。この際、上セグメント
7…は、自重により、上型1に対して下降状態にある。
つまり、径方向外方に摺動している。
【0021】次に、図4の(ロ)に示すように、予め荒
成形された生ゴム45(生タイヤ)を上下金型3,6間に
挿入し、上型1を下降させる。上型1が下降すれば、ま
ず、上押圧ピン37が下トレッドリング5の上面に当接す
る。上押圧ピン37が下トレッドリング5の上面に当接し
た状態でさらに上型1が下降すれば、上押圧ピン37が弾
発部材36を介して、上セグメント7を上昇させて、上セ
グメント7を上型1に装着させる。つまり、生ゴム45を
押し潰す前に上セグメント7…がセットされる。
【0022】その後、上型1を下降させれば、弾発部材
36の弾発力に抗して、図4の(ハ)に示すように、金型
閉状態となり、生ゴム45は押し潰される。この状態で所
定圧力・所定温度で加硫する。加硫後は、上型1を上昇
させる。この際、上セグメント7のトレッド溝形成用の
凸部41と形成されたタイヤ46との摩擦により、上セグメ
ント7は上型1に対して、タイヤ46に付いて下降する力
(つまり、上昇しない力)が作用し、上型1のみが上昇
し、この上昇に伴って、上セグメント7は径方向外方に
摺動して、図5の(イ)に示すように、タイヤ46から外
れる。
【0023】その後は、図5の(ロ)に示すように、下
クリップリング44を上昇させ、タイヤ46をこの金型から
取り出すことによって、タイヤ成形が終了する。この
際、下セグメント8のトレッド溝形成用の凸部42と形成
されたタイヤ46との摩擦により、下セグメント8は、上
昇に伴って径方向外方に摺動し、該タイヤ46の取り出し
が容易となる。タイヤ46を取り出した後は、下セグメン
ト8…はその自重により下型4に嵌合した状態となる。
【0024】このように、本発明に係る成形用加硫金型
によれば、生ゴム45がこの金型に装着して閉じる際に、
上セグメント7…は上型1にセットされ、加硫後におい
てこの金型から取り出す際には、上セグメント7…は径
方向外方に摺動しており、タイヤ46の取り出しが容易と
なっている。
【0025】次に、図6は他の実施の形態を示し、この
場合、下セグメント8…の上押圧ピン37と同様の下押圧
ピン47が、該上押圧ピン37に対応して付設されている。
即ち、下セグメント8に孔部48を設け、この孔部48にコ
イルスプリングからなる弾発部材49が挿入され、この弾
発部材49にて下押圧ピン47を上方へ押圧する。この場
合、上押圧ピン37と下押圧ピン47とが当接する。
【0026】従って、図4の(ロ)に示すように、生ゴ
ム45を押し潰す前に、弾発部材36にて押圧された上押圧
ピン37、及び弾発部材49にて押圧された下押圧ピン47に
て、上セグメント7…が上方へ押圧されて、該上セグメ
ント7…は上型1にセットされる。この場合、ストロー
クの短い上下押圧ピン37,47を使用することができるた
め、各セグメント7,8が小さい場合に最適となる。
【0027】なお、上型1の溝11及び下型4の溝24の傾
斜角度とこれに対応したスライドキー14,27の傾斜角度
等は、形成されるタイヤ46の形状や大きさ等によって、
変更自由である。
【0028】
【発明の効果】本発明は上述の如く構成されているの
で、次に記載する効果を奏する。
【0029】 加硫成形後の完成タイヤを金型から取
り出す際に発生する金型とタイヤ間の摩擦による抵抗を
減少させ、従来の金型を用いた時に発生しがちであった
いわゆるゴム欠け等を防ぎ、完成タイヤの外観不良を防
止することができる。 いわゆる割モールド対応加硫機が備えている複雑な
機構を必要とせず、簡単にこの加硫成形金型を製造する
ことができ、コスト高とならず、かつ、作動機構を簡略
化できると共に、使い勝手がよい。 上下の押圧ピンを使用した場合、各押圧ピンのスト
ロークを小さく設定することができ、セグメントの小さ
いサイズに好適となる。 上セグメント7の各々に、上押圧ピン37を1個乃至
複数個を設けたものでは、生ゴム押し潰し前に各上セグ
メント7が上型1に確実に装着でき、金型の閉状態にお
いて生ゴム45の押し潰しを確実に行うことができ、完成
タイヤの外観不良を確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るソリッドタイヤ成形用加硫金型の
要部断面図である。
【図2】要部拡大断面図である。
【図3】上金型の簡略底面図である。
【図4】加硫方法を示す簡略図である。
【図5】加硫方法を示す簡略図である。
【図6】他のソリッドタイヤ成形用加硫金型の要部断面
図である。
【図7】従来のソリッドタイヤ成形用加硫金型の要部断
面図である。
【符号の説明】
1 上型 2 上トレッドリング 3 上金型 4 下型 5 下トレッドリング 6 下金型 7 上セグメント 8 下セグメント 36 弾発部材 37 上押圧ピン 47 下押圧ピン 49 弾発部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B29K 105:24 B29L 30:00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上型1と該上型1に付設されてタイヤト
    レッドパターン部を形成するための上トレッドリング2
    とを有する上金型3と、下型4と該下型4に付設されて
    タイヤトレッドパターン部を形成するための下トレッド
    リング5とを有する下金型6と、を備え、かつ、各上下
    トレッドリング2,5が各々周方向に複数個配設される
    上下セグメント7…,8…からなるソリッドタイヤ成形
    用加硫金型であって、上型1の上昇に伴って上セグメン
    ト7が該上型1に対して下降しつつ径方向外方に摺動す
    るように、該上型1に該上セグメント7を付設し、か
    つ、弾発部材36により下方に押圧されて下トレッドリン
    グ5側に突出すると共に生ゴム押し潰し前に該下トレッ
    ドリング5に当接して上記上セグメント7を上記上型1
    に装着させる上押圧ピン37を、該上セグメント7に付設
    したことを特徴とするソリッドタイヤ成形用加硫金型。
  2. 【請求項2】 上型1と該上型1に付設されてタイヤト
    レッドパターン部を形成するための上トレッドリング2
    とを有する上金型3と、下型4と該下型4に付設されて
    タイヤトレッドパターン部を形成するための下トレッド
    リング5とを有する下金型6と、を備え、かつ、各上下
    トレッドリング2,5が各々周方向に複数個配設される
    上下セグメント7…,8…からなるソリッドタイヤ成形
    用加硫金型であって、上型1の上昇に伴って上セグメン
    ト7が該上型1に対して下降しつつ径方向外方に摺動す
    るように、該上型1に該上セグメント7を付設し、か
    つ、弾発部材36により下方に押圧されて下トレッドリン
    グ5側に突出する上押圧ピン37を、該上セグメント7に
    付設すると共に、弾発部材49により上方に押圧されて上
    トレッドリング2側に突出して該上押圧ピン37に当接す
    る下押圧ピン47を、該下セグメント8に付設したことを
    特徴とするソリッドタイヤ成形用加硫金型。
  3. 【請求項3】 上記上セグメント7の各々に、上押圧ピ
    ン37を1個乃至複数個設けた請求項1又は2記載のソリ
    ッドタイヤ成形用加硫金型。
  4. 【請求項4】 上型1と該上型1に付設されてタイヤト
    レッドパターン部を形成するための上トレッドリング2
    とを有する上金型3と、下型4と該下型4に付設されて
    タイヤトレッドパターン部を形成するための下トレッド
    リング5とを有する下金型6と、を備え、かつ、各上下
    トレッドリング2,5が各々周方向に複数個配設される
    上下セグメント7…,8…からなる成形用加硫金型を使
    用するソリッドタイヤ加硫方法であって、生ゴム押し潰
    し前に、弾発部材36により押圧されて下トレッドリング
    5側に突出する上押圧ピン37…が上記下トレッドリング
    5に当接して、上記上セグメント7…を上記上型1に装
    着させ、その後、金型閉状態として生ゴム45を加硫し、
    次に、上金型3と下金型6を離間させつつ、上記上セグ
    メント7を上記上型1に対して下降させつつ径方向外方
    へ摺動させて開状態とした後、加硫済タイヤを取り出す
    ことを特徴とするソリッドタイヤ加硫方法。
JP8565296A 1996-03-13 1996-03-13 ソリッドタイヤ成形用加硫金型及び加硫方法 Expired - Fee Related JP3126918B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8565296A JP3126918B2 (ja) 1996-03-13 1996-03-13 ソリッドタイヤ成形用加硫金型及び加硫方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8565296A JP3126918B2 (ja) 1996-03-13 1996-03-13 ソリッドタイヤ成形用加硫金型及び加硫方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09239735A JPH09239735A (ja) 1997-09-16
JP3126918B2 true JP3126918B2 (ja) 2001-01-22

Family

ID=13864769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8565296A Expired - Fee Related JP3126918B2 (ja) 1996-03-13 1996-03-13 ソリッドタイヤ成形用加硫金型及び加硫方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3126918B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4603709B2 (ja) * 2001-03-05 2010-12-22 株式会社ブリヂストン タイヤ加硫用金型およびタイヤの製造方法
KR100459658B1 (ko) * 2002-04-08 2004-12-04 금호타이어 주식회사 세그먼트몰드의 위치를 제어할 수 있는 타이어 제조용컨테이너
CN102407582B (zh) * 2011-12-05 2014-06-25 青岛德利特精密模具有限公司 实心胎上模弹簧自动启胎模具
JP6235916B2 (ja) * 2014-01-21 2017-11-22 住友ゴム工業株式会社 タイヤ加硫用金型

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09239735A (ja) 1997-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5208044A (en) Vulcanizing mold
US3464090A (en) Tire curing press
EP1676692A1 (en) Methods for making a tread segment for use in a mold and a mold for vulcanizing tires
JP4734907B2 (ja) タイヤ成形用金型及びタイヤ製造方法
RU2116197C1 (ru) Форма и способ изготовления покрышки шины
US3553789A (en) Molding apparatus
JP3126918B2 (ja) ソリッドタイヤ成形用加硫金型及び加硫方法
CN101541518A (zh) 用于硫化和模制车辆轮胎的装置
KR101666815B1 (ko) 타이어 가류금형
US4448620A (en) Method and apparatus for the injection molding and vulcanization of vehicle tires
JPH0581413B2 (ja)
JP2010058396A (ja) 空気ばね用ダイアフラムの製造方法および空気ばね用ダイアフラム
JP2810637B2 (ja) タイヤ成形用のタイヤ加硫金型
JPH1076527A (ja) タイヤ加硫用金型および該タイヤ加硫用金型により製造されたタイヤ
KR100550426B1 (ko) 보강재가 삽입된 블래더 및 이를 제조하기 위한 장치
JPH0514808Y2 (ja)
US3095611A (en) Mold
JPH09225945A (ja) タイヤモールド
JPH0135728B2 (ja)
JPH0661763B2 (ja) 成型加硫用割金型
JPH07164449A (ja) タイヤの加硫用金型
JPH05177742A (ja) 更生タイヤ用割りモールドおよび更生タイヤの製造方法
JPH0645142B2 (ja) タイヤの加硫用金型
RU5945U1 (ru) Приспособление для вулканизации ошипованной автомобильной шины
WO2022269942A1 (ja) タイヤ成形用金型及びタイヤ製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees