JPH08174507A - 建築板 - Google Patents

建築板

Info

Publication number
JPH08174507A
JPH08174507A JP32044694A JP32044694A JPH08174507A JP H08174507 A JPH08174507 A JP H08174507A JP 32044694 A JP32044694 A JP 32044694A JP 32044694 A JP32044694 A JP 32044694A JP H08174507 A JPH08174507 A JP H08174507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative veneer
reinforcing sheet
veneer
colored
building board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP32044694A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinari Takase
良成 高瀬
Sakae Koyama
栄 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP32044694A priority Critical patent/JPH08174507A/ja
Publication of JPH08174507A publication Critical patent/JPH08174507A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finished Plywoods (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 WPC処理をおこなわなくても化粧単板の強
度を向上させる。WPC処理を施した化粧単板を用いな
くても檜や松の外観に酷似する外観を得るようにする。 【構成】 基材1の表面に着色された補強シート2を介
して化粧単板3を積層する。補強シート2で化粧単板3
を補強することができる。化粧単板3を通して見える補
強シート2の着色部分で化粧単板3を着色したように見
せることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、家具を作成する材料と
して用いられたり床材や壁材として使用されたりする建
築板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より合板等の基材の表面に化粧単板
を貼着して建築板を形成し、この建築板を家具を作成す
る材料として用いたり床材や壁材として使用したりする
ことがおこなわれている。このような建築板に用いられ
る化粧単板は一般的に、集成材や米栂などの天然木をス
ライスして形成されるスライス単板に、樹脂を含浸させ
て硬化させる所謂WPC処理を施して形成されるもので
あり、このWPC処理をおこなうことによって、化粧単
板の強度を向上させることができると共に集成材や米栂
などの天然木から形成される化粧単板の外観を桧や松の
外観に酷似させることができるのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記建築板で
は、スライス単板をWPC処理する工程が必要でため
に、製造工程の複雑化やコスト高などの問題を招くもの
であった。本発明は上記の点に鑑みてなされたものであ
り、WPC処理をおこなわなくても化粧単板の強度を向
上させることができると共にWPC処理を施した化粧単
板を用いなくても桧や松の外観に酷似する外観を得るこ
とができる建築板を提供することを目的とするものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係る建築板は、
基材1の表面に着色された補強シート2を介して化粧単
板3を積層して成ることを特徴とするものである。本発
明にあって、複数色で着色された補強シート2を用いる
ことができる。また本発明にあって、上記補強シート2
を不織布で形成することができる。
【0005】
【作用】基材1の表面に着色された補強シート2を介し
て化粧単板3を積層したので、補強シート2で化粧単板
3を補強することができると共に化粧単板3を通して見
える補強シート2の着色部分で化粧単板3を着色したよ
うに見せることができる。
【0006】また複数色で着色された補強シート2を用
いることによって、化粧単板3を天然の桧のような外観
に形成することができる。上記補強シート2を不織布で
形成したので、化粧単板3の補強効果を大きくすること
ができる。
【0007】
【実施例】以下本発明を実施例によって詳述する。本実
施例の建築板は図1に示すように、基材1の表面に接着
剤を介して補強シート2を接着して積層し、補強シート
2の上に接着剤を介して化粧単板3を接着して積層して
形成してある。基材1としてはラワンなどで形成される
合板、パーチクルボード、ハードボードなどの硬質繊維
板を使用することができる。
【0008】また補強シート2としては、ガラス繊維や
ビニロン繊維やアクリル繊維やポリエステル繊維などで
形成される不織布や織布、或いはクラフトペーパーなど
の紙を使用することができるが、取り使い易さや強度の
向上のことを考慮すると不織布を用いるのが好ましい。
また補強シート2として使用される不織布の厚み(目付
け)は、30〜80g/m2 であることが好ましい。不
織布の厚みが30g/m2 未満であれば、補強シート2
に接着剤がしみ込んで形成される接着剤層の厚みが薄過
ぎて化粧単板3を十分に補強することができず、化粧単
板3にクラックが発生し易くなり、また不織布の厚みが
80g/m2 を越えると、接着剤層の厚みが厚くなって
化粧単板3を十分に補強することはできるが、基材1と
補強シート2の間、或いは補強シート2と化粧単板3の
間で層間剥離強度が発生する恐れがある。
【0009】上記補強シート2は単色或いは色調の異な
る複数色で着色されており、単色による着色で補強シー
ト2の色調に深みを持たせることができ、また色調の異
なる複数色による着色によって松や桧などの色調を表現
するようにしてある。色調の異なる複数色による着色と
しては例えば図2(a)に示すように、補強シート2の
中央部分(図2(a)に点々模様で示す)を赤系の色で
着色すると共にそれ以外の部分を淡黄系の色で着色する
ことによって、赤系の色で桧の板目部の芯材近傍の色調
を表現することができると共に淡黄系の色で桧の柾目部
の色調を表現することができ、この補強シート2の色調
と化粧単板3の木目とが融合して図2(b)に示すよう
に全体として天然の桧の色調が表現されることになる。
【0010】また補強シート2の着色は印刷でおこなう
ことが好ましく、このことで仕上がりの色をより自然な
色調(天然の桧や松の色調)に近づけることができる。
尚、補強シート2としての不織布に着色したレジン(着
色レジン)を含浸させて着色することは好ましくない。
なぜならこのような着色では補強シート2の上に積層し
た化粧単板3に着色レジンの色が染み出して化粧単板3
が変色してしまう恐れがあるからである。特に木片を集
積して作成される集成材をスライスして形成される集成
材化粧単板を化粧単板3として用いた場合、集成材化粧
単板には薬品処理が施されているので、上記着色レジン
の染み出しが大きくなってしまい、また木片を集成する
際に使用される接着剤の部分には着色レジンの染み出し
はなく、木片の部分にのみ着色レジンの染み出しが起こ
るので、化粧単板3に着色レジンが染み出す部分と染み
出さない部分とができて色むらが発生し易くなるもので
ある。
【0011】上記化粧単板3としては、安価で入手し易
い天然木(主に米栂)をスライスして形成される天然木
化粧単板や、木片を集積して作成される集成材をスライ
スして形成される集成材化粧単板などが使用することが
できるが、集成材化粧単板を用いるのが好ましい。化粧
単板3として集成材化粧単板を用いると、その表面を桧
調や松調にするために樹脂の含浸をおこなって木目の逆
転をおこなう必要はないが、化粧単板3として天然木化
粧単板を用いると、その表面を桧調や松調にするために
樹脂の含浸(WPC処理と同様な処理)をおこなって木
目を逆転させなければならず、製造工程が多くなってし
まうものである。
【0012】また化粧単板3は厚みが0.2〜0.5m
mであり、0.3mmであることが好ましい。化粧単板
3の厚みが0.2mm未満であると、強度不足となりク
ラックが発生し易くなり、また化粧単板3の厚みが0.
5mmを越えると、化粧単板3を介してその下にある補
強シート2の色(色調)が見えなくなってしまうからで
ある。
【0013】接着剤としては熱硬化性樹脂で硬化後の硬
度が高いものを使用することができ、例えばメラミン樹
脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂等を用いることが
できる。このように硬化後の硬度が高い接着剤を用いる
ことで、この接着剤が補強シート2に含浸して形成され
る接着剤層で化粧単板3を十分に補強することができ
る。
【0014】上記のように形成される建築板では、基材
1の表面に補強シート2を介して化粧単板3を積層した
ので、補強シート2で化粧単板3を補強して化粧単板3
にクラックが発生しないようにすることができる。また
補強シート2を単色或いは複数色で着色したので、化粧
単板3を通して見える補強シート2の色で化粧単板3を
着色したように見せることができ、同一の色で染色され
る集成材化粧単板を化粧単板3として使用しても、補強
シート2で化粧単板3の色調を桧や松の色調に酷似させ
ることができる。
【0015】次に上記建築板の製造工程について述べ
る。先ず図3(a)のように基材1の表面に接着剤4を
塗布すると共に基材1の上に補強シート2を積層し、図
3(b)のようにロールプレス15や熱圧締などでプレ
スをおこなって基材1と補強シート2を接着する。接着
剤4の塗布量は8〜10g/尺2 が適切であり、刷毛や
ロールコーター、スプレー等を用いておこなうことがで
きる。次に図3(c)のようにロールコーター16など
で補強シート2の上に接着剤5を塗布すると共に図3
(d)のようにこの上に化粧単板3を積層し、図3
(e)に示すような熱圧締をおこなうプレス機17でプ
レスして図3(f)に示すように化粧単板3を補強シー
ト2に接着する。接着剤5の塗布量や塗布方法は接着剤
4と同様にしておこなう。この後化粧単板3の表面を研
磨すると共にUV塗料などを用いて下塗り、上塗りの塗
装をおこなって本実施例の建築板が形成される。
【0016】尚、本実施例では化粧単板3にWPCなど
の樹脂含浸処理を施していないので、上記製造工程の下
塗り、上塗りの塗装において、化粧単板3に塗料がしみ
込んだり、化粧単板3から発生する気泡が上塗りに残存
したりすることがある。この場合は下塗りと上塗りをし
た後化粧単板3の表面を研磨し、この下塗りと上塗りと
研磨の作業を数回繰り返すことによって化粧単板3を気
泡のない表面に仕上げることができる。或いは補強シー
ト2に化粧単板3を接着した後、化粧単板3の表面にア
クリル樹脂やポリエステル樹脂等の樹脂をロール塗りや
フローコータ塗りで塗布し(塗布量50〜150g/m
2 )、その樹脂の硬化後、化粧単板3の表面に下塗りと
上塗りの塗装をおこなうようにすることができる。そし
てこのように化粧単板3に樹脂を塗布硬化させることに
よって、下塗りや上塗りの塗料が化粧単板3にしみ込ま
ないようにすることができ、また化粧単板3から発生す
る気泡が上塗りの層に残存しないようにすることができ
る。
【0017】次に本実施例の具体例を示す。 (具体例1)基材1としての厚さ12mmのラワン製の
合板の表面にメラミン樹脂製の接着剤4を8〜10g/
2 の塗布量で塗布し、その上にビニロンで形成され図
2(a)のように着色される厚さ(目付け)48g/m
2 の不織布2をセットし、ロールプレス15にて軽くプ
レスした。この後ロールコータ11にて不織布2の表面
にメラミン樹脂製の接着剤5を8〜10g/尺2 の塗布
量で塗布すると共にこの上に集成材化粧単板で形成され
る化粧単板3を積層し、130℃、7kg/cm2 で2
分間の熱圧締をおこなった。その後化粧単板3の表面に
ポリエステル樹脂塗料を塗布し、再びプレスする。ポリ
エステル樹脂塗料が硬化した後、化粧単板3の表面を研
磨すると共に化粧単板3の表面にUV塗料で下塗り、上
塗りの塗装をおこなうことによって、桧のような外観を
有する建築板を作成した。
【0018】(具体例2)具体例1と同様にして基材1
に接着剤4を塗布し、その上にビニロンで形成され全面
を淡黄色に着色した厚さ(目付け)36g/m2 の不織
布2をセットし、熱圧締にてプレスした。その後は具体
例1と同様にして化粧単板3の積層と塗装をおこなって
松のような外観を有する建築板を作成した。
【0019】(比較例)桧で形成されWPC処理を施し
た化粧単板を、水性ビニルウレタン接着剤で合板に接着
し、その後具体例1と同様な塗装をおこなって建築板を
作成した。上記具体例1、2と比較例について、バーコ
ール硬度測定、落球によるへこみ試験、椅子によるへこ
み試験、耐熱性試験をおこなった。落球によるへこみ試
験は1kgの球(鉄球)を建築板に落とした時の建築板
のへこみの深さを測定し、その結果を表1に示した。椅
子によるへこみ試験では建築板の上に載せた椅子の脚に
60kgをかけた時の建築板のへこみの深さを測定し、
その結果を表1に示した。耐熱性試験は80〜−20℃
の温度変化を20往復おこなった時の建築板(大きさ1
50×150mm)に発生する全てのクラックの長さを
測定し、その合計を表1に示した。。
【0020】
【表1】
【0021】比較例のものは全体が淡黄色となり、具体
例2のものに比べて色調に深みがなく、具体例1のもの
より天然木との酷似度が劣っていた。また比較例では上
記各へこみ試験でのへこみ度合いが大きく、また耐熱性
試験においてもクラックが発生し易かった。
【0022】
【発明の効果】上記のように本発明は、基材の表面に着
色された補強シートを介して化粧単板を積層したので、
補強シートで化粧単板を補強することができ、化粧単板
にWPC処理を施さなくても化粧板の強度を向上させる
ことができるものである。また化粧単板を通して見える
補強シートの着色部分で化粧単板を着色したように見せ
ることができ、補強シートの着色で桧や松の色調を表現
することによって、WPC処理を施した化粧単板を用い
なくても桧や松の外観に酷似する外観を得ることができ
るものである。
【0023】また複数色で着色された補強シートを用い
ることによって、化粧単板を天然の桧のような外観に形
成することができるものである。さらに上記補強シート
を不織布で形成したので、強度の大きい不織布を用いる
ことによって化粧単板の補強効果を大きくすることがで
きるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図である。
【図2】(a)は本発明に用いる補強シートの着色状態
の一例を示す平面図、(b)は本発明の平面図である。
【図3】本発明の製造工程を示す概略図である。
【符号の説明】
1 基材 2 補強シート 3 化粧単板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材の表面に着色された補強シートを介
    して化粧単板を積層して成ることを特徴とする建築板。
  2. 【請求項2】 複数色で着色された補強シートを用いて
    成ることを特徴とする請求項1に記載の建築板。
  3. 【請求項3】 上記補強シートを不織布で形成して成る
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の建築板。
JP32044694A 1994-12-22 1994-12-22 建築板 Withdrawn JPH08174507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32044694A JPH08174507A (ja) 1994-12-22 1994-12-22 建築板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32044694A JPH08174507A (ja) 1994-12-22 1994-12-22 建築板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08174507A true JPH08174507A (ja) 1996-07-09

Family

ID=18121547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32044694A Withdrawn JPH08174507A (ja) 1994-12-22 1994-12-22 建築板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08174507A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103732407B (zh) 板涂装
US6481476B1 (en) Method of manufacturing artificially figured veneer or artificially figured board
KR20160106634A (ko) 베니어판 요소를 제조하는 방법
WO1988000134A1 (en) Decorative sheet and method of manufacturing the same
CN102463611A (zh) 三聚氰胺木皮贴木质板材的制备方法
KR20070046219A (ko) 마루 바닥재 제조방법 및 그에 의해 제조된 마루 바닥재
CN207808670U (zh) 电子线固化膜多层复合地板
JPH07102533B2 (ja) 溝付き化粧板の製造方法
JPH08174507A (ja) 建築板
JPH07144308A (ja) 表面化粧木質板
JPH11170210A (ja) 化粧板の製造方法
JPH11151704A (ja) 木質床材の製造方法
JPS6113872B2 (ja)
JPS63147603A (ja) 耐熱性床材の製造方法
JPS61290002A (ja) 繊維板およびその製造法
JPH028001A (ja) 化粧材
JPS6128481B2 (ja)
JP2534927B2 (ja) 突板シ―ト
JPH0335082B2 (ja)
JPH01299001A (ja) 化粧単板
JPH05116106A (ja) 建築板の製造方法
KR100997322B1 (ko) 배접층 상에 접착된 목분 형성 층을 갖는 마감장식보오드의 구조 및 그에 따른 제조방법
JPS6126006Y2 (ja)
JPS60234802A (ja) 木口模様化粧板の製造方法
JPH0752320A (ja) ラミネート製品

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020305