JPH0752320A - ラミネート製品 - Google Patents

ラミネート製品

Info

Publication number
JPH0752320A
JPH0752320A JP22521893A JP22521893A JPH0752320A JP H0752320 A JPH0752320 A JP H0752320A JP 22521893 A JP22521893 A JP 22521893A JP 22521893 A JP22521893 A JP 22521893A JP H0752320 A JPH0752320 A JP H0752320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent film
layer
colored layer
wood
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22521893A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Okuno
至郎 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissha Printing Co Ltd
Original Assignee
Nissha Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissha Printing Co Ltd filed Critical Nissha Printing Co Ltd
Priority to JP22521893A priority Critical patent/JPH0752320A/ja
Publication of JPH0752320A publication Critical patent/JPH0752320A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 柄合わせが簡単で、また、念入りな下地調整
を必要とせず、少ない製造工程と時間で作成できるラミ
ネート製品を得ること。 【構成】 片面に着色層2を有する透明フィルム1が、
着色層2面を下にして改良木材5上に接着剤3を介して
接着されていることを特徴とするラミネート製品。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、家具、建材用などの
改良木材上に、表面加飾が施されたラミネート製品に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、家具、建材などとしては、天然木
目柄をそのまま生かすため、無垢の木材に透明の表面コ
ートを施したものが使用されている。この表面コート方
法について詳しく述べる。
【0003】まず、成形された無垢の木材の表面をサン
ディングマシンを用いて研磨した後に、サンディングシ
ーラー、ウォッシュコートなどの下地塗料を塗装し、乾
燥後、塗装表面をさらに研磨する。また、必要に応じて
塗装、乾燥、研磨の工程を繰り返し、必要によっては最
後にプライマー塗装を施す。以上の工程を、以下、下地
調整と呼ぶ。次に、アクリルラッカー、ポリウレタン塗
料、ポリエステル塗料などのオーバーコートを施すか、
UV塗装を施してUV照射し、表面をバフ研磨する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の木材
は、天然木目柄を生かしたものであるので、個々の木材
の木目柄は異なったものとなる。そのため、複数の木材
を並列的に並べて使用する場合には、柄合わせが困難で
あった。
【0005】また、無垢の木材は、表面に凹凸があり、
また、天然木目柄は夏目と冬目で塗料の吸い込みかたが
異なる。そこで、最終製品の表面の凹凸をなくすため
に、前記した通り、塗装、乾燥、研磨の工程を数回繰り
返すという、念入りな下地調整が必要であり、多くの製
造工程と時間を要した。
【0006】この発明は上記の欠点を取り除き、柄合わ
せが簡単で、また、念入りな下地調整を必要とせず、少
ない製造工程と時間で作成できるラミネート製品を提供
することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明では、以上のよ
うな目的を達成するために、片面に着色層を有する透明
フィルムが、着色層面を下にして改良木材上に接着剤を
介して接着されているる構成のラミネート製品を得、木
工材料として用いるものとした。
【0008】また、ラミネート製品を、最外層に表面強
化層を有する構成にしてもよい。また、ラミネート製品
を、透明フィルムの材質が、透明アクリルゴムである構
成にしてもよい。また、ラミネート製品を、外表面が研
磨されている構成にしてもよい。
【0009】以下、図面を参照しながらこの発明につい
てさらに詳しく説明する。図1は、この発明の一実施例
を示す断面図である。1は透明フィルム、2は着色層、
3は接着剤、4は表面強化層、5は改良木材をそれぞれ
示す。
【0010】透明フィルム1は、アクリルゴムを材質と
するのが最適である。アクリルゴムは、成形性、透明
性、耐光性に優れ、また、経時的な収縮が少ないからで
ある。透明フィルム1の厚みは、50〜500μm程度が適当
である。
【0011】透明フィルム1の片面に、着色層2を形成
する。着色層2としては、塩化ビニル酢酸ビニル共重合
体、ポリアミド、ポリエステル、ポリアクリル、ポリウ
レタン、塩化ゴムなどの熱可塑性樹脂をバインダーとし
て用い、適切な色の染顔料を着色材として含有するもの
を使用する。着色層2は、グラビア印刷法、スクリーン
印刷法などの通常の印刷法やロールコーター法あるいは
転写法で形成する。
【0012】また、着色層2は、柄層であっても無地層
であってもよいが、木工材料としては木目柄が一般的で
ある。
【0013】接着剤3は、透明フィルムを、改良木材5
に接着するためのものである。接着剤3としては、アク
リル系、ポリエステル系、ポリアミド系、の接着剤やエ
チレン酢ビ共重合体、塩化ビニル・酢酸ビニル共重合体
などを用いるとよい。接着剤3は、透明フィルム1の着
色層2上にあらかじめ印刷形成しておいてもよいし、あ
るいは、改良木材5上に塗布してもよい。
【0014】表面強化層4は、ラミネート製品の外表面
を強化し、傷をつきにくくするためのものである。表面
強化層4としては、アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂な
どを用いる。表面強化層4は、改良木材5表面に透明フ
ィルム1をラミネートした後に、UV塗装することによ
って形成する方法がある。また、片面に着色層2と他方
の面に表面強化層4をあらかじめ有する透明フィルム1
を用い、改良木材5にラミネートすることにより、最外
層に表面強化層4を有するラミネート製品を得ることも
できる。
【0015】ラミネート製品の基材としては、改良木材
5を用いる。改良木材5としては、ファイバーボードや
パーティクルボードなどを用いるのが最適である。ファ
イバーボードは、木材を解繊して得た木質繊維を、一定
の面積に広げて熱圧成形して作った板材料で、結合剤と
して主に水溶性フェノール樹脂が用いられている。一
方、パーティクルボードは、木質チップを、熱、圧力、
水分、触媒などの要因によって固めて作った板材料で、
有機質の結合剤が用いられている。これらの改良木材
は、無垢の木材に比べ、表面の凹凸が極めて微小であ
る。また、木目も存在しない。
【0016】なお、その他の改良木材として、単板を多
数積層接着して一枚の板にした合板や、同様にブロック
材にした単板積層材などがある。これらは0.2〜2.0mmに
スライスされた単板を積層したものなので、表面には木
目による凹凸があるが、夏目と冬目による塗料の吸い込
みかたの違いは、無垢の木材に比べ極めて微小である。
したがって、念入りな下地調整を必要としないので、こ
れらの改良木材をラミネート製品の基材として用いるこ
とも可能である。
【0017】
【作用】片面に着色層を有する透明フィルムが、着色層
面を下にして改良木材上に接着剤を介して接着されてい
るので、透明フィルムを通して着色層が見えることにな
る。着色層を同一の木目柄とすることによって、同一柄
のラミネート製品を何枚でも得ることができる。
【0018】
【実施例】
実施例1 アクリルゴムを材質とする透明フィルムの片面に、木目
柄からなる着色層を印刷し、その上にアクリル系の接着
剤を印刷した。次に、成形したファイバーボードにフィ
ルムを積載し、真空プレス法によりラミネートした。次
に、表面をバフ研磨した。
【0019】次に、2g/m2の分量のアクリル樹脂系UV
塗料を塗装し、その後、UV照射を施し、表面強化層を
形成した。最後に、表面をバフ研磨した。以上のように
して、片面に着色層と他方の面に表面強化層とを有する
透明フィルムが、接着剤を介してファイバーボード上に
接着されており、そのうえ、外表面が研磨されている構
成のラミネート製品を得た。
【0020】実施例2 メチルメタアクリレート樹脂とアクリルゴムを共押出法
により積層させて得た積層フィルム(三菱レイヨン株式
会社製)のアクリルゴム側に、木目柄からなる着色層を
印刷した。次に、成形および研磨したファイバーボード
にEVA系の接着剤を塗布し、真空プレス法によりフィ
ルムをラミネートした。以上のようにして、片面に着色
層と他方の面に表面強化層とを有する透明フィルムが、
接着剤を介してファイバーボード上に接着されている構
成のラミネート製品を得た。
【0021】
【発明の効果】この発明は、以上の構成、作用からなる
ので、次の効果が得られる。すなわち、同一柄のラミネ
ート製品を得ることができるので、この発明に係るラミ
ネート製品を用いて家具や建材を作った場合、柄合わせ
が簡単にできる。
【0022】また、改良木材は、念入りな下地調整の必
要がなく、製造工程と時間が大幅に縮小された。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 透明フィルム 2 着色層 3 接着剤 4 表面強化層 5 改良木材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 片面に着色層を有する透明フィルムが、
    着色層面を下にして改良木材上に接着剤を介して接着さ
    れていることを特徴とするラミネート製品。
  2. 【請求項2】 最外層に表面強化層を有する請求項1に
    記載のラミネート製品。
  3. 【請求項3】 透明フィルムの材質が、透明アクリルゴ
    ムである請求項1または請求項2に記載のラミネート製
    品。
  4. 【請求項4】 外表面が研磨されていることを特徴とす
    る請求項1〜3のいずれかに記載のラミネート製品。
JP22521893A 1993-08-17 1993-08-17 ラミネート製品 Withdrawn JPH0752320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22521893A JPH0752320A (ja) 1993-08-17 1993-08-17 ラミネート製品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22521893A JPH0752320A (ja) 1993-08-17 1993-08-17 ラミネート製品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0752320A true JPH0752320A (ja) 1995-02-28

Family

ID=16825843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22521893A Withdrawn JPH0752320A (ja) 1993-08-17 1993-08-17 ラミネート製品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0752320A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102049892A (zh) * 2009-11-03 2011-05-11 陈润强 一种木纹表面的板材、制备方法
WO2014178315A1 (ja) 2013-04-28 2014-11-06 旭化成ケミカルズ株式会社 異材継手

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102049892A (zh) * 2009-11-03 2011-05-11 陈润强 一种木纹表面的板材、制备方法
WO2014178315A1 (ja) 2013-04-28 2014-11-06 旭化成ケミカルズ株式会社 異材継手

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6428875B1 (en) Decorative material
JP4985736B2 (ja) 化粧材
US4552792A (en) Decorative laminated wall panel and process for making same
KR101273770B1 (ko) 화장 합판의 제조 방법
JP2006212903A (ja) 表層改質針葉樹材製合板とその製造方法および表層改質針葉樹材製合板を用いた床材
CN111497386A (zh) 装饰材料
JP2006207343A (ja) 床材
KR20070046219A (ko) 마루 바닥재 제조방법 및 그에 의해 제조된 마루 바닥재
JP2008082119A (ja) 床材
JP2007077763A (ja) 床材
JPH0752320A (ja) ラミネート製品
JP5316604B2 (ja) 合板及び化粧合板
EP2062727A1 (en) Method for engraving boards and board obtained by said method
JP5634656B2 (ja) 床材
JP2006046053A (ja) 床材
JP2006225935A (ja) 複合基材およびこれを用いた床材
JPH11151704A (ja) 木質床材の製造方法
JPS6113872B2 (ja)
JPH0825897A (ja) 装飾シート等およびこれらを用いたラミネート製品の製造方法
JP2667443B2 (ja) 化粧単板
JPS6126006Y2 (ja)
JPH05116250A (ja) 高い意匠性を有する化粧部材及びその製造方法
JPH0646672Y2 (ja) 木質単板を使用した床用化粧板
JPH08135140A (ja) 化粧板
JP2024135808A (ja) 床用化粧材

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001031