JPH08174037A - 棒鋼用冷却床 - Google Patents

棒鋼用冷却床

Info

Publication number
JPH08174037A
JPH08174037A JP33588994A JP33588994A JPH08174037A JP H08174037 A JPH08174037 A JP H08174037A JP 33588994 A JP33588994 A JP 33588994A JP 33588994 A JP33588994 A JP 33588994A JP H08174037 A JPH08174037 A JP H08174037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain conveyor
progressive
top link
chain
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33588994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2899223B2 (ja
Inventor
Hiroaki Asano
弘明 浅野
Yoshio Hayashi
義夫 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Aichi Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Aichi Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd, Aichi Steel Corp filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP33588994A priority Critical patent/JP2899223B2/ja
Publication of JPH08174037A publication Critical patent/JPH08174037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2899223B2 publication Critical patent/JP2899223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chain Conveyers (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 丸鋼と角鋼の混在搬送ができ、丸鋼は常時回
転冷却ができ、角鋼は摺動送りではなく積載搬送ができ
る棒鋼用冷却床を提供する。 【構成】 順送用チェーンコンベヤ1と逆送用チェーン
コンベヤ2とを並設しており、トッププレート3aの高さ
が高い高トップリンク3とトッププレート4aの高さが低
い低トップリンク4とが所定のピッチで交互に連結され
ており、高トップリンク3の上面高さが逆送用チェーン
コンベヤ2の上面より高く、低トップリンク4の上面高
さが逆送用チェーンコンベヤ2の上面より低く設定され
ている。高トップリンク3のトッププレート3a上に角鋼
を積載し、低トップリンク4のトッププレート4a上に丸
鋼を置いて横送りする。角鋼はトッププレート3aに載っ
たまま積載搬送される。丸鋼は高トップリンク3の端部
で押され搬送されるが、丸鋼の下面を反搬送方向に走行
している逆送用チェーン2に支持されて回転される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は棒鋼用冷却床に関する。
圧延機で圧延された棒鋼は、所定の製品長さに切断され
た後、冷却床で常温まで冷却され、その後真直性を与え
るため矯正機で矯正される。本発明は上記の冷却床に関
する。なお、本明細書において棒鋼とは、丸鋼、角鋼、
六角鋼、八角鋼、平鋼、半丸鋼などの棒状の鋼材をい
う。
【0002】
【従来の技術】従来の棒鋼用冷却床にはチェーントラン
スファ方式とウォーキングビーム方式とがある。チェー
ントランスファ方式には実開平3−116205号公報
や特公平4−72887号公報記載のものがある。これ
らの冷却床は、順送用チェーンコンベヤで材料を横送り
しながら、スプレー装置により材料を冷却するように構
成され、横送り中の材料を回転させるため順送用チェー
ンと逆方向に走行する逆送用チェーンコンベヤを設けて
いる。この逆送用チェーンコンベヤで材料を回転させる
ことにより、均一に冷却し棒鋼の曲りを防止している。
ウォーキングビーム方式は、例えば新版機械工学便覧C
3−運搬機械125頁に記載のものがあり、これは固定
スキッドと移動ビームからなり、移動ビームの昇降・走
行により材料を固定スキッド上で移動させるようになっ
ている。昇降・走行させるための機構としては、油圧シ
リンダとリンク機構及び電動偏心カムなどが用いられ、
移動ビームの下面に設置されるのが普通である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ミルライン
においては丸鋼も角鋼も生産するので、丸鋼と角鋼を混
在させて冷却しなければならない場合がある。前記従来
のチェーントランスファ方式の冷却床では、丸鋼と角鋼
を混在搬送する場合、材料の回転冷却は考慮されておら
ず、いずれか一方の搬送となる。そして、丸鋼の回転送
りは可能であるが、角鋼は摺動送りとなり表面疵ができ
るという問題がある。また前記従来のウォーキングビー
ム方式の冷却床では、丸鋼と角鋼の混在積載は可能であ
るが、丸鋼の十分な回転冷却は角鋼混載では不可能であ
り、装置のパスレベル上面から下方の機械部品が大がか
りで、マシン高さが高くなり基礎レベルに制限があると
きは、パスレベルを自由に下げることができないという
問題がある。
【0004】本発明は上記事情に鑑み、丸鋼のみの搬送
と角鋼のみの搬送のほかに丸鋼と角鋼の混在搬送が可能
であり、丸鋼は常時回転冷却ができ、角鋼は摺動送りで
はなく積載搬送ができ、パスレベル上面から下方の機械
装置をコンパクトにしパスレベルを低くすることが容易
な棒鋼用冷却床を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、順送
用チェーンコンベヤと逆送用チェーンコンベヤとを並設
しており、前記順送用チェーンコンベヤのチェーンは、
トッププレート付チェーンであって、トッププレートの
高さが高い高トップリンクとトッププレートの高さが低
い低トップリンクとが所定ピッチで交互に連結されたも
のであり、前記順送用チェーンコンベヤの高トップリン
クの上面高さが逆送用チェーンコンベヤの上面より高
く、前記順送用チェーンコンベヤの低トップリンクの上
面高さが前記逆送用チェーンコンベヤの上面より低く設
定されていることを特徴とする。請求項2の発明は、逆
送用チェーンコンベヤに代えて、同一上面高さの固定レ
ールを用いたことを特徴とする。請求項3の発明は、前
記順送用チェーンコンベヤの高トップリンクの押側端部
にアイドラローラを回転自在に軸支したことを特徴とす
るもので、請求項1、2の発明の好ましい態様である。
請求項4の発明は、順送用チェーンコンベヤのスプロケ
ットの駆動軸に取付けられた駆動モータと、前記スプロ
ケットの歯数と合致した回転位置を検出する回転位置検
出器と、前記回転位置検出器の出力する回転位置信号と
入力部からの指令信号を取込み、前記駆動モータの回転
動作を制御する制御器とを備え、前記冷却床の入側定位
置において、順送用チェーンコンベヤの低トップリンク
が順次停止してピッチ送りする第1搬送パターンと、高
トップリンクが順次停止してピッチ送りする第2搬送パ
ターンと、低トンリンクと高トップリンクが交互に停止
してピッチ送りする第3搬送パターンを任意に選択し、
かつ実行することを特徴とするもので請求項1、2の発
明の好ましい態様である。
【0006】
【作用】請求項1の発明では、順送用チェーンコンベヤ
の高トップリンクのトッププレート上に角鋼を積載し、
低トップリンクのトッププレート上に丸鋼を置いて、鋼
材を横送りする。角鋼は逆送用チェーンの上面より上方
に位置しているので、トッププレートに載ったまま搬送
され、摺り摩擦が生じず積載搬送ができる。丸鋼は高ト
ップリンクの端部で押され搬送されるが、逆送用チェー
ンコンベヤの上面は低トップリンクの上面より高い位置
にあるので、逆送用チェーンが丸鋼の下面に接して走行
することにより丸鋼が回転しながら冷却され、冷却不均
一に基づく曲りが防止される。また、主たる構成要素が
チェーンコンベヤであるので、装置のパスレベル下方の
構成がコンパクトになり、パスレベルを下げることも容
易である。請求項2の発明では、固定レールとの摩擦に
よって丸鋼が回転させられる。ただし、順送用チェーン
コンベヤピッチ送りの停止時間中は丸鋼は回転しないの
で、間欠回転となるが、搬送時間に比べて停止時間はわ
ずかであり、これでも冷却は均一になるので曲がりを防
止するには十分である。請求項3の発明では、逆送用チ
ェーンによって回転させられる丸鋼が回転自在なアイド
ラローラに接するので、高トップリンクの構成部材とす
れ合って表面を傷つけることはない。請求項4の発明で
は、第1搬送パターンでは順送用チェーンコンベヤの低
トップリンクのみが入側定位置で停止するので、丸鋼の
みの搬送に適する。第2搬送パターンでは順送用チェー
ンコンベヤの高トップリンクが順次入側定位置で停止す
るので角鋼のみの搬送に適する。第3搬送パターンでは
低トップリンクと高トップリンクが交互に停止するの
で、丸鋼と角鋼を混在した搬送に適する。
【0007】
【実施例】つぎに、本発明の実施例を図面に基づき説明
する。まず本発明の一実施例の全体構造を図4に基づき
説明する。図4は棒鋼用冷却床の概略平面図である。同
図において、1は順送用チェーンコンベヤ、2は逆送用
チェーンコンベヤで、これらは1本ずつ交互に設置され
ている。各チェーンコンベヤ1、2の本数はとくに制限
はなく、搬送すべき棒鋼a、bの長さによって適数本が
設置される。順送用チェーンコンベヤ1は順送用チェー
ン10をエンドレスに連結し、駆動スプロケット11と従動
スプロケット12に巻掛けたもので、駆動スプロケット11
を支持する駆動軸13には減速機14を介して駆動モータ15
が結合されている。また、逆送用チェーンコンベヤ2は
逆送用チェーン20をエンドレスに連結し、駆動スプロケ
ット21と従動スプロケット22に巻き掛けたもので、駆動
スプロケット21を支持する駆動軸23には減速機24を介し
て駆動モータ25が結合されている。順送用チェーンコン
ベヤ1は棒鋼a、bの送り方向(矢印F方向)に走行し
て棒鋼a、bを搬送し、逆送用チェーンコンベヤは送り
方向と反対向き(矢印R方向)に走行して、後述するよ
うに丸鋼aに回転力を与える。
【0008】図1は順送用チェーン10の側面図、図2は
順送用チェーン10と逆送用チェーン20の正面断面図、図
3は順送用チェーン10の高トップリンク3と低トップリ
ンク4の平面図である。図1〜3に示す順送用チェーン
10はトッププレート付リンクを用い、トッププレート3
aの高さが高い高トップリンク3と、トッププレート4
aの高さが低い低トップリンク4を所定のピッチで連結
して構成されている。図示の実施例では、同じリンクを
2個ずつ連結しているが、棒鋼a、bの直径が小さけれ
ば、高トップリンク3と低トップリンク4を1個ずつ交
互に連結してもよく、反対に棒鋼a、bの直径が大きけ
れば、同じリンクを3個以上ずつ連結してもよい。ま
た、リンクの連結数を変えるだけでなく、リンクの長さ
を長短に変えてもよい。このような個数や寸法は搬送す
べき棒鋼に合わせて任意に選択すればよい。
【0009】図1〜2において、符号2aは逆送用チェ
ーンコンベヤ2の上面レベルを示している。順送用チェ
ーン10の高トップリンク3のトッププレート3a上面は
逆送用チェーンコンベヤ2の上面2aより高く、低トッ
プリンク4のトッププレート4aの上面は逆送用チェー
ンコンベヤ2の上面2aより低くなるように設定されて
いる。そして、図1および図3に示すように、高トップ
リンク3の押側端部にはアイドラローラ6が回転自在に
軸支されている。
【0010】前記逆送用チェーン20は普通のチェーンで
よいが、高温材を搬送するため、トッププレート付チェ
ーンを用いることが好ましい。順送用チェーン10も逆送
用チェーン20も、搬送時の摺り摩擦を低減するため転が
りローラ5付きのローラチェーンとすることが好まし
い。ただし、ローラ無しのブロックチェーンでも差し支
えない。図2に示すように、このローラ5はH形鋼など
で構成した支持ビーム7上を転がりながら走行する。
【0011】図1に示すように、本実施例では、高トッ
プリンク3のトッププレート3a上に角鋼bを積載し、
低トップリンク4上に丸鋼aを置き、高トップリンク3
の端部で丸鋼aを押して搬送する。このとき、角鋼bは
積載搬送であり、他の部材と接触しないので、摩擦抵抗
は生じず、表面傷も付かない。また、丸鋼aの底部に接
触している逆送用チェーン20が搬送方向(矢印F方向)
と反対向き(矢印R方向)に走行しているので、丸鋼a
は回転しながら押されて移動することになる。したがっ
て、均一に冷却され曲がりが生じない。そして、回転中
の丸鋼aは高トップリンク3の押側端部のアイドラロー
ラ6に回転接触するので、摩擦抵抗が大きくならず、丸
鋼aの表面に傷が付くこともない。
【0012】つぎに、上記実施例の全体構造を図4〜6
に基づき説明する。図5は図4に示す冷却床の側面図、
図6は駆動スプロケット11の側面図である。図5におい
て、冷却床の入側には適宜の移載装置30が設けられ、所
定長さに切断された棒鋼a、bを冷却床の入側定位置に
搬入するようになっている。順送用チェーンコンベヤ1
の駆動スプロケット11は図6に示すように、歯11aが偶
数のものを用いる。図4に示すように、駆動スプロケッ
ト11の駆動軸13の一端には回転位置検出器16が取付けら
れる。この回転位置検出器16は、前記駆動スプロケット
11の歯数と合致した回転位置を検出する検出器である。
【0013】図示しない制御器を設け、この制御器には
前記回転位置検出器の検出信号と入力部からの指令信号
を取り込み、駆動モータ15への制御信号を発するように
する。入力部は、第1搬送パターンと第2搬送パターン
と第3搬送パターンを指令するようになっており、第1
搬送パターンは低トップリンク4が入側定位置で順次停
止してピッチ送りする動作、第2搬送パターンは高トッ
プリンク3が入側定位置で順次停止してピッチ送りする
動作、第3搬送パターンは低トップリンク4と高トップ
リンク3が交互に停止してピッチ送りする動作となって
いる。
【0014】したがって、本実施例において、第1搬送
パターンを指令したときは、駆動スプロケット11は2ピ
ッチ送りとなり、低トップリンク4が入側定位置で停止
し低トップリンク4に丸鋼aを位置させて搬送すること
ができる。また、第2搬送パターンを指令したときは、
駆動スプロケット11は2ピッチ送りとなり、高トップリ
ンク3が入側定位置で停止し、高トップリンク3に角鋼
bを載せて搬送することができる。さらに、第3搬送パ
ターンを指令したときは、駆動スプロケット11は1ピッ
チ送りとなり、低トップリンク4と高トップリンク3が
交互に入側定位置で停止し、丸鋼aと角鋼bを混在させ
て搬送することができる。なお、平鋼や半丸鋼、六角鋼
は角鋼bと同様に高トップリンク3で積載搬送すればよ
い。また、八角鋼などの多角鋼は丸鋼aと同様に低トッ
プリンク4に位置させて回転搬送すればよい。
【0015】つぎに、本発明の他の実施例を説明する。
前記実施例では逆送用チェーンコンベヤ2を用いたが、
代りに固定レールを用いてもよい。もちろん、その上面
高さは逆送用チェーンコンベヤ2と同レベルにしておく
必要がある。前記実施例では順送用チェーンコンベヤ1
はピッチ送りしても逆送用チェーンコンベヤ2は常時走
行しているので、丸鋼aは常時回転するのであるが、本
実施例では順送用チェーンコンベヤ1で押送している間
のみ、丸鋼aが回転することになる。つまり、間欠回転
となるのであるが、丸鋼aの冷却不均一を防止するため
には、このような間欠回転でも十分である。
【0016】そして上記各実施例では、主たる構成要素
がチェーンコンベヤ1,2であるので、冷却床のパスレ
ベル下方の構成がコンパクトになり、パスレベルを下げ
ることも容易となる。さらに、搬送中の丸鋼の位置を確
実にする為(順送り搬送停止時丸鋼が自由転動しないよ
うに)、順・逆送チェーン10,20 の上面を搬送方向前方
側ほど昇り坂になるようにわずかに角度を付ける事も可
能である。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、丸鋼のみの搬送と角鋼
のみの搬送のほかに丸鋼と角鋼の混在搬送が可能であ
り、丸鋼は常時回転冷却ができ、角鋼は摺動送りではな
く積載搬送ができ、パスレベル上面から下方の機械装置
をコンパクトにしパスレベルを低くすることが容易な棒
鋼用冷却床を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】順送用チェーン10の側面図である。
【図2】順送用チェーン10と逆送用チェーン20の正面断
面図である。
【図3】順送用チェーン10の高トップリンク3と低トッ
プリンク4の平面図である。
【図4】棒鋼用冷却床の概略平面図である。
【図5】図4に示す冷却床の側面図である。
【図6】駆動スプロケット11の側面図である。
【符号の説明】
1 順送用チェーンコンベヤ 2 逆送用チェー
ンコンベヤ 3 高トップリンク 4 低トップリン
ク 5 ローラ 6 アイドラロー
ラ 10 順送用チェーン 11 駆動スプロケ
ット 15 駆動モータ 16 回転位置検出
器 20 逆送用チェーン

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】順送用チェーンコンベヤと逆送用チェーン
    コンベヤとを並設しており、前記順送用チェーンコンベ
    ヤのチェーンは、トッププレート付チェーンであって、
    トッププレートの高さが高い高トップリンクとトッププ
    レートの高さが低い低トップリンクとが所定ピッチで交
    互に連結されたものであり、前記順送用チェーンコンベ
    ヤの高トップリンクの上面高さが逆送用チェーンコンベ
    ヤの上面より高く、前記順送用チェーンコンベヤの低ト
    ップリンクの上面高さが前記逆送用チェーンコンベヤの
    上面より低く設定されていることを特徴とする棒鋼用冷
    却床。
  2. 【請求項2】請求項1記載の棒鋼用冷却床において、逆
    送用チェーンコンベヤに代えて、同一上面高さの固定レ
    ールを用いたことを特徴とする棒鋼用冷却床。
  3. 【請求項3】前記順送用チェーンコンベヤの高トップリ
    ンクの押側端部にアイドラローラを回転自在に軸支した
    ことを特徴とする請求項1または2記載の棒鋼用冷却
    床。
  4. 【請求項4】前記順送用チェーンコンベヤのスプロケッ
    トの駆動軸に取付けられた駆動モータと、前記スプロケ
    ットの歯数と合致した回転位置を検出する回転位置検出
    器と、前記回転位置検出器の出力する回転位置信号と入
    力部からの指令信号を取込み、前記駆動モータの回転動
    作を制御する制御器とを備え、前記冷却床の入側定位置
    において、順送用チェーンコンベヤの低トップリンクが
    順次停止してピッチ送りする第1搬送パターンと、高ト
    ップリンクが順次停止してピッチ送りする第2搬送パタ
    ーンと、低トップリンクと高トップリンクが交互に停止
    してピッチ送りする第3搬送パターンを任意に選択し、
    かつ実行することを特徴とする請求項1または2記載の
    棒鋼用冷却床。
JP33588994A 1994-12-24 1994-12-24 棒鋼用冷却床 Expired - Lifetime JP2899223B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33588994A JP2899223B2 (ja) 1994-12-24 1994-12-24 棒鋼用冷却床

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33588994A JP2899223B2 (ja) 1994-12-24 1994-12-24 棒鋼用冷却床

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08174037A true JPH08174037A (ja) 1996-07-09
JP2899223B2 JP2899223B2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=18293512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33588994A Expired - Lifetime JP2899223B2 (ja) 1994-12-24 1994-12-24 棒鋼用冷却床

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2899223B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008194736A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Sanyo Special Steel Co Ltd 棒材用搬送装置
CN102120225A (zh) * 2010-12-07 2011-07-13 太原通泽重工有限公司 一种轧机的推坯机构
CN109848219A (zh) * 2018-12-26 2019-06-07 重庆龙煜精密铜管有限公司 轧机罩开合滑动机构
KR102532011B1 (ko) * 2022-09-06 2023-05-26 (주)삼신기계 푸셔 방식의 디버터 컨베이어가 구비된 이송 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008194736A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Sanyo Special Steel Co Ltd 棒材用搬送装置
CN102120225A (zh) * 2010-12-07 2011-07-13 太原通泽重工有限公司 一种轧机的推坯机构
CN109848219A (zh) * 2018-12-26 2019-06-07 重庆龙煜精密铜管有限公司 轧机罩开合滑动机构
KR102532011B1 (ko) * 2022-09-06 2023-05-26 (주)삼신기계 푸셔 방식의 디버터 컨베이어가 구비된 이송 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2899223B2 (ja) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3337066A (en) Vehicle loading and unloading apparatus
US7232027B2 (en) Pallet/skid power roll system
JP5632743B2 (ja) 集積及び解放コンベヤ
US3857473A (en) Powered rail conveyor
US5890579A (en) Apparatus for separating and dealing individual boards from an uninterrupted mat of boards to a conveyor
EP0425021B1 (en) Conveyor
US4023672A (en) Transfer table
JPH08174037A (ja) 棒鋼用冷却床
US3270864A (en) Workpiece conveyor and storing unit
JP2009045664A (ja) 冷却床
JP3637820B2 (ja) 移動体
JP3001768B2 (ja) 車搬送装置
JP4795321B2 (ja) 荷送込み装置
JP2607160B2 (ja) 片側駆動チェーンコンベヤ
KR100928582B1 (ko) 선재코일 이송장치
JP3133195B2 (ja) 荷物運搬エスカレーター装置
JP3234779B2 (ja) 形材の噛合せ搬送方法
JPS6010972Y2 (ja) 長尺材用搬送装置
JP2798362B2 (ja) ラウンドコンベヤベルトの搬送装置
JP2005306536A (ja) 搬送装置及び搬送システム
JP4118066B2 (ja) 移動体使用の搬送設備
US20040197173A1 (en) Transfer media lift exchange system
JP2582924Y2 (ja) 搬送装置
JP4896308B2 (ja) 搬送コンベア装置
JP3600513B2 (ja) Lpガス等のガス容器搬送装置