JPH08172391A - 移動通信システムにおける無線送受信部接続認識方式 - Google Patents

移動通信システムにおける無線送受信部接続認識方式

Info

Publication number
JPH08172391A
JPH08172391A JP6316723A JP31672394A JPH08172391A JP H08172391 A JPH08172391 A JP H08172391A JP 6316723 A JP6316723 A JP 6316723A JP 31672394 A JP31672394 A JP 31672394A JP H08172391 A JPH08172391 A JP H08172391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trace tool
signal
connection
transmission
wireless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6316723A
Other languages
English (en)
Inventor
Yumiko Koyama
由美子 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Mobile Communications Ltd
Original Assignee
NEC Mobile Communications Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Mobile Communications Ltd filed Critical NEC Mobile Communications Ltd
Priority to JP6316723A priority Critical patent/JPH08172391A/ja
Publication of JPH08172391A publication Critical patent/JPH08172391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】トレースツールと無線送受信部とが未接続状態
にあると判断されたときには、無線基地局はトレースツ
ールへ内部動作信号を送信しない。 【構成】トレースツール1はRS232Cケーブル3に
より無線送受信部2と接続された時点から一定時間ごと
に接続信号aを送信する。無線送受信部2ではタイマ部
22がタイムアウトするまでにインタフェース部25を
通して接続信号aを受信したときはスイッチ部23がオ
ンされて通常動作処理部21からの内部動作信号bはト
レースツール送信部24に入力され、さらにトレースツ
ール1に送信される。トレースツール1から接続信号が
受信されずにタイマ部22がタイムアウトしたときやト
レースツール1から接続解放信号cを受信したとき、ス
イッチ部23はオフされ、トレースツール送信部24は
通常動作処理部21からの内部動作信号が入力されない
ので、そのトレースツール1への送信は停止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は移動通信システムにおけ
る無線送受信部接続認識方式に関し、特に1つの制御局
の下に複数の無線基地局を配置し制御局からの制御チャ
ネル信号および音声チャネル信号を無線基地局と移動機
との間で送受信するディジタル移動通信システムにおい
て、トレースツールと無線基地局とが接続されていない
ときには無線送受信部からトレースツールへの内部動作
信号の送信を停止させる移動通信システムにおける無線
送受信部接続認識方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のディジタル移動通信シス
テムにおいては、無線送受信部とトレースツールとが接
続されているか未接続状態にあるかには関係なく、無線
送受信部はその内部動作信号をそのままトレースツール
へ送信していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来のディジタル
移動通信システムでは、無線送受信部とトレースツール
とが未接続であっても無線送受信部から内部動作信号を
トレースツールへ送信していたので、この送信処理は無
駄となり通常動作処理手段の負荷が高くなるという問題
点があった。
【0004】本発明の目的は、ディジタル移動通信シス
テムにおいて、トレースツールと無線送受信部とが未接
続状態にあると判断されたときには、無線基地局は通常
動作処理のみを行うようにした移動通信システムにおけ
る無線送受信部接続認識方式を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、1つの
制御局の下に複数の無線基地局を配置し前記制御局から
の制御チャネル信号および音声チャネル信号を前記無線
基地局と移動機との間で送受信するディジタル移動通信
システムにおいて、前記無線基地局はその内部動作をト
レースするトレースツールと接続され、前記無線基地局
内の無線送受信部は前記制御局と前記移動機との間の信
号の送受信を行う通常動作処理手段と、前記トレースツ
ールと前記無線送受信部との接続を示す接続信号の前記
トレースツールからの送信の有無を所定時間ごとに調査
するタイマ手段と、前記所定時間内に前記接続信号を受
信しなかったときに前記無線基地局の内部動作信号の前
記トレースツールへの送信を停止させるスイッチ手段と
を備えることを特徴とする移動通信システムにおける無
線送受信部接続認識方式が得られる。
【0006】また、前記無線送受信部が前記トレースツ
ールから前記無線送受信部との接続を解放する接続解放
信号を受信したとき前記スイッチ手段は前記無線基地局
の内部動作信号の前記トレースツールへの送信を停止さ
せることを特徴とする移動通信システムにおける無線送
受信部接続認識方式が得られる。
【0007】さらに、前記タイマ手段は前記トレースツ
ールから前記無線送受信部に前記接続信号が送信されて
いるかどうかを前記所定時間ごとに調べ、前記所定の時
間ごとに前記接続信号が送信されていれば前記スイッチ
手段をオンして前記内部動作信号の送信を行い、前記接
続信号が送信されていなければ前記スイッチ手段をオフ
して前記内部動作信号の送信を停止させることを特徴と
する移動通信システムにおける無線送受信部接続認識方
式が得られる。
【0008】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0009】図1は本発明の一実施例を示すディジタル
移動通信システムのシステムブロック図、図2は本実施
例の動作を説明するための各種信号のシーケンスチャー
トである。
【0010】図1を参照すると、本実施例の1つの制御
局(図示省略)の下に複数の無線基地局(図示省略)を
配置し制御局からの制御チャネル信号および音声チャネ
ル信号を無線基地局と移動機(図示省略)との間で送受
信するディジタル移動通信システムは、トレースツール
1と、RS232Cケーブル3によりトレースツール1
と接続された無線基地局の無線送受信部2とから構成さ
れ、トレースツール1は無線送受信部2の内部動作をト
レースする。
【0011】そして、無線送受信部2は、制御局と移動
機との間の信号の送受信を行う通常動作処理部21と、
トレースツール1と無線送受信部2とが接続状態にある
ことを示す接続信号のトレースツール1からの送信の有
無を所定時間ごとに調査するタイマ部22と、所定時間
内に接続信号を受信しなかったときに無線基地局2の内
部動作信号のトレースツール1への送信を停止させるス
イッチ部23と、スイッチ部23のオンおよびオフに応
じて通常動作処理部21からの内部動作信号のトレース
ツール1への送信および送信停止を行うトレースツール
送信部24と、RS232Cケーブル3とインタフェー
スするインタフェース部25とを備えている。
【0012】続いて、本実施例の動作について図2を併
用して説明する。
【0013】トレースツール1はRS232Cケーブル
3により無線送受信部2と接続された時点から一定時間
ごとに接続信号aを無線送受信部2に送信する。
【0014】無線送受信部2では、タイマ部22がタイ
ムアウトするまでにインタフェース部25を通して接続
信号aを受信したときはスイッチ部23がオンされ、通
常動作処理部21からの内部動作信号bはタイマ部2
2,スイッチ部23を通してトレースツール送信部24
に入力され、トレースツール送信部24はインタフェー
ス部25,RS232Cケーブル3を通してトレースツ
ール1にこの内部動作信号bを送信する。
【0015】また、トレースツール1から接続信号が受
信されずにタイマ部22がタイムアウトすると、スイッ
チ部23はオフされ、トレースツール送信部24は通常
動作処理部21からの内部動作信号が入力されないの
で、そのトレースツール1への送信は停止される。
【0016】なお、トレースツール1から接続解放信号
cを受信したときも、同様にトレースツール送信部24
は内部動作信号の送信を停止して終了する。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、1つの制
御局の下に複数の無線基地局を配置し制御局からの制御
チャネル信号および音声チャネル信号を無線基地局と移
動機との間で送受信するディジタル移動通信システムに
おいて、無線基地局はその内部動作をトレースするトレ
ースツールと接続され、無線基地局内の無線送受信部は
制御局と移動機との間の信号の送受信を行う通常動作処
理手段と、トレースツールと無線送受信部との接続を示
す接続信号のトレースツールからの送信の有無を所定時
間ごとに調査するタイマ手段と、所定時間内に接続信号
を受信しなかったときに無線基地局の内部動作信号のト
レースツールへの送信を停止させるスイッチ手段とを備
えることにより、無線送受信部とトレースツールとが未
接続状態にあるときまたはRS232Cケーブルがはず
れたときには、無線送受信部はトレースツールへの内部
動作信号の送信を停止するので、無駄な処理が無くなっ
て無線送受信部の通常動作処理の負荷が軽減されるとい
う効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すディジタル移動通信シ
ステムのシステムブロック図である。
【図2】本実施例の動作を説明するための各種信号のシ
ーケンスチャートである。
【符号の説明】
1 トレースツール 2 無線送受信部 3 RS232Cケーブル 21 通常動作処理部 22 タイマ部 23 スイッチ部 24 トレースツール送信部 25 インタフェース部 a 接続信号 b 内部動作信号 c 接続解放信号

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1つの制御局の下に複数の無線基地局を
    配置し前記制御局からの制御チャネル信号および音声チ
    ャネル信号を前記無線基地局と移動機との間で送受信す
    るディジタル移動通信システムにおいて、前記無線基地
    局はその内部動作をトレースするトレースツールと接続
    され、前記無線基地局内の無線送受信部は前記制御局と
    前記移動機との間の信号の送受信を行う通常動作処理手
    段と、前記トレースツールと前記無線送受信部との接続
    を示す接続信号の前記トレースツールからの送信の有無
    を所定時間ごとに調査するタイマ手段と、前記所定時間
    内に前記接続信号を受信しなかったときに前記無線基地
    局の内部動作信号の前記トレースツールへの送信を停止
    させるスイッチ手段とを備えることを特徴とする移動通
    信システムにおける無線送受信部接続認識方式。
  2. 【請求項2】 前記無線送受信部が前記トレースツール
    から前記無線送受信部との接続を解放する接続解放信号
    を受信したとき前記スイッチ手段は前記無線基地局の内
    部動作信号の前記トレースツールへの送信を停止させる
    ことを特徴とする請求項1記載の移動通信システムにお
    ける無線送受信部接続認識方式。
  3. 【請求項3】 前記タイマ手段は前記トレースツールか
    ら前記無線送受信部に前記接続信号が送信されているか
    どうかを前記所定時間ごとに調べ、前記所定の時間ごと
    に前記接続信号が送信されていれば前記スイッチ手段を
    オンして前記内部動作信号の送信を行い、前記接続信号
    が送信されていなければ前記スイッチ手段をオフして前
    記内部動作信号の送信を停止させることを特徴とする請
    求項1または2記載の移動通信システムにおける無線送
    受信部接続認識方式。
JP6316723A 1994-12-20 1994-12-20 移動通信システムにおける無線送受信部接続認識方式 Pending JPH08172391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6316723A JPH08172391A (ja) 1994-12-20 1994-12-20 移動通信システムにおける無線送受信部接続認識方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6316723A JPH08172391A (ja) 1994-12-20 1994-12-20 移動通信システムにおける無線送受信部接続認識方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08172391A true JPH08172391A (ja) 1996-07-02

Family

ID=18080192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6316723A Pending JPH08172391A (ja) 1994-12-20 1994-12-20 移動通信システムにおける無線送受信部接続認識方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08172391A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114035484A (zh) * 2021-11-30 2022-02-11 国网辽宁省电力有限公司信息通信分公司 一种通信电源用动环监控系统及配套设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0573260A (ja) * 1991-09-17 1993-03-26 Yaskawa Electric Corp アクセス切替方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0573260A (ja) * 1991-09-17 1993-03-26 Yaskawa Electric Corp アクセス切替方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114035484A (zh) * 2021-11-30 2022-02-11 国网辽宁省电力有限公司信息通信分公司 一种通信电源用动环监控系统及配套设备
CN114035484B (zh) * 2021-11-30 2024-05-10 国网辽宁省电力有限公司信息通信分公司 一种通信电源用动环监控系统及配套设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002019569A1 (fr) Dispositif de transmission de donnees, systeme et technique de communications radio
CA2398932A1 (en) Radio communication system, communication terminal, and method for transmitting burst signals
EP1536597A4 (en) APPARATUS FOR CONTROLLING A RADIO NETWORK
US6091764A (en) Method and apparatus for wireless RS232 communication
JPH08172391A (ja) 移動通信システムにおける無線送受信部接続認識方式
CA2312823A1 (en) Device and method for performing handoff in mobile communication system
JPH08288883A (ja) 無線通信方法
JPH067650B2 (ja) デ−タ通信方式
DE60335773D1 (de) Vorrichtung und Verfahren zur automatischen Regelung für ein TD-SCDMA-Endgerät
ATE392687T1 (de) Verfahren zur funkübertragung in einem gefahrenmeldesystem
MX9801511A (es) Metodo y aparato para mantener la prioridad del canal en un ambiente de sistema de comunicacion multiple inalambrico.
JP2653004B2 (ja) 無線通信方式
JP3019763B2 (ja) デジタルコードレス電話装置
JP2906424B2 (ja) 地域防災無線システム
JPH0741231Y2 (ja) データ伝送システム
JPH0739125U (ja) データ伝送装置
JPS6070875A (ja) フアクシミリ装置
JP2002152109A (ja) 無線通信システム
JPS585043A (ja) 単信通話のマルチチヤネルアクセス無線電話方式
JPS61230531A (ja) 選択呼出方式
JPS61281729A (ja) 無線中継装置の受信機故障判定回路
JPH0654386A (ja) データ送受信装置
JPH02200085A (ja) Catvシステム
JPH04183122A (ja) 移動局の遠隔送信制御方法
JPS60236333A (ja) 無線中継方式

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19961217