JPH08171301A - ヒートローラ、定着装置及び画像形成装置 - Google Patents

ヒートローラ、定着装置及び画像形成装置

Info

Publication number
JPH08171301A
JPH08171301A JP6316435A JP31643594A JPH08171301A JP H08171301 A JPH08171301 A JP H08171301A JP 6316435 A JP6316435 A JP 6316435A JP 31643594 A JP31643594 A JP 31643594A JP H08171301 A JPH08171301 A JP H08171301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
paper
roller
heat roller
heat pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6316435A
Other languages
English (en)
Inventor
Buichi Shimada
武一 島田
Takahiko Atochi
孝彦 後地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP6316435A priority Critical patent/JPH08171301A/ja
Priority to US08/573,499 priority patent/US5596397A/en
Publication of JPH08171301A publication Critical patent/JPH08171301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2053Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ヒートパイプの使用長さが短く、しかも、電
力消費量が少ないヒートローラ、定着装置及び画像形成
装置を提供することを目的とする。 【構成】 ヒートパイプ54の軸方向の有効長の中心位
置(O′)が、ヒートローラ50の紙パス幅の中心位置(O)
より紙パス基準(ST)側にあるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ヒートローラ、このヒ
ートローラを用いた定着装置及びこの定着装置を用いた
画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、複写機,レーザプリンタ等の画像
形成装置においては、低消費電力の要求が高まってい
る。このような画像形成装置において、一番電力を消費
する部分は、トナー画像が転写された記録紙上のトナー
を溶融し、記録紙に対してトナー画像を定着させる定着
装置であり、更に突き詰めると、定着装置内の熱源であ
るヒートローラである。
【0003】図5は特開昭60-55368号公報に記載された
ヒートローラの構成図である。(a)図は左側面図、(b)図
は正面断面図、(c)図は右側面図である。図において、
1はヒートローラ、2はヒートローラ1に対して片側基
準給紙され、トナー画像が転写された記録紙である。
【0004】ヒートローラ1の中心には、熱源であるヒ
ータランプ3が設けられ、ヒータランプ3の周りには、
軸方向に沿って熱伝達を行なうヒートパイプ4が等ピッ
チで複数本(本従来例では、6本)設けられている。
【0005】このヒートパイプ4は、高価なので、ヒー
トローラの全幅に渡って設けられておらず、ヒートパイ
プ4の軸方向の有効長の中心位置(O′)が、ヒートロー
ラの紙パス幅の中心位置(O)より紙パス基準(ST)側と反
対側にあるように設けられている。
【0006】ここで、図6を用いてヒートパイプ4の説
明を行なう。ヒートパイプ4は内部が真空である密閉容
器5と、この密閉容器5の内面に設けられた多孔性シー
ト6と、密閉容器内5に封入された作動液(水,フロン
等)から構成されている。
【0007】このヒートパイプ4の熱伝達動作は以下の
通りである。 (1) ヒートパイプ4のある部分が加熱されると、作動液
が蒸発するため蒸気圧上昇により、作動液の液面が多孔
性シート6よりさがる。
【0008】(2) 蒸発部では凝縮部より蒸気圧が高く圧
力差が生じるため、蒸気は凝縮部へ流れる。 (3) 凝縮部の作動液は冷却され、凝縮し、蒸発潜熱によ
り吸熱源となる。
【0009】(4) 凝縮部での液面が高くなり、液面はフ
ラットになろうとするので、加熱部に作動液が毛細管現
象により移動する。 このようなヒートパイプ4を用いたヒートローラ1に小
サイズの記録紙を連続して通過させた時のヒートローラ
1の温度分布を図7に示す。尚、両者とも供給電力は一
定である。
【0010】図において、ヒートパイプなし(プロット:
○)の場合は、記録紙への伝熱、及び、ヒートローラ1
の紙パス基準側の端面からの放熱により、紙パス基準位
置に向かって急激に温度が低下する。
【0011】一方、ヒートパイプ4を用いたヒートロー
ラ1(プロット:●)の場合は、ヒートパイプ4がある範
囲での温度変化はほとんどなく、ヒートパイプ4がなく
なる箇所から紙パス基準位置に向かって、上記理由で温
度が低下する。しかし、ヒートパイプなしの場合に比べ
て、温度低下量は少なくなっている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記構成のヒ
ートローラ1において、紙パス基準側近傍にはヒートパ
イプ4がないので、紙パス基準側近傍での温度低下は避
けられない。
【0013】よって、記録紙へトナーを定着させるため
に、紙パス基準位置での温度(t)を定着温度(T)以上にな
るように設定しなければならない。すると、他の部分で
の温度と定着温度との差が大きく、電力消費量は依然と
して多いという問題点がある。
【0014】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
ので、その目的は、ヒートパイプの使用長さが短く、し
かも、電力消費量が少ないヒートローラ、定着装置及び
画像形成装置を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明のヒートローラは、片側基準給紙され、内部に軸方向
に沿ってヒートパイプが設けられたヒートローラにおい
て、前記ヒートパイプの軸方向の有効長の中心位置が、
前記ヒートローラの紙パス幅の中心位置より紙パス基準
側にあるものである。
【0016】上記課題を解決する本発明の定着装置は、
片側基準給紙され、軸方向の有効長の中心位置が、紙パ
ス幅の中心位置より紙パス基準側にあるヒートパイプが
軸方向に沿って内部に設けられたヒートローラを有する
ものである。
【0017】上記課題を解決する本発明の画像形成装置
は、片側基準給紙され、軸方向の有効長の中心位置が、
紙パス幅の中心位置より紙パス基準側にあるヒートパイ
プが軸方向に沿って内部に設けられたヒートローラを有
する定着装置を用いたものである。
【0018】
【作用】本発明のヒートローラ、定着装置及び画像形成
装置において、ヒートパイプの軸方向の有効長の中心位
置が、ヒートローラの紙パス幅の中心位置より紙パス基
準側にあるように設けたことにより、記録紙が通過する
範囲でのローラの温度変化がなくなり、ヒートパイプの
使用長さを少なく、しかも、電力消費量を少なくするこ
とができる。
【0019】
【実施例】次に図面を用いて本発明の一実施例を説明す
る。図1は本発明の一実施例のヒートローラを示す図
で、(a)は左側面図、(b)は正面断面図、(c)は右側面図
を示す、図2は図1に示すヒートローラが設けられた画
像形成装置としての複写機の構成図である。
【0020】先ず、図2を用いて、本発明の画像形成装
置の全体構成を説明する。複写機本体上部中央には、原
稿Dを載せる透明ガラス製の原稿載置台11が配設さ
れ、該原稿載置台11の左端には、原稿Dの大きさによ
って載置位置を指定するスケール板12が設けられてい
る。更に、原稿載置台11の上部には、載置した原稿D
を覆う原稿カバー13が前倒し可能に設けられている。
【0021】原稿Dは、原稿載置台11上でスケール板
12の指定するスケールに合わせて載置され、原稿カバ
ー13で覆われることによりその移動が規制される。ス
ケール板12の下面側中間位置近傍には、反射型の液晶
を用いた表示部14が配設されている。原稿載置台11
の下方であって複写機本体内には、露光ランプ20及び
第1ミラー21を具備した第1ミラーユニット22が、
原稿載置台11と平行に且つ図の左右方向へ直線移動可
能なように設けられ、原稿Dの全面をスキャンできるよ
うになっている。第2ミラー23及び第3ミラー24を
一体化することにより構成した第2ミラーユニット25
は、所定の光路長を保つように、第1ミラーユニット2
2の1/2の速度で左右方向に且つ原稿載置台11に対し
て平行に直線移動できるようになっている。
【0022】主レンズ26は、原稿載置台11上の原稿
Dからの反射光が第1ミラー21,第2ミラー23及び
第3ミラー24によって反射された後に入射するレンズ
であり、主レンズ26を出た光が第4ミラー27を経て
像支持体としての感光体ドラム30上にスリット28を
介して入射するようになっている。
【0023】帯電極31は、感光体ドラム30に電荷を
一様に帯電させるものである。従って、前記光学系から
の光入射によって時計方向に回転する感光体ドラム30
上には、静電潜像が順次形成されることになる。現像器
32は、この感光体ドラム30上の静電潜像を可視のト
ナー像にするものである。
【0024】一方、記録紙を給送する給紙装置は、記録
紙Pを収容する給紙カセット33(ここでは二個示す)
と、該給紙カセット33から記録紙Pを一枚ずつ繰り出
す第1給紙ローラ34と、この繰り出された記録紙Pを
感光体ドラム30側に給送する第2給紙ローラ35と、
前記給紙カセット33と第2給紙ローラ35との間及び
該第2給紙ローラ35と後述する転写極との間に配設さ
れたガイド板36及び37から構成されている。
【0025】複写時には、選択された給紙カセット33
内の記録紙Pが第1給紙ローラ34により繰り出され、
ガイド板36により案内されて第2給紙ローラ35に至
るが、第2給紙ローラ35(レジストローラとも呼ばれ
る)は、感光体ドラム30上の前記トナー像の先端と、
記録紙Pとの先端が一致するようなタイミングで駆動さ
れる。つまり、給紙カセット33の位置の違いに応じ
て、正確なコピー動作を行わせる必要から、給紙カセッ
ト33から繰り出された記録紙Pは一旦レジストローラ
35で停止する。そして、光学系のスキャンが開始され
ると、そのスキャンに同期してトナー像の先端と、記録
紙Pとの先端が一致するようなタイミングで駆動される
ようになっている。
【0026】転写極38は、感光体ドラム30上のトナ
ー像を記録紙P上に転写し、分離極39は感光体ドラム
30上から記録紙Pを分離する。分離極39で分離され
た記録紙Pは、記録紙搬送手段40を経て定着装置41
へ送られ、定着装置41内のヒートローラ50及び圧着
ローラ51によって挟持され、記録紙P上のトナー像が
記録紙P上に溶融定着された後、排紙ローラ42により
排紙皿43上へ排出されるようになっている。
【0027】転写工程終了後、前記感光体ドラム30
は、ドラム表面に存在する残留トナーを除去するため
に、クリーニング装置44にかけられる。そして、表面
に存在する残留トナーはクリーニング装置44内のブレ
ード44aにより削りとられる。この場合において、残
留トナーの除去を容易にするため、交流のコロナ放電を
行うクリーニング除電極45がその前部に設けられてい
る。また、帯電極31の後部には、非画像部を光で消去
する帯電消去部46が感光体ドラム30に対向して配置
されている。なお、47,48はそれぞれ帯電前露光
部、転写前露光部である。
【0028】尚、本実施例の複写機は、図3に示すよう
に、原稿載置台11はフロント側及び左側側が原稿D載
置の基準位置となる片側基準(本実施例の場合、フロン
ト基準)の複写機である。よって、給紙カセット33か
ら供給される記録紙Pも、各ローラのフロント側を基準
として搬送される。
【0029】次に、図1を用いて、定着装置41のヒー
トローラ50の説明を行なう。ヒートローラ50の中心
には、熱源であるヒータランプ53が設けられ、ヒータ
ランプ53の周りには、軸方向に沿って熱伝達を行なう
ヒートパイプ54が等ピッチで複数本(本実施例では、6
本)設けられている。
【0030】このヒートパイプ54は、軸方向の有効長
の中心位置(O′)が、ヒートローラ50の紙パス幅の中
心位置(O)よりフロント側つまり紙パス基準側(ST)にあ
るように設けられている。
【0031】このようなヒートパイプ54を用いたヒー
トローラ50に小サイズの記録紙を連続して通過させた
時のヒートローラ50の温度分布を図4を用いて説明す
る。図において、ヒートパイプなし(プロット:○)の場
合は、記録紙への伝熱、及び、ヒートローラの端面から
の放熱により、紙パス基準位置に向かって急激に温度が
低下する。
【0032】従来例で説明を行なったヒートパイプ4
(本実施例のヒートパイプ54と長さは同じである)を用
いたヒートローラ1(プロット:●)の場合は、ヒートパ
イプ4がある範囲での温度変化はほとんどなく、ヒート
パイプ4がなくなる箇所から紙パス基準位置に向かっ
て、記録紙への伝熱、及び、ヒートローラの紙パス基準
側の端面からの放熱で温度が低下する。しかし、ヒート
パイプなしの場合に比べて、温度低下量は少なくなって
いる。
【0033】本実施例のヒートパイプ54を用いたヒー
トローラ50(プロット:◎)は、ヒートパイプ54の軸
方向の有効長の中心位置(O′)が、ヒートローラ50の
紙パス幅の中心位置(O)より紙パス基準(ST)側にあるよ
うに設けたことにより、記録紙への伝熱、及び、ヒート
ローラの紙パス基準側の端面からの放熱があるにも関わ
らず記録紙Pが通過する範囲でのヒートローラ50の温
度は略一定(t)である。そして、ヒートパイプ54がな
い範囲は、温度(t)より上昇し、紙パス基準側と反対側
の端面近傍では、端面からの放熱により温度が低下して
いる。
【0034】尚、上記三つのヒートローラへの供給電力
は一定である。従って、本実施例によれば、ヒートパイ
プ54がある範囲の温度(t)をローラ記録紙Pへトナーを
定着させるための定着温度(T)と略同じに設定すること
ができ、ヒートパイプ54が長さが短くても、従来例に
比べて電力消費量を少なくすることができる。
【0035】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、ヒー
トパイプの軸方向の有効長の中心位置が、ヒートローラ
の紙パス幅の中心位置より紙パス基準側にあるように設
けたことにより、記録紙が通過する範囲でのローラの温
度変化がなくなり、ヒートパイプの使用長さを少なく、
しかも、電力消費量を少なくすることができるヒートロ
ーラ、定着装置及び画像形成装置を実現することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のヒートローラを示す図で、
(a)は左側面、(b)は正面断面、(c)は右側面を示す図で
ある。
【図2】図1に示すヒートローラが設けられた画像形成
装置としての複写機の構成図である。
【図3】図2に示す複写機の原稿載置台を説明する構成
図である。
【図4】図1に示すヒートローラの温度分布を説明する
図である。
【図5】特開昭60-55368号公報に記載されたヒートロー
ラの構成図である。
【図6】図5におけるヒートパイプの断面図である。
【図7】図5に示すヒートローラの温度分布を説明する
図である。
【符号の説明】
50 ヒートローラ 54 ヒートパイプ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 片側基準給紙され、内部に軸方向に沿っ
    てヒートパイプが設けられたヒートローラにおいて、 前記ヒートパイプの軸方向の有効長の中心位置が、前記
    ヒートローラの紙パス幅の中心位置より紙パス基準側に
    あることを特徴とするヒートローラ。
  2. 【請求項2】 片側基準給紙され、軸方向の有効長の中
    心位置が、紙パス幅の中心位置より紙パス基準側にある
    ヒートパイプが軸方向に沿って内部に設けられたヒート
    ローラを有することを特徴とする定着装置。
  3. 【請求項3】 片側基準給紙され、軸方向の有効長の中
    心位置が、紙パス幅の中心位置より紙パス基準側にある
    ヒートパイプが軸方向に沿って内部に設けられたヒート
    ローラを有する定着装置を用いたことを特徴とする画像
    形成装置。
JP6316435A 1994-12-20 1994-12-20 ヒートローラ、定着装置及び画像形成装置 Pending JPH08171301A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6316435A JPH08171301A (ja) 1994-12-20 1994-12-20 ヒートローラ、定着装置及び画像形成装置
US08/573,499 US5596397A (en) 1994-12-20 1995-12-15 Image forming apparatus provided with a heat pipe which has a center located on the sheet passage reference side with respect to the center of the heat roller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6316435A JPH08171301A (ja) 1994-12-20 1994-12-20 ヒートローラ、定着装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08171301A true JPH08171301A (ja) 1996-07-02

Family

ID=18077060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6316435A Pending JPH08171301A (ja) 1994-12-20 1994-12-20 ヒートローラ、定着装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5596397A (ja)
JP (1) JPH08171301A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6665504B2 (en) 2001-09-27 2003-12-16 Samsung Electronic Co., Ltd. Fusing device of electrophotographic image forming apparatus
US6690907B2 (en) 2001-10-10 2004-02-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Fusing apparatus of electrophotographic image forming apparatus and method of manufacturing the same
US6990310B2 (en) 2002-11-11 2006-01-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Fusing roller device for electrophotographic image forming apparatus
CN108053552A (zh) * 2017-01-24 2018-05-18 宁波市第医院 一种门诊体液采集自助机

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5300996A (en) * 1991-06-07 1994-04-05 Ricoh Company, Ltd. Fixing apparatus
DE29614264U1 (de) * 1996-08-17 1997-12-18 Kuesters Eduard Maschf Beheizbare Walze
US5773796A (en) * 1997-02-13 1998-06-30 D&K Custom Machine Design, Inc. Heated roller assembly
KR20000030111A (ko) * 1999-12-22 2000-06-05 정영만 히트파이프 방식 이미지 정착용 가열 롤러의 작동액순환구조
US7327978B2 (en) * 2005-06-29 2008-02-05 Xerox Corporation Heat pipe fusing member
US8855542B2 (en) * 2011-08-26 2014-10-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Fuser, image forming apparatus, and image forming method
JP2019139093A (ja) * 2018-02-13 2019-08-22 株式会社東芝 加熱装置及び定着装置
WO2019245116A1 (en) * 2018-06-18 2019-12-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Vapor chamber based structure for cooling printing media processed by fuser

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3056821B2 (ja) * 1991-05-29 2000-06-26 株式会社リコー 定着装置
JP3135648B2 (ja) * 1991-12-27 2001-02-19 株式会社リコー 画像形成装置の定着装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6665504B2 (en) 2001-09-27 2003-12-16 Samsung Electronic Co., Ltd. Fusing device of electrophotographic image forming apparatus
US6690907B2 (en) 2001-10-10 2004-02-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Fusing apparatus of electrophotographic image forming apparatus and method of manufacturing the same
US6990310B2 (en) 2002-11-11 2006-01-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Fusing roller device for electrophotographic image forming apparatus
US7248827B2 (en) 2002-11-11 2007-07-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Fusing roller device for electrophotographic image forming apparatus
CN108053552A (zh) * 2017-01-24 2018-05-18 宁波市第医院 一种门诊体液采集自助机
CN108122330A (zh) * 2017-01-24 2018-06-05 宁波市第医院 一种用于门诊体液采集自助机的控制方法及系统
CN108053552B (zh) * 2017-01-24 2019-10-18 宁波市第一医院 一种门诊体液采集自助机

Also Published As

Publication number Publication date
US5596397A (en) 1997-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060024095A1 (en) Image forming method having transfer temperature difference and apparatus for the same
US8204418B2 (en) Fixing device with separation mechanism and image forming apparatus comprising the same
US7974560B2 (en) Fixing device and image forming apparatus comprising the same
CN101673078A (zh) 定影设备及图像形成设备
US7593678B2 (en) Fixing apparatus and image-forming apparatus having the same
JPH08171301A (ja) ヒートローラ、定着装置及び画像形成装置
CN1677273A (zh) 图像形成装置
JP3282257B2 (ja) 定着装置
JPH09166931A (ja) 定着装置
JPH01214550A (ja) 静電写真式複写機
JP2012027168A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JPH0687558A (ja) 定着装置
JP2000098861A (ja) 画像形成装置
US6941086B2 (en) Image forming apparatus and image forming system for forming an image on two sides of a recording medium
US4001622A (en) Directional sources of electromagnetic radiation
JP2001282033A (ja) 定着装置及び画像形成装置
US4942420A (en) Heat/pressure applying unit for copying apparatus
JP2004212883A (ja) 画像形成装置
JPS6177078A (ja) 電子写真複写機
JP3833572B2 (ja) 定着装置の温度制御方法
JP3301824B2 (ja) 画像形成装置
JP3619009B2 (ja) 塗布量規制機構
JP2001272876A (ja) 定着装置及びこの定着装置を備える画像形成装置
JPS6019159A (ja) 画像形成装置
JP2001166646A (ja) 画像形成装置