JPH08171295A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH08171295A
JPH08171295A JP31670694A JP31670694A JPH08171295A JP H08171295 A JPH08171295 A JP H08171295A JP 31670694 A JP31670694 A JP 31670694A JP 31670694 A JP31670694 A JP 31670694A JP H08171295 A JPH08171295 A JP H08171295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
nip
image
transfer
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31670694A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Aoki
一暁 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP31670694A priority Critical patent/JPH08171295A/ja
Publication of JPH08171295A publication Critical patent/JPH08171295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】画像形成装置本体内からレジストレ−ションを
とるための専用の手段をなくして、画像形成装置本体内
の簡素化が進められるようにする。 【構成】転写ロ−ラ9を駆動させるための専用のモ−タ
M1を設けた。そして、CPU17は、スタートキー1
8からスタート信号が入力した時点では、モ−タM1に
駆動信号を送らずに転写ロ−ラ9を回転停止状態にして
おき、スリップロ−ラ対3によって搬送されてきたシー
トSの先端SAが図示のように感光ドラム8と回転停止
している転写ロ−ラ9のニップに突き当たった後、感光
ドラム8上のトナー像とシート先端SAとの位置を合わ
せるタイミングをとってモ−タM1に駆動信号を出力し
て、転写ロ−ラ9を反時計回り方向に回転させるように
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機・プリンタ・フ
ァクシミリ等の画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真方式の、複写機・プリンタ・フ
ァクシミリ等の画像形成装置は、トナー像を担持するた
めの感光ドラム等の像担持手段を備えている。同画像形
成装置においては、この像担持手段が担持しているトナ
ー像を、トナー像転写部へ給送されたシート上に転写手
段を用いて転写するようになっている。
【0003】像担持手段が担持しているトナー像をシー
ト上に転写する転写手段の1つとして、像担持手段と共
にシート搬送方向に回転し、かつ、像担持手段とでシー
トを挟持搬送する転写ローラ(回転式転写手段)があ
る。
【0004】図5に、転写ローラを備えている従来例の
電子写真方式の画像形成装置(小型複写機)の全体構成
を示す。
【0005】ここでは、給紙トレイ100上から給送さ
れるシートSの流れに沿って、本画像形成装置の全体的
な構成を説明する。
【0006】給紙トレイ100上にシートSの先端を置
いて前方(矢印方向)に送り込んで行くと、シート先端
が不図示のシート先端検知センサによって検知される。
そして、同検知センサがシート先端を検知することによ
りスリップローラ対101がシート搬送方向に回転して
給紙トレイ100上から送り込まれたシートSを搬送す
る。
【0007】スリップローラ対101によって搬送され
たシートSの先端はシート搬送路102上に突き出して
いるレジストシャッタ103に突き当たって下流への移
動が阻止される。この際、シート搬送方向に回転してい
るスリップローラ対101とシートSとの間にはスリッ
プが生じ、シートSの送り込みが行われなくなる。ただ
し、スリップローラ対101はシートSが斜行している
場合には、シート先端の全体がレジストシャッタ103
に突き当たるまではシートSを搬送するので、シートS
の斜行状態は矯正される。
【0008】シートSの下流への移動を阻止しているレ
ジストシャッタ103は、時計回り方向に回転している
感光ドラム(像担持手段)104上のトナー像とシート
先端との位置を合わせるタイミングをとってシート搬送
路102下に退避移動する。このレジストシャッタ10
3の退避によって、下流への移動を阻止されていたシー
トSはスリップローラ対101により再び送り込まれ
る。
【0009】スリップローラ対101によって搬送され
たシートSは搬送ローラ対105に渡され、同搬送ロー
ラ対105によって、時計回り方向に回転している感光
ドラム104と、同感光ドラム104の外周面に所定圧
で接触して反時計回り方向に従動回転している転写ロー
ラ106との間のトナー像転写部107へ送られる。こ
の際、シート先端は上下のガイド部材108,109に
よってトナー像転写部107へ導かれる。
【0010】トナー像転写部107へ送られたシートS
上には、トナー像転写部107を通過中に、転写ローラ
106によって時計回り方向に回転している感光ドラム
104上のトナー像が順次転写されて行く。
【0011】なお、時計回り方向に回転している感光ド
ラム104上には、次のようにしてトナー像が形成され
て行く。まず、原稿台ガラス110上にセットされた原
稿(不図示)の画像が光学系(不図示)によってスキャ
ンされ、感光ドラム104上に露光される。この露光に
よる潜像は露光位置よりも下流に配置されている現像器
111から供給されるトナーによって可視像化(トナー
像)され、トナー像転写部107へ搬送されて行く。
【0012】トナー像転写部107においてトナー像の
転写を終えたシートSは搬送ベルト112によって定着
装置113へ送られる。そして、同定着装置113の定
着ローラ113Aと加圧ローラ113Bのニップを通過
するシートSは定着ローラ113Aにより加熱され、か
つ、加圧ローラ113Bにより加圧されて転写トナー像
がシート面に定着される。この後、シートSは排紙ロー
ラ対114によって機外の排紙トレイ(不図示)上へ排
紙される。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来例の
画像形成装置のように、シートSのレジストレーション
をとるための専用の手段(レジストシャッタ103、搬
送ローラ対105)を有している場合、画像形成装置本
体115内の簡素化の推進を難しくする1つの要因にな
っていた。
【0014】そこで本発明は、上述の如き事情に鑑みて
なされたもので、画像形成装置本体内からシートのレジ
ストレーションをとるための専用の手段をなくして、画
像形成装置本体内の簡素化の推進が行えるようにした画
像形成装置を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、トナー像を担
持する像担持手段(8)と、前記像担持手段(8)とで
シート(S)を挟持搬送しながら前記像担持手段(8)
が担持しているトナー像をシート(S)上に転写する回
転形の転写手段(9)と、を具備している画像形成装置
に係る。
【0016】そして、本発明は、上記目的を達成するた
め、前記転写手段(9)を独自に回転させる回転駆動手
段(M1)と、前記回転駆動手段(M1)を制御する制
御手段(17)と、を有したことを特徴とする。
【0017】また、例えば、前記転写手段(9)は、シ
ート先端(SA)が前記像担持手段(8)と前記転写手
段(9)のニップに進入する時は回転停止しており、前
記像担持手段(8)に担持されているトナー像と前記像
担持手段(8)と前記転写手段(9)のニップに突き当
たったシート先端(SA)との位置を合わせるタイミン
グをとってシート搬送方向に回転することを特徴とす
る。
【0018】
【作用】上記構成とした本発明の画像形成装置によれ
ば、シート搬送方向に回転している像担持手段(8)と
回転停止している転写手段(9)とによって、像担持手
段(8)に担持されているトナー像とシート先端(S
A)の位置を合わせるレジストレーションをとることが
可能となる。
【0019】これにより、画像形成装置本体内には、レ
ジストレーションをとるための専用の手段(例えば、図
5におけるレジストシャッタ103、搬送ローラ対10
5)を備える必要がなくなり、その分、画像形成装置本
体内の簡素化を推進できる。なお、上記カッコ内の符号
は図面を参照するためのものであって、本発明の構成を
何等限定するものではない。
【0020】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。 〈実施例1〉図1は本発明の実施例1に係る画像形成装
置(電子写真方式の小型複写機)の全体構成を示す。
【0021】まず、給紙台1上から給送されるシートS
の流れに沿って、本画像形成装置の全体的な構成を説明
する。
【0022】給紙台1上には、中央搬送基準で搬送する
シートSの幅方向端(搬送方向に対して直交する方向の
両端)を規制するためのサイド規制板2A,2B(一方
は不図示)がスライド可能に設置されている。このサイ
ド規制板2A,2Bは、予め使用するシートSに応じた
位置にセットしておく。
【0023】給紙台1上にシートSの先端を置いてサイ
ド規制板2A,2Bに沿わせて前方(矢印方向)に送り
込んで行くと、シート先端がスリップローラ対3のニッ
プに突き当たった時点で、支軸4を中心として上下の方
向に回動可能なセンサフラグ5がシート先端により押し
下げられて反時計回り方向に回動する。この回動により
センサフラグ5の遮光部5Aがフォトセンサ(給紙セン
サ)6の発光部6Aと受光部6Bの間から外れるので、
発光部6Aから発光している光が受光部6Bに受光され
てフォトセンサ6がオン信号を出力する。
【0024】フォトセンサ6がオンすると、スリップロ
ーラ対3がシート搬送方向に回転して、給紙台1上から
送り込まれたシートSを搬送する。スリップローラ対3
に搬送されたシートSは搬送路7上を移動して時計回り
方向に回転している感光ドラム8と、反時計回り方向に
回転している転写ローラ9との間のトナー像転写部10
へ送られる。
【0025】センサフラグ5はシートSがスリップロー
ラ対3のニップを通過している間はシートSに押し下げ
られているが、シートSの後端SBがスリップローラ対
3のニップを抜けると自重によって時計回り方向に回動
して元の位置に復帰する。これにより、フォトセンサ6
はオフになり、スリップローラ対3は回転停止する。
【0026】トナー像転写部10へ送られたシートS上
には、トナー像転写部10を通過中に、転写ローラ9に
よって時計回り方向に回転している感光ドラム8上のト
ナー像が順次転写されて行く。
【0027】なお、時計回り方向に回転している感光ド
ラム8上には、次のようにしてトナー像が形成されて行
く。まず、原稿台ガラス11上にセットされた原稿(不
図示)の画像が光学系(不図示)によってスキャンさ
れ、感光ドラム8上に露光される。この露光による潜像
は露光位置よりも下流に配置されている現像器12から
供給されるトナーによって可視像化(トナー像)され、
トナー像転写部10へ搬送されて行く。
【0028】トナー像転写部10においてトナー像の転
写を終えたシートSは搬送ベルト13,14によって定
着装置15へ送られる。そして、同定着装置15の定着
ヒータ15Aと加圧ローラ15Bのニップを通過するシ
ートSは定着ヒータ15Aにより加熱され、かつ、加圧
ローラ15Bにより加圧されて転写トナー像がシート面
に定着される。この後、シートSは排紙ローラ対16に
よって機外の排紙トレイ(不図示)上へ排紙される。
【0029】本画像形成装置における転写ローラ9は、
感光ドラム8に対して所定圧で接触しているが、時計回
り方向に回転する感光ドラム8に従動回転するのではな
く、専用の駆動源であるモータM1によって反時計回り
方向に回転するようになっている。
【0030】本画像形成装置の全体の動作を制御するC
PU17は、スタートキー18からのスタート信号が入
力した時点では、モータM1に駆動信号を送らず、転写
ローラ9を回転停止状態にしておく。そして、スリップ
ローラ対3によって搬送されてきたシートSの先端SA
が図示のように時計回り方向に回転している感光ドラム
8と転写ローラ9のニップに突き当たった後、感光ドラ
ム8上のトナー像とシート先端SAとの位置を合わせる
タイミングをとってモータM1に駆動信号を出力して、
転写ローラ9を反時計回り方向に回転させる。
【0031】この場合、スリップローラ対3によって搬
送されたシートSの先端SAが時計回り方向に回転して
いる感光ドラム8と回転停止している転写ローラ9のニ
ップに突き当てられても、感光ドラム8のシートSに対
する摩擦力μ1よりも転写ローラ9のシートSに対する
摩擦力μ2を大きく設定している(μ1<μ2)ため
に、シートSの下流への移動は、感光ドラム8と転写ロ
ーラ9のニップの直上流で転写ローラ9によって堰止め
られる。
【0032】このように、シート先端SAが転写ローラ
9によって堰止められるとスリップローラ対3とシート
Sとの間にスリップが生じ、スリップローラ対3による
シートSの搬送は不可能になる。ただし、スリップロー
ラ対3はシートSが斜行している場合には、シート先端
の全体が感光ドラム8と転写ローラ9のニップに突き当
たるまではシートSを搬送するので、シートSの斜行状
態は矯正される。
【0033】また、感光ドラム8と転写ローラ9とでシ
ートSを挟持して搬送する搬送速度V2は、スリップロ
ーラ対3がシートSを挟持して搬送する搬送速度V1と
同じかそれよりも少し遅く設定している(V2≦V1)
ために、トナー像転写中のシートSにスリップローラ対
3によるバックテンションが作用することはなく、画像
ずれ等が生じない。
【0034】なお、本実施例では、感光ドラム8と転写
ローラ9のニップに突き当たったシートSの下流への移
動を堰止めるために、CPU17により転写ローラ9を
回転停止状態となるように制御しているが、CPU17
によって転写ローラ9をシート搬送方向とは逆の方向
(時計回り方向)に回転させるように制御しても、感光
ドラム8と転写ローラ9のニップに突き当たったシート
Sの下流への移動を転写ローラ9によって堰止めること
ができる。 〈実施例2〉図2は本発明の実施例2に係る画像形成装
置(電子写真方式の小型複写機)の主要部(発明部分)
の構成を示す。
【0035】本実施例は上記実施例1の画像形成装置の
別の構成例を示すものであり、本実施例では、モータM
1によって駆動する転写ローラ9を感光ドラム8に対し
て接離可能としている。
【0036】図2(a) は、転写ローラ9が感光ドラム8
から所定距離離間している状態を示している。この時、
転写ローラ9の、感光ドラム8と転写ローラ9のニップ
の直上流に位置する外周面には、スリップローラ対3
(不図示)によって搬送されてシート搬送路7上を移動
するシートSの先端SAを転写ローラ9の外周面上に導
くガイド部材(ここでは、厚さ0.1mm程度のマイラー
シートを使用している)19の先端19Aが圧接してい
る。
【0037】図2(b) は、転写ローラ9が感光ドラム8
に所定圧で当接している状態を示している。この時、ガ
イド部材19の先端19AはシートSに押し上げられ
て、感光ドラム8と転写ローラ9のニップの直上流に位
置している。
【0038】図3に、感光ドラム8に対して転写ローラ
9を接離させるための転写ローラ用接離装置20の構成
例を示す。
【0039】転写ローラ9のローラ軸9Aは、画像形成
装置本体内の垂直に起立している支持板21に稍斜めに
形成されている長円穴21Aに、回転可能かつ移動可能
に嵌め込まれている。このローラ軸9Aの端部は、支持
板21の外側面を上下の方向にスライド可能な駒部材2
2に保持されている。ローラ軸9Aの端部を保持してい
る駒部材22は、底板42に固定されている電磁ソレノ
イド23によって駆動される。また、駒部材22は付勢
ばね(コイルばね)24によって上方に付勢されてい
る。また、駒部材22には転写ローラ9を駆動するため
のモータM1が取り付けられている。
【0040】転写ローラ9を保持している駒部材22
は、電磁ソレノイド23をオンにすると、図3(a) ,
(b) に示すように、付勢ばね24の付勢力に抗して下方
に移動する。このように駒部材22を下方に移動させる
と、転写ローラ9は図2(a) のように感光ドラム8から
所定距離離間する。
【0041】また、転写ローラ9を保持している駒部材
22は、電磁ソレノイド23をオフにすると、圧縮され
ていた付勢ばね24の復元力によって上方に移動する。
このように駒部材22が上方に移動すると、転写ローラ
9は図2(b) のように感光ドラム8に所定圧で当接す
る。
【0042】CPU17は、スタートキー18からのス
タート信号が入力した時点では、モータM1に駆動信号
を送らず、転写ローラ9を回転停止状態にしておく。ま
た、スタート信号が入力した時点で電磁ソレノイド23
に駆動信号を送り(ソレノイドオン)、転写ローラ9を
図2(a) の離間ポジションにセットする。
【0043】そして、スリップローラ対3によって搬送
されてきたシートSの先端SAが転写ローラ9とガイド
部材19のニップに突き当たった後、感光ドラム8上の
トナー像とシート先端SAとの位置を合わせるタイミン
グをとって電磁ソレノイド3とモータM1に駆動信号を
出力する。
【0044】転写ローラ9とガイド部材19のニップに
突き当たったシートSの先端SAは、ガイド部材19に
押えられて下流への移動が堰止められる。そして、シー
ト先端SAの下流への移動が堰止められると、スリップ
ローラ対3とシートSの間にスリップが生ずる。
【0045】電磁ソレノイド23をオフにすることによ
り、転写ローラ9は図2(b) の当接ポジションにセット
される。また、モータM1がオンすることにより、転写
ローラ9はシート搬送方向(反時計回り方向)に回転す
る。
【0046】感光ドラム8に当接した転写ローラ9がシ
ート搬送方向に回転すると、ガイド部材19に押えられ
ていたシート先端SAは、ガイド部材19よりも摩擦力
が大きい転写ローラ9に送り込まれてガイド部材19を
押し上げながら、時計回り方向に回転している感光ドラ
ム8と反時計回り方向に回転している転写ローラ9のニ
ップに入る。
【0047】本実施例の場合、転写ローラ9が時計回り
方向に回転している感光ドラム8から離間した状態でシ
ート先端SAの下流への移動を堰止めるので、感光ドラ
ム8の摩耗が低減され、寿命を高めることが可能にな
る。
【0048】なお、本実施例では、回転停止している転
写ローラ9とガイド部材19のニップにシート先端SA
を突き当てているが、シート搬送方向とは逆の方向(時
計回り方向)に回転している転写ローラ9とガイド部材
19のニップにシート先端SAを突き当てても、シート
先端SAの下流への移動を堰止めることができる。 〈実施例3〉図4は本発明の実施例3に係る画像形成装
置(電子写真方式の小型複写機)の全体構成を示す。
【0049】まず、給紙カセット25から給送されるシ
ートSの流れに沿って、本画像形成装置の全体的な構成
を説明する。
【0050】給紙カセット25内には、後端側の支軸2
6を中心として上下の方向に回動可能であり、かつ、先
端側を押し上げばね(コイルばね)27によって押し上
げられている中板28が備えられている。この中板28
上に多数枚のシートSが積載されている。
【0051】中板28上に積載されている最上位のシー
トSの先端は押し上げばね27の付勢力によって給紙ロ
ーラ29の外周面に所定圧で接触している。
【0052】反時計回り方向に回転する給紙ローラ29
によって給紙カセット25内のシートSは最上位のシー
トから順に繰り出される。そして、この繰り出されたシ
ートSは、給紙ローラ29の外周面に所定圧で接触して
シートSを1枚ずつに分離する分離パッド30によって
分離されて、時計回り方向に回転している感光ドラム3
1と反時計回り方向に回転している転写ローラ32の間
のトナー像転写部33へ送られる。
【0053】トナー像転写部33へ送られたシートS上
には、トナー像転写部33を通過中に、転写ローラ32
によって時計回り方向に回転している感光ドラム31上
のトナー像が順次転写されて行く。
【0054】なお、時計回り方向に回転している感光ド
ラム31上には、次のようにしてトナー像が形成されて
行く。まず、原稿台ガラス34上にセットされた原稿
(不図示)の画像が光学系(不図示)によってスキャン
され、感光ドラム31上に露光される。この露光による
潜像は露光位置よりも下流に配置されている現像器35
から供給されるトナーによって可視像化(トナー像)さ
れ、トナー像転写部33へ搬送されて行く。
【0055】トナー像転写部33においてトナー像の転
写を終えたシートSは搬送ベルト36によって定着装置
37へ送られる。そして、同定着装置37の定着ヒータ
37Aと加圧ローラ37Bのニップを通過するシートS
は定着ヒータ37Aにより加熱され、かつ、加圧ローラ
37Bにより加圧されて転写トナー像がシート面に定着
される。定着装置37を通過したシートSは機外の排紙
トレイ(不図示)上へ排紙される。
【0056】本画像形成装置における転写ローラ32
は、感光ドラム31に対して所定圧で接触しているが、
時計回り方向に回転する感光ドラム3に従動回転するの
ではなく、専用の駆動源であるモータM2によって反時
計回り方向に回転するようになっている。このような転
写ローラ32の、感光ドラム31と転写ローラ32のニ
ップよりも上流の外周面には、転写ローラ32とでシー
ト先端SAを突き当てるためのニップを形成する補助コ
ロ(ニップ形成手段)が所定圧で接触している。
【0057】本画像形成装置の全体の動作を制御するC
PU39は、スタートキー40からのスタート信号が入
力した時点では、モータM2に駆動信号を送らず、転写
ローラ32を回転停止状態にしておく。そして、給紙ロ
ーラ29によって送られてきたシートSの先端SAが図
示のように転写ローラ32と補助コロ38のニップに突
き当たった後、感光ドラム31上のトナー像とシート先
端SAとの位置を合わせるタイミングをとってモータM
2に駆動信号を出力して、転写ローラ32をシート搬送
方向(反時計回り方向)に回転させる。
【0058】給紙ローラ29は、シート先端SAが転写
ロ−ラ32と補助コロ38のニップに突き当たって湾曲
状ガイド41内で所定のループを形成すると、一旦、回
転停止する。このループの形成によりシート先端SAの
全体が転写ローラ32と補助コロ38のニップに突き当
たり、シートSの斜行状態が矯正される。
【0059】転写ローラ32が反時計回り方向に回転す
ると補助コロ38も従動して時計回り方向に回転するの
で、下流への移動が堰止められていたシート先端SA
は、転写ローラ32と補助コロ38に挟持搬送されて、
時計回り方向に回転している感光ドラム31と反時計回
り方向に回転している転写ローラ32のニップに送り込
まれる。
【0060】このように、シート先端SAが感光ドラム
31と転写ローラ32に挟持搬送される時、給紙ローラ
29も再び反時計回り方向に回転してシートSを搬送す
る。この場合、感光ドラム31と転写ローラ32とでシ
ートSを挟持して搬送する搬送速度V4は、給紙ローラ
29がシートSを搬送する搬送速度V3と同じかそれよ
りも少し遅く設定されている(V4≦V3)ために、ト
ナー像転写中のシートSに給紙ローラ29によるバック
テンションが作用することはなく、画像ずれ等が生じな
い。
【0061】感光ドラム31と転写ローラ32とで搬送
されているシートSの後端SBが給紙ローラ29と分離
パッド30のニップを通過した時点で、給紙ローラ29
は回転停止する。
【0062】なお、本実施例では、回転停止している転
写ロ−ラ32と補助コロ38のニップにシート先端SA
を突き当てているが、シート搬送方向とは逆の方向(時
計回り方向)に回転している転写ロ−ラ32と補助コロ
38のニップにシート先端を突き当てても、シート先端
SAの下流への移動を堰止めることができる。
【0063】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の画像形成
装置においては、転写手段を像担持手段に従動回転させ
るのではなく、転写手段の独自の回転駆動手段によって
回転駆動させるようにして、像担持手段と転写手段とに
より、像担持手段が担持しているトナー像と、像担持手
段と転写手段とで挟持搬送するシートの先端とを合わせ
るレジストレーションを可能にしているので、画像形成
装置本体内にレジストレーション専用の手段を備える必
要がない。
【0064】このために、レジストレーション専用の手
段をなくした分、画像形成装置本体内の簡素化を推進で
きる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1に係る画像形成装置(電子写
真方式の小型複写機)の全体構成を示す縦断側面図。
【図2】本発明の実施例2に係る画像形成装置(電子写
真方式の小型複写機)の主要部(発明部分)の構成を示
す縦断側面図。
【図3】同画像形成装置に備えられている転写ローラ用
接離装置の構成例を示す縦断正面図(図3(a) )及び側
面図(図3(b) )。
【図4】本発明の実施例3に係る画像形成装置(電子写
真方式の小型複写機)の全体構成を示す縦断側面図。
【図5】従来例の画像形成装置(電子写真方式の小型複
写機)の全体構成を示す縦断側面図。
【符号の説明】
8 感光ドラム(像担持手段) 9 転写ローラ(回転形の転写手段) 17,39 CPU(制御手段) 19 ガイド部材(ニップ形成手段) 20 転写ローラ用接離装置(接離手段) 38 補助コロ(ニップ形成手段) M1,M2 モータ(回転駆動手段) S シート SA シート先端

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トナー像を担持する像担持手段と、前記
    像担持手段とでシートを挟持搬送しながら前記像担持手
    段が担持しているトナー像をシート上に転写する回転形
    の転写手段と、を具備している画像形成装置において、 前記転写手段を独自に回転させる回転駆動手段と、前記
    回転駆動手段を制御する制御手段と、を有したことを特
    徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記転写手段は、シート先端が前記像担
    持手段と前記転写手段のニップに進入する時は回転停止
    しており、前記像担持手段に担持されているトナー像と
    前記像担持手段と前記転写手段のニップに突き当たった
    シート先端との位置を合わせるタイミングをとってシー
    ト搬送方向に回転することを特徴とする請求項1記載の
    画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記転写手段は、シート先端が前記像担
    持手段と前記転写手段のニップに進入する時はシート搬
    送方向とは逆の方向に回転しており、前記像担持手段に
    担持されているトナー像と前記像担持手段と前記転写手
    段のニップに突き当たったシート先端との位置を合わせ
    るタイミングをとってシート搬送方向に回転することを
    特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記像担持手段と前記転写手段のニップ
    の上流部で前記転写手段とによってシート先端を突き当
    てるニップを形成するニップ形成手段を有したことを特
    徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記転写手段は、シート先端が前記転写
    手段と前記ニップ形成手段のニップに進入する時は回転
    停止しており、前記像担持手段に担持されているトナー
    像と前記転写手段と前記ニップ形成手段のニップに突き
    当たったシート先端との位置を合わせるタイミングをと
    ってシート搬送方向に回転することを特徴とする請求項
    4記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記転写手段は、シート先端が前記転写
    手段と前記ニップ形成手段のニップに進入する時はシー
    ト搬送方向とは逆の方向に回転しており、前記像担持手
    段に担持されているトナー像と前記転写手段と前記ニッ
    プ形成手段のニップに突き当たったシート先端との位置
    を合わせるタイミングをとってシート搬送方向に回転す
    ることを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記ニップ形成手段には、前記転写手段
    に所定圧で接触して従動回転する補助コロを用いている
    ことを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。
  8. 【請求項8】 前記像担持手段に対して前記転写手段を
    接離させる接離手段と、前記接離手段によって前記像担
    持手段から離間した前記転写手段に圧接して前記像担持
    手段と前記転写手段のニップの上流にシート先端を突き
    当てるニップを形成し、かつ、前記接離手段によって前
    記転写手段が前記像担持手段に当接した時は前記像担持
    手段と前記転写手段のニップへシート先端の進入を可能
    にするニップ形成手段と、を有したことを特徴とする請
    求項1記載の画像形成装置。
  9. 【請求項9】 前記転写手段は、シート先端が前記転写
    手段と前記ニップ形成手段のニップに進入する時は前記
    像担持手段から離間している位置で回転停止しており、
    前記像担持手段に担持されているトナー像と前記転写手
    段と前記ニップ形成手段のニップに突き当たったシート
    先端との位置を合わせるタイミングをとって前記像担持
    手段に当接する位置に移動してシート搬送方向に回転す
    ることを特徴とする請求項8記載の画像形成装置。
  10. 【請求項10】 前記転写手段は、シート先端が前記転
    写手段と前記ニップ形成手段のニップに進入する時は前
    記像担持手段から離間している位置でシート搬送方向と
    は逆の方向に回転しており、前記像担持手段に担持され
    ているトナー像と前記転写手段と前記ニップ形成手段の
    ニップに突き当たったシート先端とのタイミングをとっ
    て前記像担持手段に当接する位置に移動してシート搬送
    方向に回転することを特徴とする請求項8記載の画像形
    成装置。
  11. 【請求項11】 前記ニップ形成手段には薄いマイラー
    シートを用いていることを特徴とする請求項8記載の画
    像形成装置。
JP31670694A 1994-12-20 1994-12-20 画像形成装置 Pending JPH08171295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31670694A JPH08171295A (ja) 1994-12-20 1994-12-20 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31670694A JPH08171295A (ja) 1994-12-20 1994-12-20 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08171295A true JPH08171295A (ja) 1996-07-02

Family

ID=18080001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31670694A Pending JPH08171295A (ja) 1994-12-20 1994-12-20 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08171295A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7158750B2 (en) * 2002-12-06 2007-01-02 Sharp Kabushiki Kaisha Paper transport apparatus and paper transport method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7158750B2 (en) * 2002-12-06 2007-01-02 Sharp Kabushiki Kaisha Paper transport apparatus and paper transport method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2943415B2 (ja) 給紙装置及びそれを用いた画像形成装置
JPH08157107A (ja) 給紙装置
JPH0624620A (ja) 搬送路切換装置
JPH0673034B2 (ja) 複写機の原稿送り方法
JPH0748046A (ja) 画像形成装置
JP3472487B2 (ja) 画像形成装置のジャム解除機構
EP0279402B1 (en) A sheet feeding apparatus
JP2000086019A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JP3782493B2 (ja) シート搬送装置及びシート処理装置
JPH08171295A (ja) 画像形成装置
JP3662508B2 (ja) 記録材後処理装置及び画像形成装置
JP3284204B2 (ja) シートスイッチバック装置及び画像形成装置
JPS5822230A (ja) シ−ト搬送装置
JP3347656B2 (ja) シート搬送装置
JP7316547B2 (ja) マルチトレイ給紙装置および画像形成装置
JP2003165652A (ja) シート搬送装置、及びこれを備えた画像形成装置
JP2638958B2 (ja) 用紙搬送装置
JP2001097622A (ja) 画像形成装置
JPH1111737A (ja) 画像形成装置
JPH0881091A (ja) 画像形成装置
JP2002316748A (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP3554108B2 (ja) シート給送装置、及びこれを備えた画像形成装置
JPH08225183A (ja) 画像形成装置
JP2688038B2 (ja) シート搬送装置
JP2899423B2 (ja) 記録装置