JPH08170799A - 液化天然ガス貯蔵タンク内に発生する蒸発ガスの処理装置 - Google Patents

液化天然ガス貯蔵タンク内に発生する蒸発ガスの処理装置

Info

Publication number
JPH08170799A
JPH08170799A JP31487694A JP31487694A JPH08170799A JP H08170799 A JPH08170799 A JP H08170799A JP 31487694 A JP31487694 A JP 31487694A JP 31487694 A JP31487694 A JP 31487694A JP H08170799 A JPH08170799 A JP H08170799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
line
lng
lpg
impurities
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31487694A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Nakayama
収 中山
Yoichi Sone
洋一 曽根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP31487694A priority Critical patent/JPH08170799A/ja
Publication of JPH08170799A publication Critical patent/JPH08170799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 BOG処理装置において、添加するLPG中
の不純物を除去してBOG再冷却用熱交換器内での不純
物の析出を無くす。 【構成】 LPG添加ライン7に不純物除去用熱交換器
10を取り付けると共に、この熱交換器10に払い出し
LNGを導いて約−130℃に冷却することにより不純
物を析出させて除去し、この不純物を除去したLPGを
BOGに添加してBOGの再液化を図る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液化天然ガス貯蔵タン
ク(以下「LNG貯蔵タンク」という)内に発生する蒸
発ガス(以下「BOG」という)の処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は従来のBOG処理装置であって、
1はLNG貯蔵タンク、2はBOGライン、3は熱交換
器、4はLNG払い出しライン、5はドラム、6は再液
化BOG送出ライン、7はLPG添加ライン、8はBO
Gコンプレッサ、9は再液化BOG送出ポンプ、16は
気化器である。
【0003】上記従来例の処理装置は、LNG貯蔵タン
ク1から発生するBOGを低コストで高圧送出するた
め、この発生するBOGをLNGとの熱交換によりいっ
たん再液化し、ポンプで加圧後気化器16で再び気化す
るものであって、BOGは、コンプレッサ8にて中圧
(10kgf/cm2 未満)程度に昇圧後熱交換器3に導か
れ、冷却用の払い出しLNGにより再液化される。そし
て、再液化BOGは、ドラム5にいったん貯えられ、こ
れをポンプ9で送出圧まで昇圧し、払い出しLNGと合
流して気化器16に送られる。また、LPG添加ライン
7からは、BOGの再液化圧力を低下させることによ
り、コンプレッサの動力量を低減する目的で、LPGが
添加される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記BOGの
処理装置の場合、次のような欠点がある。LPGには、
低温で析出する水分、メタノール等の不純物が含まれて
おり、これらがBOG再液化熱交換器3内で析出し、流
れ抵抗の上昇や、温度効率の低下が生じる。そこでこの
問題を避けるため、下記の対策がとられている。 a.不純物の含有量の小さいLPGを使用する。 b.熱交換器3での不純物析出により再液化装置の運転
に支障がでた場合は、一時装置を停止して昇温した後、
析出不純物の排出を行う。但し、この排出を行っている
間はBOGの処理ができない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するのが目的であって、その構成は次のとおりであ
る。 1.LNG貯蔵タンク内に発生したBOGをBOGライ
ンを経由して該タンク外に導き出し、加圧後これにLP
Gを添加してから熱交換器に導いてLNG払い出しライ
ンを経由して前記貯蔵タンク内から払い出し中のLNG
により冷却して再液化を図り、一旦この再液化したBO
Gをドラム内に貯えてから前記LNG払い出しライン中
のLNGに混合して気化器側に送出する液化天然ガス貯
蔵タンク内に発生する蒸発ガスの処理装置において、L
PG添加ラインに不純物除去用熱交換器を取り付けると
共に、この熱交換器に払い出しLNGを導いてLPGを
冷却するように構成して成る液化天然ガス貯蔵タンク内
に発生する蒸発ガスの処理装置。 2.前記1において、不純物除去用熱交換器をバイパス
する熱交バイパスラインをLNG払い出しラインに設け
ると共に、不純物除去用熱交換器の出側に不純物除去ラ
インを設けて不純物除去用熱交換器内に析出した不純物
が堆積した際、前記熱交バイパスライン及び不純物除去
ラインを開いて冷却用LNGを熱交バイパスラインを経
由して流すことにより、不純物除去用熱交換器内におい
て添加用LPGの冷却を止め、これによりLPGを高温
に維持して析出した不純物を不純物冷却用熱交換器内か
ら溶出させて不純物除去ラインから排出するように構成
したことを特徴とする液化天然ガス貯蔵タンク内に発生
する蒸発ガスの処理装置。 3.前記1又は2において、不純物除去用熱交換器を出
たLPG添加ラインにフィルターを取り付けて成る液化
天然ガス貯蔵タンク内に発生する蒸発ガスの処理装置。
【0006】
【作用】LNG貯蔵タンク内に発生したBOGは、BO
Gラインを経由してタンク外に導き出されて加圧され、
これにLPG添加ラインを経由して供給されるLPGが
添加され、熱交換器に至り、ここでLNG貯蔵タンクか
ら払い出されたLNGで冷却されることにより再液化
し、この再液化したBOGは一旦ドラム内に貯えられ、
その後払い出しLNGに混合されて気化器側に送出され
る。
【0007】上記運転において、LPGは、BOGに添
加される前、不純物除去用熱交換器内で払い出しLNG
により約−130℃に冷却される。このため、LPG中
のメタノール等の不純物は析出し、不純物除去用熱交換
器内に堆積する。フィルターでは、不純物除去用熱交換
器から流出する析出不純物をろ過する。そして、この不
純物が一定量以上堆積した場合、熱交バイパスライン及
び不純物除去ラインを開いてLNGをバイパスさせるこ
とにより、不純物除去用熱交換器で行うLPGの冷却と
添加を一旦中止する。この結果、LPGは高温のまま不
純物除去用熱交換器内を通るため、この熱交換器及びフ
ィルターに堆積した不純物が溶解する。この不純物を含
んだLPGは、不純物除去ラインから系外に排出され
る。なお、この堆積した不純物溶出除去運転中におい
て、BOGの処理は継続することができ、この際、再液
化圧力は当然のこととして上昇する。
【0008】
【実施例】以下、図1に基づいて本発明の一実施例を詳
述する。1はLNG貯蔵タンク、2はBOGライン、3
は熱交換器、4はLNG払い出しライン、5はドラム、
6は再液化BOG送出ライン、7はLPG添加ライン、
8はBOGコンプレッサ、9は再液化BOG送出ポン
プ、10は前記LPG添加ライン7と熱交換器3間に取
り付けられた不純物除去用熱交換器、11は不純物除去
用熱交換器10と熱交換器3間のLPG添加ライン7を
分岐した不純物除去ライン、12はフィルターである。
13は前記不純物除去用熱交換器10をバイパスするよ
うにLNG払い出しライン4に取り付けられた熱交バイ
パスライン、14、15は三方弁、16は気化器であ
る。LNG貯蔵タンク1内に発生したBOGは、BOG
ライン2を経由してタンク外に導き出されてコンプレッ
サ8で加圧され、これにLPG添加ライン7を経由して
供給されるLPGが添加され、熱交換器3に至り、ここ
でLNG貯蔵タンク1から払い出されたLNGで冷却さ
れることにより再液化し、この再液化したBOGは一旦
ドラム5内に貯えられ、その後払い出しLNGに混合さ
れて気化器16側に送出される。
【0009】上記運転において、LPGは、BOGに添
加される前、不純物除去用熱交換器10内で払い出しL
NGにより約−130℃に冷却される。このため、LP
G中のメタノール等の不純物は析出し、不純物除去用熱
交換器10内に堆積する。また、フィルター12は、通
常運転時において、除去しきれない不純物を捕獲して、
不純物が熱交換器3内に入り込むのを阻止する。そし
て、この不純物が一定量以上堆積した場合、三方弁1
4、15を操作して熱交バイパスライン13及び不純物
除去ライン11を開いてLNGをバイパスさせることに
より、不純物除去用熱交換器10で行うLPGの冷却と
LPG添加を一旦中止する。この結果、LPGは高温の
まま不純物除去用熱交換器10内を通るため、堆積した
不純物を溶解する。この不純物を含んだLPGは、不純
物除去ライン11から系外に排出される。この時、同時
にフィルター12で捕獲された不純物も溶出、排出され
る。
【0010】図2は、LPG中の不純物が温度レベルで
どのように除去されるかをプロパンとメタノールを例に
とり記述したものであって、ステップ100ではメタノ
ールを含有したプロパンが、不純物除去用熱交換器10
で−130℃まで冷却される。ステップ101ではメタ
ノールが不純物除去用熱交換器10内で析出、プロパン
からメタノールが除去される。ステップ102では−1
30℃のプロパンに対するメタノールの溶解度により、
プロパン中のメタノール濃度は5[mol-ppm] 以下とな
る。ステップ103ではメタノールが濃度5[mol-ppm]
以下にまで除去されたプロパンは、BOGに質量割合で
30%添加される。このとき、メタノール濃度は、プロ
パンとBOG混合物に対する値となるため希釈されるこ
とになり、0.5[mol-ppm] 以下になる。ステップ10
4ではプロパンとBOG混合物は、熱交換器3において
−140℃で再液化される。ステップ105では−14
0℃の質量割合が30:100のプロパンとBOG混合
物に対するメタノールの溶解度は約2[mol-ppm] なの
で、メタノール濃度が0.5[mol-ppm] 以下のプロパン
とBOG混合物ではメタノールの析出は発生しない。
【0011】
【発明の効果】本発明は以上のように、添加するLPG
から不純物を除去するようにしたため、次の効果を奏す
る。 a.BOGを再液化する熱交換器内において、メタノー
ル等の不純物が析出しない。 b.不純物を除去するため、従来に比較して不純物が多
く含まれているLPGであっても使用が可能である。 c.フィルターを取り付けることにより、不純物除去用
熱交換器で除去しきれない不純物を確実に除去できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るBOG処理装置の説明図。
【図2】LPG中の不純物が除去される過程の説明図。
【図3】従来のBOG処理装置の説明図。
【符号の説明】
1 LNG貯蔵タンク 2 BOGライン 3 熱交換器 4 LNG払い出しライン 5 ドラム 6 再液化BOG送出ライン 7 LPG添加ライン 8 BOGコンプレッサ 9 BOG送出ポンプ 10 不純物除去用熱交換器 11 不純物除去ライン 12 フィルター 13 バイパスライン 14、15 三方弁 16 気化器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 LNG貯蔵タンク内に発生したBOGを
    BOGラインを経由して該タンク外に導き出し、加圧後
    これにLPGを添加してから熱交換器に導いてLNG払
    い出しラインを経由して前記貯蔵タンク内から払い出し
    中のLNGにより冷却して再液化を図り、一旦この再液
    化したBOGをドラム内に貯えてから前記LNG払い出
    しライン中のLNGに混合して気化器側に送出する液化
    天然ガス貯蔵タンク内に発生する蒸発ガスの処理装置に
    おいて、LPG添加ラインに不純物除去用熱交換器を取
    り付けると共に、この熱交換器に払い出しLNGを導い
    てLPGを冷却するように構成して成る液化天然ガス貯
    蔵タンク内に発生する蒸発ガスの処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、不純物除去用熱交換
    器をバイパスする熱交バイパスラインをLNG払い出し
    ラインに設けると共に、不純物除去用熱交換器の出側に
    不純物除去ラインを設けて不純物除去用熱交換器内に析
    出した不純物が堆積した際、前記熱交バイパスライン及
    び不純物除去ラインを開いて冷却用LNGを熱交バイパ
    スラインを経由して流すことにより、不純物除去用熱交
    換器内において添加用LPGの冷却を止め、これにより
    LPGを高温に維持して析出した不純物を不純物冷却用
    熱交換器内から溶出させて不純物除去ラインから排出す
    るように構成したことを特徴とする液化天然ガス貯蔵タ
    ンク内に発生する蒸発ガスの処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、不純物除去用
    熱交換器を出たLPG添加ラインにフィルターを取り付
    けて成る液化天然ガス貯蔵タンク内に発生する蒸発ガス
    の処理装置。
JP31487694A 1994-12-19 1994-12-19 液化天然ガス貯蔵タンク内に発生する蒸発ガスの処理装置 Pending JPH08170799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31487694A JPH08170799A (ja) 1994-12-19 1994-12-19 液化天然ガス貯蔵タンク内に発生する蒸発ガスの処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31487694A JPH08170799A (ja) 1994-12-19 1994-12-19 液化天然ガス貯蔵タンク内に発生する蒸発ガスの処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08170799A true JPH08170799A (ja) 1996-07-02

Family

ID=18058690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31487694A Pending JPH08170799A (ja) 1994-12-19 1994-12-19 液化天然ガス貯蔵タンク内に発生する蒸発ガスの処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08170799A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020514150A (ja) * 2016-12-23 2020-05-21 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイShell Internationale Research Maatschappij Besloten Vennootshap 液化ガスを輸送するための船舶およびその船舶を運転する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020514150A (ja) * 2016-12-23 2020-05-21 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイShell Internationale Research Maatschappij Besloten Vennootshap 液化ガスを輸送するための船舶およびその船舶を運転する方法
US11698169B2 (en) 2016-12-23 2023-07-11 Shell Usa, Inc. Vessel for the transport of liquefied gas and method of operating the vessel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3790393B2 (ja) 液化天然ガス運搬船におけるカーゴタンクの圧力制御装置及びその圧力制御方法
JP6475871B2 (ja) 船舶の燃料ガス供給システム
JP4662602B2 (ja) 液化気体の貯蔵輸送槽の低温維持方法及び装置
JP3586501B2 (ja) 低温液体及びそのボイルオフガスの処理方法及び装置
KR101867031B1 (ko) 선박의 증발가스 처리 시스템 및 방법
NO137991B (no) Fremgangsm}te ved transport av flytende gass og anlegg for utf¦relse av fremgangsm}ten
CA1276542C (en) Lng revaporization for boiloff reliquefiers
FR2660669A1 (fr) Procede et installation de traitement thermique d'objets avec trempe en milieux gazeux.
JPS60232286A (ja) 貯蔵施設を取扱う方法と装置
JP2013514944A (ja) 暖かいlpg積荷を処理する方法及びシステム
JP2009191945A (ja) 液化ガス貯蔵設備とその運転方法
JPH08170799A (ja) 液化天然ガス貯蔵タンク内に発生する蒸発ガスの処理装置
JPH11182795A (ja) Lngタンク内に発生したbogの再液化処理方法及びその装置
WO2016111500A1 (ko) 선박의 연료가스 공급시스템
JP2001208297A (ja) 液化石油ガスの低温貯蔵方法
JPH01120500A (ja) Lng受入配管の予冷保持方法
JP2899173B2 (ja) Lngタンク内液液熱調装置におけるbog処理方法及びその装置
JPH07119897A (ja) Lpg貯蔵タンク内に発生するbogの抑制方法及びそ の装置
JPH04370499A (ja) 液化天然ガス貯蔵タンク内に発生した蒸発ガスの処理方法
JPH06185699A (ja) 液化ガス貯蔵タンク内に発生するbogの抑制装置
JP2002511133A (ja) ガス供給設備
JPH08178188A (ja) 液化天然ガス貯蔵タンク内に発生する蒸発ガスの処理方法及びその装置
JP2023005965A (ja) 蒸発ガス処理システム及び蒸発ガス処理方法
JPH11182796A (ja) Lpgタンク内に発生したbogの処理方法及びその装置
JP7392637B2 (ja) 蒸発ガス処理システム