JPH08169113A - インクジェットヘッド - Google Patents

インクジェットヘッド

Info

Publication number
JPH08169113A
JPH08169113A JP31341494A JP31341494A JPH08169113A JP H08169113 A JPH08169113 A JP H08169113A JP 31341494 A JP31341494 A JP 31341494A JP 31341494 A JP31341494 A JP 31341494A JP H08169113 A JPH08169113 A JP H08169113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
ink
electrodes
durable
jet head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31341494A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Tokiwa
剛 常盤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP31341494A priority Critical patent/JPH08169113A/ja
Publication of JPH08169113A publication Critical patent/JPH08169113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 キャビテーションに対して極めて強固な耐久
皮膜を提供することにより、電極とインクとの界面での
腐食反応および溶解を防ぐことのできる、耐久性のある
インクジェットヘッドを提供することを目的とする。 【構成】 一対の電極3Aの一方の電極の上面の露出面
積と一対の電極3Aの他方の電極の上面の露出面積との
比が所定比率となるように電極3Aの上面に耐久皮膜5
Aを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インク滴を吐出させて
印刷用紙に印字又は印画させるインクジェットヘッドに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、プリンタは、印字の高速化、カラ
ー化、低騒音化の要求が高まってきており、なかでもイ
ンクジェットヘッドを用いたインクジェットプリンタが
注目されてきている。
【0003】インクジェットヘッドの印字方式は大別し
て連続方式とオンディマンド方式とがあり、更にオンデ
ィマンド方式には、ピエゾ素子で駆動するカイザー方
式、ステムメ方式、グールド方式があるが、インクを加
熱することによりバブルを発生させ、その体積変化によ
ってインクを飛翔させるバブルジェット方式が注目され
ている。
【0004】以下に、従来のインクジェットヘッドにつ
いて図8、図9を用いて説明する。図8は従来のインク
ジェットヘッドを示す断面図、図9は図8のA−A´線
断面図である。図8、図9において、1は導電性インク
(以下、単にインクという)が満たされた圧力室、2は
圧力室1の上部に形成されたノズル孔、3は圧力室1の
底部に配設された一対の電極、4は圧力室1の底面を形
成する基板、5は有機高分子又はセラミックスなどの耐
久皮膜、6は圧力室1の中央部側面を形成する仕切り
板、7はノズル孔2が形成され圧力室1の上部側面を形
成するノズルプレート、8は電極3に送る信号を発生す
る信号発生装置、9はノズル孔2から吐出したインク
滴、10はノズル孔2の全面に配置された記録媒体(た
とえば印刷用紙)、11はインクの発熱を基板4に逃が
さないように基板4の上面に積層された断熱層、12は
圧力室1に連設されたインク供給孔、矢印13は電極3
間を通る電気力線、矢印14はインク中を通る電流通過
部である。
【0005】次に、以上のように構成されたインクジェ
ットヘッドの製造方法について説明する。ガラスあるい
はシリコンなどのセラミックスからなる非導電性の基板
4上に、Arガス圧10mTorr、出力300Wで3
0分間スパッタし、1μm厚のSiO2 層としての断熱
層11を形成する。次に、Ti、Au、Pt、Niなど
の導電性の層を断熱層11上に蒸着法、スパッタリング
法などの物理成膜法あるいはメッキ法により積層する。
上記導電性の層を積層した基板4上に(正確には上記導
電性の層の上に)フォトリソグラフィ法により電極3の
パターンを形成し、電極3のパターン以外の部分をイオ
ンミリングまたはケミカルエッチングにより除去する。
パターン形成した電極3の圧力室1に露出している部分
以外となるべき部分に、有機高分子あるいはセラミック
スなどの耐久皮膜5を塗布又はスパッタリング法により
形成する。この耐久皮膜5と電極3とを積層した基板4
上に高分子樹脂からなる仕切り板6と、エキシマレーザ
ー加工機により形成されたノズル孔2を有するノズルプ
レート7とを、ノズル孔2が一対の電極3の中心部に位
置するように接着する。次に、以上のようにして製造さ
れた図8のインクジェットヘッドの動作について説明す
る。まず、圧力室1、インク供給孔12にはインクが充
満している。信号発生装置8で発生された信号は電極3
間に電圧を印加する。次に、電極3間に充満しているイ
ンク中に電気力線13が発生する。インクは所定の抵抗
率を有するので、インク中の電流通過部14に電流が流
れる。その結果インク中にジュール熱が発生するので、
インクの温度が上昇し、圧力室1内の電極3上にバブル
(図示せず)が発生する。このバブルが大きくなると、
圧力室1内の圧力が急激に上昇し、圧力室1内のインク
がノズル孔2から記録媒体10に向かって吐出する。こ
のとき圧力室1内の体積減少により、インク供給孔12
からインクが供給されて、インク吐出の1サイクルを完
了する。信号発生装置8からの信号に応じてこのサイク
ルを繰り返すことにより記録媒体10に任意のドットが
形成される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のインクジェットヘッドでは、長時間使用すると、毛
細管現象によりインクが電極3と耐久皮膜5との間に浸
入してきたり、インクが沸騰した際に起こるキャビテー
ション現象により、基板4と電極3(正確には断熱層1
1と電極3)との間あるいは耐久皮膜5と電極3との間
が剥離したりするので、電極3とインク中に存在する電
解質との酸化還元反応が生じ、電極3が腐食したり、電
極3から電解気泡が発生したり、また電極3が溶解した
りするという問題点を有していた。
【0007】また、インクの沸騰時に生じるキャビテー
ションによりそれぞれの電極でインク中への露出面積が
異なってくると、露出面積の広い電極の電気抵抗が低下
し、より多くの電流が電極間に流れるので、露出面積の
狭い方の電極の電流密度を高め、この電極が溶解すると
いう問題点があった。本発明は上記従来の問題点を解決
するもので、キャビテーションに対して極めて強固な耐
久皮膜を提供することにより、電極とインクとの界面で
の腐食反応および溶解を防ぐことのできる、耐久性のあ
るインクジェットヘッドを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の請求項1記載のインクジェットヘッドは、導
電性インクが満たされた圧力室と、圧力室の上部に形成
されたノズル孔と、圧力室の底部に配設された一対の電
極と、一対の電極の上面に形成された耐久皮膜と、圧力
室に連設されたインク流路とを有するインクジェットヘ
ッドであって、耐久皮膜は、一対の電極の一方の電極の
上面の露出面積と一対の電極の他方の電極の上面の露出
面積との比が所定比率となるように電極の上面に形成さ
れた構成を有している。
【0009】請求項2記載のインクジェットヘッドは、
請求項1において、所定比率を0.9より大きく1.1
より小さくした構成を有している。
【0010】請求項3記載のインクジェットヘッドは、
請求項1において、耐久皮膜の開口部の形状を楕円形も
しくは凸の曲線によって角を丸めた長方形となした構成
を有している。
【0011】請求項4記載のインクジェットヘッドは、
請求項3において、耐久皮膜の厚さを電極の膜厚よりも
大きくした構成を有している。
【0012】ここで、上記所定比率を0.95より大き
く1.05より小さくすれば、更にインクジェットヘッ
ドの長寿命化を図ることができる。また、耐久皮膜の開
口部の形状は、角部が直線が交差したような形状でなけ
ればよく、例えば円に近い形状でも良く、キャビテーシ
ョンの発生によるインクの耐久皮膜と電極との間への浸
入を更に効果的に防ぐことができる。
【0013】
【作用】上記構成によって、一対の電極のインク中への
露出面積が長時間に亘って同等に維持されるので、電流
密度のアンバランスに伴う電極の片減りが発生すること
がなくなる。その結果電極とインク中のアニオンやカチ
オンとの酸化還元反応が少なく、電極の腐食や溶解を防
止することができる。また、耐久皮膜の開口部の形状に
おいて、角に丸みを帯びた形状となしたことにより、沸
騰気泡のキャビテーションに対して耐久皮膜の剥離や破
れが起きにくいので、電極と耐久皮膜との接着が強固に
行われ、電極の腐食や溶解を防止できる耐久力に優れた
インクジェットヘッドを得ることができる。さらに、耐
久皮膜の厚みを電極の皮膜の厚みより大きくして一層効
果的に、電極の腐食、溶解を防止することができる。
【0014】
【実施例】
(実施例1)以下本発明の一実施例について図を用いて
説明する。
【0015】図1は本発明の一実施例に係るインクジェ
ットヘッドを示す断面図である。図1において、1は圧
力室、2はノズル孔、4は基板、7はノズルプレート、
8は信号発生装置、9はインク滴、10は記録媒体であ
り、これらは従来例を示す図8と同様のものなので、同
一符号を付して説明は省略する。また、3Aは電極、5
Aは耐久皮膜、6Aは仕切り板である。ここで、一対の
電極3Aの一方の電極の上面のインク中への露出面積を
S1とし、一対の電極3Aの他方の電極の上面のインク
中への露出面積をS2としたとき、耐久皮膜5AはS1
/S2が0.9より大きく1.1より小さくなるように
形成される。
【0016】以上のように構成されたインクジェットヘ
ッドの動作について図1を用いて説明する。まず、信号
発生装置8に発生した0.1MHz以上の交流電圧を電
極3Aに印加する。これにより、互いに対向する電極3
Aの間にあるインク中を電流が流れるので、インクの電
気抵抗によりインク自体にジュール熱が発生し、インク
が加熱される。インクが沸点に達すると、インク中にバ
ブル(図示せず)が発生する。このバブルが膨脹する
と、バブル中には電流は流れないのでバブル表面に電流
が集中し、バブル表面が更に加熱され、バブルが成長す
る。その結果、圧力室1内のインクの圧力が急激に高ま
り、ノズル孔2からインク滴9が吐出される。このイン
ク滴9が記録媒体10に付着して、ドットが形成され
る。バブルがインク滴9を吐出させるほど大きくなると
電極3Aの間のインクが少なくなり、電極間に電流が流
れなくなる。電流が流れなくなるとジュール熱の発生が
少なくなり、インクが冷却され、バブルが消滅する。イ
ンク供給孔12(図5参照)からインクが圧力室1に供
給され、圧力室1内が初期の状態に戻る。再びインクが
沸騰を開始するには数マイクロ秒以上の加熱時間を必要
とするが、このあいだ信号発生装置8は電極3Aへの電
圧の印加を休止し、インクの二重沸騰による不必要なイ
ンク滴9の吐出を防止する。
【0017】次に、耐久皮膜5Aの形成方法について図
2(a)〜(f)を用いて説明する。
【0018】図2(a)は電極形成工程図、図2(b)
はレジスト膜形成工程図、図2(c)はレジストパター
ン形成工程図、図2(d)は電極パターン形成工程図、
図2(e)は耐久皮膜形成工程図、図2(f)は耐久皮
膜パターン形成工程図である。また、図2(a)〜
(f)において、3aはTi薄膜、4は基板、15はレ
ジスト膜、3Aは電極、5aはパターン形成前の耐久皮
膜、5Aはパターン形成後の耐久皮膜である。
【0019】まず図2(a)に示すように、Tiをター
ゲットとしてスパッタ法にてArガス圧50mTor
r、基板温度400℃で高周波電力を200W、30分
間印加してTi薄膜3aをほう珪酸ガラスの基板4上に
2μm形成する。次に、図2(b)に示すように、フェ
ノール樹脂を主成分とする感光性レジスト材料をスピン
コーターにより、Ti薄膜3aを形成した基板4上に塗
布した後に、90℃で30分間焼成を行い、厚さ7μm
のレジスト膜15を形成する。次に、図2(c)に示す
ように、電極3Aのパターンを有するフォトマスクをレ
ジスト膜15上に重ねて、紫外線(UV)照射器により
7秒間露光した後に現像を行い、電極3Aのパターンを
形成した。次に、図2(d)に示すように、基板4に対
して、Arガス圧2×10-4Torr、ビームパワー3
00W、ステージ傾斜角45度、ミリング時間70分の
成形条件でアルゴンビームによるミリング加工を行い、
所定パターンの電極3Aを形成する。電極3A上のレジ
スト膜15は溶剤により溶解する。次に、図2(e)に
示すように、感光性ポリイミドを3000rpm、塗布
時間30秒の条件で基板4上にスピンコートした後に、
80℃で30分間焼成を行い、耐久皮膜5aを形成し
た。次に、図2(f)に示すように、耐久皮膜5Aのパ
ターンを有するフォトマスクを耐久皮膜5a上に重ね
て、UV照射器により7秒間露光を行い、現像をした後
に、400℃で1時間の焼成を行い、所定パターンの耐
久皮膜5Aを形成する。このようにしてインクジェット
ヘッドの下部が形成される。
【0020】図3は図2(a)〜(f)の方法により形
成されたインクジェットヘッドの下部を示す平面図であ
り、同図で、3Aは電極、4は基板、5Aは耐久皮膜で
あり、これらは図1と同様なものなので、同一符号を付
して説明は省略する。図3のl1、l2については後述
する。また図4は図3に示すインクジェットヘッドの下
部の斜視図である。さらに、図5は図4に示すインクジ
ェットヘッドの下部にインクジェットヘッドの上部を接
合する場合を示す分解斜視図である。図5で、2はノズ
ル孔、5Aは耐久皮膜、6Aは仕切り板、7はノズルプ
レートであり、これらは図1と同様なものなので、同一
符号を付して説明は省略する。また、12はインク供給
孔である。
【0021】図6は左右電極の対照性と電極溶解との関
係を示すグラフ図である。図6で、縦軸は非対照パラメ
ータ(Asymmetry Parameter )を示し、横軸は印加パル
ス数を示している。縦軸の非対照パラメータは図3に示
す耐久皮膜5Aの開口部から露出した一対の電極3Aの
露出長さl1、l2の比で表している(これは、左右の
電極の幅が同じで、l1、l2の比が左右の電極の面積
比を表すことによる)。すなわち、 非対照パラメータ=l1/l2 と決めて、所定パルス数印加時での電極3Aの露出長さ
を測定した。図6中のa〜fはそれぞれ同じブラックの
インクで通電したものである。図6のグラフ図に見られ
るように、非対照パラメータが1.0から離れるに従っ
て、その電極は印加パルス数が増す毎に対照性が悪くな
っていることが分かる。これは、初期の対照性が悪いも
のは、電圧印加の経過時間と共に耐久皮膜6Aの開口部
からの電極の露出長さが短い方が更に短くなり、電極の
片減りを起こしていることを示している。本実施例に用
いたインクジェットヘッドであっても、非対照パラメー
タが5%以上のもの(つまり非対照パラメータ<0.9
5又は非対照パラメータ>1.05)は電極の片減りが
顕著に起きていた。また、非対照パラメータを5%以下
(つまり0.95<非対照パラメータ<1.05)に抑
えて耐久皮膜5Aが作製されたもの(図6のb)は1億
パルスまで電極寸法の変化がなく、安定した沸騰寿命が
得られた。
【0022】以上のように本実施例によれば、耐久皮膜
5Aの開口部による電極3Aの露出面積の比が0.95
より大きく1.05より小さくなるように耐久皮膜5A
を形成することにより、電極3Aの溶解や腐食を防止す
ることができる。ここで、耐久皮膜5Aを形成する際の
電極3Aの露出面積の比は0.9より大きく1.1より
小さくする。好ましくは上述したように0.95〜1.
05である。なお、電極3Aの露出面積の比が0.9〜
1.1であるインクジェットヘッドに30V、1MHz
の交流電圧を印加した場合、インクジェットヘッドの寿
命は5000万〜10億パルスであった。
【0023】(実施例2)図7は本発明の第2の実施例
に係るインクジェットヘッドの下部を示す平面図であ
る。図7において、3Aは電極、4は基板、5Aは耐久
皮膜であり、これらは図1と同様なものなので、同一符
号を付して説明は省略する。図7においては、耐久皮膜
5Aの開口部はその形状が外側に凸の曲線によって角を
丸めた長方形である。なお、図7に示す形状以外に、楕
円形でも又円形に近い形状でも同様の効果を奏すること
ができ、要は角部が直線が交差したような形状でなけれ
ばよい。図7のインクジェットヘッドの下部は、耐久皮
膜5Aの開口部の形状が異なる以外は図3のインクジェ
ットヘッドの下部と同様であり、図2に示す工程と同様
の工程により製造することができる。このように耐久皮
膜5Aの角を曲線によって構成することにより、沸騰気
泡によるキャビテーションによって耐久皮膜5Aの開口
部の角部の破れの発生が極めて少なくなり、耐久皮膜5
Aと電極3Aとの密着性を安定して得ることができ、電
極3Aの腐食や溶解を防止することができる。また、耐
久皮膜5Aの膜厚を電極3Aの膜厚より大きくすれば、
沸騰気泡のキャビテーションに対して耐久皮膜5Aの剥
離や破れを一層起きにくいものとすることができる。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明は、一対の電極の一
方の電極の上面の露出面積と一対の電極の他方の電極の
上面の露出面積との比が所定比率となるように電極の上
面に耐久皮膜を形成したことにより、一対の電極の露出
面積が長時間に亘って同等に維持され、電流密度のアン
バランスに伴う電極の片減りが発生することがなくなる
ので、電極の腐食や溶解を防止することができるインク
ジェットヘッドを実現することができる。
【0025】また、耐久皮膜の開口部の形状を楕円形も
しくは凸の曲線によって角を丸めた長方形となしたこと
により、沸騰気泡のキャビテーションに対して耐久皮膜
の剥離や破れが起きにくいので、電極と耐久皮膜との接
着が強固に行われ、電極の腐食が溶解を防止できる耐久
力に優れたインクジェットヘッドを実現することができ
る。
【0026】さらに、耐久皮膜の開口部の形状を楕円形
もしくは凸の曲線によって角を丸めた長方形となし、か
つ耐久皮膜の厚さを電極の膜厚よりも大きくしたことに
より、一層効果的に電極の腐食、溶解を防止することが
できるインクジェットヘッドを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るインクジェットヘッド
を示す断面図
【図2】(a)電極形成工程図 (b)レジスト膜形成工程図 (c)レジストパターン形成工程図 (d)電極パターン形成工程図 (e)耐久皮膜形成工程図 (f)耐久皮膜パターン形成工程図
【図3】本発明の一実施例に係るインクジェットヘッド
の下部を示す平面図
【図4】図3の斜視図
【図5】本発明の一実施例に係るインクジェットヘッド
の下部とインクジェットヘッドの上部とを接合する場合
を示す分解斜視図
【図6】左右電極の対照性と電極溶解との関係を示すグ
ラフ図
【図7】本発明の第2の実施例に係るインクジェットヘ
ッドの下部を示す平面図
【図8】従来のインクジェットヘッドを示す断面図
【図9】図8のA−A´線断面図
【符号の説明】
1 圧力室 2 ノズル孔 3,3A 電極 4 基板 5A 耐久皮膜 6A 仕切り板 7 ノズルプレート 8 信号発生装置 9 インク滴 10 記録媒体 11 断熱層 12 インク供給孔 13 電気力線 14 電流通過部 15 レジスト膜

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導電性インクが満たされた圧力室と、前記
    圧力室の上部に形成されたノズル孔と、前記圧力室の底
    部に配設された一対の電極と、前記一対の電極の上面に
    形成された耐久皮膜と、前記圧力室に連設されたインク
    流路とを有するインクジェットヘッドであって、前記耐
    久皮膜は、前記一対の電極の一方の電極の上面の露出面
    積と前記一対の電極の他方の電極の上面の露出面積との
    比が所定比率となるように前記電極の上面に形成された
    ことを特徴とするインクジェットヘッド。
  2. 【請求項2】前記所定比率は0.9より大きく1.1よ
    り小さいことを特徴とする請求項1記載のインクジェッ
    トヘッド。
  3. 【請求項3】前記耐久皮膜の開口部の形状は楕円形もし
    くは凸の曲線によって角を丸めた長方形であることを特
    徴とするインクジェットヘッド。
  4. 【請求項4】前記耐久皮膜の厚さは前記電極の膜厚より
    も大きいことを特徴とする請求項3記載のインクジェッ
    トヘッド。
JP31341494A 1994-12-16 1994-12-16 インクジェットヘッド Pending JPH08169113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31341494A JPH08169113A (ja) 1994-12-16 1994-12-16 インクジェットヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31341494A JPH08169113A (ja) 1994-12-16 1994-12-16 インクジェットヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08169113A true JPH08169113A (ja) 1996-07-02

Family

ID=18041006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31341494A Pending JPH08169113A (ja) 1994-12-16 1994-12-16 インクジェットヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08169113A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018202860A (ja) * 2017-06-05 2018-12-27 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018202860A (ja) * 2017-06-05 2018-12-27 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04226765A (ja) インクジェットプリンタの印字ヘッド
JPH068447A (ja) インクジェット・プリント・ヘッド
JP2008087478A (ja) インクジェットプリントヘッド及びその製造方法
JPS59194859A (ja) インクジェットヘッド
US8191998B2 (en) Liquid ejecting head
JPH05220961A (ja) 前面金属溶射によるサーマルインクジェット変換器の指向性
JP5932318B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
CA2134385C (en) Method and apparatus for elimination of misdirected satellite drops in thermal ink jet printhead
JP3106136B2 (ja) マイクロインジェクティングデバイスのノズルプレート装置製造方法
JP3248964B2 (ja) 液体噴射記録ヘッド及び同ヘッドを備えた液体噴射記録装置
JPH08169113A (ja) インクジェットヘッド
JPH0872242A (ja) インクジェットヘッド
JP2001341309A (ja) サーマルインクジェットヘッド
KR100553912B1 (ko) 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법
JPH09277537A (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JPH08207281A (ja) インクジェット記録ヘッド
JPH0764066B2 (ja) 液体噴射記録ヘツド
JPH0858098A (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法
JP2008149666A (ja) インクジェット記録ヘッド
KR100641359B1 (ko) 고효율 히터를 갖는 잉크젯 프린트 헤드 및 그 제조 방법
JPH08295018A (ja) インクジェットヘッド
JPH05155024A (ja) インクジェット記録ヘッド
JPH0584910A (ja) 液体噴射記録ヘツド
JPH08197734A (ja) インク噴射型プリンタ用ヘッドおよびその製造方法
JPH06262763A (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法