JPH08168831A - 超塑性成形による細部の成形方法および成形装置 - Google Patents

超塑性成形による細部の成形方法および成形装置

Info

Publication number
JPH08168831A
JPH08168831A JP7241719A JP24171995A JPH08168831A JP H08168831 A JPH08168831 A JP H08168831A JP 7241719 A JP7241719 A JP 7241719A JP 24171995 A JP24171995 A JP 24171995A JP H08168831 A JPH08168831 A JP H08168831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foil
plate
plate material
laser beam
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7241719A
Other languages
English (en)
Inventor
Olli J Nyrhilae
ヨハニ ニルヒレー オリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electrolux AB
Original Assignee
Electrolux AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electrolux AB filed Critical Electrolux AB
Publication of JPH08168831A publication Critical patent/JPH08168831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D26/00Shaping without cutting otherwise than using rigid devices or tools or yieldable or resilient pads, i.e. applying fluid pressure or magnetic forces
    • B21D26/02Shaping without cutting otherwise than using rigid devices or tools or yieldable or resilient pads, i.e. applying fluid pressure or magnetic forces by applying fluid pressure
    • B21D26/053Shaping without cutting otherwise than using rigid devices or tools or yieldable or resilient pads, i.e. applying fluid pressure or magnetic forces by applying fluid pressure characterised by the material of the blanks
    • B21D26/055Blanks having super-plastic properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S72/00Metal deforming
    • Y10S72/709Superplastic material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 箔または板材を適当な温度に加熱し同時に流
体圧力を負荷して所定形状にゆっくりと変形させる超塑
性成形により細部を成形するために、細部の形状に対応
した形状の成形型部分が全く不要な成形方法および成形
装置を提供する。 【解決手段】 箔または板材の表面上をレーザービーム
を案内することにより、箔または板材の加熱とそれに伴
い変形とを局所的に生起させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、箔または板材を適
当な温度に加熱しながら流体圧力を負荷して所定形状に
ゆっくりと変形させる超塑性成形により細部を成形する
方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、超塑性成形を用いて細部を成形す
る方法が知られている。この方法は、例えばアメリカ合
衆国特許第 4,181,000号によると、一部分が細部の最終
形状をしている成形型の中に薄板を固定し、この薄板材
料の融点よりかなり低い温度、通常は絶対温度で表した
融点の50〜80%の温度に薄板を加熱し、同時に薄板
の両面に比較的小さな圧力差を負荷して、材料をゆっく
りと、例えば10分〜2時間かけて、変形させて上記成
形型の最終形状部分に押圧してそれと対応した形状にす
る。この方法で特に有利な点は、細部を成形するのに、
その細部形状に対応した成形型部分を一つ必要とするだ
けであるという点である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
技術を改良し、細部の形状に対応した形状の成形型部分
を全く不要にした成形方法および成形装置を提供するこ
とを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明によれば、箔または板材を適当な温度に加
熱し同時に流体圧力を負荷して所定形状にゆっくりと変
形させる超塑性成形により細部を成形する方法におい
て、上記箔または板材の表面上をレーザービームを案内
することにより、上記箔または板材の加熱とそれに伴う
変形とを局所的に生起させることを特徴とする超塑性成
形による細部の成形方法が提供される。
【0005】更に本発明は、上記目的を達成するため
に、上記の方法を実施するための装置であって、上記箔
または板材の少なくとも片面に正または負の圧力を負荷
する手段に上記箔または板材を固定する固定手段を備え
た装置において、上記正または負の圧力を負荷する手段
の作用下で上記箔または板材がゆっくりと変形するよう
に上記箔または板材を局所的に加熱するために上記箔ま
たは板材にレーザービームを照射するレーザー源を更に
備えたことを特徴とする超塑性成形による細部の成形装
置を提供する。
【0006】
【発明の実施の形態】マイクロプロセッサにより上記レ
ーザービームを自動的に案内することが望ましい。典型
的には、上記箔または板材が亜鉛合金、アルミニウム合
金、チタン合金、鋼、銅合金またはセラミックス材料で
あり、厚さが0.01〜5mmである。
【0007】典型的には、絶対温度で表した上記箔また
は板材の材料の融点の50〜80%に上記加熱を行い、
上記圧力が2〜30 barである。典型的には、上記箔ま
たは板材の両面に異なる圧力を負荷する。本発明の装置
において、所定のデータプログラムに従って上記レーザ
ービームを上記箔または板材へ案内する案内手段を備え
ることが望ましい。
【0008】以下に、添付図面を参照して、実施例によ
り本発明を更に詳細に説明する。
【0009】
【実施例】図1および図2に示した装置は、超塑性成形
に適した材料の箔または板材12のための固定手段11
を有するテーブル10を備えている。超塑性成形に適し
た材料としては、例えば亜鉛合金、アルミニウム合金、
チタン合金、鋼、銅合金、およびある種のセラミックス
材料があり、材料の厚さとしては0.01〜5mmが望
ましい。テーブル10と箔または板材12との間には、
気密シールされた室13が画成されており、加圧された
気体または液体が圧力源15から通路14を通って室1
3に供給される。室13内の圧力は適当な方法により望
ましくは2〜30 barの範囲に設定または制御できる。
【0010】テーブル10の上方には、箔または板材上
の種々の領域にレーザービーム17を照射できるように
レーザー源16が配置してある。レーザー源は、例えば
水平面内で互いに直交する2方向に移動できるキャリッ
ジ18上に支持されている。このキャリッジの移動は、
キャリッジ上等に配置されたマイクロプロセッサによっ
て案内される。
【0011】この装置は以下のように作動する。加圧さ
れた流体を室13内に供給し、同時に箔または板材12
の特定の領域にレーザービーム17を数秒から数分間照
射して箔または板材をスポット状に加熱する。レーザー
ビームを箔または板材の表面に対して所定の移動(マイ
クロプロセッサにより制御)をさせると、ある領域が適
当な温度に加熱され、その領域の材料が室13内の圧力
の作用で変形する。箔または板材の種々の領域に対して
レーザービームの作用時間を適当に選択し、同時に室1
3内を適当な圧力にすることによって、箔または板材が
所定形状に変形するようにプロセスを制御できる。
【0012】もちろん、大気圧より大きい圧力を用いる
代わりに、真空を用いることにより、あるいは箔または
板材の両面に異なる圧力を負荷することにより箔または
板材を変形させて、圧力差による成形を行うこともでき
る。そのためには、図示した箔または板材の上側にも圧
力室または真空室を設け、レーザービームを窓を通して
この室内に入れることが必要である。また、固定レーザ
ー源を用い、レーザービームをミラーに導き、このミラ
ーを制御してもよいし、流体圧力を適当な方法により所
定データプログラムに従って制御してもよい。
【0013】本発明は、箔または板材の全体および成形
型を加熱する必要がないので、従来の超塑性成形方法に
比べて時間が節約できる点でも有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の装置の成形開始前の状態を示
す縦断面図である。
【図2】図2は、本発明の装置の成形実行中の状態を示
す図1と同じ部位の縦断面図である。
【符号の説明】
10…テーブル 11…箔または板材12のための固定手段 12…超塑性成形に適した材料の箔または板材 13…気密シールされた室 14…気体または液体の通路 15…圧力源 16…レーザー源 17…レーザービーム 18…レーザー源16を支持するキャリッジ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 箔または板材を適当な温度に加熱し同時
    に流体圧力を負荷して所定形状にゆっくりと変形させる
    超塑性成形により細部を成形する方法において、上記箔
    または板材の表面上をレーザービームを案内することに
    より、上記箔または板材の加熱とそれに伴う変形とを局
    所的に生起させることを特徴とする超塑性成形による細
    部の成形方法。
  2. 【請求項2】 マイクロプロセッサにより上記レーザー
    ビームを自動的に案内することを特徴とする請求項1記
    載の成形方法。
  3. 【請求項3】 上記箔または板材が亜鉛合金、アルミニ
    ウム合金、チタン合金、鋼、銅合金またはセラミックス
    材料であり、厚さが0.01〜5mmであることを特徴
    とする請求項1または2記載の成形方法。
  4. 【請求項4】 絶対温度で表した上記箔または板材の材
    料の融点の50〜80%に上記加熱を行い、上記圧力が
    2〜30 barであることを特徴とする請求項1から3ま
    でのいずれか1項に記載の成形方法。
  5. 【請求項5】 上記箔または板材の両面に異なる圧力を
    負荷することを特徴とする請求項1から4までのいずれ
    か1項に記載の成形方法。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の方法を実施するための装
    置であって、上記箔または板材の少なくとも片面に正ま
    たは負の圧力を負荷する手段(15)に上記箔または板
    材を固定する固定手段(11)を備えた装置において、
    上記正または負の圧力を負荷する手段の作用下で上記箔
    または板材がゆっくりと変形するように上記箔または板
    材を局所的に加熱するために上記箔または板材にレーザ
    ービーム(17)を照射するレーザー源(16)を更に
    備えたことを特徴とする超塑性成形による細部の成形装
    置。
  7. 【請求項7】 所定のデータプログラムに従って上記レ
    ーザービームを上記箔または板材へ案内する案内手段を
    備えたことを特徴とする請求項6記載の成形装置。
JP7241719A 1994-09-21 1995-09-20 超塑性成形による細部の成形方法および成形装置 Pending JPH08168831A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9403164A SE503417C2 (sv) 1994-09-21 1994-09-21 Sätt och anordning att forma föremål medelst superplastisk formning
SE9403164-8 1994-09-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08168831A true JPH08168831A (ja) 1996-07-02

Family

ID=20395315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7241719A Pending JPH08168831A (ja) 1994-09-21 1995-09-20 超塑性成形による細部の成形方法および成形装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5592842A (ja)
EP (1) EP0703019B1 (ja)
JP (1) JPH08168831A (ja)
DE (1) DE69513476T2 (ja)
FI (1) FI110850B (ja)
SE (1) SE503417C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005526617A (ja) * 2001-08-08 2005-09-08 ユニヴァーシティ オブ ザ ウエスト オブ イングランド ブリストル 加工物の成形方法
WO2012120989A1 (ja) * 2011-03-09 2012-09-13 三菱重工業株式会社 板材成形方法、板材成形装置、板材成形装置の成形条件決定方法および板材成形装置の成形条件決定装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5737954A (en) * 1996-11-15 1998-04-14 Mcdonnell Douglas Corporation Superplastic forming with direct electrical heating
EP1173299A1 (de) * 1999-04-23 2002-01-23 Düsterhöft, Carsten Automatisiertes verfahren und vorrichtung zum spanlosen umformen eines körpers
SE0000570L (sv) 2000-02-22 2001-08-23 Avesta Sheffield Ab Ämnesstyrd formning
GB0006734D0 (en) 2000-03-20 2000-05-10 British Aerospace Superplastic forming method
EP1296798B1 (en) 2000-07-06 2009-02-18 Trico Products Company Method and apparatus for flexible manufacturing a discrete curved product from feed stock
DE10042197B4 (de) * 2000-08-28 2005-04-07 Schuler Held Lasertechnik Gmbh & Co. Kg Laser-Streckzieh-Bearbeitungseinrichtung für Blechteile und Verfahren
GB2376910B (en) * 2001-06-30 2004-06-30 Rolls Royce Plc A method and apparatus for superplastically forming a workpiece
AT410908B (de) * 2001-12-21 2003-08-25 Inst Spanlose Fertigung Und Ho Laserunterstütztes innenhochdruckumformen
WO2005007386A2 (en) * 2003-07-17 2005-01-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method, device and preform for three-dimensionally shaping a plate like object
FI20080105A0 (fi) * 2008-02-13 2008-02-13 Innoplan Oy Menetelmä kalvomaisen/levymäisen materiaalin muokkaamiseksi
CN104646479B (zh) * 2015-02-02 2017-01-04 浙江理工大学 一种激光加热诱导等静压加载板材无模成形的方法
FR3034690B1 (fr) 2015-04-09 2017-10-20 Aurock Procede de pilotage d'une machine de formage superplastique et machine correspondante
EP3112128A1 (en) 2015-06-30 2017-01-04 Aalto University Foundation Method for shaping a film-like/sheet-like material
RU2693222C2 (ru) * 2017-04-12 2019-07-01 Иван Сергеевич Петухов Способ формовки листовой заготовки в режиме сверхпластичности
CN109967589A (zh) * 2019-04-25 2019-07-05 北京航星机器制造有限公司 一种钛合金板材局部激光加热气压成形装置及方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1392830A (en) * 1972-08-16 1975-04-30 Isc Alloys Ltd Forming of superplastic alloy sheet
SU619255A1 (ru) * 1976-08-01 1978-08-15 Тульский Политехнический Институт Способ подготовки листовых заготовок под штамповку
SU608588A1 (ru) * 1976-08-20 1978-05-30 Московский авиационный технологический институт им. К.Э.Циолковского Устройство дл пневмотермической формовки
US4181000A (en) * 1977-10-04 1980-01-01 Rockwell International Corporation Method for superplastic forming
GB2069391B (en) * 1980-02-15 1983-06-02 British Aerospace Forming metal articles
US4474044A (en) * 1982-09-02 1984-10-02 Mcdonnell Douglas Corporation Apparatus and process for superplastically forming metals
CH673603A5 (en) * 1987-09-22 1990-03-30 Alusuisse Press blowing super-plastically deformable metal sheet - using cooling nozzle to decrease metal expansion in areas to be most highly deformed
US4936008A (en) * 1988-05-09 1990-06-26 Teledyne Mec Laser striping method for assembling TWT
US4888973A (en) * 1988-09-06 1989-12-26 Murdock, Inc. Heater for superplastic forming of metals
JPH0352723A (ja) * 1989-07-19 1991-03-06 Toshiba Corp スピニング加工方法
DE4228528A1 (de) * 1991-08-29 1993-03-04 Okuma Machinery Works Ltd Verfahren und vorrichtung zur metallblechverarbeitung
DE4309317A1 (de) * 1993-03-23 1994-09-29 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren und Vorrichtung zum Freiformumformen von Halbzeugen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005526617A (ja) * 2001-08-08 2005-09-08 ユニヴァーシティ オブ ザ ウエスト オブ イングランド ブリストル 加工物の成形方法
WO2012120989A1 (ja) * 2011-03-09 2012-09-13 三菱重工業株式会社 板材成形方法、板材成形装置、板材成形装置の成形条件決定方法および板材成形装置の成形条件決定装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69513476T2 (de) 2000-06-15
EP0703019A1 (en) 1996-03-27
EP0703019B1 (en) 1999-11-24
FI954446A0 (fi) 1995-09-20
DE69513476D1 (de) 1999-12-30
FI954446A (fi) 1996-03-22
SE503417C2 (sv) 1996-06-10
FI110850B (fi) 2003-04-15
SE9403164D0 (sv) 1994-09-21
US5592842A (en) 1997-01-14
SE9403164L (sv) 1996-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08168831A (ja) 超塑性成形による細部の成形方法および成形装置
US20090295040A1 (en) Workpiece forming
US6601426B2 (en) Laser stretch-forming processing apparatus for sheet metal
US6910358B2 (en) Two temperature two stage forming
JP2000117338A (ja) 時効硬化されたアルミニウム合金を成形するための伸長プロセス
US5005396A (en) Method and device for forming a sheet-metal blank in particular for making a cathode tube mask, and cathode tube mask obtained according to this method
US4756863A (en) Method for hot-forming a laminated sheet of synthetic resin and a device for working this method
JPH05293555A (ja) フォーミングレールの製造装置
JP3295109B2 (ja) 曲げ加工装置
JPH01192423A (ja) 金属体の曲げ方法
JPH04501088A (ja) 部材を熱成形するための方法及びその装置
US4601422A (en) Device for forming and welding blanks in superplastic material
JPH0352723A (ja) スピニング加工方法
US4909819A (en) Method for bending glass sheets
US5256218A (en) Forming of intermetallic materials with conventional sheet metal equipment
JP2003236626A (ja) 逐次成形装置
EP3317079B1 (en) Method for shaping a film-like/sheet-like material
US20020043741A1 (en) Process and device for manufacturing an ornamented part
JPS62110883A (ja) ド−ム状構造物の製造方法
KR20040050172A (ko) 알루미늄 합금의 온간 액압 성형 장치 및 그 제어방법
JPH06234025A (ja) 熱間加工の張出し成形法
JPH05123755A (ja) U字形状折曲げ方法及び装置
RU2155235C1 (ru) Устройство для термофиксации деталей из листа
JP7279278B2 (ja) 加飾成形方法及び加飾成形の仕上げ用冶具
JP2007105968A (ja) 成形装置及び成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041130