JPH08168480A - X線診断装置 - Google Patents

X線診断装置

Info

Publication number
JPH08168480A
JPH08168480A JP6314592A JP31459294A JPH08168480A JP H08168480 A JPH08168480 A JP H08168480A JP 6314592 A JP6314592 A JP 6314592A JP 31459294 A JP31459294 A JP 31459294A JP H08168480 A JPH08168480 A JP H08168480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
auxiliary
auxiliary arm
slide portion
ray tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6314592A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Sakuma
芳裕 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6314592A priority Critical patent/JPH08168480A/ja
Publication of JPH08168480A publication Critical patent/JPH08168480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、補助アームを下側に突出させること
なく、Cアームスライド部を大きくすることなく、Cア
ームの回転半径を大きくすることなく、回転角を狭くす
ることなく、操作性の良いX線診断装置を提供すること
を目的とする。 【構成】X線を曝射するX線管1と、このX線管1から
曝射されたX線を検出する検出手段2と、寝台9に横た
わる被検体PのまわりをX線管1と検出手段2が回転で
きるように一端にX線管1が取り付けられ、他端に検出
手段2が取り付けられる円弧状のCアーム3と、このC
アーム3を前記円弧に沿ってスライド移動させるための
補助アーム15と、前記Cアーム3をスライド移動させ
るために前記補助アーム15に固定的に設けられるCア
ームスライド部5と、前記補助アーム15を前記円弧に
沿ってスライド移動させるための補助アームスライド部
6と、この補助アームスライド部6を備え、前記補助ア
ーム15を補助アームスライド部6を介して固定的に取
り付けるためのベース16から構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、X線管および検出手段
を載置するCアームを具備したX線診断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】Cアームを具備した従来のX線診断装置
について、最初にその概略斜視図を示す図4を参照して
装置全体の動作について説明する。図4に示すX線診断
装置は寝台9に横たわる被検体Pの様々な角度からのX
線透視像を観察するためのものである。一端にX線管1
が取り付けられ、他端に検出手段として一般に用いられ
ている光電子増倍管(Image Intensifier tube、以下I.
I.と呼ぶ)2が取り付けられている半円状のCアーム3
を寝台9に横たわる被検体のまわりを矢印A方向に回転
させる。この矢印A方向の回転は、天井からベース7で
支えられた補助アーム4に取り付けられたCアームスラ
イド部5によりCアーム3をスライド移動させるという
ことである。また、より多くの角度からのX線透視像を
観察するために、Cアームスライド部5に回転駆動機構
を設けて矢印B方向にCアーム3を回転させたり、ベー
ス7に回転駆動機構を設けて矢印C方向に補助アーム4
を回転させたりする機能が設けられている。Cアーム3
の矢印A方向の回転中心と、矢印B方向の回転中心は一
致しており、補助アーム4の矢印C方向の回転中心軸上
にある。
【0003】次に、図4中、矢印A方向の回転角が広が
るようにX線診断装置を改良した図2、図3を参照して
Cアームの回転方法について説明する。なお、この図
2、図3は矢印B方向および矢印C方向へ回転させるた
めの駆動機構の図示を省略してあるが、実際には備えて
いる。図2、図3中、(a) の状態を基準として時計回り
を−方向、反時計回りを+方向とすれば、(b) は−方向
に限界まで回転させた状態(−90度)、(c) は+方向
に限界まで回転させた状態(+90度)を示している。
前述のようにCアーム3は半円状をしており、一端にX
線管1が取り付けられており、他端にI.I.2が取り付け
られている。したがって、X線管1とI.I.2は対向する
位置にあり、Cアーム3の回転中心に被検体Pを寝台9
を用いて配置する。X線診断装置はCアーム3を回転さ
せることにより被検体Pのあらゆる方向からのX線透視
画像を観察できるようにしたものである。このCアーム
3の回転方法について数種類考えられている。まず図2
の方法について説明する。Cアーム3の外周に沿って円
弧を描く補助アーム10は、ベース7で天井から支えら
れている。Cアーム3と補助アーム10はCアームスラ
イド部11で接続されており、このCアームスライド部
11によりCアーム3をスライドさせて、Cアーム3を
回転させる。このとき、Cアームスライド部11は補助
アーム10上で矢印A方向に対しては固定されている
が、回転角が−90度付近や+90度付近になるとI.I.
2やX線管1がCアームスライド部11と干渉する。こ
れを避けるため、−90度付近、+90度付近ではCア
ームスライド部11を補助アーム10伝いに図2(b),
(c) のように−方向、+方向にそれぞれスライドさせ
る。このため、補助アーム10はX線管1やI.I.2が干
渉しないだけの十分な長さがなければならないので、常
に下側に突出したようになる。またCアームスライド部
11は、Cアーム3をスライド移動させるための駆動機
構のほかに、Cアームスライド部11自身を補助アーム
10伝いにスライド移動させるための駆動機構が必要に
なる。
【0004】次に図3の方法について説明する。Cアー
ム12の外側に位置する補助アーム13は、ベース7で
天井から支えられている。Cアーム12と補助アーム1
3はCアームスライド部14で接続されており、このC
アームスライド部14によりCアーム12をスライドさ
せて、Cアーム12を回転させる。Cアームスライド部
14は補助アーム13上で矢印A方向に対しては固定さ
れている。回転角が−90度付近や+90度付近でもI.
I.2やX線管1がCアームスライド部14と干渉しない
ように、Cアーム12の内側の両端に干渉防止支柱8を
設け、この干渉防止支柱8を介してI.I.2とX線管1を
接続する。この干渉防止支柱8を用いることにより、−
90度では図3(b) のようにI.I.2がCアームスライド
部14の上に覆いかぶさるようになり、+90度では図
3(c) のようにX線管1がCアームスライド部14の上
に覆いかぶさるようになるため、干渉しない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のX線診断装置に
は前述のような方法が用いられてきた。しかしながら、
図2の方法では補助アーム10は常に下側に突出したよ
うになるため、診察や治療の邪魔になるという問題があ
る。またCアームスライド部11は、Cアーム3をスラ
イド移動させるための駆動機構のほかに、Cアームスラ
イド部11自身を補助アーム10伝いにスライド移動さ
せるための駆動機構が必要になるため、どうしても大型
になってしまうという問題もある。Cアームスライド部
11が大型化すれば、補助アーム10の強度も高めなけ
ればならず、X線診断装置全体の大型化につながる。図
3の方法ではCアーム12の内側に干渉防止支柱8を設
けるため、Cアーム12の回転半径を大きくしなければ
ならないという問題がある。Cアーム12が大型化する
ということはX線診断装置全体が大型化するということ
である。またCアーム12の回転半径が大きくなれば、
スライド移動させる距離が増すのでより多くのスライド
移動時間がかかる。短時間で行わせるためには移動速度
を増さなければならず、駆動機構が大型化する。
【0006】そこで本発明は、補助アームを下側に突出
させることなく、Cアームスライド部を大きくすること
なく、Cアームの回転半径を大きくすることなく、回転
角を狭くすることなく、操作性の良いX線診断装置を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明によれば、X線を放射するX線管と、このX
線管から放射されたX線を検出して輝度に変換するI.I.
と、寝台に横たわる患者のまわりをX線管とI.I.が回転
できるように一端にX線管が取り付けられ、他端にI.I.
が取り付けられるCアームと、このCアームをスライド
移動させるための補助アームと、前記Cアームをスライ
ド移動させるために前記補助アームに矢印A方向に対し
ては固定的に設けられるCアームスライド部と、前記補
助アームを天井あるいは床あるいは壁に固定的に取り付
けるためのベースと、前記補助アームをスライド移動さ
せるためにベース内に設けられた補助アームスライド部
を具備するものである。
【0008】
【作用】Cアームスライド部は補助アームに固定的に設
けられているため、Cアームをスライド移動させるため
の駆動機構のみで済む。また、ベースに補助アームスラ
イド部を設けたことにより、Cアームが回転してI.I.や
X線管がCアームスライド部に干渉する位置にきたとき
にだけ補助アームをスライド移動させればよく、補助ア
ームが下側に常時突出させなくて済む。つまり、本発明
を用いれば、Cアームを−90度から+90度まで回転
可能にしながらも、装置を大型化することなく、診察や
治療の邪魔にならない構造にすることができる。
【0009】
【実施例】本発明の実施例について図1を参照して説明
する。図1はX線診断装置をCアーム3の矢印Aの回転
方向に対して真横からながめたものであり、(a) の状態
を基準として時計回りを−方向、反時計回りを+方向と
すれば、(b) は−方向に−90度まで回転させた状態、
(c) は+方向に+90度まで回転させた状態を示してい
る。1はX線を曝射するX線管、2はX線管1で曝射さ
れた後寝台9に横たえられた被検体Pを透過したX線の
強度分布を検出して輝度情報に変換するI.I.である。3
は前記X線管1およびI.I.2を載置して、寝台9に横た
えられた被検体Pのまわりを回転させるCアームであ
る。Cアーム3を寝台9に横たえられた被検体Pのまわ
りを回転させるために以下に述べるものが具備される。
まず15はCアーム3を支持するための補助アームであ
る。5は前記補助アーム15の一端に矢印A方向に対し
ては固定的に設けられ、Cアーム3をスライド移動させ
るための駆動機構を装備するCアームスライド部であ
る。16は補助アーム15を天井から支持するためのベ
ースである。6はベース16に設けられ、補助アーム1
5をスライド移動させるための駆動機構を装備する補助
アームスライド部である。
【0010】Cアーム3は半円状をしており、一端にX
線管1が取り付けられており、他端にI.I.2が取り付け
られている。X線管1とI.I.2は対向する位置にあり、
このX線管1とI.I.2の間に位置する被検体PのX線透
視画像を観察する。半円状をしているのは、Cアーム3
をCアームスライド部5によりスライド移動させること
によって、回転中心に位置する被検体Pのまわりを回転
させるためである。
【0011】補助アーム15はCアーム3の外周に沿っ
た円弧状をしており、一端にCアームスライド部5が取
り付けられている。Cアームスライド部5はCアーム3
を支持し、前述のようにCアーム3をスライド移動(回
転移動)させるものである。しかし、回転角が−90度
付近や+90度付近になると、I.I.2あるいはX線管1
はCアームスライド部5と干渉する。これを防止するた
め、Cアーム3の回転角が−90度付近および+90度
付近のとき、補助アーム15をCアーム3との同心円上
を回転させ、Cアームスライド部5をI.I.2あるいはX
線管1と干渉しない位置まで移動させる。図1(b) は回
転角が−90度のとき、図1(c) は+90度のときを図
示したものである。補助アーム15が円弧状をしている
のは、補助アーム15をベース16に設けられた補助ア
ームスライド部6によりスライド移動させることによっ
て、Cアーム3との同心円上を回転させるためである。
【0012】Cアームスライド部5は補助アーム15の
一端に矢印A方向に対しては固定的に設けられているた
め、図2の場合のような補助アーム10上をスライド移
動するための駆動機構が不用になり、その分小型化でき
る。
【0013】図1(a) の状態を基準位置として、I.I.2
あるいはX線管1がCアームスライド部5と干渉すると
きだけ、補助アーム15を−方向あるいは+方向に回転
移動させるため、補助アーム15が図2の場合のように
常に下側に突出しない。したがって、補助アーム15が
診察や治療の邪魔にならなくて済む。
【0014】また、Cアーム3の回転半径は図3の場合
のように大きくならないため、X線診断装置を小型化で
きる。次に、上述した構成を有する実施例の作用を説明
する。
【0015】寝台9に横たえられた被検体Pの検査対象
部位をCアーム3の回転中心にくるように配置する。X
線管1から被検体PにX線を曝射し、被検体Pを透過し
たX線をI.I.2で検出して輝度情報に変換し、X線透視
画像を得る。このX線透視画像はX線が被検体Pを通っ
た経路に沿って積分した情報であるため、被検体Pの内
部の病位部を特定するには一方向からのX線透視画像だ
けでは不十分であり、様々な角度からのX線透視画像が
必要である。そこでCアーム3を−方向あるいは+方向
に所望の角度だけ回転させた後、X線管1から被検体P
にX線を曝射し、被検体Pを透過したX線をI.I.2で検
出して輝度情報に変換し、X線透視画像を得るという操
作を繰り返し行う。
【0016】上記実施例においては、Cアーム3の回転
角が−90度付近や+90度付近において、I.I.2ある
いはX線管1がCアームスライド部5と干渉するのを防
止するため、図1に示すように補助アーム15をその円
弧の長さを変えずにCアーム3との同心円上を回転さ
せ、Cアームスライド部5をI.I.2あるいはX線管1と
干渉しない位置まで移動させていた。しかし、これに限
定されない。例えば、補助アーム15を伸縮できるよう
に構成し、Cアームの回転角が+90度のときのように
補助アーム15が短くて済む場合には補助アームスライ
ド部6でベース16内に格納してやるようにする。補助
アーム15はCアーム3の回転角が−90度付近だけの
ために長くしなければならなかったが、このように構成
することにより補助アーム15の不要な突出部分をつく
らなくて済む。
【0017】また上記実施例においては、補助アーム1
5を支持するベース16が天井に固定される例を示した
が、これに限定されない。例えば、ベース16を床に固
定して補助アーム15を支持する方法としてもよい。
【0018】また上記実施例においては、検出手段とし
てI.I.を用いる例を示したが、これに限定されない。例
えば、I.I.の代わりにCCDなどの半導体検出器を用い
てもよい。
【0019】
【発明の効果】本発明により、補助アームを下側に突出
させることなく、Cアームスライド部を大きくすること
なく、Cアームの回転半径を大きくすることなく、回転
角を狭くすることなく、操作性の良いX線診断装置を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すX線診断装置のアームの
概略図。
【図2】従来のX線診断装置のアームの概略図。
【図3】従来のX線診断装置のアームの概略図。
【図4】従来のX線診断装置の概略図。
【符号の説明】
1 X線管 2 I.I. 3 Cアーム 15 補助アーム 5 Cアームスライド部 6 補助アームスライド部 16 ベース

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】X線を曝射するX線管と、このX線管から
    曝射されたX線を検出する検出手段と、寝台に横たわる
    被検体のまわりをX線管と検出手段が回転できるように
    一端にX線管が取り付けられ、他端に検出手段が取り付
    けられる円弧状のCアームと、このCアームを前記円弧
    に沿ってスライド移動させるための補助アームと、前記
    Cアームをスライド移動させるために前記補助アームに
    固定的に設けられるCアームスライド部と、前記補助ア
    ームを前記円弧に沿ってスライド移動させるための補助
    アームスライド部と、この補助アームスライド部を備
    え、前記補助アームを補助アームスライド部を介して固
    定的に取り付けるためのベースを具備することを特徴と
    するX線診断装置。
JP6314592A 1994-12-19 1994-12-19 X線診断装置 Pending JPH08168480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6314592A JPH08168480A (ja) 1994-12-19 1994-12-19 X線診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6314592A JPH08168480A (ja) 1994-12-19 1994-12-19 X線診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08168480A true JPH08168480A (ja) 1996-07-02

Family

ID=18055156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6314592A Pending JPH08168480A (ja) 1994-12-19 1994-12-19 X線診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08168480A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10328173A (ja) * 1997-06-04 1998-12-15 Toshiba Corp X線診断装置
EP1601980B1 (en) * 2003-01-28 2010-12-29 inTEST Corporation Wrist joint for positioning a test head
WO2014142244A1 (ja) * 2013-03-14 2014-09-18 株式会社 東芝 X線診断装置
JP2015131088A (ja) * 2013-12-10 2015-07-23 株式会社東芝 X線診断装置
DE102015202082A1 (de) * 2015-02-05 2015-12-17 Siemens Aktiengesellschaft Deckengebundenes medizinisches Röntgengerät
JP2019508110A (ja) * 2016-02-03 2019-03-28 グローバス メディカル インコーポレイティッド 可搬型医用撮像システム
US11801022B2 (en) 2016-02-03 2023-10-31 Globus Medical, Inc. Portable medical imaging system

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10328173A (ja) * 1997-06-04 1998-12-15 Toshiba Corp X線診断装置
EP1601980B1 (en) * 2003-01-28 2010-12-29 inTEST Corporation Wrist joint for positioning a test head
US8444107B2 (en) 2003-01-28 2013-05-21 Intest Corporation Wrist joint for positioning a test head
US10080537B2 (en) 2013-03-14 2018-09-25 Toshiba Medical Systems Corporation X-ray diagnostic apparatus
WO2014142244A1 (ja) * 2013-03-14 2014-09-18 株式会社 東芝 X線診断装置
JP2014198241A (ja) * 2013-03-14 2014-10-23 株式会社東芝 X線診断装置
US9737275B2 (en) 2013-03-14 2017-08-22 Toshiba Medical Systems Corporation X-ray diagnostic apparatus
JP2015131088A (ja) * 2013-12-10 2015-07-23 株式会社東芝 X線診断装置
DE102015202082A1 (de) * 2015-02-05 2015-12-17 Siemens Aktiengesellschaft Deckengebundenes medizinisches Röntgengerät
JP2019508110A (ja) * 2016-02-03 2019-03-28 グローバス メディカル インコーポレイティッド 可搬型医用撮像システム
US11058378B2 (en) 2016-02-03 2021-07-13 Globus Medical, Inc. Portable medical imaging system
US11801022B2 (en) 2016-02-03 2023-10-31 Globus Medical, Inc. Portable medical imaging system
US11986333B2 (en) 2016-02-03 2024-05-21 Globus Medical Inc. Portable medical imaging system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4753602B2 (ja) 静止型コンピュータ断層撮影システム及び方法
US5038371A (en) X-ray examination apparatus having three axes of rotation
JP3664462B2 (ja) X線診断装置
US6904119B2 (en) Radiographic apparatus
JPH11262485A (ja) 像形成装置及び方法
JP2001008929A (ja) X線診断装置
JP2011167564A (ja) 擬似同時多平面x線画像化システムおよび方法
JP2003061951A (ja) コンピュータトモグラフィ装置
JP2005007182A (ja) コンピュータ断層撮影システム用の一体形円弧状陽極x線源
US6304627B1 (en) Radiographic diagnostic device with a computed tomography system having a line detector, and a positionable additional radiation detector
JPH08168480A (ja) X線診断装置
JP3618136B2 (ja) X線ct装置
JP4044205B2 (ja) X線透視撮影装置
US6632019B2 (en) Radiographic apparatus
JP2007068848A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JPH08336520A (ja) X線ct装置
JP5091506B2 (ja) X線診断装置
JP4737793B2 (ja) X線診断装置
JP2003169792A (ja) X線ct装置
JP2006288910A (ja) 断層撮影装置
JP4161468B2 (ja) X線ct装置
JPH06327662A (ja) X線回転撮影装置
JP3483330B2 (ja) X線撮影機構付きctスキャナー装置
JP4318804B2 (ja) X線診断装置
JPS6343093B2 (ja)