JPH06327662A - X線回転撮影装置 - Google Patents

X線回転撮影装置

Info

Publication number
JPH06327662A
JPH06327662A JP5138934A JP13893493A JPH06327662A JP H06327662 A JPH06327662 A JP H06327662A JP 5138934 A JP5138934 A JP 5138934A JP 13893493 A JP13893493 A JP 13893493A JP H06327662 A JPH06327662 A JP H06327662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
subject
tube device
ray tube
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5138934A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Yagi
木 達 也 矢
Joichi Tamura
村 譲 一 田
Kazuo Yamamoto
本 一 雄 山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP5138934A priority Critical patent/JPH06327662A/ja
Publication of JPH06327662A publication Critical patent/JPH06327662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 X線回転撮影装置において、1台の装置で被
検体の診断部位について回転立体撮影と通常の透視撮影
とを使い分けてX線撮影を可能とする。 【構成】 床面に設置され直立部の略中央部には被検体
テーブル7を水平方向に挿入するための開口部8を有す
るガントリ本体1の前面カバー10の少なくとも所定領
域は開放可能とすると共に、X線管装置3及びX線検出
器4の回転支持器2への取付構造は、該X線管装置3及
びX線検出器4が上記前面カバー10の開放部を通って
被検体テーブル7側にせり出し又は回転支持器2側へ後
退しうるように、伸縮可能な支持腕12,13としたも
のである。これにより、1台の装置で被検体の診断部位
について回転立体撮影と通常の透視撮影とを使い分けて
X線撮影を行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被検体の周りにX線管
装置及びX線検出器を回転させつつ上記被検体にX線を
放射しその透過X線像を検出してX線撮影をし該被検体
の診断部位を画像として観察し得るX線回転撮影装置に
関し、特に1台の装置で被検体の診断部位について回転
立体撮影と通常の透視撮影とを使い分けてX線撮影を行
うことができるX線回転撮影装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、被検体の診断部位について回転立
体撮影を行うには、床面に設置され直立部の略中央部に
被検体テーブルを水平方向に挿入するための開口部を有
するガントリ本体内にて、上記開口部の周りに回転可能
に設けられたリング状の回転支持器上で、該回転支持器
の回転中心を間に挟んでX線管装置とX線検出器とが1
対1に対向して配置され、この回転支持器を被検体の周
りに回転してその被検体の診断部位について周囲から撮
った画像を動画表示して立体画像として観察するX線回
転立体撮影装置を用いていた。また、被検体の診断部位
について通常の透視撮影を行うには、例えばCアーム型
支持器を有し、このCアーム型支持器の両端部に対向し
てX線管装置とX線検出器とが配置され、このX線管装
置とX線検出器とをCアーム型支持器と共に被検体の周
りに適宜の角度だけ回転し、その被検体に造影剤を注入
する状態のX線透視像として観察するX線透視撮影装置
を用いていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のX線
回転撮影装置においては、X線回転立体撮影装置とX線
透視撮影装置とが別々の装置として独立に構成されてい
たので、これら二つの装置を同一施設(病院等)に設置
する場合は、それぞれに独立したX線遮へいを施した撮
影室が二つ必要となるか、或いは上記二つの装置を収容
するに足る広いスペースを有し共通にX線遮へいを施し
た広い撮影室が必要となるものであった。従って、いず
れの場合においても、装置2台分の広いスペースと費用
を要し、コスト高となるものであった。また、X線透視
撮影装置により透視を行って被検体の診断部位の位置を
確認し、その後、X線回転立体撮影装置により上記診断
部位について立体画像を観察するには、両装置間で被検
体テーブルを移動したり、或いは一方の被検体テーブル
から他方の被検体テーブルへ被検体を移し換えたりしな
ければならず、撮影に付随する作業が多くなると共に、
被検体の拘束時間が長くなるものであった。
【0004】そこで、本発明は、このような問題点に対
処し、1台の装置で被検体の診断部位について回転立体
撮影と通常の透視撮影とを使い分けて容易にX線撮影を
行うことができるX線回転撮影装置を提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明によるX線回転撮影装置は、床面に設置され
直立部の略中央部には被検体テーブルを水平方向に挿入
するための開口部を有するガントリ本体と、このガント
リ本体内にて上記開口部の周りに回転可能に設けられた
リング状の回転支持器と、この回転支持器に取り付けら
れ被検体にX線を放射するX線管装置と、上記回転支持
器上でX線管装置と対向配置され被検体の透過X線像を
光学像に変換するX線検出器とを備え、被検体の周りに
X線管装置及びX線検出器を回転させつつ上記被検体に
X線を放射して該被検体の診断部位をX線撮影するX線
回転撮影装置において、上記ガントリ本体の前面カバー
の少なくとも所定領域は開放可能とすると共に、上記X
線管装置及びX線検出器の回転支持器への取付構造は、
該X線管装置及びX線検出器が上記前面カバーの開放部
を通って被検体テーブル側にせり出し又は回転支持器側
へ後退しうるものとしたものである。
【0006】
【作用】このように構成されたX線回転撮影装置は、ガ
ントリ本体の前面カバーの少なくとも所定領域を開放
し、この前面カバーの開放部を通ってX線管装置及びX
線検出器を被検体テーブル側にせり出し又は回転支持器
側へ後退させるように動作する。これにより、上記X線
管装置及びX線検出器を回転支持器上にて、回転立体撮
影の位置と、Cアーム型支持器を用いたと同様の透視撮
影等の位置とで移動することができる。従って、1台の
装置で被検体の診断部位について回転立体撮影と通常の
透視撮影とを使い分けて容易にX線撮影を行うことがで
きる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて
詳細に説明する。図1は本発明によるX線回転撮影装置
の実施例を示す断面説明図である。このX線回転撮影装
置は、テーブル上の被検体の周りにX線管装置及びX線
検出器を回転させつつ上記被検体にX線を放射しその透
過X線像を検出してX線撮影をし、該被検体の診断部位
について回転立体撮影と通常の透視撮影とを行うもの
で、図に示すように、ガントリ本体1と、回転支持器2
と、X線管装置3と、X線検出器4とを備えて成る。
【0008】上記ガントリ本体1は、後述のX線管装置
3及びX線検出器4を回転可能に支持し被検体5につい
てX線撮影を行う本体となるもので、床面6に設置され
直立部の略中央部には被検体テーブル7を水平方向に挿
入するための略円形の開口部8が形成されている。上記
ガントリ本体1の内部には、回転支持器2が設けられて
いる。この回転支持器2は、X線管装置3及びX線検出
器4を回転可能に支持するもので、上記開口部8の中心
に回転中心を有するリング状に形成されると共に、床面
6に直立状に設けられた固定フレーム9に対して開口部
8の周りに回転可能に設けられている。そして、図示省
略の公知の駆動機構により正逆回転されるようになって
いる。なお、上記回転支持器2の回転角度範囲は、被検
体5に対するX線照射角度が例えば最大360度とする
と、停止位置から回転を始めX線放射を開始するまでの
加速区間と、X線放射が終了してから回転を停止するま
での減速区間とを加えて、例えば最大約500度とされて
いる。
【0009】X線管装置3は、上記被検体テーブル7上
に寝載された被検体5にX線を放射するもので、上記回
転支持器2の一箇所に設けられ、図示外の高電圧装置か
ら所定の高電圧を供給されるようになっている。X線検
出器4は、上記X線管装置3から放射され被検体5を透
過したX線像を入射して光学像に変換するもので、例え
ばX線イメージインテンシファイアから成り、上記被検
体テーブル7を間に挟み前記回転支持器2上でX線管装
置3と対向配置されている。なお、図示省略したが、上
記X線検出器4の出力面には、該X線検出器4から出力
された光学像を撮影して電気信号に変換するテレビカメ
ラが設けられている。また、図1において、符号10は
ガントリ本体1の前面にて内部に格納された物を覆う前
面カバーを示し、符号11は装置を操作してX線撮影を
行う操作者を示している。
【0010】ここで、本発明においては、上記ガントリ
本体1の前面カバー10の少なくとも所定領域は開放可
能とされている。すなわち、図2において、前面カバー
10は、例えば開口部8の中心を境にして上下方向に切
断線12が入れてあり、左右2枚の扉10a,10bに
分割されており、矢印A,Bのように左右に観音開き可
能に形成され、ガントリ本体1の前面が全面開放される
ようになっている。この前面カバー10の開放は、後述
のようにX線管装置3及びX線検出器4がその開放した
部分を通って被検体テーブル7側へせり出すと共に、適
宜の角度範囲だけ回転可能とするものである。従って、
図2に示すように全面開放するものに限らず、例えば開
口部8の周りに適宜の角度範囲分だけの円弧状切欠部を
対向させて形成してもよい。
【0011】また、上記X線管装置3及びX線検出器4
の回転支持器2への取付構造は、該X線管装置3及びX
線検出器4が上記前面カバー10の開放部を通って被検
体テーブル7側にせり出し又は回転支持器2側へ後退し
うるものとされている。すなわち、図1に示すように、
上記X線管装置3及びX線検出器4は、回転支持器2に
対してそれぞれ伸縮可能な支持腕12,13を介して取
り付けられている。これらの支持腕12,13は、入り
子式の多段構造とされており、図1においてそれぞれ矢
印C,D;E,Fで示すように伸縮可能とされている。
【0012】その具体的な構造は、図3に示すように、
回転支持器2の外側面に固定された例えば角筒状の基端
部腕12aと、この基端部腕12aの内方にスライド可
能に嵌挿された角筒状の中間部腕12bと、この中間部
腕12bの内方にスライド可能に嵌挿された角筒状の先
端部腕12cとを有し、この先端部腕12cの内側端板
14と回転支持器2の外側面との間には圧縮コイルバネ
15が介装されており、上記内側端板14の反対側面に
は動滑車16が取り付けられると共に、上記回転支持器
2の外側面には巻取りプーリ17が設けられ、この巻取
りプーリ17から上記動滑車16を介して回転支持器2
の外側面の他の箇所に至る間にはそれらをつなぐワイヤ
18が掛け回されている。なお、上記巻取りプーリ17
は、図示省略のモータにより正逆回転され、ワイヤ18
を巻き取ったり、ゆるめたりするようになっている。ま
た、先端部腕12cの外側端板19には、図1に示すX
線管装置3が取り付けられる。
【0013】そして、上記支持腕12,13を伸縮可能
とする各部腕のスライド構造は、図4に示すように、先
端部腕12cの外方に位置する中間部腕12bの内側面
の三面に長手方向に沿ってガイドレール20,20,…
を設け、上記先端部腕12cの回転支持器2側の端部外
側面にて上記ガイドレール20の両側には該ガイドレー
ル20を挟み込むように例えば2対のコロ21,21が
設けられている。従って、このガイドレール20とコロ
21,21との案内作用により、上記先端部腕12cが
その外方の中間部腕12bに対してスライド可能とされ
る。同様にして、上記中間部腕12bの外方に位置する
基端部腕12aの内側面の三面には長手方向に沿ってガ
イドレール20,20,…が設けられ、上記中間部腕1
2bの回転支持器2側の端部外側面には上記ガイドレー
ル20を挟み込むように例えば2対のコロ21,21が
設けられている。これにより、図3に示す先端部腕12
c及び中間部腕12bがそれぞれスライドして基端部腕
12aの内方に収納されるようになっている。なお、図
3及び図4は、図1におけるX線管装置3を支持する支
持腕12について示したが、X線検出器4を支持する支
持腕13についても全く同様に構成されている。
【0014】次に、このような構造の支持腕12,13
の伸縮動作について、図3を参照して説明する。まず、
上記支持腕12を収縮させるには、巻取りプーリ17に
連結されたモータ(図示省略)を駆動し、その巻取りプ
ーリ17でワイヤ18を巻き取る。すると、他端が回転
支持器2に固定されたワイヤ18の長さが短くなるの
で、動滑車16が回転支持器2側へ引き付けられ、これ
により先端部腕12cが圧縮コイルバネ15に抗して左
方へスライドし、中間部腕12b内へ収納される。そし
て、略全長が収納されたところで上記先端部腕12cは
内部のストッパに当たり、今度は中間部腕12bと共に
左方へスライドして基端部腕12a内へ収納される。そ
して、略全長が収納されたところで上記中間部腕12b
は内部のストッパに当たって停止する。これにより、先
端部腕12c及び中間部腕12bの両方が基端部腕12
a内に収納されて、支持腕12は収縮状態となる。
【0015】次に、この状態から上記支持腕12を伸長
させるには、巻取りプーリ17に連結されたモータを上
述と逆方向に回転させ、その巻取りプーリ17に巻き取
られたワイヤ18をゆるめて行く。すると、上記巻取り
プーリ17から引き出されるワイヤ18が長くなるにつ
れて、動滑車16及び先端部腕12cは圧縮コイルバネ
15のバネ力に押されて右方へスライドし、中間部腕1
2bから外へ突出する。そして、略全長が突出したとこ
ろで上記先端部腕12cに設けられたコロ21が中間部
腕12b内のストッパに当たり、今度はその中間部腕1
2bと共に右方へスライドして基端部腕12aから突出
する。そして、略全長が突出したところで上記中間部腕
12bに設けられたコロ21が基端部腕12a内のスト
ッパに当たって停止する。これにより、先端部腕12c
及び中間部腕12bの両方が基端部腕12aの外に突出
して、支持腕12は伸長状態となる。
【0016】次に、以上のように構成されたX線回転撮
影装置の撮影動作について、図1を参照して説明する。
まず、被検体5の周りにX線管装置3及びX線検出器4
を例えば360度の範囲で高速回転し、診断部位について
回転立体撮影を行うには、X線管装置3を支持する支持
腕12及びX線検出器4を支持する支持腕13をそれぞ
れ矢印C,E方向にスライドして最も短い状態に収縮さ
せ、上記X線管装置3及びX線検出器4を図1に鎖線で
示すように回転支持器2側へ後退させる。このようにし
て、ガントリ本体1内に格納した状態で、図2に示す左
右2枚の扉10a,10bを閉じる。その後、操作者1
1は、被検体テーブル7を矢印G方向に移動して、被検
体5を鎖線で示すように上記ガントリ本体1の開口部8
内へ挿入する。そして、回転支持器2を回転させて、被
検体5の周りにX線管装置3及びX線検出器4を回転さ
せつつ上記被検体5にX線を放射し、その透過X線像を
検出してX線撮影をすることにより、被検体5の診断部
位を立体画像として観察する回転立体撮影を行う。
【0017】次に、被検体5の診断部位について通常の
透視撮影を行うには、まず、操作者11は、被検体テー
ブル7を矢印H方向に移動して、被検体5を実線で示す
ようにガントリ本体1の開口部8の外に位置させる。次
に、図2に示す左右2枚の扉10a,10bを矢印A,
Bのように観音開きに開いて、ガントリ本体1の前面カ
バー10を全面開放する。その後、2本の支持腕12,
13をそれぞれ矢印D,F方向に同期させつつスライド
して適宜の長さまで伸長させ、X線管装置3及びX線検
出器4を図1において符号3′及び4′で示すように被
検体テーブル7側にせり出させる。そして、操作者11
は、被検体5を位置合わせすると共に、造影剤の注入等
を行い、上記回転支持器2を適宜の角度回転させ、X線
管装置3′からX線を放射してX線検出器4′で透過X
線像を検出することにより、被検体5の診断部位につい
て透視撮影を行う。なお、この場合、何らかの事情によ
り上記X線管装置3′及びX線検出器4′を緊急退避さ
せたいときは、そのX線管装置3′及びX線検出器4′
を操作者11などが手でガントリ本体1側に押すことに
より、手動操作により収縮させることができる。これ
は、図3から明らかなように、圧縮コイルバネ15とガ
イドレール20とコロ21とによるスライド構造ででき
ているからである。
【0018】なお、上記X線管装置3及びX線検出器4
を支持する支持腕12,13は、図1及び図3において
は伸縮可能な多段構造のものとしたが、本発明はこれに
限らず、X線管装置3及びX線検出器4が前面カバー1
0の開放部を通って被検体テーブル7側にせり出し又は
回転支持器2側へ後退しうるものならばどのような構造
のものでもよい。例えばガントリ本体1の後方に十分な
スペースをとれる場合は、所定の長さの棒状の支持腕と
し、この全体を前後方向に移動させるようにしてもよ
い。
【0019】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されたので、
ガントリ本体の前面カバーの少なくとも所定領域を開放
し、この前面カバーの開放部を通ってX線管装置及びX
線検出器を被検体テーブル側にせり出し又は回転支持器
側へ後退させることができる。これにより、上記X線管
装置及びX線検出器を回転支持器上にて、回転立体撮影
の位置と、Cアーム型支持器を用いたと同様の透視撮影
等の位置とで移動することができ、1台の装置で被検体
の診断部位について回転立体撮影と通常の透視撮影とを
使い分けて容易にX線撮影を行うことができる。従っ
て、従来のように被検体テーブルを移動したり、被検体
を移し換えることなく、撮影に付随する作業を少なくす
ることができると共に、被検体に対する拘束時間を短く
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるX線回転撮影装置の実施例を示す
断面説明図である。
【図2】ガントリ本体の前面カバーを開放する状態を示
す説明図である。
【図3】X線管装置の伸縮可能な支持腕の構造を示す長
手方向の断面説明図である。
【図4】図3のL−L線による拡大断面図である。
【符号の説明】
1…ガントリ本体 2…回転支持器 3,3′…X線管装置 4,4′…X線検出器 5…被検体 6…床面 7…被検体テーブル 8…開口部 10…前面カバー 10a,10b…扉 12,13…支持腕

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 床面に設置され直立部の略中央部には被
    検体テーブルを水平方向に挿入するための開口部を有す
    るガントリ本体と、このガントリ本体内にて上記開口部
    の周りに回転可能に設けられたリング状の回転支持器
    と、この回転支持器に取り付けられ被検体にX線を放射
    するX線管装置と、上記回転支持器上でX線管装置と対
    向配置され被検体の透過X線像を光学像に変換するX線
    検出器とを備え、被検体の周りにX線管装置及びX線検
    出器を回転させつつ上記被検体にX線を放射して該被検
    体の診断部位をX線撮影するX線回転撮影装置におい
    て、上記ガントリ本体の前面カバーの少なくとも所定領
    域は開放可能とすると共に、上記X線管装置及びX線検
    出器の回転支持器への取付構造は、該X線管装置及びX
    線検出器が上記前面カバーの開放部を通って被検体テー
    ブル側にせり出し又は回転支持器側へ後退しうるものと
    したことを特徴とするX線回転撮影装置。
JP5138934A 1993-05-18 1993-05-18 X線回転撮影装置 Pending JPH06327662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5138934A JPH06327662A (ja) 1993-05-18 1993-05-18 X線回転撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5138934A JPH06327662A (ja) 1993-05-18 1993-05-18 X線回転撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06327662A true JPH06327662A (ja) 1994-11-29

Family

ID=15233564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5138934A Pending JPH06327662A (ja) 1993-05-18 1993-05-18 X線回転撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06327662A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007313254A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Hitachi Medical Corp X線診断装置
JP2011502567A (ja) * 2007-11-06 2011-01-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 一体化された非対称平面パネル型コーンビームct及びspectシステムを備えた核医学spect−ct装置
JP2011025012A (ja) * 2009-06-22 2011-02-10 Morita Mfg Co Ltd 医療用x線ct撮影装置
JP2011056265A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Siemens Ag 医学的な撮像のための放射源及び放射ディテクタを柔軟に位置決めするための装置
CN108618790A (zh) * 2017-03-24 2018-10-09 上海西门子医疗器械有限公司 兼具x光机和ct机的影像设备
EP3708087A3 (en) * 2019-03-12 2020-12-02 Omega Medical Imaging, LLC Imaging device

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007313254A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Hitachi Medical Corp X線診断装置
JP2011502567A (ja) * 2007-11-06 2011-01-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 一体化された非対称平面パネル型コーンビームct及びspectシステムを備えた核医学spect−ct装置
US8462911B2 (en) 2007-11-06 2013-06-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Nuclear medicine SPECT-CT machine with integrated asymmetric flat panel cone-beam CT and SPECT system
JP2014039845A (ja) * 2007-11-06 2014-03-06 Koninklijke Philips Nv 一体化された非対称平面パネル型コーンビームct及びspectシステムを備えた核医学spect−ct装置
JP2011025012A (ja) * 2009-06-22 2011-02-10 Morita Mfg Co Ltd 医療用x線ct撮影装置
JP2011056265A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Siemens Ag 医学的な撮像のための放射源及び放射ディテクタを柔軟に位置決めするための装置
US10863954B2 (en) 2009-09-11 2020-12-15 Siemens Healthcare Gmbh Apparatus for the flexible positioning of a radiation source and a radiation detector
CN108618790A (zh) * 2017-03-24 2018-10-09 上海西门子医疗器械有限公司 兼具x光机和ct机的影像设备
EP3708087A3 (en) * 2019-03-12 2020-12-02 Omega Medical Imaging, LLC Imaging device
US10888287B2 (en) 2019-03-12 2021-01-12 Omega Medical Imaging, LLC Imaging device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8534915B2 (en) Imaging apparatus comprising a ring-shaped gantry
US9039282B2 (en) Imaging apparatus comprising a ring-shaped gantry
JP4481392B2 (ja) X線診断装置
US9055912B2 (en) Supporting device and intra-operative imaging device having the supporting device
KR960006653B1 (ko) 의료용 x선촬영장치
US3708664A (en) Diagnostic x-ray system
JP2011502567A (ja) 一体化された非対称平面パネル型コーンビームct及びspectシステムを備えた核医学spect−ct装置
JP2000116631A (ja) X線診断装置
JP2010082431A (ja) X線画像診断装置及びx線装置
JPH09140689A (ja) X線撮影システム及びその制御方法
JPH06327662A (ja) X線回転撮影装置
JP4325792B2 (ja) 機械的調節可能ブレーキを備えるcアーム型x線装置
JPH09135829A (ja) 医療用x線断層撮影装置
JP2002159479A (ja) X線診断装置
JPH08168480A (ja) X線診断装置
JP2006192217A (ja) Cアーム保持装置及びx線診断装置
JPH08336520A (ja) X線ct装置
JPH07250829A (ja) ディジタルx線撮影装置
RU2587313C1 (ru) Универсальный рентгеновский комплекс
JPH0438811Y2 (ja)
JP2008278923A (ja) X線画像撮影装置
JPS6343093B2 (ja)
JP2009233248A (ja) 放射線撮影装置
JPH06327663A (ja) X線回転撮影装置
JP3483330B2 (ja) X線撮影機構付きctスキャナー装置