JPH08166524A - 光モジュール - Google Patents

光モジュール

Info

Publication number
JPH08166524A
JPH08166524A JP31045894A JP31045894A JPH08166524A JP H08166524 A JPH08166524 A JP H08166524A JP 31045894 A JP31045894 A JP 31045894A JP 31045894 A JP31045894 A JP 31045894A JP H08166524 A JPH08166524 A JP H08166524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
optical module
circuit board
inclined surface
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31045894A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Kurashima
宏実 倉島
Takeshi Sekiguchi
剛 関口
Sosaku Sawada
宗作 澤田
Nobuo Shiga
信夫 志賀
Daisuke Takagi
大輔 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP31045894A priority Critical patent/JPH08166524A/ja
Publication of JPH08166524A publication Critical patent/JPH08166524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 洗浄液の排水性に優れる光モジュールを提供
することである。 【構成】 送信用の光作動素子(例えば半導体レーザ)
2と受信用の光作動素子(例えば受光ダイオード)と、
断面コ字状のハウジング4を備える。また、ハウジング
4内には、光作動素子を収容した樹脂製のスリーブ5
と、このスリーブを保持するための樹脂製のスリーブ保
持体7と、光作動素子から突出する複数の端子2a,3
aと電気的に接続されると共にフレキシブルプリント板
を表面に固着した回路基板8とを備える。ハウジング4
の頂面の一部は、側壁及び背後壁4d方向に傾斜してい
ると共に、その表面に排水用の溝60を備えている。ま
た傾斜面の最頂部に水抜き穴30Aを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光を情報伝達媒体とし
て使用する光データリンクや光ローカルエリアネットワ
ーク(LAN)等の光通信システムに用いられる光モジ
ュールに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から存在する光モジュールの一例と
して、特開平2- 271308号公報がある。この公報
に開示された光モジュールは、図11に示すように、円
筒状のスリーブ100を備えている。このスリーブ10
0は、ステンレス鋼等の金属から作られており、その一
端側には光作動素子102が収容され、他端側にはコネ
クタプラグ(図示せず)の先端に設けられたフェルール
を挿入するフェルール挿入孔101aが形成されてい
る。また、このスリーブ100には、光作動素子102
が接着剤等で固定されている。更に、スリーブ100に
はフランジ101bが形成され、このフランジ101b
は、セラミックス製のパッケージ本体104から立ち上
がった起立片104aに接着剤等で固定されている。こ
のパッケージ本体104には回路基板103が支持さ
れ、光作動素子102の端子は、回路基板103上に取
り付けられたベアチップIC等の電子部品105とワイ
ヤボンディング(図示せず)により接続されている。
【0003】また、パッケージ本体104は、その内側
に立設されたインナリードピン106と、外側に立設さ
れ且つインナリードピン106に電気的に接続されたア
ウタリードピン107とを備えている。インナリードピ
ン106は回路基板103上の各端子にワイヤボンディ
ングによって電気的に接続され、配線パターン(図示せ
ず)と電子部品105とはリッド108により封止さ
れ、パッケージ本体104にカバー109が固着されて
いる。
【0004】このように構成される光モジュールは、回
路基板103に電子部品105をハンダ付けする場合に
用いられたフラックスを除去するために洗浄液によって
洗浄される。また、リードピン107を外部の基板にハ
ンダ付けする場合にもフラックスを除去するために洗浄
液によって洗浄される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、洗浄の
際に光モジュールに侵入した洗浄液は、モジュール内に
残存しやすく、光モジュールの機能不良の原因となって
いた。
【0006】本発明は、以上のような課題を解決するた
めになされたもので、光モジュールの排水性を向上させ
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による光モジュー
ルは、コネクタプラグの先端に設けられたフェルールを
収容するフェルール挿入孔と、光作動素子を収容し且つ
前記フェルール挿入孔に対向するように配置された素子
挿入孔とを有するスリーブと、光作動素子の端子と電気
的に接続した回路基板と、スリーブ及び回路基板を収容
するハウジングとを備え、ハウジングの頂面又は裏面の
少なくとも一方に傾斜面を備えている。
【0008】また、傾斜面は、ハウジングの側壁の方向
に傾斜させてもよい。更に、傾斜面は、ハウジングの背
後壁の方向に傾斜させてもよい。
【0009】また、傾斜面は、前記回路基板に対峙する
位置に形成するようにしてもよい。
【0010】更に、傾斜面は、ハウジングの側壁の方向
に向かう排水溝を有してもよい。また、ハウジングの裏
面に形成した傾斜面は、背後壁の方向に向かう排水溝を
有してもよい。なお、排水溝は、断面矩形又は断面半円
形又は、断面三角形としてもよい。
【0011】また、傾斜面の最頂部分において、ハウジ
ングの壁を貫通する水抜き穴を設けてもよい。
【0012】更に、本発明による光モジュールは、コネ
クタプラグの先端に設けられたフェルールを収容するフ
ェルール挿入孔と、光作動素子を収容し且つ前記フェル
ール挿入孔に対向するように配置された素子挿入孔とを
有するスリーブと、光作動素子の端子と電気的に接続し
た回路基板と、スリーブ及び回路基板を収容するハウジ
ングとを備え、ハウジングの側壁又は背後壁の少なくと
も一方に水抜き穴を設けている。
【0013】
【作用】本発明による光モジュールによれば、スリーブ
及び回路基板を収容するハウジングを備え、このハウジ
ングの頂面又は裏面に傾斜面を備えているため、光モジ
ュールを洗浄液で洗浄した場合に、洗浄液はハウジング
の傾斜面に沿って流れ光モジュール外に排出される。ま
た、傾斜面に排水溝を設けていることにより洗浄液は排
水溝に沿って流れ、洗浄液の排出を円滑に行なうことが
できる。
【0014】更に、傾斜面の最頂部分にハウジングの壁
を貫通する水抜き穴を設けるいるため、洗浄後にハウジ
ングを逆さまにして放置するだけで、この水抜き穴から
排水することができる。
【0015】
【実施例】以下、図面と共に本発明による光モジュール
の好適な実施例について詳細に説明する。
【0016】図1及び図2において、符号1で示すもの
は、トランシーバ型の光モジュールであり、この光モジ
ュール1は送信用の光作動素子(例えば半導体レーザ)
2と受信用の光作動素子(例えば受光ダイオード)3と
を一体に組付けたものである。この光モジュール1は、
PPS(ポリ・フェニレン・サルファイド)樹脂からな
り、内外面をフッ素樹脂によってコーティングされてい
る断面コ字状のハウジング4を有している。このハウジ
ング4のコーティングは、部品の状態で行なわれる。ま
た、このハウジング4内には、光作動素子2,3を収容
した樹脂製のスリーブ5,6と、このスリーブ5,6を
保持するための樹脂製のスリーブ保持体7と、光作動素
子2,3から突出する複数の端子2a,3aと電気的に
接続されると共にフレキシブルプリント板を表面に固着
した回路基板8とが主として収容されている。
【0017】ここで、スリーブ5,6は、図8に示すよ
うに、コネクタプラグ9の先端に設けられ且つ光ファイ
バの先端を構成する円柱状のフェルール9aを収容する
ための円筒状のフェルール保持部10と、円筒状の光作
動素子2を収容する円筒状の素子保持部11と、フェル
ール保持部10と素子保持部11との境界領域におい
て、軸線に対して垂直方向に延在するように、スリーブ
5の外面に形成したフランジ12とを備えている。ま
た、フェルール保持部10には、フェルール9aの径と
略等しい径を有する細長いフェルール挿入孔10aが形
成され、素子保持部11には、光作動素子2の外形に対
して略等しいか又は僅かに小さな径の素子挿入孔11a
が形成されている。なお、回路基板8の表面及び裏面
は、フッ素樹脂によってコーティングされている。この
コーティングは、回路基板8に電子部品を実装した後に
行なわれる。ハウジング4及び回路基板8をフッ素樹脂
によってコーティングすることにより、光モジュール1
内に侵入した洗浄液は水滴となり、エアーブロー等によ
って容易にハウジング4外に排水させることができる。
【0018】図3に示すように、前述のスリーブ保持体
7はベース板15を有し、このベース板15には、スリ
ーブ5,6の各素子保持部11の下側の一部を収容する
ためのU字状の受け凹部16,17が形成されている。
これら受け凹部16,17の端部には、スリーブ5,6
の各フランジ12の下側の一部を受け入れるU字状の第
1フランジ収容部18,19が形成されている。また、
ベース板15の一端には、各第1フランジ収容部18,
19を中央に配置するように一対の支柱20,21が立
設されている。各支柱20,21の前面には、前方に延
びることによりコネクタプラグ9(図8参照)に嵌合す
る一対のラッチレバー22,23が一体に形成されてい
る(図3参照)。
【0019】また、ベース板15の両側部には、ハウジ
ング4にラッチ係合する板状の一対の第1ラッチ部28
が一体に立設され、各第1ラッチ部28の先端には、外
方に突出する係止突部28aが設けられている。そし
て、ベース板15の底面には、図示しない種々の基板に
光モジュール1を実装する際に、位置決めに利用するた
めのスタッドピン29が固設されている(図10参
照)。
【0020】図2及び図4に示すように、ハウジング4
は、底面を開放させることによって断面コ字状に形成さ
れている。ハウジング4の頂面において、スリーブ5,
6に対峙する位置(前半分)には平坦部4aが形成さ
れ、回路基板8に対峙する位置(後ろ半分)には三角屋
根部4bが形成されている(図7参照)。また、ハウジ
ング4の両側部には、ハウジング4の全長に亙って一対
の側壁4cが一体に形成され、これら側壁4cは平坦部
4a及び三角屋根部4bから垂下している。ハウジング
4の後部には、各側壁4cの一端を連結するように背後
壁4dが一体に形成され、この背後壁4dは三角屋根部
4bから垂下している。
【0021】三角屋根部4bは、各側壁4c及び背後壁
4dの方向に傾斜した傾斜面4eによって形成されてい
ると共に、その表面に、側壁4cの方向に向かう断面矩
形の複数の排水溝60を備えている。また、ハウジング
4の裏面には、側壁4cの方向に向かう断面矩形の複数
の排水溝61を備えている。更に、ハウジング4の裏面
の頂部には、背後壁4dの方向に向かう断面矩形の排水
溝62を一本備えている。
【0022】なお、ハウジング4には、その頂面及び裏
面に傾斜面4eが設けられているが、頂面又は裏面の何
れか一方のみに傾斜面4eを設けても良い。
【0023】また、排水溝60、61、62は、断面矩
形に限らず、断面半円又は断面三角形であってもよい。
排水溝60、61、62の断面が半円、三角形の場合に
は、断面矩形の場合に比較して、ハウジング4の成型時
の樹脂の流れを円滑にし、ハウジング成型の容易化を図
ることができる。
【0024】側壁4c及び背後壁4dには、この壁を貫
通する複数の水抜き穴30が形成され、三角屋根部4b
の一部、好適には、傾斜面の最頂部分にも水抜き穴30
Aが形成されている(図2参照)。また、これらの水抜
き穴30,30Aは、ハウジング4内で回路基板8が延
在する位置に対応して形成されている。従って、ハウジ
ング4の内壁と回路基板8とで包囲された空間と外部と
を連通させることができるので、光モジュール1を洗浄
する際に、ハウジング4内を確実に洗浄することができ
ると共にハウジング4内に洗浄液が溜まることがない。
また、排水溝を設けることにより、光モジュールに侵入
した洗浄液は、排水溝を伝って水抜き穴の方向に流れる
と共に、水抜き穴から容易に光モジュール外に排出され
る。
【0025】図4に示すように、ハウジング4の内壁面
には、スリーブ5,6の各素子保持部11の周面を上か
ら保持するために、略U字状に切欠かれた支持部31,
32が形成されている。各支持部31,32の端部に
は、スリーブ5,6の各フランジ12を受け入れる略U
字状の第2フランジ収容部33,34が形成されてい
る。なお、第2フランジ収容部33,34は、前述の第
1フランジ収容部18,19と対峙関係にあり、第1フ
ランジ収容部18と第2フランジ収容部33並びに第1
フランジ収容部19と第2フランジ収容部34とでフラ
ンジ12の略全周を包囲している。
【0026】図1に示すように、ハウジング4の各側壁
4cには、一対の板状の第2ラッチ部40が一体に形成
され、各第2ラッチ部40には、スリーブ保持体7の第
1ラッチ部28の係止突部28aと係合する係止口40
aが形成されている。従って、第1ラッチ部28と第2
ラッチ部40との協働により、ハウジング4とスリーブ
保持体7との組付けをワンタッチで行うことができる。
なお、前述の係止口40aを第1ラッチ部28に形成
し、係止突部28aを第2ラッチ部40に形成するよう
にしてもよい。
【0027】図4に示すように、ハウジング4の各側壁
4cの内側には、回路基板8の裏面8aを支持する板状
の弾性フック片41が複数形成され、各フック片41に
は内方に突出する爪状の係止突部41a有し、各係止突
部41aにより回路基板8の裏面8aの両側端を支持し
ている(図9参照)。また、ハウジング4には、回路基
板8の表面8bを支持する基板支持部42が形成され、
この基板支持部42は、背後壁4dから内方に複数突設
させた第1の基板支持部42aと、ハウジング4の三角
屋根部4bの裏面から突設させた第2の基板支持部42
bとによって構成され、第1及び第2基板支持部42
a,42bで回路基板8の表面8bの前後端を支持して
いる。従って、フック片41と基板支持部42との協働
により、ハウジング4に対して回路基板8をワッタッチ
で確実に位置決め且つ固定することができる(図10参
照)。
【0028】図4及び図5に示すように、前述の回路基
板8の後端には、等間隔にリードピン43が固着されて
いる。各リードピン43の一端はU字状に曲げ形成さ
れ、リードピン43の一端に所定の挟持力をもつU字状
の挟持部43aを形成している。また、残りの部分には
直線状のリードピン本体43bが形成されている。従っ
て、各挟持部43aを回路基板8の後端に挟み付けるこ
とにより、回路基板8に対してリードピン43をワッタ
ッチで確実に装着することができる。
【0029】図1及び図5に示すように、回路基板8
は、所定の厚みを有し且つ適切な曲げ強度を有する矩形
の基体45を有し、この基体45の表面にはフレキシブ
ルプリント板46の本体46aが固着されている。この
フレキシブルプリント板46は、基体45に固着される
矩形の本体46aと、光作動素子2の端子2aと電気的
に直接接続させるヘッド部46bと、本体46aとヘッ
ド部46bとを電気的に接続させるために本体46aか
ら延びたネック部46cとを備えている。このヘッド部
46bの裏面には、所定の厚みを有し且つ適切な曲げ強
度を有する補助板47が固着されている。また、ネック
部46cは、これを支持する物が設けられていないの
で、曲げ自由度が極めて高くなっている。従って、本体
46aに対してヘッド部46bを簡単に立ち上がらせる
ことができ、回路基板8と光作動素子2との位置関係を
自由に設定することができる。
【0030】なお、図2に示すように、前述と同様に、
本体46aの前端部からはネック部46eが延び、この
ネック部46eの先端には光作動素子3に接続されるヘ
ッド部46dが設けられている。このヘッド部46dの
裏面には補助板48が固着されている。
【0031】次に、前述の構成に基づいて、光モジュー
ル1の組立て手順の一例を、図2を参照しつつ説明す
る。
【0032】先ず、スリーブ5,6の素子挿入孔11a
に光作動素子2,3を接着剤で固定した後、光作動素子
2,3の端子2a,3aを補助板47,48に固定す
る。その後、図9に示すように、回路基板8をフック片
41の係止突部41aに係合させると同時に、スリーブ
5,6の素子保持部11をハウジング4の支持部31,
32に載置する。その後、図13に示すように、ハウジ
ング4の開口から覗くラッチレバー22,23を目隠し
するために、蓋板50をハウジング4に嵌め込んで、組
立て作業が完了する。このように、接着剤を使用するこ
となしに、スリーブ5,6、スリーブ保持部7及び回路
基板8を、ハウジング4に対してワンタッチで確実に固
定することができる。
【0033】このようにして組立てられた光モジュール
1は、組立時のハンダ付けの際に用いられたフラックス
を除去するために洗浄液により洗浄される。
【0034】
【発明の効果】本発明による光モジュールは、ハウジン
グの頂面や裏面に傾斜面を備えているため、光モジュー
ルの洗浄に用いた洗浄液は、傾斜面に沿って流れ光モジ
ュール外に排出される。また、傾斜面に排水溝を設ける
ことにより洗浄液は排水溝に沿って流れ、洗浄液の排出
を円滑に行なうことができる。
【0035】更に、傾斜面の最頂部分にハウジングの壁
を貫通する水抜き穴を設けるいるため、洗浄後にハウジ
ングを逆さまにして放置するだけで、この水抜き穴から
排水することができる。また、エアーブロー等による排
水の作業も容易になり、光モジュールの製造過程の効率
化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光モジュールを示す斜視図である。
【図2】本発明の光モジュールの分解斜視図である。
【図3】スリーブとスリーブ保持体との組立て前の状態
を示す斜視図である。
【図4】ハウジングと回路基板との組立て前の状態を示
す斜視図である。
【図5】本発明の光モジュールの縦断面図である。
【図6】本発明の光モジュールの正面図である。
【図7】本発明の光モジュールの背面図である。
【図8】本発明の光モジュールの一部を切り欠いた状態
を示す断面図である。
【図9】本発明の光モジュールの底面図である。
【図10】ハウジングとスリーブ保持体との組付け前の
状態を示す斜視図である。
【図11】従来の光モジュールを示す分解斜視図であ
る。
【符号の説明】
1…光モジュール、2,3…光作動素子、2a,3a…
端子、4…ハウジング、4b…三角屋根部,4c…側
壁、4d…背後壁、4e…傾斜面、5,6…スリーブ、
7…スリーブ保持体、8…回路基板、9…コネクタプラ
グ、12…フランジ、15…ベース板、30,30A…
水抜き穴、60,61,62…排水溝。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 志賀 信夫 神奈川県横浜市栄区田谷町1番地 住友電 気工業株式会社横浜製作所内 (72)発明者 高木 大輔 神奈川県横浜市栄区田谷町1番地 住友電 気工業株式会社横浜製作所内

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コネクタプラグの先端に設けられたフェ
    ルールを収容するフェルール挿入孔と、光作動素子を収
    容し且つ前記フェルール挿入孔に対向するように配置さ
    れた素子挿入孔とを有するスリーブと、 前記光作動素子の端子と電気的に接続した回路基板と、 前記スリーブ及び前記回路基板を収容するハウジングと
    を備え、 前記ハウジングの頂面又は裏面の少なくとも一方に傾斜
    面を備えていることを特徴とする光モジュール。
  2. 【請求項2】 前記傾斜面は、前記ハウジングの側壁の
    方向に傾斜したことを特徴とする請求項1記載の光モジ
    ュール。
  3. 【請求項3】 前記傾斜面は、前記ハウジングの背後壁
    の方向に傾斜したことを特徴とする請求項1記載の光モ
    ジュール。
  4. 【請求項4】 前記傾斜面は、前記回路基板に対峙する
    位置に形成したことを特徴とする請求項1記載の光モジ
    ュール。
  5. 【請求項5】 前記傾斜面は、前記ハウジングの側壁の
    方向に向かう排水溝を有することを特徴とする請求項2
    記載の光モジュール。
  6. 【請求項6】 前記ハウジングの裏面に形成した前記傾
    斜面は、背後壁の方向に向かう排水溝を有することを特
    徴とする請求項3記載の光モジュール。
  7. 【請求項7】 前記排水溝は、断面矩形であることを特
    徴とする請求項5及び請求項6記載の光モジュール。
  8. 【請求項8】 前記排水溝は、断面半円形であることを
    特徴とする請求項5及び請求項6記載の光モジュール。
  9. 【請求項9】 前記排水溝は、断面三角形であることを
    特徴とする請求項5及び請求項6記載の光モジュール。
  10. 【請求項10】 前記傾斜面の最頂部分において、ハウ
    ジングの壁を貫通する水抜き穴を設けたことを特徴とす
    る請求項1記載の光モジュール。
  11. 【請求項11】 コネクタプラグの先端に設けられたフ
    ェルールを収容するフェルール挿入孔と、光作動素子を
    収容し且つ前記フェルール挿入孔に対向するように配置
    された素子挿入孔とを有するスリーブと、 前記光作動素子の端子と電気的に接続した回路基板と、 前記スリーブ及び前記回路基板を収容するハウジングと
    を備え、 前記ハウジングの側壁又は背後壁の少なくとも一方に水
    抜き穴を設けたことを特徴とする光モジュール。
JP31045894A 1994-12-14 1994-12-14 光モジュール Pending JPH08166524A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31045894A JPH08166524A (ja) 1994-12-14 1994-12-14 光モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31045894A JPH08166524A (ja) 1994-12-14 1994-12-14 光モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08166524A true JPH08166524A (ja) 1996-06-25

Family

ID=18005500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31045894A Pending JPH08166524A (ja) 1994-12-14 1994-12-14 光モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08166524A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007320728A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット記録装置
JP2010160401A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 光トランシーバ及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007320728A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット記録装置
JP2010160401A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 光トランシーバ及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100357987B1 (ko) 가요성구조를지닌광모듈용회로기판
US5596665A (en) Optical module having structure for defining fixing position of sleeve
CA1292552C (en) Laser module and method of coupling an optical fiber thereto
US20020019174A1 (en) Integrated connector and semiconductor die package
EP1298473A1 (en) A package for opto-electrical components
US6086265A (en) Fiber-detachable-type optical module
JPH08146256A (ja) 光モジュール
JP2009253040A (ja) Led照明ユニット
JPH08166524A (ja) 光モジュール
JPH08179166A (ja) 光モジュール
JP3572592B2 (ja) 光モジュール
JP3513949B2 (ja) 光モジュール
JPH08129118A (ja) スリーブ組立体
JPH08262282A (ja) 光モジュール
JPH08136767A (ja) 光モジュール
JP5528584B2 (ja) 電気および/または電子モジュールと回路支持体とを有する装置
JPH08136765A (ja) 光モジュールの基板構造
KR100200974B1 (ko) 엘이디헤드
JPH08254640A (ja) 光モジュール
JPH1126955A (ja) 電子機器組み付け構造
JP2000173699A (ja) メモリモジュール用ソケット
JP3598559B2 (ja) 光学スリーブ
JPH08306425A (ja) コネクタ
KR100587008B1 (ko) 기판모듈의 섀시 결합구조
JPH0478188A (ja) 半導体レーザ装置