JPH08165924A - オイルジェット及びその製造方法 - Google Patents
オイルジェット及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH08165924A JPH08165924A JP31063194A JP31063194A JPH08165924A JP H08165924 A JPH08165924 A JP H08165924A JP 31063194 A JP31063194 A JP 31063194A JP 31063194 A JP31063194 A JP 31063194A JP H08165924 A JPH08165924 A JP H08165924A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- oil jet
- tip
- piston
- jet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Nozzles (AREA)
Abstract
率をより向上させ、小型のオイルポンプでも十分な冷却
作用を発揮することができるオイルジェット及びその製
造方法を提供すること。 【構成】 内燃機関のピストン1に形成した冷却空洞2
にオイルを供給するオイルジェット5に、オイルの流路
断面積を順次絞り込む2段階の絞り部9,11を設け、基
部5bから先端部5aに向かって、大径部7と中径部8と小
径部10をこの順で配したオイルジェット。
Description
却するために、ピストンの冷却空洞にオイルを供給する
オイルジェット及びその製造方法に関するものである。
る荷重と往復運動による慣性力が作用して、機械的変形
が発生する。また、ピストンは燃焼ガスに曝されて温度
が上昇し、温度勾配が生じて熱変形が発生する。これら
の爆発荷重及び慣性力、熱負荷等により、最悪の場合に
は疲労破壊や、溶損、摺動部の摩耗、焼付き等の損傷が
生ずる恐れがある。
り、これらの不具合を解消する手段として、図5に示す
ように、ピストン1のクラウン部1aの内側に環状の冷却
空洞2を形成すると共に、この冷却空洞2にオイルを供
給するための油路3と、排出するための油路4を、それ
ぞれスカート部1bの内側に形成し、オイルジェット5か
ら噴射される冷却用のオイルを冷却空洞2に循環させる
ことによりピストン1を冷却し、あわせてリング溝6の
温度を低下させるようにしている。
プの容量を変えずに、オイルジェット5から冷却空洞2
に噴射するオイルの量を多くすると、エンジンの他の摺
動部へ供給されるオイルの油圧が下がってしまい、十分
な潤滑及び冷却作用を得ることができなくなるので、耐
久性の面で問題がある。一方、オイルポンプの容量を大
きくすると、エンジンが大型化し、重量も重くなり、し
かも、オイルポンプ駆動用の出力をエンジン出力から取
り出しているので、燃費の悪化を招くという問題が生じ
る。
率を上げる為に、図6に示す内径が均一なパイプ状のオ
イルジェット5を改良し、図7に示すように、オイルジ
ェット5の先端部5aを絞った形のものが提案されてい
る。これにより、オイルの流速を上げると同時に、噴霧
のバラツキを抑え、冷却空洞2に出来るだけオイルが入
り易いようにしている。また、この絞り形状によって、
図8に示す如くピストン1が下死点に位置している時
に、オイル供給側の油路3の入口にオイルジェット5の
先端部5aが干渉せずに入り易いようにしている。
ェットでも未だオイルの噴霧が拡散し、オイル供給効率
は十分に高くないという問題があった。本発明は以上の
問題点に鑑みて、冷却空洞内に向けて噴射するオイルの
供給効率をより向上させ、小型のオイルポンプでも十分
な冷却作用を発揮することができるオイルジェット及び
その製造方法を提供することを目的とするものである。
の本発明のオイルジェットは、内燃機関のピストンに形
成した冷却空洞にオイルを供給するオイルジェットに、
オイルの流路断面積を順次絞り込む2段階の絞り部を設
け、基部から先端部に向かって、大径部と中径部と小径
部をこの順で配したものである。
大径部の外径よりも小さく形成すると、ピストンが下死
点に位置している時にピストンとの干渉を避ける上で有
利である。また、本発明のオイルジェットの製造方法
は、オイルジェットを構成するパイプに、基部から先端
部に向かって先端部近傍までドリル加工を施して、既加
工部分と未加工部分との間に第1の絞り部を形成する工
程と、前記未加工部分の先端部寄りに、プレス加工によ
る第2の絞り部を形成する工程とを有する製造方法であ
る。
ており、オイルの流路断面積を順次絞り込む2段階の絞
り部を設けたので、大径部から中径部へ移行する際と、
中径部から小径部へ移行する際に、それぞれオイルの流
速が増加すると共に、オイルジェットの先端から噴射さ
れる際に、噴射方向が絞られ、噴霧の拡散が抑えられ
る。従って、ピストンの冷却空洞に供給される油量を、
同一油圧で大とすることが可能である。
によると、第1の絞り部を形成する工程ではドリル加工
を採用し、第2の絞り部を形成する工程ではプレス加工
を採用しているので、2つの絞り部を共にドリル加工で
形成する場合に比して、先端部の外径を小さくして、ピ
ストンとの干渉を避けることが容易となり、また、2つ
の絞り部を共にプレス加工する場合に比して、内径のバ
ラツキを抑え、精度の高い加工が可能となるので、オイ
ルの噴霧を安定させることができる。
及びその製造方法の一実施例を説明する。図1〜図3
は、本実施例におけるオイルジェットの製造方法を示し
ており、まず、図1に示す如く、オイルジェット5を構
成する内径B=2.4mmのパイプを準備する。このパイ
プは、ロール成形したものでも、ドリルによる穴あけ加
工したものでも良い。
工部分を長さL1 +L2 だけ残して、基部5bから先端部
5aに向かってドリル加工を施し、既加工部分の内径Aを
2.8mmまで拡張する。この時、大径部7と中径部8と
の間に、ドリルの先端形状に合致する滑らかな連続面と
なる傾斜面が形成され、この部分が第1の絞り部9とな
る。
加工部分の中でも、先端寄りの長さL1 の部分のみに、
プレス加工によって内径C=1.6mmの小径部10を形成
し、中径部8とこの小径部10との間にも、前記同様に滑
らかな連続面となる傾斜面を形成し、この部分を第2の
絞り部11とする。このようなドリル加工とプレス加工の
組み合わせにより、肉厚の厚いパイプを使用することな
く、2段階の絞り部9,11を有するオイルジェット5を
形成することが可能となり、また、内径にバラツキの少
ない高精度のオイルジェット5を形成することができ
る。
ことにより2段階の絞り部9,11を形成した場合には、
外径寸法が基部5bから先端部5aまで同じ寸法となり、先
端部5aもある程度太くせざるを得ないため、ピストン1
の下死点では、冷却空洞2にオイルを供給するための油
路3の入口と干渉する恐れがあり好ましくない。また、
逆にプレス加工を2回施すことにより2段階の絞り部
9,11を形成した場合には、塑性変形量が大きくなり、
高い精度で加工することができず、その結果、内径のバ
ラツキが大きくなり、オイルジェット5の噴霧も不安定
となる。
部9とプレス加工による絞り部11とを組み合わせる方法
が最適な加工手段となる。次に、上述した方法により製
作した本実施例におけるオイルジェット5の説明をす
る。本実施例では、図4に示す如く、大径部7の内径A
=2.8mm、中径部8の内径B=2.4mm、小径部10の
内径C=1.6mmとし、中径部8の長さL2=5mm、小
径部10の長さL1 =5mmとした。L1 及びL2 は、本発
明を実施するに当たり、特に限定しなくても良いが、噴
霧の方向を絞り込み安定させる上で、L2 =0.5L1
〜L1 とし、また、L1 =3C〜5Cとすると、より好
ましいことが、本発明者の実験で確認されているので、
本実施例では、この条件の範囲内に設定した。
リルの先端形状により、滑らかに絞られ、第2の絞り部
11もプレス加工時に曲げられて、滑らかに絞られるの
で、共に整流効果を得ることができる。これに対して、
仮に内径の異なるパイプを接続して2段階の絞り部を形
成しただけでは、それぞれの接合部に段差が形成され、
その段差が流路抵抗になるのみならず、乱流の発生原因
となり、噴霧が安定しないので、これを防止するために
滑らかに絞る必要がある。尚、ドリルの先端の角度をよ
り鋭角にすることで、オイルの流路断面積の急激な縮小
を防ぐことができる。
図7に示す従来のオイルジェット5とを使用し、図5に
示すオイル供給用の油路3に向かって噴射するオイルの
量を同量とし、冷却空洞2を循環して、オイル排出用の
油路4から補集されたオイルの量を測定した結果を以下
に示す。 以上のように油圧を3段階に変えて実験を行ったが、こ
の測定結果により、油圧をある程度高くした方が、その
差は明確になり、5.3kg/cm2 又は5.6kg/cm2 の
油圧にて供給した場合には、いずれも従来のオイルジェ
ット5に比して本実施例のオイルジェット5は、冷却空
洞2内を通過するオイルが5%程度増加し、ピストン1
の冷却効率を高めることができた。
ピストンに形成した冷却空洞にオイルを供給するオイル
ジェットに、オイルの流路断面積を順次絞り込む2段階
の絞り部を設け、基部から先端部に向かって、大径部と
中径部と小径部をこの順で配したので、オイルが大径部
から中径部へ移行する際と、中径部から小径部へ移行す
る際に、それぞれ流速を増加させることができ、更に、
オイルジェットの先端から噴射される際に、オイルの噴
射方向を絞ることができるので、噴霧の拡散を抑えて、
ピストンの冷却空洞に供給される油量を、同一油圧で大
とすることができる。
は、オイルジェットを構成するパイプに、基部から先端
部に向かって先端部近傍までドリル加工を施して、既加
工部分と未加工部分との間に第1の絞り部を形成する工
程と、前記未加工部分の先端部寄りに、プレス加工によ
る第2の絞り部を形成する工程とを有するので、2つの
絞り部を共にドリル加工で形成する場合に比して、先端
部の外径を小さくして、ピストンとの干渉を避けること
が容易となり、更に、2つの絞り部を共にプレス加工す
る場合に比して、内径のバラツキを抑え、精度の高い加
工が可能となるので、オイルの噴霧を安定させることが
できる。
造方法の加工工程を示す断面図である。
造方法の加工工程を示す断面図である。
造方法の加工工程を示す断面図である。
部断面図である。
面図である。
る。
要部拡大図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 内燃機関のピストンに形成した冷却空洞
にオイルを供給するオイルジェットに、オイルの流路断
面積を順次絞り込む2段階の絞り部を設け、基部から先
端部に向かって、大径部と中径部と小径部をこの順で配
したオイルジェット。 - 【請求項2】 前記小径部の外径を、前記中径部及び大
径部の外径よりも小さく形成したことを特徴とする請求
項1に記載のオイルジェット。 - 【請求項3】 オイルジェットを構成するパイプに、基
部から先端部に向かって先端部近傍までドリル加工を施
して、既加工部分と未加工部分との間に第1の絞り部を
形成する工程と、前記未加工部分の先端部寄りに、プレ
ス加工による第2の絞り部を形成する工程とを有するオ
イルジェットの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31063194A JP3513952B2 (ja) | 1994-12-14 | 1994-12-14 | オイルジェットの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31063194A JP3513952B2 (ja) | 1994-12-14 | 1994-12-14 | オイルジェットの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08165924A true JPH08165924A (ja) | 1996-06-25 |
JP3513952B2 JP3513952B2 (ja) | 2004-03-31 |
Family
ID=18007584
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31063194A Expired - Fee Related JP3513952B2 (ja) | 1994-12-14 | 1994-12-14 | オイルジェットの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3513952B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0947285A1 (en) * | 1998-03-31 | 1999-10-06 | Senior Engineering Investments AG | Automotive engine fluid spray tube apparatus and method for making same |
JP2003090217A (ja) * | 2001-09-17 | 2003-03-28 | Usui Internatl Ind Co Ltd | 内燃機関のピストン冷却用オイルジェットパイプ |
WO2011105374A1 (ja) * | 2010-02-23 | 2011-09-01 | 国立大学法人東北大学 | ピストン冷却装置 |
-
1994
- 1994-12-14 JP JP31063194A patent/JP3513952B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0947285A1 (en) * | 1998-03-31 | 1999-10-06 | Senior Engineering Investments AG | Automotive engine fluid spray tube apparatus and method for making same |
JP2003090217A (ja) * | 2001-09-17 | 2003-03-28 | Usui Internatl Ind Co Ltd | 内燃機関のピストン冷却用オイルジェットパイプ |
WO2011105374A1 (ja) * | 2010-02-23 | 2011-09-01 | 国立大学法人東北大学 | ピストン冷却装置 |
CN102782264A (zh) * | 2010-02-23 | 2012-11-14 | 本田技研工业株式会社 | 活塞冷却装置 |
EP2541004A1 (en) * | 2010-02-23 | 2013-01-02 | Honda Motor Co., Ltd. | Piston cooling device |
EP2541004A4 (en) * | 2010-02-23 | 2013-07-24 | Honda Motor Co Ltd | PISTON COOLING DEVICE |
US8511261B2 (en) | 2010-02-23 | 2013-08-20 | Honda Motor Co., Ltd. | Piston cooling device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3513952B2 (ja) | 2004-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5359922A (en) | Head of two welded parts for two-piece articulated piston | |
US5115725A (en) | Piston and connecting rod assembly | |
US3189010A (en) | Piston for internal combustion engine | |
JP6370394B2 (ja) | シリンダ毎に少なくとも1つの冷却オイルノズルを有する内燃機関用の、閉じられたクーリングチャンバなしのピストン、及び当該ピストンを冷却する方法 | |
US6032619A (en) | Piston having a tube to deliver oil for cooling a crown | |
US10359000B2 (en) | Functionally optimized design of a cylinder liner | |
US5309818A (en) | Method for the manufacture of a cooled piston | |
JP4411212B2 (ja) | 内燃機関のための、複数部分から成る冷却されるピストンおよび該ピストンを製作する方法 | |
JP2703081B2 (ja) | エンジンピストン組立体及び冷却凹部を有する鍛造ピストン部材 | |
US7549402B2 (en) | Piston spray nozzle | |
JP2608613B2 (ja) | 最上部リング溝を有するピストン部材を備えたエンジン | |
US4223544A (en) | Die lubricant nozzle for use in can bodymakers and the like | |
US8240039B2 (en) | Method for producing piston for internal-combustion engine | |
CN107614845B (zh) | 内燃机用喷油嘴以及内燃机用活塞的冷却装置 | |
JPH08165924A (ja) | オイルジェット及びその製造方法 | |
JP4319015B2 (ja) | 等速ジョイント用外輪部材の製造方法 | |
CN110748434B (zh) | 一种汽油机钢活塞及其制造方法 | |
JP2013181447A (ja) | ピストンの潤滑装置 | |
JPH0754997A (ja) | ピストンピン潤滑装置 | |
JP2007521977A (ja) | 被加工物表面を加工する方法 | |
JPH04244672A (ja) | 内燃機関のピストン | |
CN208168997U (zh) | 发动机用腰鼓型气缸套 | |
JPS58152164A (ja) | 内燃機関の燃料噴射弁ノズル | |
EP1719900B1 (en) | High density metal alloy piston for internal combustion engine and process for manufacturing such piston | |
JP2003013800A (ja) | 内燃機関用ピストン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20031224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040106 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 7 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |