JPH08163420A - 画像生成方法およびその装置 - Google Patents

画像生成方法およびその装置

Info

Publication number
JPH08163420A
JPH08163420A JP6323653A JP32365394A JPH08163420A JP H08163420 A JPH08163420 A JP H08163420A JP 6323653 A JP6323653 A JP 6323653A JP 32365394 A JP32365394 A JP 32365394A JP H08163420 A JPH08163420 A JP H08163420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
solid
image pickup
state image
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6323653A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimichi Masaki
俊道 政木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP6323653A priority Critical patent/JPH08163420A/ja
Publication of JPH08163420A publication Critical patent/JPH08163420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1フィールド分の画像生成用の固体撮像素子
によりシャッタ信号の入力時の画像データをフレーム単
位で生成する。 【構成】 カメラレンズ1からの光像をハーフミラー2
により分岐させて、2個のCCD3a,3bに同時に結
像させる。各CCD3a,3bは、相対的な位置関係が
2分の1画素分だけ位置ずれするように配置される。制
御回路4は、トリガ信号の入力により各CCD3a,3
bに所定の時間間隔をおいたパルス信号STr ,STt
をそれぞれ同時に出力して各CCD3a,3bに同時に
電荷を蓄積させた後、蓄積された電荷を取り出すための
読出パルスφv1 ,φv2 ,φh1,φh2 を各CCD
3a,3bに個別に出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、シャッタ信号の入力
により対象物の画像を生成するための方法および撮像装
置に関し、殊にこの発明は、1フィールド分の画像信号
を生成するための固体撮像素子を用いて、シャッタ信号
の入力時点における1フレーム分の画像を生成するため
の方法およびその方法を実施するための画像生成装置に
関連する。
【0002】
【従来の技術】例えばベルトコンベア上の製品など移動
する物体について、対象物がある位置に到達した時点で
の画像データを得て検査などの処理を行う際に、シャッ
タ機能を有する撮像装置により目標の地点に到達した対
象物を撮像し、得られた画像を画像処理装置に取り込ん
で所定の処理を行うようにしている。この処理に利用さ
れる撮像装置には、全画面(1フレーム)分の画素を有
するCCD素子(以下「フレーム画像用CCD」とい
う)が必要である。このフレーム画像用CCDは、シャ
ッタが切られることにより移動する物体の瞬時をとらえ
る1フレーム分の画像データを蓄積(記憶)するもの
で、シャッタ動作の後に、シャッタが切られた時点での
1フレーム分の画像データをフレーム画像用CCDから
読み出すことにより、処理対象とする画像データを得る
ことができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の画像処理に対
し、瞬時の画像を取り込む必要のない通常の画像処理を
行う場合、一般に1フィールド分の画素を有するCCD
素子(以下「フィールド画像用CCD」という)が配備
された撮像装置が用いられる。このフィールド画像用C
CDは広く用いられているため安価に流通しているのに
対し、前記のフレーム画像用CCDは画素数が2倍にな
り、しかも一般に流通していないため、非常に高価であ
る。
【0004】ところで近年、撮像装置内にCCDを変位
させる手段を設け、シャッタの動作により第1の画像デ
ータを生成した後、CCDを2分の1画素分変位させて
再度シャッタを動作させて第2の画像データを生成し、
両者の画像データを合わせて高解像度の画像データを生
成する撮像装置が提案されている(特開平4−7028
4号公報)。しかしながらこの撮像装置は、2つの画像
データを異なるタイミングで取り込むもので、移動する
物体を瞬時にとらえた画像データを生成するためにはフ
レーム画像用CCDを用いなければならない点は同様で
あり、装置のコストの削減はいまだ実現していない。
【0005】この発明は上記問題に着目してなされたも
ので、対象物の画像を2方向に分岐させて各方向に2個
の固体撮像素子を相対的な位置関係を垂直方向に2分の
1画素分だけ位置ずれさせて配置することにより、1フ
ィールド分の画像生成用の固体撮像素子によりシャッタ
信号の入力時の画像データをフレーム単位で生成し得る
画像生成方法を提供すると共に、この種の画像生成装置
の製作コストを大幅に削減することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の画像生成方法
は、対象物の光像を光学系を介して2方向へ同時に取り
込んで、相対的な位置関係を垂直方向に2分の1画素分
だけ位置ずれさせた2個の固体撮像素子に結像させ、シ
ャッタ信号の入力により各固体撮像素子を同時に駆動し
て電荷を蓄積した後、各固体撮像素子に蓄積された電荷
を個別に取り出してそれぞれ画像信号に変換することを
特徴とする。
【0007】請求項2の発明は、前記の画像生成方法を
実施するための画像生成装置であって、対象物の光像を
同時に2方向へ取り込むための光学系と、前記の各方向
に相対的な位置関係が垂直方向に2分の1画素分だけ位
置ずれするように配置された2個の固体撮像素子と、シ
ャッタ信号の入力により各固体撮像素子を同時に駆動し
て電荷を蓄積させる駆動手段と、各固体撮像素子に蓄積
された電荷を個別に取り出してそれぞれ画像信号に変換
する画像信号生成手段とを備えている。
【0008】請求項3の発明では、前記駆動手段は、前
記シャッタ信号の入力により所定の時間間隔をおいた一
対のパルス信号を各固体撮像素子にそれぞれ同時に出力
し、各固体撮像素子にそれぞれ配備される複数個の受光
素子による電荷の蓄積動作が前記のパルス信号間に一斉
に行われるよう各固体撮像素子を駆動する。
【0009】請求項4の発明では、前記画像信号生成手
段は、前記各固体撮像素子に順次電荷読出し用の制御信
号を与えて各固体撮像素子に蓄積された電荷を個別に取
り出した後、各固体撮像素子毎に取り出した電荷をそれ
ぞれ画像信号に変換する。
【0010】請求項5の画像生成装置は、さらに上記の
各手段により生成された各固体撮像素子毎の画像信号を
順次画像処理装置へと出力する画像信号出力手段を備え
ている。
【0011】
【作用】光学系により対象物の画像は2方向へ分岐し、
各方向に配備された固体撮像素子に同時に結像する。シ
ャッタ信号の入力により各固体撮像素子に同時に電荷が
蓄積された後、各固体撮像素子に蓄積された電荷が個別
に取り出され画像信号に変換される。このとき各固体撮
像素子は、相対的な位置関係を垂直方向に2分の1画素
分だけ位置ずれさせて配置されているので、各固体撮像
素子からの電荷により、それぞれ1フィールド分に相当
する画像信号が得られる。
【0012】請求項3の発明では、シャッタ信号の入力
により一対のパルス信号がそれぞれの固体撮像素子に同
時に出力される。各固体撮像素子に配備される複数個の
受光素子は、第1のパルス信号により一斉に電荷の蓄積
を開始した後、第2のパルス信号により一斉に電荷の蓄
積を終了する。
【0013】請求項4の発明では、各固体撮像素子に順
次読出し用の制御信号を与えることにより、各固体撮像
素子毎に蓄積された電荷が順次出力される。
【0014】請求項5の発明では、各固体撮像素子に蓄
積された電荷にそれぞれ1フィールド分の画像信号が生
成された後、順次画像処理装置へと出力され、画像処理
装置において1フレーム分の画像データとして処理され
る。
【0015】
【実施例】図1は、この発明の一実施例にかかる撮像装
置の概略構成を示す。この撮像装置は、移動する対象物
が所定の位置に到達した時点の画像データを生成するた
めのもので、カメラレンズ1,ハーフミラー2,2個の
フィールド画像用CCD(以下単に「CCD」という)
3a,3b,制御回路4,アンプ5a,5b,アナログ
スイッチ6,ミキシング回路7などから構成される。
【0016】前記ハーフミラー2は、カメラレンズ1の
光路上に配備され、対象物の光像を2方向へ分岐させ
る。前記CCD3a,3bは、ハーフミラー2により分
岐した各光路上であって、カメラレンズ1からの光像を
同時に結像する位置にそれぞれ配備される。
【0017】前記各CCD3a,3bは、相対的な位置
関係が2分の1画素分だけ位置ずれするように配置され
ている。この実施例では、後述する図2に示すように、
第1のCCD3aが第2のCCD3bよりも垂直方向に
2分の1画素分だけ上に位置するように、言い換えれば
第2のCCD3bのi行目の各画素が第1のCCD3a
のi行目とi+1行目との間に位置するように設定され
る。
【0018】制御回路4は、RS−170形式のインタ
ーレスビデオ信号のタイミングに応じて動作するもの
で、内部で後述する垂直,水平各方向の同期信号HD,
VD,および画像信号生成用の同期信号syncを生成
している。この状態で図示しないストロボの発光により
生じるトリガ信号を受けて、制御回路4は、各CCD3
a,3bに所定の時間間隔(数千分の1秒)をおいた1
対のパルス信号STr ,STt をそれぞれ同時に出力す
る。これらパルス信号STr ,STt は、各CCD3
a,3bの電荷蓄積動作を同時に駆動させるためのもの
で、各CCD3a,3bは、第1のパルス信号STr
より電荷の蓄積を開始し、第2のパルス信号STt によ
り蓄積動作を終了する。
【0019】また制御回路4は、各CCD3a,3bに
蓄積された電荷を読み出すための制御信号として、後述
するパルス信号φv1 ,φv2 ,φh1 ,φh2 (以下
「読出パルス」という)をまず第1のCCD3aに、続
いて同様の読出パルスを第2のCCD3bに順次出力す
ると共に、アナログスイッチ6にHまたはLレベルの切
換え信号を出力し、読出パルスの出力先のCCDに接続
されたアンプ5aまたは5bをミキシング回路7に接続
する。
【0020】前記アンプ5a,5bは、それぞれCCD
3a,3bに蓄積された電荷を増幅処理して電気信号と
して取り出すためのもので、出力された電気信号は、前
記アナログスイッチ6の切換えによりミキシング回路7
へと出力される。このミキシング回路7には、他方の入
力信号として、前記した同期信号syncが与えられて
いる。ミキシング回路7は、いずれかのアンプ5a,5
bからの電気信号と同期信号syncとを合成処理して
画像信号を生成し、図示しない画像処理装置へと出力す
る。
【0021】図2は、各CCD3a,3bにより得られ
た画像データの構成を示す。図中、Aij(白抜きの矩
形)は第1のCCD3aのi行j列目の受光素子(後述
するフォトダイオードFij)により得られた画素データ
を、Bij(斜線で塗りつぶした矩形)は第2のCCD3
bのi行j列目の受光素子により得られた画素データを
それぞれ示す。
【0022】各CCDの前述した相対的な位置関係と前
記読出パルスの出力順序とにより、前記第1のCCD3
aから出力された電荷により生成された画像信号は奇数
フィールド分の画像信号として、第2のCCD3bから
出力された電荷により生成された画像信号は偶数フィー
ルド分の画像信号としてそれぞれ出力される。各フィー
ルド分の画像信号はそれぞれ画像処理装置の画像メモリ
内に入力され、1フレーム分の画像データとして記憶さ
れる。画像処理装置の制御部は、この画像メモリから適
宜画像データを読み出して、計測処理など所定の処理を
実行する。
【0023】各CCD3a,3bは、図3に示すごと
く、前記各画素データAij,Bijを生成するための複数
個のフォトダイオードFij,各列毎に配備される複数個
の垂直シフトレジスタ10V,各行毎に蓄積された電荷
をまとめて出力するための水平シフトレジスタ10Hな
どから構成される。
【0024】前記各フォトダイオードFijは、それぞれ
2個のゲート回路8,9にそれぞれ接続される。第1の
ゲート回路8は前記第1のパルス信号STr によりフォ
トダイオードFijをグランドに接続するためのもので、
このゲート回路8の閉鎖により、パルス信号STr の出
力以前に各フォトダイオードFijに蓄積されていた電荷
がグランドへと放出される。一方、第2のゲート回路9
は第2のパルス信号STt を受けてフォトダイオードF
ijを所属する列の垂直シフトレジスタ10Vへと接続す
るためのもので、このゲート回路9の閉鎖により第1の
パルス信号STr 以降に各フォトダイオードFijに蓄積
された電荷が各列毎の垂直シフトレジスタ10Vに移送
される。
【0025】第2のパルス信号STt の出力後、制御回
路4は、各垂直シフトレジスタ10Vに一対の読出パル
スφv1 ,φv2 を連続して出力する。これら読出パル
スφv1 ,φv2 は、各垂直シフトレジスタ10Vの保
有する電荷のうち一番先頭の電荷を水平シフトレジスタ
10Hへ移送するためのもので、水平シフトレジスタ1
0Hに1行分の電荷が移動すると、つぎに制御回路4か
ら水平シフトレジスタ10Hに、読出パルスφh1 ,φ
2 が垂直シフトレジスタ10Vの数(1行分のフォト
ダイオードの数)に相当する数だけ連続的に出力され
る。
【0026】図4は、前記制御回路4による各種制御信
号の出力タイミングを示す。なお、以下の説明で、CN
は前記したアナログスイッチ6を切り換えるための切換
え信号であって、前記ミキシング回路7は、この切換え
信号CNがLレベルのときは第1のアンプ5aと接続さ
れて第1のCCD3aからの電気信号を入力し、切換え
信号CNがHレベルのときは第2のアンプ5bと接続さ
れて第2のCCD3bからの電気信号を入力する。
【0027】前記同期信号syncは、垂直同期信号V
DがHのときは水平同期信号HDに同期するタイミング
で、垂直同期信号VDがLのときは水平同期信号HDの
2分の1の周期タイミングで、それぞれ出力される。
【0028】ストロボ発光によりトリガ信号が入力され
ると、制御回路4は、このトリガ信号に応じて前記した
パルス信号STr ,STt を所定の時間間隔をおいて出
力する。これにより前記したように、パルス信号STr
の出力からSTt の出力までの間に各CCD3a,3b
の各フォトダイオードFijに電荷の蓄積が行われ、蓄積
された電荷が各列毎の垂直シフトレジスタ10Vへと移
送される。
【0029】第2のパルス信号STt の出力後、最初の
垂直同期信号VDの立上がりに応じて、第1のCCD3
aに前記読出パルスφv1 ,φv2 が順次出力される。
この読出しパルス信号φv1 ,φv2 により、CCD3
aの第1行目の各フォトダイオードに蓄積されていた電
荷が垂直シフトレジスタ10Hへと移動する。つぎに水
平同期信号HDが立ち上がると、制御回路4は、前記パ
ルス信号φh1 ,φh2 をそれぞれ1行分のフォトダイ
オードFij の数に相当する数だけ出力して水平シフト
レジスタ10Hの保有する電荷を順次出力させる。
【0030】一方、前記切換え信号CNは、トリガ信号
を受けてLレベルに切り換えられているので、アナログ
スイッチ6は第1のアンプ5aをミキシング回路7に接
続している。これにより第1のCCD3aから出力され
た各電荷はアンプ5aで増幅された後、ミキシング回路
7へと入力されて画像信号に変換される。
【0031】以下、水平同期信号HDの立下りに応じて
つぎの読出パルスφv1 ,φv2 が出力された後、つぎ
の水平同期信号HDの立上りに応じて各読出パルスφh
1 ,φh2 が連続的に出力される。これに応じてCCD
3aの各行毎の蓄積電荷が出力され、画像信号へと変換
される。CCD3a内のすべての蓄積電荷が出力された
とき垂直同期信号VDが立ち下がり、これに伴い前記切
換え信号CNがHレベルに切り換えられる。
【0032】つぎの垂直同期信号VDの立ち上がりを受
けて、制御回路4は、第2のCCD3bに対し、第1の
CCDに対して行ったのと同様のタイミングで、各垂直
シフトレジスタ10Vに読出パルスφVv1 ,φv
2 を、水平シフトレジスタ10Hに複数個の読出パルス
φh1 ,φh2 を、それぞれ出力し、CCD3bの各行
毎の電荷を順次出力させる。
【0033】このとき前記アナログスイッチ6は、Hレ
ベルの切換え信号CNを受けて、第2のアンプ5bをミ
キシング回路7に接続するよう切り換えられており、C
CD3bから出力される各電荷はアンプ5bにより増幅
された後、ミキシング回路7で画像信号に変換される。
【0034】
【発明の効果】この発明は上記の如く、相対的な位置関
係が垂直方向に2分の1画素分だけ位置ずれするように
配備された2個の固体撮像素子に対象物の画像を同時に
結像させ、シャッタ信号の入力により各固体撮像素子を
同時に駆動して電荷を蓄積した後、それぞれに蓄積され
た電荷を個別に取り出して画像信号に変換するようにし
たから、1フィールド分の画像信号の生成機能を有する
固体撮像素子により対象物の瞬時の画像データをフレー
ム単位で生成することが可能となり、この種の画像生成
装置を製作するコストを大幅に削減できる。
【0035】請求項3の発明では、シャッタ信号の入力
により所定の時間を隔てた一対のパルス信号を各固体撮
像素子にそれぞれ同時に出力して、各受光素子の電荷の
蓄積を一斉に開始させた後終了させるようにしたので、
シャッタ信号入力時の奇数,偶数各フィールド分の画像
データの取得が実現できる。
【0036】請求項4の発明では、各固体撮像素子に順
次読出し用の制御信号を与えることにより、各固体撮像
素子毎に蓄積された電荷を取り出すことが可能となる。
【0037】請求項5の発明では、各固体撮像素子の蓄
積電荷を用いて生成された各画像信号をそれぞれ画像処
理装置に出力するようにしたので、画像処理装置は対象
物の瞬時の状態をとらえた1フレーム分の画像データを
取り込んで処理することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例にかかる撮像装置の構成を
示すブロック図である。
【図2】CCDの相対位置関係を示す説明図である。
【図3】CCDの構成を示す説明図である。
【図4】制御回路の動作手順を示すタイミングチャート
である。
【符号の説明】
2 ハーフミラー 3a,3b CCD 4 制御回路 6 アナログスイッチ 7 ミキシング回路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対象物の光像を光学系を介して2方向へ
    同時に取り込んで、相対的な位置関係を垂直方向に2分
    の1画素分だけ位置ずれさせた2個の固体撮像素子に結
    像させ、シャッタ信号の入力により各固体撮像素子を同
    時に駆動して電荷を蓄積した後、各固体撮像素子に蓄積
    された電荷を個別に取り出してそれぞれ画像信号に変換
    することを特徴とする画像生成方法。
  2. 【請求項2】 対象物の光像を同時に2方向へ取り込む
    ための光学系と、 前記の各方向に相対的な位置関係が垂直方向に2分の1
    画素分だけ位置ずれするように配置された2個の固体撮
    像素子と、 シャッタ信号の入力により各固体撮像素子を同時に駆動
    して電荷を蓄積させる駆動手段と、 各固体撮像素子に蓄積された電荷を個別に取り出してそ
    れぞれ画像信号に変換する画像信号生成手段とを備えて
    成る画像生成装置。
  3. 【請求項3】 前記駆動手段は、前記シャッタ信号の入
    力により所定の時間間隔をおいた一対のパルス信号を各
    固体撮像素子にそれぞれ同時に出力し、各固体撮像素子
    にそれぞれ配備される複数個の受光素子による電荷の蓄
    積動作が前記のパルス信号間に一斉に行われるよう各固
    体撮像素子を駆動する手段である請求項2に記載された
    撮像装置。
  4. 【請求項4】 前記画像信号生成手段は、前記各固体撮
    像素子に順次電荷読出し用の制御信号を与えて各固体撮
    像素子に蓄積された電荷を個別に取り出した後、各固体
    撮像素子毎に取り出した電荷をそれぞれ画像信号に変換
    する手段である請求項2に記載された撮像装置。
  5. 【請求項5】 対象物の光像を同時に2方向へ取り込む
    ための光学系と、 前記の各方向に相対的な位置関係が垂直方向に2分の1
    画素分だけ位置ずれするように配置された2個の固体撮
    像素子と、 シャッタ信号の入力により各固体撮像素子を同時に駆動
    して電荷を蓄積させる駆動手段と、 各固体撮像素子に蓄積された電荷を個別に取り出してそ
    れぞれ画像信号に変換する画像信号生成手段と、 前記画像信号生成手段により生成された各固体撮像素子
    毎の画像信号を順次画像処理装置へと出力する画像信号
    出力手段とを備えて成る撮像装置。
JP6323653A 1994-11-30 1994-11-30 画像生成方法およびその装置 Pending JPH08163420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6323653A JPH08163420A (ja) 1994-11-30 1994-11-30 画像生成方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6323653A JPH08163420A (ja) 1994-11-30 1994-11-30 画像生成方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08163420A true JPH08163420A (ja) 1996-06-21

Family

ID=18157117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6323653A Pending JPH08163420A (ja) 1994-11-30 1994-11-30 画像生成方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08163420A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8411157B2 (en) Solid-state image pickup device and image pickup device
US8384804B2 (en) Imaging apparatus for processing noise signal and photoelectric conversion signal
KR100367537B1 (ko) 고체촬상장치
US7528872B2 (en) Image apparatus, driving method, and camera
US6803947B1 (en) Video camera using mixed-line-pair readout, taking still pictures with full vertical resolution
JP2000032345A (ja) 撮像装置
JP4360337B2 (ja) 撮像素子の駆動制御方法及び撮像装置
US7092021B2 (en) Frame shuttering scheme for increased frame rate
JPH08163420A (ja) 画像生成方法およびその装置
JP2692535B2 (ja) ストロボ画像を取り込むための固体撮像装置
JP3251072B2 (ja) 固体撮像装置
JP2006238205A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2008244738A (ja) 撮像装置および撮像素子の駆動制御方法
JPH11178001A (ja) 多板式撮像装置
JPH04257171A (ja) 撮像装置
JP2551362B2 (ja) Ccdテレビカメラ
JP2000224600A (ja) 撮像装置
JPH027779A (ja) 固体撮像装置
JP2713194B2 (ja) 外部トリガー機能付きccdテレビカメラ
JPH01157678A (ja) 固体撮像装置
JPH01276975A (ja) 電子撮像装置
JPH10164443A (ja) 固体撮像素子カメラ
JP2005191813A (ja) 撮影装置
JPH07162874A (ja) 単板式高感度カラーカメラ装置
JP2004147271A (ja) ラインセンサカメラ装置