JPH0816196B2 - 離型用樹脂組成物 - Google Patents

離型用樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0816196B2
JPH0816196B2 JP1284089A JP28408989A JPH0816196B2 JP H0816196 B2 JPH0816196 B2 JP H0816196B2 JP 1284089 A JP1284089 A JP 1284089A JP 28408989 A JP28408989 A JP 28408989A JP H0816196 B2 JPH0816196 B2 JP H0816196B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
organopolysiloxane
group
resin composition
release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1284089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07242829A (ja
Inventor
真治 入船
匡彦 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP1284089A priority Critical patent/JPH0816196B2/ja
Priority to KR1019900017451A priority patent/KR960012464B1/ko
Publication of JPH07242829A publication Critical patent/JPH07242829A/ja
Publication of JPH0816196B2 publication Critical patent/JPH0816196B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/08Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ウレタン樹脂,塩化ビニル樹脂,ポリアミ
ド樹脂,アミノ酸樹脂等からキャスティング法などで合
成皮革を製造する際に使用される工程紙用剥離剤や、ペ
インタブル性クラフトテープ等の背面処理剤として好適
な離型用樹脂組成物に関する。
従来の技術及び発明が解決しようとする課題 従来、合成皮革の製造時に使用される工程紙の表面な
どに離型性(剥離性)を付与するために用いられる樹脂
組成物としては、ポリプロピレン系、アミノアルキッド
樹脂系、シリコーン系の3種類が代表的なものとして知
られている。
しかし、これら樹脂組成物はそれぞれ一長一短の効果
を示すもので、剥離剤として使用した場合、例えばポリ
プロピレン系は高温使用が難しくて剥離面が傷つき易
く、アミノアルキッド樹脂系は剥離性が悪いものであ
り、また、シリコーン系は光沢が悪いという不利があっ
た。
更に、クラフトテープ等の背面処理剤としては、上記
樹脂組成物の中でも特にシリコーン系の樹脂組成物が好
適に使用されるが、シリコーン系の背面処理剤は剥離性
は優れているものの、テープの上のテープを重ね貼りで
きなかったり、テープ表面にマジックインクで字を書く
とインクをはじいてうまく書けず、ペインタブル性が悪
いという問題があった。
従って、より高品質な離型用樹脂組成物の開発が望ま
れていた。
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、高温条件
下でも優れた剥離性、及び反復剥離性、光沢性、ペイン
タブル性を有し、かつ、シリコーン汚れを起こさない良
好な剥離面を与え、工程紙用剥離剤、クラフトテープ等
の背面処理剤などとして好適な離型用樹脂組成物を提供
することを目的とする。
課題を解決するための手段及び作用 本発明者は、上記目的を達成するため鋭意検討を重ね
た結果、1分子中のケイ素原子に結合した有機基の6モ
ル%以上が下記一般式〔1〕又は (但し、式中R1は水素原子又はアルキル基である。) で示されるアリールアルキル基であり、残りの有機基の
うち少なくとも1個は下記一般式〔III〕 (但し、式中R2,R3はそれぞれアルキル基、R4はアルキ
レン基、R5,R6はそれぞれ水素原子又はアルキル基であ
り、lは1〜3の数である。) で示されるアルコキシシラン基置換アルキル基を含有す
るオルガノポリシロキサンをアキッド樹脂、アクリル樹
脂及びアルカノール変性アミノ樹脂から選ばれる有機樹
脂と酸性触媒の存在下にブレンドすることにより、高温
条件下で使用しても剥離性及び反復剥離性、光沢性、ペ
インタブル性に優れている上、シリコーン汚れも起こさ
ない高品質な剥離面を与え、従って上記オルガノポリシ
ロキサンと有機樹脂とを含有する樹脂組成物が合成皮革
の製造時に用いられる工程紙用剥離剤、クラフトテープ
等の背面処理剤などとして有用であることを知見し、本
発明をなすに至った。
なお、従来、この種の離型用樹脂組成物には、アルキ
ッド樹脂、アクリル樹脂及びアルカノール変性アミノ樹
脂を変性するために下記式〔IV〕 HO−RSaR− ……〔IV〕 (但し、式中Rは同種又は異種の二酸化水素基であり、
aは0又は1である。) で示される置換基を有するオルガノポリシロキサンが配
合されているが、このオルガノポリシロキサンは合成上
〔IV〕式の置換基含有量が変動するため品質を一定にす
るのが難しいものであった。また、このような難点を克
服するため、オルガノポリシロキサンとして1分子中の
ケイ素原子に結合した有機基の15〜50モル%がフェニル
基であり、残りの有機基のうち少なくとも1個が下記式
〔V〕 HOC2H4 nO−CH2CH2CH2− ……〔V〕 (但し、式中nは0〜3の数である。) で示されるヒドロキシ置換アルキル基であるオルガノポ
リシロキサンを使用することも行なわれているが、この
変性オルガノポリシロキサンは合成上〔V〕式のヒドロ
キシ置換アルキル基を含まない不純物が多く生成し、こ
の樹脂組成物から得られる塗工皮膜はシリコーン汚れを
起こし易いという欠点があり、しかも、オルガノポリシ
ロキサンの反応性置換基が主にヒドロキシ置換アルキル
基に限られるので、高温条件下での保存安定性にも問題
があった。これらに対し、本発明に係るアリールアルキ
ル基と共に、アルコキシシラン基置換アルキル基を持つ
オルガノポリシロキサンは置換基含有量の変動が少な
く、品質が安定で、しかも高温条件下での保存安定性も
優れており、有機樹脂の変性にこのオルガノポリシロキ
サンを使用することにより、各種性能に優れた高品質の
離型用樹脂組成物を得ることができるものである。
従って、本発明は、 (イ)1分子中のケイ素原子に結合した有機基の6モル
%以上が上記一般式〔I〕又は〔II〕で示されるアリー
ルアルキル基であり、残りの有機基のうち少なくとも1
個は上記一般式〔III〕で示されるアルコキシシラン基
置換アルキル基を含有するオルガノポリシロキサンと、 (ロ)アルキッド樹脂、アクリル樹脂及びアルカノール
変性アミノ樹脂から選ばれる有機樹脂と、 (ハ)酸性触媒と を配合してなることを特徴とする離型用樹脂組成物を提
供する。
以下、本発明につき更に詳述する。
本発明の離型用樹脂組成物には、上述したように、1
分子中のケイ素原子に結合した有機基の6モル%以上が
下記一般式〔I〕又は〔II〕 (但し、式中R1は水素原子又はアルキル基である。) で示されるアリールアルキル基であり、残りの有機基の
うち少なくとも1個は下記一般式〔III〕 (但し、式中R2,R3はそれぞれアルキル基、R4はアルキ
レン基、R5,R6はそれぞれ水素原子又はアルキル基であ
り、lは1〜3の数である。) で示されるアルコキシシラン基置換アルキル基を含有す
るオルガノポリシロキサンを配合する。
ここで、〔I〕,〔II〕式中の置換基R1は好ましくは
水素原子やメチル基,エチル基等の炭素数1〜5の低級
アルキル基などである。また、〔III〕式中のR2,R3はそ
れぞれメチル基,エチル基等の炭素数1〜3の低級アル
キル基であることが好ましい。また、R4としては、例え
ばメチレン基,エチレン基,プロピレン基等の炭素数1
〜5のアルキレン基が、更に、R5,R6としては、特に水
素原子やメチル基,エチル基等の炭素数1〜3の低級ア
ルキル基が好ましい。上記オルガノポリシロキサンは、
後述する有機樹脂を変性するために配合されるものであ
り、本発明の目的及び効果を達成することができる限り
直鎖状構造でも分枝鎖状構造(三次元構造)でもよい
が、特にアルキッド樹脂,アクリル樹脂、アルカノール
変性アミノ樹脂との相溶性に優れたものが、本発明組成
物に好適に使用される。このようなオルガノポリシロキ
サンとして具体的には、下記一般式〔VI〕 で示されるものが好ましく用いられる。なお、上記〔V
I〕式において、置換基R7は有機基であるが、好ましく
はR7の少なくとも1個は〔III〕式のアルコキシシラン
基置換アルキル基であり、残りの基はメチル基,エチル
基,オクチル基等のアルキル基又はこれらの水素原子が
ハロゲン原子、シアノ基等で置換された官能性基置換ア
ルキル基である。また、R6は〔I〕,〔II〕式のアリー
ルアルキル基であり、m,nは 5≦m+n≦1000、好ましくは10≦m+n≦200であ
る。
なお、上記オルガノポリシロキサンは、1分子中のケ
イ素原子に結合した有機基の6モル%以上、好ましくは
7〜45モル%が〔I〕,〔II〕式のアリールアルキル基
であり、残りの有機基としてはメチル基,エチル基,オ
クチル基等のアルキル基などであるが、これらのうち少
なくとも1個が〔III〕式のアルコキシシラン基置換ア
ルキル基である。
本発明では、このようなオルガノポリシロキサンを使
用することにより、剥離性、光沢合成皮革用樹脂に対す
るはじき、ペインタブル性等の性能に優れた剥離面を与
える離型用樹脂組成物を得ることができる。
また、上記オルガノポリシロキサンの粘度は、別に限
定されないが、25℃において10〜20,000センチポイズ
(cp)、特に100〜10,000cpであることが好ましい。
上記オルガノポリシロキサンは、例えば下記方法によ
り合成することができる。即ち、ケイ素原子に結合した
水素原子を含有するオルガノポリシロキサンと、上記
〔I〕,〔II〕式の基を有するアリールアルケニル化合
物と、上記〔III〕式の基を有するアルコキシシラン基
置換アルケニル化合物とを適当な割合で混合し、塩化白
金酸等の白金触媒を用いてヒドロシリル化反応させるこ
とにより、容易に合成することができる。この場合、反
応条件は特に制限されないが、70〜130℃で6〜12時間
反応させることが望ましい。
このような方法で合成した上記オルガノポリシロキサ
ンは、〔I〕,〔II〕式及び〔III〕式の有機基の含有
量の変動が少なく、品質が安定なものであり、また、こ
のため有機樹脂とクッキングする必要はなく、コールド
ブレンドするのみで優れた性能を有する樹脂組成物が得
られるものであるが、必要に応じてクッキングしても差
支えない。
本発明の樹脂組成物では、アルキッド樹脂、アクリル
樹脂及びアルカノール変性アミノ樹脂から選ばれる有機
樹脂を使用する。
この場合、アルキッド樹脂としては、油長0〜60、特
に20〜40、酸価1〜30、特に5〜25、ヒドロキシル価50
〜300KOHmg/g、特に100〜250KOHmg/gを有するヤシ油又
はヤシ油脂肪酸、大豆油脂肪酸、ヒマシ油、ヒマシ油脂
肪酸を用いて製造されたものが好ましく用いられる。
また、アクリル樹脂としては、従来公知のいずれのも
のを用いてもよく、例えばオリゴエステルアクリレー
ト、エポキシアクリレート、ウレタンアクリレート等が
挙げられる。
更に、アルカノール変性アミノ樹脂としては、一般に
市販されている種々のものを使用することができ、例え
ばメトキシメチロールメラミン樹脂、ブトキシジメチロ
ールメラミン樹脂、ブトキシメチロール尿素−メラミン
共重合体、ブトキシメチロールベンゾグアナミン樹脂等
が挙げられる。
なお、本発明の組成物には、任意成分として上記有機
樹脂以外の有機樹脂、例えばシリコーン変性アルキッド
樹脂、シリコーン変性アクリル樹脂等を必要に応じて配
合するこができる。
また、本発明組成物に使用する酸性触媒は、通常アル
キッド樹脂等の有機樹脂に使用されるパラトルエンスル
ホン酸、リン酸やスズ触媒など、いずれのものでもよ
い。
本発明の離型用樹脂組成物は、上記オルガノポリシロ
キサン、有機樹脂及び酸性触媒等の各成分の所定量を混
合することによって得ることができる。
この場合、オルガノポリシロキサンと有機樹脂とは、
有機樹脂80〜250部(重量部、以下同様)に対してオル
ガノポリシロキサンを1〜30部、特に有機樹脂100〜200
部に対してオルガノポリシロキサンを2〜20部の割合で
配合することが好ましく、オルガノポリシロキサンの配
合量が1部より少ないと樹脂組成物から得られる剥離面
が剥離不良となる場合があり、30部より多いとオルガノ
ポリシロキサンの相溶性が悪くなる場合がある。
また、酸性触媒の配合量は、有機樹脂80〜250部に対
して1〜20部、特に2〜10部とすることが好ましい。酸
性触媒の配合量が1部に満たないと硬化不良になり、20
部より多いと剥離面が剥離不良になる場合がある。
本発明の樹脂組成物は、使用上の便宜性から有機溶剤
溶液として調製することが好ましい。この場合、有機溶
剤としては上記必須成分と反応しないものであればいず
れのものでも使用でき、例えばトルンエン,キシレン,
メタノール,エタノール,イソブタノール,n−ブタノー
ル,メチルエチルケトン,アセトン,テトラヒドロフラ
ンなどの1種を単独で又は2種以上を混合して使用する
ことができる。なお、有機溶剤の使用量は、通常、有機
溶剤溶液の樹脂固形分が10〜60%となるような範囲とす
る。
このようにして得られた樹脂組成物は、コート紙、ク
ラフト紙等に塗布し、100〜200℃程度に加熱、硬化させ
ることで、剥離性、ペインタブル性、光沢に優れた工程
剥離紙やクラフトテープ等の背面紙とすることができ
る。
発明の効果 本発明の離型用樹脂組成物は、工程紙用剥離剤として
用いた場合、光沢が良く、剥離性、耐熱性に優れ、か
つ、シリコーン汚れを起こさない剥離面を与える上、高
温短時間処理が可能であるため合成皮革を合理的に製造
することができ、生産面での合理化が期待できる。しか
も、本発明組成物は、反復剥離性に優れた剥離面を与え
ることからエナメルタイプから艶消し剤を配合した艶消
しタイプまで様々なタイプの剥離剤として適用可能であ
る。また、本発明の組成物をクラフトテープ等の背面処
理剤として使用した場合は、従来のシリコーン系剥離剤
では難しかったペインタブル性や重ね貼り性を備えたク
ロフトテープを得ることができる。
従って、本発明の離型用樹脂組成物は、合成皮革製造
時に使用される工程紙用剥離剤やクラフトテープ等の背
面処理剤などとして有用である。
次に、本発明組成物に使用されるオルガノポリシロキ
サンの合成例を示す。
〔合成例1〕 常法に従って得られた下記式 で示されるオルガノポリシロキサン165.4gと塩化白金酸
0.01gの混合物にα−メチルスチレン153.6gとCH2=CH−
Si(OCH3330.0gの混合物を80℃で滴下した。滴下終了
後、120℃で8時間反応させ、常法により処理したとこ
ろ、ケイ素原子に結合した全有機基に対してメチル基が
71.1モル%でフェニル基置換アルキル基が25モル%であ
り、粘度が350cp(25℃)である透明な下記構造のオル
ガノポリシロキサンAが310g得られた。
〔合成例2〕 常法によって得られた下記式 で示されるオルガノポリシロキサン279.2gと塩化白金酸
0.01gの混合物にα−メチルスチレン141.6gとCH2=CH−
Si(OCH3330gの混合物を80℃で滴下した。滴下終了
後、120℃で8時間反応させ、常法により処理したとこ
ろ、ケイ素原子に結合した全有機基に対してメチル基が
84.1モル%でフェニル基置換アルキル基が13.4モル%で
あり、粘度が260cp(25℃)である透明な下記構造のオ
ルガノポリシロキサンBが410g得られた。
〔合成例3〕 α−メチルスチレンの代わりにスチレン135.4gを用い
た以外は合成例1と同様に処理したところ、ケイ素原子
に結合した全有機基に対してメチル基が71.1モル%でフ
ェニル基置換アルキル基が25モル%であり、粘度が330c
p(25℃)である透明な下記構造のオルガノポリシロキ
サンCが290g得られた。
以下、実施例及び比較例を挙げて本発明を具体的に説
明するが、本発明は下記実施例に制限されるものではな
い。なお、以下の例において部はいずれも重量部であ
る。
〔実施例1〕 合成例1で得たオルガノポリシロキサンAを1.5部、
ヤシ油変性アルキッド樹脂32.5部、メチル化メラミン樹
脂7.5部、ブチル化尿素メラミン樹脂10部を混合し、ト
ルエン40.5部、イソブタノール8部で希釈し、更に50%
パラトルエンスルホン酸−メタノール溶液2部を添加
し、よく混合して、樹脂組成物を得た。
得られた樹脂組成物をコート紙(神崎製紙(株)製、
ミラコート紙、米坪130g/m2)に塗膜が10μm厚になる
ように塗工し、熱風乾燥器中において150℃で1分間硬
化させたところ、光沢が100グロス(20゜)の工程剥離
紙を得た。
次に、この剥離紙上にクリスボン5516S(大日本イン
キ化学工業(株)製、一液型ポリウレタン溶液)を塗膜
が20μmになるように塗工し、熱風乾燥器中において13
0℃で2分間乾燥した。
この工程剥離紙は、剥離力が16g/3cm、繰り返し使用
後の3回目の剥離力が18g/3cmであった。更に、剥離し
たポリウレタン面のシリコーン汚れはなく、塗料の塗装
性も良好であった。
なお、光沢の測定、剥離力試験は以下の方法で行なっ
た。
光沢測定方法 樹脂組成物をコート紙(神崎製紙(株)製、ミラコー
ト紙、米坪130g/m2)に塗膜が10μm厚になるように塗
工し、熱風乾燥器中において150℃で1分間硬化させて
得られる工程剥離紙を光沢計の測定角度(鏡面)を20゜
に設定し、同一工程剥離紙を5回測定し、その平均値を
光沢(グロス)とする。
剥離力試験方法 (i)工程剥離紙用の場合 樹脂組成物をコート紙(神崎製紙(株)製、ミラコー
ト紙、米坪130g/m2)に塗膜が10μm厚になるように塗
工し、熱風乾燥器中において150℃で1分硬化させて得
られる工程剥離紙上にクリスボン5516S(大日本インキ
化学工業(株)製、一液型ポリウレタン溶液)を塗膜が
20μmになるように塗工し、熱風乾燥器中で130℃で2
分間乾燥した。このものにポリエステルテープルミラー
31B(日東電工(株)製)を貼り合わせ、3cm幅に切断
し、引張り試験機を用いて180゜の角度において剥離速
度500mm/分で貼り合わせ、テープを引張り、剥離するの
に要する力(g)を測定する。
(ii)クラフトテープ用剥離紙の場合 樹脂組成物をバーコーターNo.6を用いてポリエチレン
ラミネート紙に塗工し、150℃で30秒間乾燥させた後、
ニチバンクラフトテープNo.315を貼り合わせ、25℃で20
時間エンジングさせ、2.5cm幅に切断し、引張り試験機
を用いて180゜の角度において剥離速度300mm/分で貼り
合わせ、テープを引張り剥離するのに要する力(g)を
測定する。
〔実施例2〕 オルガノポリシロキサンとして合成例2で得たオルガ
ノポリシロキサンBを使用した以外は実施例1と同様に
して工程剥離紙を作製し、同様に光沢及び剥離力を測定
したころ、光沢101グロス、剥離力14g/3cm、繰り返し使
用3回目の剥離力16g/3cmであった。更に、剥離したポ
リウレタン面のシリコーン汚れはなく、塗料の塗装性も
良好であった。
〔実施例3〕 オルガノポリシロキサンとして合成例3で得たオルガ
ノポリシロキサンCを使用した以外は実施例1と同様に
して工程剥離紙を作成し、同様に光沢及び剥離力を測定
したところ、光沢100グロス、剥離力19g/3cm、繰り返し
使用3回目の剥離力20g/3cmであった。更に、剥離した
ポリウレタン面のシリコーン汚れはなく、塗料の塗装面
も良好であった。
〔比較例1〕 オルガノポリシロキサンとして下記式 で示されるオルガノポリシロキサンDを使用した以外は
実施例1と同様にして工程剥離紙を作成し、同様に光沢
及び剥離力を測定したところ、光沢102グロス、剥離力1
2g/3cm、繰り返し使用3回目の剥離力19g/3cmであっ
た。更に、剥離したポリウレタン面にはシリコーン汚れ
が観察され、塗料にハジキを生じた。
〔実施例4〕 合成例1で得たオルガノポリシロキサン4部、ヤシ油
変性アルキッド樹脂32.5部、メチル化メラミン樹脂7.5
部、ブチル化尿素メラミン樹脂10部を混合し、トルエン
40部、イソブタノール6部で希釈した後、更に50%パラ
トルエンスルホン酸−メタノール溶液2部を添加し、よ
く混合した。
得られた樹脂組成物をバーコーターNo.6を用いてポリ
エチレンラミネート紙に塗工し、150℃で30秒間乾燥さ
せた後、ニチバンクラフトテープNo.315を貼り合わせ、
25℃で20時間エイジングさせて剥離紙を得、剥離力試験
を行なった。
この剥離紙は剥離力250g/2.5cmであり、また、硬化し
た樹脂面のマジックインキによる筆記性は良好であっ
た。
〔実施例5〕 オルガノポリシロキサンとして合成例2で得られたオ
ルガノポリシロキサン4部を使用した以外は実施例4と
同様にして樹脂組成物を塗工し、ニチバンクラフトテー
プNo.315を貼り合わせ、25℃で20時間エイジングさせて
剥離紙を得、剥離力試験を行なった。
この剥離紙は剥離力320g/2.5cmであり、また、硬化し
た樹脂面のマジックインキによる筆記性は良好であっ
た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C08G 77/38 NUF C09D 183/06 PMS

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(イ)1分子中のケイ素原子に結合した有
    機基の6モル%以上が下記一般式〔I〕又は〔II〕 (但し、式中R1は水素原子又はアルキル基である。) で示されるアリールアルキル基であり、残りの有機基の
    うち少なくとも1個は下記一般式〔III〕 (但し、式中R2,R3はそれぞれアルキル基、R4はアルキ
    レン基、R5,R6はそれぞれ水素原子又はアルキル基であ
    り、lは1〜3の数である。) で示されるアルコキシシラン基置換アルキル基を含有す
    るオルガノポリシロキサンと、 (ロ)アルキッド樹脂、アクリル樹脂及びアルカノール
    変性アミノ樹脂から選ばれる有機樹脂と、 (ハ)酸性触媒と を配合してなることを特徴とする離型用樹脂組成物。
JP1284089A 1989-10-31 1989-10-31 離型用樹脂組成物 Expired - Fee Related JPH0816196B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1284089A JPH0816196B2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 離型用樹脂組成物
KR1019900017451A KR960012464B1 (ko) 1989-10-31 1990-10-30 이형용 수지 조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1284089A JPH0816196B2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 離型用樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07242829A JPH07242829A (ja) 1995-09-19
JPH0816196B2 true JPH0816196B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=17674093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1284089A Expired - Fee Related JPH0816196B2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 離型用樹脂組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0816196B2 (ja)
KR (1) KR960012464B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW496881B (en) * 1997-05-13 2002-08-01 Teijin Ltd Release film

Also Published As

Publication number Publication date
KR910008085A (ko) 1991-05-30
JPH07242829A (ja) 1995-09-19
KR960012464B1 (ko) 1996-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6137843A (ja) ポリエステル基を含むシロキサンを製造する方法
CA1213094A (en) Siloxane-polyester copolymer coating compositions
US5107008A (en) Curable fluorescent organopolysiloxane compositions
EP1384765B1 (en) Silicone coating composition and release sheet
CN110183904B (zh) 阻燃油墨及其制备方法和阻燃膜
JPH0816196B2 (ja) 離型用樹脂組成物
JP2000095929A (ja) 工程剥離紙用剥離剤組成物
US5436281A (en) Radiation-curable organopolysiloxane
JPH0446306B2 (ja)
US5166294A (en) Curable silicone composition
EP0719836B1 (en) Curable compositions
US5095085A (en) Releasing silicone composition and cured matter thereof
JPH0420954B2 (ja)
JPS59210979A (ja) 接着剥離被覆法
JPH0317146A (ja) 工程剥離紙用樹脂組成物
JPS6113507B2 (ja)
JPH028079B2 (ja)
JPS6332825B2 (ja)
US5118776A (en) Curable fluorescent organopolysiloxane compositions
JPS60158249A (ja) 艶消し型工程剥離紙用樹脂組成物
JPH0228242A (ja) 工程剥離紙用樹脂組成物
US5397814A (en) Releasing organopolysiloxane composition comprising (meth)acrylic functional group-containing organopolysiloxanes
JPH0393858A (ja) 剥離紙用シリコーン組成物及び剥離紙
JP3258589B2 (ja) 工程剥離紙用樹脂組成物
JPS58115176A (ja) 合成皮革用工程剥離紙

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080221

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees