JPH08161588A - 帳票処理装置および帳票の最終印字済行判定方法 - Google Patents
帳票処理装置および帳票の最終印字済行判定方法Info
- Publication number
- JPH08161588A JPH08161588A JP30646494A JP30646494A JPH08161588A JP H08161588 A JPH08161588 A JP H08161588A JP 30646494 A JP30646494 A JP 30646494A JP 30646494 A JP30646494 A JP 30646494A JP H08161588 A JPH08161588 A JP H08161588A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printed
- date
- line
- data
- reading
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 43
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
- Handling Of Cut Paper (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 帳票の未印字部分に汚れ等があっても、最終
印字済行の判定を正確におこなうこと。 【構成】 帳票6の印字面から印字された最終の日付や
行数を読み取り、帳票6の磁気ストライプ7から印字さ
れた最終のデータの日付と行数とを読み取る。この読み
取った両者のデータを比較することにより、両者のデー
タが一致すれば正常な帳票6と判断し、印字処理を行
う。
印字済行の判定を正確におこなうこと。 【構成】 帳票6の印字面から印字された最終の日付や
行数を読み取り、帳票6の磁気ストライプ7から印字さ
れた最終のデータの日付と行数とを読み取る。この読み
取った両者のデータを比較することにより、両者のデー
タが一致すれば正常な帳票6と判断し、印字処理を行
う。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金融機関等で用いられ
る通帳等の帳票処理装置、および帳票の最終印字済行判
定方法に関する。
る通帳等の帳票処理装置、および帳票の最終印字済行判
定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図9に従来の帳票処理装置の機器構成を
示す。従来の帳票処理装置9は、光学的検知部2、印字
部3、帳票搬送部4、磁気ストライプリーダー部5から
構成されている。帳票搬送部4は帳票6(ここでは、銀
行の通帳)の受け入れや排出をおこなう。受け入れられ
た帳票6は磁気ストライプリーダー部5に搬送され、磁
気ストライプリーダー部5が帳票6の磁気ストライプ7
から印字済行数を読み取る。そして、帳票6は光学的検
知部2に搬送され、光学的検知部2が帳票6の印字面か
らページバーコードおよび印字済行を読み取る。そして
磁気ストライプから読み取った印字済行と光学的に読み
取った印字済行の行番号が一致している場合に、帳票6
は印字部3に搬送され、印字部3が帳票6の取引の処理
結果を帳票6の最終印字済行の次以降の未印字行に印字
する。
示す。従来の帳票処理装置9は、光学的検知部2、印字
部3、帳票搬送部4、磁気ストライプリーダー部5から
構成されている。帳票搬送部4は帳票6(ここでは、銀
行の通帳)の受け入れや排出をおこなう。受け入れられ
た帳票6は磁気ストライプリーダー部5に搬送され、磁
気ストライプリーダー部5が帳票6の磁気ストライプ7
から印字済行数を読み取る。そして、帳票6は光学的検
知部2に搬送され、光学的検知部2が帳票6の印字面か
らページバーコードおよび印字済行を読み取る。そして
磁気ストライプから読み取った印字済行と光学的に読み
取った印字済行の行番号が一致している場合に、帳票6
は印字部3に搬送され、印字部3が帳票6の取引の処理
結果を帳票6の最終印字済行の次以降の未印字行に印字
する。
【0003】図3の印字頁の具体例を用いて、従来の印
字済行判定方法を示す。帳票6の印字面の特定の部分に
は、ページバーコード28の印刷と、文字(日付31、
金額32等)の印字とがある。光学的検知部2(例えば
1次元CCDカメラ等)は、仕様で決められた位置に印
刷されるページバーコード28を読み取るために、特定
のページ・行検知エリア26をスキャンする。このスキ
ャンしたデータからページバーコード28の下端を見つ
け、これを行検知基準位置21とし、仕様で決められた
寸法Aだけ離れた位置を行検知開始位置22とする。こ
の行検知開始位置22から、仕様で決められた行幅毎に
1行目検知エリア23、2行目検知エリア24、3行目
検知エリア25・・・が設けられており、帳票6を帳票
搬送方向29へ搬送しつつ、各検知エリア23、24、
25・・・、を光学的検知部2を用いて読み取り、この
各検知エリア23、24、25・・・内に正規の印字部
分があるかどうかを濃度により判定することで、何行目
が印字済行であるかを判定する。すなわち、印字のある
黒い部分においては光学的検知部2の出力レベルが低く
なるので、このレベルを監視して一定濃度以上の検知出
力が得られれば、その行については印字済みと判定す
る。
字済行判定方法を示す。帳票6の印字面の特定の部分に
は、ページバーコード28の印刷と、文字(日付31、
金額32等)の印字とがある。光学的検知部2(例えば
1次元CCDカメラ等)は、仕様で決められた位置に印
刷されるページバーコード28を読み取るために、特定
のページ・行検知エリア26をスキャンする。このスキ
ャンしたデータからページバーコード28の下端を見つ
け、これを行検知基準位置21とし、仕様で決められた
寸法Aだけ離れた位置を行検知開始位置22とする。こ
の行検知開始位置22から、仕様で決められた行幅毎に
1行目検知エリア23、2行目検知エリア24、3行目
検知エリア25・・・が設けられており、帳票6を帳票
搬送方向29へ搬送しつつ、各検知エリア23、24、
25・・・、を光学的検知部2を用いて読み取り、この
各検知エリア23、24、25・・・内に正規の印字部
分があるかどうかを濃度により判定することで、何行目
が印字済行であるかを判定する。すなわち、印字のある
黒い部分においては光学的検知部2の出力レベルが低く
なるので、このレベルを監視して一定濃度以上の検知出
力が得られれば、その行については印字済みと判定す
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の方
法では、読み取り範囲内に一定濃度以上の印字部分があ
るかどうかを判定しているため、図3に示すように、帳
票印字面の検知エリア23、24、25、・・・内に汚
れ30や、使用者のメモ書き等がある場合、その濃度次
第で、光学的検知部2が印字行でないのに印字行と検知
してしまうことがあった。そのため、帳票の磁気ストラ
イプ7の印字済行のデータと光学的に読み取った印字済
行のデータとが不一致となって、帳票6に印字処理がさ
れないまま、帳票6が返却され、取引処理が停止し、帳
票処理装置の稼働率が低下するという問題点があった。
そこで本発明の目的は、帳票の印字面の未印字部分に汚
れ等があっても、印字済行とみなさずに、正しく印字処
理することである。
法では、読み取り範囲内に一定濃度以上の印字部分があ
るかどうかを判定しているため、図3に示すように、帳
票印字面の検知エリア23、24、25、・・・内に汚
れ30や、使用者のメモ書き等がある場合、その濃度次
第で、光学的検知部2が印字行でないのに印字行と検知
してしまうことがあった。そのため、帳票の磁気ストラ
イプ7の印字済行のデータと光学的に読み取った印字済
行のデータとが不一致となって、帳票6に印字処理がさ
れないまま、帳票6が返却され、取引処理が停止し、帳
票処理装置の稼働率が低下するという問題点があった。
そこで本発明の目的は、帳票の印字面の未印字部分に汚
れ等があっても、印字済行とみなさずに、正しく印字処
理することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、帳票の印字済行を判定するために、帳票に
印字されたデータから最終の日付を読み取り、この読み
取った日付と、帳票の磁気ストライプ又はホストコンピ
ュータに記録されている、印字された最終のデータの日
付とを比較することを特徴とするものである。
に本発明は、帳票の印字済行を判定するために、帳票に
印字されたデータから最終の日付を読み取り、この読み
取った日付と、帳票の磁気ストライプ又はホストコンピ
ュータに記録されている、印字された最終のデータの日
付とを比較することを特徴とするものである。
【0006】また、本発明は、帳票の印字済行を判定す
るために、帳票に印字されたデータから最終の日付を読
み取り、読み取ったデータが日付である場合にその行を
印字済行と判定し、これらの日付および印字済行数と、
帳票の磁気ストライプ又はホストコンピュータに記録さ
れている印字された最終のデータの日付および印字済行
数とを比較することを特徴とするものである。
るために、帳票に印字されたデータから最終の日付を読
み取り、読み取ったデータが日付である場合にその行を
印字済行と判定し、これらの日付および印字済行数と、
帳票の磁気ストライプ又はホストコンピュータに記録さ
れている印字された最終のデータの日付および印字済行
数とを比較することを特徴とするものである。
【0007】
【作用】上記のような本発明においては、印字された最
終の日付や行数を帳票の印字面から読み取り、磁気記録
された印字された最終のデータの日付や行数を帳票の磁
気ストライプ又はホストコンピュータから読み取る。こ
の読み取った両者のデータを比較することにより、両者
のデータが一致すれば正常な帳票と判断し、印字処理を
行う。
終の日付や行数を帳票の印字面から読み取り、磁気記録
された印字された最終のデータの日付や行数を帳票の磁
気ストライプ又はホストコンピュータから読み取る。こ
の読み取った両者のデータを比較することにより、両者
のデータが一致すれば正常な帳票と判断し、印字処理を
行う。
【0008】
【実施例】以下、図面を用いて、本発明の実施例を説明
する。図1に帳票処理装置の機器構成を示す。帳票処理
装置1は、光学的検知部2、印字部3、帳票搬送部4、
磁気ストライプリーダー部5、画像処理部8から構成さ
れている。帳票搬送部4は帳票6(ここでは銀行の通
帳) の受け入れや排出をおこなう。帳票搬送部4に受
け入れられた帳票6は、磁気ストライプリーダー部5に
搬送され、磁気ストライプリーダー部5が帳票6の磁気
ストライプ7に磁気記録されている帳票6の印字済行数
と印字された最終のデータの日付等を読み取る。そし
て、帳票6は光学的検知部2に搬送され、光学的検知部
2が帳票6の印字面からページバーコード28(図3参
照)および各行検知エリア23、24、25、・・・の
日付31を読み取る。さらに、帳票6は印字部3に搬送
され、印字部3が取引の処理結果を帳票6に印字する。
画像処理部8は、光学的検知部2により読み取られた帳
票に印字されたデータを、特定の閾値で2値化したの
ち、数字のパターンマッチング(例えばファジイ推論を
用いたパターンマッチング)を行い数字データへ変換す
る。
する。図1に帳票処理装置の機器構成を示す。帳票処理
装置1は、光学的検知部2、印字部3、帳票搬送部4、
磁気ストライプリーダー部5、画像処理部8から構成さ
れている。帳票搬送部4は帳票6(ここでは銀行の通
帳) の受け入れや排出をおこなう。帳票搬送部4に受
け入れられた帳票6は、磁気ストライプリーダー部5に
搬送され、磁気ストライプリーダー部5が帳票6の磁気
ストライプ7に磁気記録されている帳票6の印字済行数
と印字された最終のデータの日付等を読み取る。そし
て、帳票6は光学的検知部2に搬送され、光学的検知部
2が帳票6の印字面からページバーコード28(図3参
照)および各行検知エリア23、24、25、・・・の
日付31を読み取る。さらに、帳票6は印字部3に搬送
され、印字部3が取引の処理結果を帳票6に印字する。
画像処理部8は、光学的検知部2により読み取られた帳
票に印字されたデータを、特定の閾値で2値化したの
ち、数字のパターンマッチング(例えばファジイ推論を
用いたパターンマッチング)を行い数字データへ変換す
る。
【0009】図2は帳票処理装置の制御回路ブロック図
を示す。CPU10はデータ処理や機器の制御を行な
う。ROM11はCPU10の制御プログラムやCPU
10で処理されるデータを記憶する。RAM12はCP
U10で処理される一時的なデータを記憶する。光学的
検知部2と磁気ストライプリーダー部5とから得られた
データはCPU10によって処理される。また画像処理
部8から得られたデータもCPU10によって処理され
る。印字部3はCPU10によって制御され、後述する
ように帳票6に所定の印字を行う。また、帳票搬送部4
はCPU10によって制御され帳票6の受け入れや排出
を行う。
を示す。CPU10はデータ処理や機器の制御を行な
う。ROM11はCPU10の制御プログラムやCPU
10で処理されるデータを記憶する。RAM12はCP
U10で処理される一時的なデータを記憶する。光学的
検知部2と磁気ストライプリーダー部5とから得られた
データはCPU10によって処理される。また画像処理
部8から得られたデータもCPU10によって処理され
る。印字部3はCPU10によって制御され、後述する
ように帳票6に所定の印字を行う。また、帳票搬送部4
はCPU10によって制御され帳票6の受け入れや排出
を行う。
【0010】図3に帳票6の印字頁例を示し、これを参
照して印字済行判定方法を説明する。帳票6の印字面の
特定の部分には、ページバーコード28の印刷と、文字
(日付31、金額32等)の印字とがある。そして、帳
票6の3行目には汚れ30がついている。光学的検知部
2(例えば1次元CCDカメラ等)は、仕様で決められ
た位置に印刷されるページバーコード28を読み取るた
めに、特定のページ・行検知エリア26をスキャンす
る。スキャンしたデータはRAM12に記憶される。こ
の記憶したデータからページバーコード28の下端を見
つけ、これを行検知基準位置21とし、仕様で決められ
た寸法Aだけ離れた位置を行検知開始位置22とする。
この行検知開始位置22から、仕様で決められた行幅毎
に1行目検知エリア23、2行目検知エリア24、3行
目検知エリア25・・・が設けられており、帳票6を帳
票搬送方向29へ搬送しつつ、各検知エリア23、2
4、25、・・・を光学的検知部2を用いて読み取る。
読み取った画像データが文字の場合は、画像処理部8に
より文字データを取得する。また文字と一致しない画像
データは汚れであると判断され、文字データへの変換は
行われない。
照して印字済行判定方法を説明する。帳票6の印字面の
特定の部分には、ページバーコード28の印刷と、文字
(日付31、金額32等)の印字とがある。そして、帳
票6の3行目には汚れ30がついている。光学的検知部
2(例えば1次元CCDカメラ等)は、仕様で決められ
た位置に印刷されるページバーコード28を読み取るた
めに、特定のページ・行検知エリア26をスキャンす
る。スキャンしたデータはRAM12に記憶される。こ
の記憶したデータからページバーコード28の下端を見
つけ、これを行検知基準位置21とし、仕様で決められ
た寸法Aだけ離れた位置を行検知開始位置22とする。
この行検知開始位置22から、仕様で決められた行幅毎
に1行目検知エリア23、2行目検知エリア24、3行
目検知エリア25・・・が設けられており、帳票6を帳
票搬送方向29へ搬送しつつ、各検知エリア23、2
4、25、・・・を光学的検知部2を用いて読み取る。
読み取った画像データが文字の場合は、画像処理部8に
より文字データを取得する。また文字と一致しない画像
データは汚れであると判断され、文字データへの変換は
行われない。
【0011】図4は光学的検知部2の詳細図を示す。帳
票6はガイド53とガラス板55との間に搬送される。
ガラス板55の上方には一次元CCDアレイ51、光源
であるLEDアレイ54およびレンズアレイ52が設け
られている。一次元CCDアレイ51およびLEDアレ
イ54は帳票6の搬送方向29に垂直な方向のページ・
行検知エリア26にわたって備えられており、LEDア
レイ54から照射された光はガイド53上に搬送された
帳票6の上面(印字面)において反射し、レンズアレイ
52により集光されて一次元CCDアレイ51に受光さ
れる。
票6はガイド53とガラス板55との間に搬送される。
ガラス板55の上方には一次元CCDアレイ51、光源
であるLEDアレイ54およびレンズアレイ52が設け
られている。一次元CCDアレイ51およびLEDアレ
イ54は帳票6の搬送方向29に垂直な方向のページ・
行検知エリア26にわたって備えられており、LEDア
レイ54から照射された光はガイド53上に搬送された
帳票6の上面(印字面)において反射し、レンズアレイ
52により集光されて一次元CCDアレイ51に受光さ
れる。
【0012】図5は光学的検知部2の一次元CCDアレ
イ51が帳票6の印字面をスキャンする状態を示す。帳
票6が搬送されるたびに、搬送方向29とは垂直の矢印
の方向に、図中上から下へと順に、印字文字が一次元C
CDアレイ51によって読み取られる。
イ51が帳票6の印字面をスキャンする状態を示す。帳
票6が搬送されるたびに、搬送方向29とは垂直の矢印
の方向に、図中上から下へと順に、印字文字が一次元C
CDアレイ51によって読み取られる。
【0013】図6は図3に示した帳票6の印字頁から読
み取られてRAM12に記憶された検知データを示す。
図3に示したように、帳票6には、1〜2行目は正常な
日付31の印字がされ、3行目以降は印字されておら
ず、白紙状態にある。ただし、3行目には汚れ30がつ
いている。図6において、41は帳票6の各検知エリア
23、24、25・・・に印字された日付31を光学的
検知部2により読み取り、読み取られた画像データを画
像処理部8で変換することにより得られた日付データを
示す。データの左側の欄43は行番号を示し、帳票6の
左端に印字されている行番号(図3)と対応している。
中央の欄42は各行ごとの印字の有無を記録する欄であ
る。この中央の欄42には印字がある場合は「1」、印
字がない場合や汚れとみなした場合は「0」が記録され
る。したがって、図3の例では図6に示すように、1〜
2行目は正常な日付が読み取られて日付データとして記
録され、印字欄42にも印字済行であることを表す
「1」が記録される。しかし、3行目の汚れ30は文字
とは認識されないので日付データは記録されず、印字欄
42にも未印字行を表す「0」が記録されている。4行
目は汚れもない未印字行であるので、そのまま未印字行
を表す「0」が記録される。
み取られてRAM12に記憶された検知データを示す。
図3に示したように、帳票6には、1〜2行目は正常な
日付31の印字がされ、3行目以降は印字されておら
ず、白紙状態にある。ただし、3行目には汚れ30がつ
いている。図6において、41は帳票6の各検知エリア
23、24、25・・・に印字された日付31を光学的
検知部2により読み取り、読み取られた画像データを画
像処理部8で変換することにより得られた日付データを
示す。データの左側の欄43は行番号を示し、帳票6の
左端に印字されている行番号(図3)と対応している。
中央の欄42は各行ごとの印字の有無を記録する欄であ
る。この中央の欄42には印字がある場合は「1」、印
字がない場合や汚れとみなした場合は「0」が記録され
る。したがって、図3の例では図6に示すように、1〜
2行目は正常な日付が読み取られて日付データとして記
録され、印字欄42にも印字済行であることを表す
「1」が記録される。しかし、3行目の汚れ30は文字
とは認識されないので日付データは記録されず、印字欄
42にも未印字行を表す「0」が記録されている。4行
目は汚れもない未印字行であるので、そのまま未印字行
を表す「0」が記録される。
【0014】図7は帳票の磁気ストライプ7から読み取
られてRAM12に記憶されたデータを示す。帳票の磁
気ストライプ7から読み取るデータは印字済行数44お
よび印字された最終のデータの日付45である。帳票6
を光学的検知部2により読み取り、読み取られた画像デ
ータを画像処理部8で変換して得られた最も新しい日付
データ(図6では、「94.07.14」)および印字
済行数(図6では第2行まで)と、磁気ストライプリー
ダー部5で読み取った行数44および日付データ45と
を比較し、双方のデータが一致していれば帳票6が正常
であると判断するとともに、そのときの行数を最終印字
済行の行番号と判定し、印字部3によって帳票6の最終
印字済行の次以降の未印字行に取引結果の印字処理を行
う。なお、ここでは印字済行と日付データの両方につき
比較を行っているが、日付データのみについて比較を行
ってもよい。
られてRAM12に記憶されたデータを示す。帳票の磁
気ストライプ7から読み取るデータは印字済行数44お
よび印字された最終のデータの日付45である。帳票6
を光学的検知部2により読み取り、読み取られた画像デ
ータを画像処理部8で変換して得られた最も新しい日付
データ(図6では、「94.07.14」)および印字
済行数(図6では第2行まで)と、磁気ストライプリー
ダー部5で読み取った行数44および日付データ45と
を比較し、双方のデータが一致していれば帳票6が正常
であると判断するとともに、そのときの行数を最終印字
済行の行番号と判定し、印字部3によって帳票6の最終
印字済行の次以降の未印字行に取引結果の印字処理を行
う。なお、ここでは印字済行と日付データの両方につき
比較を行っているが、日付データのみについて比較を行
ってもよい。
【0015】最終印字済行の判定処理を図8のフローチ
ャートを用いて示す。まず、図1の帳票搬送部4から帳
票6を受け入れる。ステップS1:磁気ストライプリー
ダー部5により、帳票6の磁気ストライプ7から、印字
された最終のデータの日付と印字済行数を読み取る。ス
テップS2:光学的検知部2により、帳票6の印字面の
ページバーコード28を読み取る。ステップS3:読み
取ったページバーコード28から、行検知開始位置22
を算出する。ステップS4:光学的検知部2により、帳
票6の各検知エリア23、24、25・・・に印字され
た文字を読み取る。ステップS5:画像処理部8によ
り、読み取った印字文字の画像データを文字データに変
換する。ステップS6:磁気ストライプ7から読み取っ
た印字された最終のデータの日付および印字済行数と、
帳票6の印字面から読み取った最終の日付および印字済
行数とを比較する。もし、一致していれば次のステップ
S7へ進む。一致してないなら、ステップS9へ進む。
ステップS7:帳票6の最終印字済行の次以降の未印字
行に印字すべき印字データを印字する。ステップS8:
帳票6を帳票搬送部4から排出する。ステップS9:顧
客へ帳票6の印字処理ができなかった旨を伝える。これ
は例えば、ATM等の案内表示画面で「通帳の未印字行
が汚れていないか確認下さい」という表示をしたり、あ
るいは音声で報知したりすることにより行う。その後ス
テップS8へ進む。
ャートを用いて示す。まず、図1の帳票搬送部4から帳
票6を受け入れる。ステップS1:磁気ストライプリー
ダー部5により、帳票6の磁気ストライプ7から、印字
された最終のデータの日付と印字済行数を読み取る。ス
テップS2:光学的検知部2により、帳票6の印字面の
ページバーコード28を読み取る。ステップS3:読み
取ったページバーコード28から、行検知開始位置22
を算出する。ステップS4:光学的検知部2により、帳
票6の各検知エリア23、24、25・・・に印字され
た文字を読み取る。ステップS5:画像処理部8によ
り、読み取った印字文字の画像データを文字データに変
換する。ステップS6:磁気ストライプ7から読み取っ
た印字された最終のデータの日付および印字済行数と、
帳票6の印字面から読み取った最終の日付および印字済
行数とを比較する。もし、一致していれば次のステップ
S7へ進む。一致してないなら、ステップS9へ進む。
ステップS7:帳票6の最終印字済行の次以降の未印字
行に印字すべき印字データを印字する。ステップS8:
帳票6を帳票搬送部4から排出する。ステップS9:顧
客へ帳票6の印字処理ができなかった旨を伝える。これ
は例えば、ATM等の案内表示画面で「通帳の未印字行
が汚れていないか確認下さい」という表示をしたり、あ
るいは音声で報知したりすることにより行う。その後ス
テップS8へ進む。
【0016】本発明において、帳票に最終印字された日
付と印字済行数とを帳票の磁気ストライプに記録させる
代わりに、ホストコンピュータに記憶させることも可能
である。この場合、帳票処理装置は、帳票の磁気ストラ
イプから識別番号を読み取り、その識別番号を参照し
て、ホストコンピュータの記憶装置から前記識別番号に
対応したデータを読み出し、識別番号に応じた口座帳票
の最終印字された日付と印字済行数とを得る。この場
合、最終印字された日付と印字済行数とを、あらたに帳
票の磁気ストライプに記録させる必要はなく、既存の帳
票を変更することなく使用することができる。
付と印字済行数とを帳票の磁気ストライプに記録させる
代わりに、ホストコンピュータに記憶させることも可能
である。この場合、帳票処理装置は、帳票の磁気ストラ
イプから識別番号を読み取り、その識別番号を参照し
て、ホストコンピュータの記憶装置から前記識別番号に
対応したデータを読み出し、識別番号に応じた口座帳票
の最終印字された日付と印字済行数とを得る。この場
合、最終印字された日付と印字済行数とを、あらたに帳
票の磁気ストライプに記録させる必要はなく、既存の帳
票を変更することなく使用することができる。
【0017】以上述べてきた実施例において、光学的検
知部2は、本発明の第1の読み取り手段に、印字部3は
本発明の印字手段に、磁気ストライプリーダー部5は本
発明の第2の読み取り手段に、CPU10は本発明の比
較手段および判定手段にそれぞれ対応するものである。
知部2は、本発明の第1の読み取り手段に、印字部3は
本発明の印字手段に、磁気ストライプリーダー部5は本
発明の第2の読み取り手段に、CPU10は本発明の比
較手段および判定手段にそれぞれ対応するものである。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、帳票の未印字部分に汚
れや、メモ書き等があっても、印字済行の日付や行数を
読み取り、帳票の磁気ストライプに記録された又はホス
トコンピュータに記憶されたデータ中の印字日付や印字
行数データと比較することにより、帳票の印字面におけ
る最終印字行の判定が正確にできる。さらに、印字行の
誤検知に基づく処理の中断を防止することができ、帳票
処理装置の稼働率を向上できる。
れや、メモ書き等があっても、印字済行の日付や行数を
読み取り、帳票の磁気ストライプに記録された又はホス
トコンピュータに記憶されたデータ中の印字日付や印字
行数データと比較することにより、帳票の印字面におけ
る最終印字行の判定が正確にできる。さらに、印字行の
誤検知に基づく処理の中断を防止することができ、帳票
処理装置の稼働率を向上できる。
【図1】帳票処理装置の機器構成。
【図2】帳票処理装置の制御回路ブロック図。
【図3】印字頁の具体例。
【図4】光学的検知部の詳細図。
【図5】光学的検知部のスキャン方法。
【図6】帳票の印字頁からの読み取りデータ。
【図7】帳票の磁気ストライプからの読み取りデータ。
【図8】最終印字済行の判定処理のフローチャート。
【図9】従来の帳票処理装置の機器構成。
1 帳票処理装置 2 光学的検知部 3 印字部 4 帳票搬送部 5 磁気ストライプリーダー部 6 帳票 7 磁気ストライプ 8 画像処理部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06K 7/00 K 7623−5B
Claims (6)
- 【請求項1】 帳票に印字されたデータから最終の日付
を読み取る第1の読み取り手段と、帳票の磁気ストライ
プに記録されている、印字された最終のデータの日付を
読み取る第2の読み取り手段と、前記第1の読み取り手
段と前記第2の読み取り手段とから得られた両方の日付
を比較する比較手段と、前記比較手段が日付の一致を判
定したときに帳票に印字を行う印字手段とを備えたこと
を特徴とする帳票処理装置。 - 【請求項2】 帳票に印字されたデータから最終の日付
を読み取るステップと、帳票の磁気ストライプに記録さ
れている、印字された最終のデータの日付を読み取るス
テップと、前記両ステップのそれぞれから得られた両方
の日付を比較するステップとを備え、前記両方の日付が
一致した場合にその日付の印字行を最終印字済行とする
ことを特徴とする帳票の最終印字済行判定方法。 - 【請求項3】 帳票に印字されたデータから最終の日付
を読み取る第1の読み取り手段と、前記第1の読み取り
手段で読み取ったデータが日付である場合にその行を印
字済行と判定し、読み取ったデータが日付でない場合に
その行を未印字行と判定する判定手段と、帳票の磁気ス
トライプに記録されている、印字された最終のデータの
日付および印字済行数を読み取る第2の読み取り手段
と、前記第1の読み取り手段および判定手段と、第2の
読み取り手段とから得られた両方の日付および印字済行
数を比較する比較手段と、前記比較手段が日付および印
字済行数の一致を判別したときに、帳票の前記印字済行
の次以降の未印字行に印字を行う印字手段とを備えたこ
とを特徴とする帳票処理装置。 - 【請求項4】 帳票に印字されたデータから最終の日付
を読み取るステップと、読み取ったデータが日付である
場合にその行を印字済行と判定し、読み取ったデータが
日付でない場合にその行を未印字行と判定するステップ
と、帳票の磁気ストライプに記録されている、印字され
た最終のデータの日付および印字済行数を読み取るステ
ップと、前記各ステップから得られた両方の日付および
印字済行数を比較するステップとを備え、前記両方の日
付および印字済行数が一致した場合にその印字済行数を
最終印字済行の行番号とすることを特徴とする帳票の最
終印字済行判定方法。 - 【請求項5】 帳票の磁気ストライプに記録されている
データを第2の読み取り手段で読み取ることに代えて、
前記データをホストコンピュータに記憶させ、この記憶
された前記データを読み出すことを特徴とする請求項1
又は請求項3記載の帳票処理装置。 - 【請求項6】 帳票の磁気ストライプに記録されている
データを読み取るステップに代えて、ホストコンピュー
タに記憶された当該データを読み出すステップを備えた
ことを特徴とする請求項2又は請求項4に記載の帳票の
最終印字済行判定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30646494A JPH08161588A (ja) | 1994-12-09 | 1994-12-09 | 帳票処理装置および帳票の最終印字済行判定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30646494A JPH08161588A (ja) | 1994-12-09 | 1994-12-09 | 帳票処理装置および帳票の最終印字済行判定方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08161588A true JPH08161588A (ja) | 1996-06-21 |
Family
ID=17957335
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30646494A Pending JPH08161588A (ja) | 1994-12-09 | 1994-12-09 | 帳票処理装置および帳票の最終印字済行判定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08161588A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015225645A (ja) * | 2014-05-30 | 2015-12-14 | 富士通フロンテック株式会社 | 印字装置及び印字方法 |
-
1994
- 1994-12-09 JP JP30646494A patent/JPH08161588A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015225645A (ja) * | 2014-05-30 | 2015-12-14 | 富士通フロンテック株式会社 | 印字装置及び印字方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8430309B2 (en) | Banking system controlled responsive to data bearing records | |
JP4438387B2 (ja) | 磁気インク文字読取装置 | |
US6394256B2 (en) | Paper discriminating apparatus | |
US8286867B1 (en) | Banking system controlled responsive to data bearing records | |
US20080298668A1 (en) | Method for fraud detection using multiple scan technologies | |
JP2010225013A (ja) | 記番号認識装置、紙葉類処理装置、自動取引処理装置、及び記番号認識方法 | |
US8517260B1 (en) | Banking system controlled responsive to data bearing records | |
KR102391068B1 (ko) | 문서 인식 시스템 및 방법 | |
JPH08161588A (ja) | 帳票処理装置および帳票の最終印字済行判定方法 | |
JP4947122B2 (ja) | 磁気インク文字読取装置及びその読取処理方法 | |
KR101385388B1 (ko) | 매체인식장치 및 그를 이용한 매체권종판별방법 | |
JP3640219B2 (ja) | 紙幣識別装置 | |
JP3412441B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP3455649B2 (ja) | 文字認識装置 | |
JP3116622B2 (ja) | 印字済み行検出方法 | |
US20030126081A1 (en) | Check processing method and apparatus, and a computer-readable recording medium storing a check processing control program | |
JP3416272B2 (ja) | 現金自動取扱装置 | |
JP2023120056A (ja) | プログラム、表示位置決定方法、及び自動取引装置 | |
JP2000123147A (ja) | 媒体の印字有無の判定方法 | |
JPS6115478B2 (ja) | ||
JPH07319997A (ja) | 画像検出方法および媒体処理装置 | |
JPH11272795A (ja) | 文字読取装置と文字読取方法および文字検査装置と文字検査方法 | |
JP2003312065A (ja) | 帳票処理装置および帳票処理方法 | |
JP2002251525A (ja) | 帳票処理装置と帳票処理方法 | |
JPH07334589A (ja) | 通帳記帳装置 |