JPH08160937A - 表示装置および表示方法 - Google Patents

表示装置および表示方法

Info

Publication number
JPH08160937A
JPH08160937A JP6330212A JP33021294A JPH08160937A JP H08160937 A JPH08160937 A JP H08160937A JP 6330212 A JP6330212 A JP 6330212A JP 33021294 A JP33021294 A JP 33021294A JP H08160937 A JPH08160937 A JP H08160937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
video signal
display position
magnification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6330212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3423457B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Yamazaki
康之 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP33021294A priority Critical patent/JP3423457B2/ja
Priority to US08/547,471 priority patent/US6388638B2/en
Priority to EP95116883A priority patent/EP0709816B1/en
Priority to DE69515254T priority patent/DE69515254T2/de
Publication of JPH08160937A publication Critical patent/JPH08160937A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3423457B2 publication Critical patent/JP3423457B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • G06T3/4007Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting based on interpolation, e.g. bilinear interpolation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 左右それぞれの眼のみで見える位置に配置さ
れた表示装置において、光学系を大きくすることなく表
示画像の画角を変えることができる表示装置を提供す
る。 【構成】 表示装置は、間引き補間処理回路5R、5
L、表示装置6R、6L、倍率制御回路10、倍率設定
手段11を有する。表示装置6R、6Lはそれぞれ右
眼、左眼のみで見ることができる位置に配置されてい
る。間引き補間処理回路5L、5Rでは、画像データは
水平間引き処理回路26で水平方向に拡大または縮小処
理される。すなわち、水平方向に拡大する場合には入力
されたデータ間で補間処理を行い、縮小する場合にはデ
ータの間引きを行なう。このときの拡大率(補間率)、
縮小率(間引き率)は倍率制御信号の入力端子23から
入力される制御信号によって制御される。同様に、画像
データは垂直間引き補間処理回路28で垂直方向に拡大
または縮小処理される。観察者は倍率設定手段11を操
作して所望の倍率に設定して拡大あるいは縮小された画
像を観察することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、CRTや液晶パネルな
どの表示手段を使って、2次元画像あるいは3次元画像
を表示する表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、映像の大画面化、3次元化が進ん
できているが、それに対して映像を鑑賞する装置は小型
化、軽量化が望まれ、眼鏡型やヘルメット型の頭部装着
式ディスプレイ装置が開発されている。
【0003】これらの装置は、左右それぞれの眼に対応
した小型のCRTや液晶ディスプレイといった2次元の
画像表示素子に表示された画像を光学系を介して左右の
眼の網膜の上に投影するために頭部あるいは顔面に装着
するものであり、据え置き型のディスプレイに較べ、省
スペース、携帯性などの点で優れている。
【0004】また、左右眼用の2つの表示装置を備えて
いるので、3次元画像表示も可能である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、表示される画像の画角の大きさは装置に使わ
れるCRTや液晶ディスプレイなどの表示装置の大きさ
と光学系の倍率とによって決まってしまうが、臨場感を
得るためには画角の大きさは大きい方が良いが、画角の
大きさは単に大きければ良いというものでなく、鑑賞す
る映像の種類によって最適な画角の大きさが決まり、こ
れとあまり異なる場合には観察者が疲労を感じるといっ
た問題点がある。すなわち、動きの激しい画像をあまり
大きな画面で鑑賞すると、画像の動き自体が大きくなる
ため観察者は眼または顔を大きく動かす必要が生じるた
め疲労が増す。
【0006】さらに、こういった問題を改善するため
に、光学系の倍率を可変できる光学系を用いて画角を変
えられるようにすることも考えられるが、このようにす
ると光学系が大きくなってしまい、それに伴って装置全
体の大きさも大きくなってしまうため、小型、軽量とい
った頭部装着型のディスプレイの据え置き型のディスプ
レイに対する優位性が損なわれるという問題も生じる。
【0007】そこで、本発明は、左右それぞれの眼のみ
で見える位置に配置された表示装置において、光学系を
大きくすることなく表示画像の画角を変えることができ
る表示装置を提供することを第1の目的とする。
【0008】また、本発明は、表示装置に入力される画
像に応じて自動的に最適な画角で表示することができる
表示装置を提供することを第2の目的とする。
【0009】さらに、本発明は、左右の表示装置に表示
する画像の位置を変えることにより、観察者が容易に左
右の画像を融像させることができる表示装置を提供する
ことを第3の目的とする。
【0010】また、本発明は、表示装置に入力される画
像に応じて自動的に最適な位置に画像を表示することに
より、観察者が画角、輻輳角に関して最適な条件で画像
を観察することができる表示装置を提供することを第4
の目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に係る表示装置は、入力された映
像信号の画像を、左眼で観察する表示位置に表示する第
1の表示手段と、入力された映像信号の画像を、右眼で
観察する表示位置に表示する第2の表示手段と、前記画
像を拡大または縮小する画像サイズ変更手段と、該拡大
または縮小される画像の倍率を設定する倍率設定手段と
を備え、該設定された画像の倍率にしたがって拡大また
は縮小された画像を、前記第1および第2の表示手段は
相対的に等しい位置関係となる表示位置に表示する。
【0012】請求項2に係る表示装置は、入力された映
像信号の画像を、左眼で観察する表示位置に表示する第
1の表示手段と、入力された映像信号の画像を、右眼で
観察する表示位置に表示する第2の表示手段と、前記画
像を拡大または縮小する画像サイズ変更手段と、前記入
力された映像信号の画像を表示する際に最適な画角情報
を検出する画角情報検出手段とを備え、該検出された画
角情報から決定される倍率にしたがって拡大または縮小
された画像を、前記第1および第2の表示手段は相対的
に等しい位置関係となる表示位置に表示する。
【0013】請求項3に係る表示装置は、請求項1また
は請求項2に係る表示装置において前記拡大または縮小
された画像の表示位置を設定する表示位置設定手段と、
該設定された表示位置に前記画像を表示する表示位置制
御手段とを備える。
【0014】請求項4に係る表示装置は、請求項1乃至
請求項3いずれかに係る表示装置において前記入力され
た映像信号の画像を表示する際に最適な表示位置の情報
を検出する表示位置検出手段を備え、該検出された最適
な表示位置の情報に基づいて、前記拡大または縮小され
た画像を表示することを特徴とする。
【0015】請求項5に係る表示方法は、入力された映
像信号の画像を左眼で観察する表示位置に表示し、入力
された映像信号の画像を右眼で観察する表示位置に表示
する際に、前記画像を拡大または縮小し、該拡大または
縮小される画像の倍率を設定し、該設定された画像の倍
率にしたがって拡大または縮小された画像を、相対的に
等しい位置関係となる表示位置に表示する。
【0016】
【作用】本発明の請求項1に係る表示装置では、入力さ
れた映像信号の画像を第1の表示手段により左眼で観察
する表示位置に表示し、入力された映像信号の画像を第
2の表示手段により右眼で観察する表示位置に表示し、
画像サイズ変更手段により前記画像を拡大または縮小
し、倍率設定手段により該拡大または縮小される画像の
倍率を設定し、該設定された画像の倍率にしたがって拡
大または縮小された画像を、前記第1および第2の表示
手段は相対的に等しい位置関係となる表示位置に表示す
る。
【0017】請求項2に係る表示装置では、入力された
映像信号の画像を第1の表示手段により左眼で観察する
表示位置に表示し、入力された映像信号の画像を第2の
表示手段により右眼で観察する表示位置に表示し、画像
サイズ変更手段により前記画像を拡大または縮小し、画
角情報検出手段により前記入力された映像信号の画像を
表示する際に最適な画角情報を検出し、該検出された画
角情報から決定される倍率にしたがって拡大または縮小
された画像を、前記第1および第2の表示手段は相対的
に等しい位置関係となる表示位置に表示する。
【0018】請求項3に係る表示装置では、表示位置設
定手段により前記拡大または縮小された画像の表示位置
を設定し、表示位置制御手段により該設定された表示位
置に前記画像を表示する。
【0019】請求項4に係る表示装置では、表示位置検
出手段により前記入力された映像信号の画像を表示する
際に最適な表示位置の情報を検出し、該検出された最適
な表示位置の情報に基づいて前記拡大または縮小された
画像を表示する。
【0020】
【実施例】本発明の表示装置の実施例について説明す
る。
【0021】[第1実施例]図1は第1実施例の表示装
置の構成を示すブロック図である。図において、1R、
1Lは映像信号の入力端子、2R、2Lはビデオ信号を
輝度信号(Y信号)と色信号(C信号)に分離するY/
C分離回路、3R、3LはY信号とC信号とからR、
G、Bの3原色信号を作るデコーダ、4R、4LはR、
G、B信号を表示装置に表示するために必要な処理を行
なう信号処理回路、5R、5Lは画像の拡大または縮小
処理をするための間引き補間処理回路、6R、6LはC
RTや液晶ディスプレイ(LCD)からなる表示装置、
7R、7Lはビデオ信号から同期信号を分離する同期分
離回路、8R、8LはPLL回路、9R、9Lは表示装
置6R、6Lや各回路を駆動するための駆動回路、10
は間引き補間処理回路5L、5Rの拡大あるいは縮小の
倍率を制御する倍率制御回路、11は倍率制御回路10
の倍率を設定するための倍率設定手段である。
【0022】つぎに、表示装置の動作について説明す
る。映像信号入力端子1Rから入力されたビデオ信号は
Y/C分離回路2Rと同期分離回路7Rとに入力され、
Y/C分離回路2Rでビデオ信号をY信号とC信号に分
離する。Y信号とC信号はデコーダ3RでR、G、Bの
3原色信号に分けられ、信号処理回路4Rで表示装置6
Rに表示するために必要な処理を施し、間引き補間処理
回路5Rで画像の拡大あるいは縮小処理をした後、表示
装置6Rに供給される。
【0023】倍率制御回路10は倍率設定手段11で設
定された倍率にしたがって、画像の拡大あるいは縮小処
理を行なうように間引き補間処理回路5Rを制御する。
間引き補間処理回路5Rの詳細な構成、動作については
後述する。
【0024】同期分離回路7Rでは、入力されたビデオ
信号から同期信号を分離し、分離された同期信号はPL
L回路8Rに入力されて位相同期ループを形成し、駆動
回路9Rの駆動周波数を制御する。駆動回路9Rは、各
信号処理回路の駆動パルスを出力すると共に、表示装置
6Rを駆動するパルスを出力する。
【0025】以上示した同様の動作が添字Lの系でも行
われる。表示装置6Rは右眼のみで見ることができる位
置に配置され、表示装置6Lは左眼のみで見ることがで
きる位置に配置されている。映像入力端子1Rから入力
された映像信号は表示装置6Rに表示され、映像入力端
子1Lから入力された映像信号は表示装置6Lに表示さ
れる。
【0026】図2は間引き補間処理回路5R、5Lの構
成を示すブロック図である。図において、21は映像信
号の入力端子、22は内部の各回路を駆動する駆動パル
スの入力端子、23は画像の倍率(拡大率、縮小率)を
制御するために倍率制御回路10から出力される倍率制
御信号の入力端子、24はアナログ信号をディジタル信
号に変換するA/D変換回路、25はバッファメモリ
A、26は水平方向の間引きあるいは補間処理を行なう
水平間引き補間処理回路、27はバッファメモリB、2
8は垂直方向の間引きあるいは補間処理を行なう垂直間
引き補間処理回路、29は表示用メモリ、30は表示用
メモリ29の書き込み、読み出しを制御するアドレス制
御回路、31はディジタル信号をアナログ信号に変換す
るD/A変換回路、32は映像信号の出力端子である。
【0027】間引き補間処理回路5R、5Lの動作につ
いて説明する。映像信号入力端子21から入力された映
像信号はA/D変換回路24でアナログ信号からディジ
タル信号に変換され、バッファメモリA25に入力され
る。バッファメモリA25は水平方向の補間処理が可能
なように、連続する少なくとも数個分のディジタルデー
タを格納できるものである。バッファメモリA25から
読み出された画像データは水平間引き補間処理回路26
で水平方向の拡大または縮小処理される。すなわち、水
平方向に拡大する場合には入力されたデータ間で補間処
理を行い、縮小する場合にはデータの間引きを行なう。
【0028】このときの拡大率(補間率)、縮小率(間
引き率)は倍率制御信号入力端子23から入力される制
御信号によって制御される。水平間引き補間処理回路2
6の出力はバッファメモリB27に入力される。バッフ
ァメモリB27は垂直方向の補間処理が可能なように、
連続する少なくとも数ライン分のディジタルデータを格
納できるものである。バッファメモリB27から読み出
されたデータは垂直間引き補間処理回路28で垂直方向
の拡大または縮小処理される。ここでは、ライン間のデ
ータの補間処理によって拡大、間引き処理によって縮小
を行い、拡大率、縮小率は倍率制御信号の入力端子23
から入力される制御信号によって制御される。
【0029】垂直間引き処理回路28の出力は表示用メ
モリ29に入力される。表示用メモリ29は少なくとも
1フィールド分のデータを格納できるものであり、拡大
あるいは縮小されたデータを表示装置6Rの所定の位置
に表示可能なように、アドレス制御回路30からの制御
信号にしたがって所定のアドレスにデータを格納する。
【0030】図3は拡大処理および縮小処理を示す説明
図である。同図(A)は原画像を示し、同図(B)は拡
大した画像を示す。同図(B)において、拡大された画
像のうち、拡大によって表示エリアからはみ出したデー
タは表示メモリ29に格納されず、画像の中心部分の表
示可能な大きさのデータだけが表示メモリ29に格納さ
れる。
【0031】また、画像を縮小した場合、同図(C)に
示すように縮小された画像データを表示メモリ29の中
心部分に格納する。このとき、拡大または縮小した画像
を左右の表示装置6R、6Lの同じ位置に表示するよう
に、左右の画像データは表示メモリ29の同一アドレス
に格納される。
【0032】さらに、アドレス制御回路30は、倍率制
御信号で設定される倍率に応じて表示用メモリ29の書
き込みアドレスを制御することによっていろいろな倍率
に拡大または縮小でき、しかも表示装置6R、6Lの所
定の位置に表示することができる。表示用メモリ29か
ら読み出されたデータは、D/A変換回路31でディジ
タル信号からアナログ信号に変換され、出力端子32か
ら出力される。
【0033】観察者は、入力端子1R、1Lから入力さ
れた映像信号の画像を表示装置6R、6Lに表示して観
察することができる。このとき、両方の入力端子1R、
1Lに同じ信号を入力すると2次元の画像を観察するこ
とができ、入力端子1R、1Lに両眼視差に相当する量
だけ異なる物体の右眼像、左眼像の映像信号を入力した
場合には3次元画像を観察することができる。さらに、
観察者は倍率設定手段11を操作して所望の倍率に設定
することにより、左右の各表示装置6R、6Lに設定さ
れた倍率で拡大あるいは縮小された画像を観察できるの
で、光学系を大きくすることなく表示画像の画角を自由
に変えることができる。
【0034】[第2実施例]つぎに、第2実施例の表示
装置について説明する。図4は第2実施例の表示装置の
構成を示すブロック図である。前記第1実施例と同一の
構成要素については同一の番号が付されている。図にお
いて、12は映像信号に付加された最適画角情報を検出
する画角情報検出回路である。
【0035】第2実施例の表示装置の動作について説明
するが、前記第1実施例と同一の動作部分については説
明を省略する。入力端子1Rから入力された映像信号
は、Y/C分離回路2R、デコーダ3R、信号処理回路
4Rを介して間引き補間処理回路5Rに入力されると共
に、画角情報検出回路12に入力される。
【0036】入力端子1Rから入力される映像信号に
は、予めその映像を表示する際の最適な画角に関する情
報を映像信号の所定の部分、例えば映像信号のブランキ
ング期間に付加しておく。
【0037】ここで、映像信号に付加する情報は、例え
ば映像の動きがあまり激しくなく画角を大きくしたほう
がより臨場感が得られるような場合には大きな画角に、
また画像の動きが激しくあまり大きな画角にすると、観
察者が疲労を感じる場合には少し小さな画角にするとい
った情報である。
【0038】画角情報検出回路12では、この画角情報
を映像信号から検出し、これに基づいて間引き補間処理
回路5R、5Lで画像を拡大あるいは縮小するときの倍
率を決定し、倍率制御回路10に制御信号を送り、倍率
制御回路10からの制御信号によって間引き補間処理回
路5Rで拡大あるいは縮小の処理が行われ、その出力が
表示装置6Rに表示される。添字Lの付いた系も同様の
動作を行なう。また、間引き補間処理回路5R、5Lの
構成については、前記第1実施例と同じである。
【0039】このように、表示する映像信号に予めその
映像を表示するときに最適な画角情報を付加しておき、
その画角情報に基づいて表示画像を拡大、縮小すること
により表示画像に応じて自動的に最適な画角で表示する
ことが可能な表示装置を提供できる。また、映像信号に
付加する画角情報は、画像の種類によって一定にする必
要はなく、映像の場面毎に異なった情報を付加しておく
ことにより、場面毎に最適な画角を実現することも可能
である。
【0040】尚、本実施例では、画角情報を映像信号に
付加する方法で説明したが、映像信号とは別の入力端子
から入力する映像信号に関する最適画角情報を入力でき
るようにしても良いことはいうまでもない。また、検出
された画角情報で設定された画角で自動的に表示される
が、さらに倍率設定手段11を操作することによって観
察者の所望の画角に変更することも可能である。
【0041】[第3実施例]つぎに、第3実施例の表示
装置について説明する。図5は第3実施例の表示装置の
構成を示す説明図である。前記第1および第2実施例と
同一の構成要素については同一の番号が付されている。
図において、13R、13Lは画像の表示位置制御回
路、14R、14Lは表示位置設定手段である。
【0042】図6は間引き補間処理回路の構成を示すブ
ロック図である。図において、33は画像の表示位置を
制御する表示位置制御信号の入力端子である。
【0043】第3実施例の表示装置の動作について説明
する。入力端子1R、1Lから間引き補間処理回路5
R、5Lまでの部分は、前記第1および第2実施例と同
様である。間引き補間処理回路5R、5Lに供給された
映像信号は入力端子21から入力される。入力端子21
から垂直間引き補間処理回路28までの処理は前記第1
および第2実施例と同様である。
【0044】間引き補間処理回路28で拡大あるいは縮
小処理された後に、読み出された画像データは表示用メ
モリ29に書き込まれる。アドレス制御回路30は、入
力端子33から入力される表示位置制御信号、すなわち
表示位置設定手段14R、14Lで設定された表示位置
の情報に応じ表示位置制御回路13R、13Lを介した
制御信号に基づき、表示用メモリ29の書き込みアドレ
スを制御する。例えば、観察者が右眼用の画像の位置を
左にずらしたいときには、表示位置設定手段14Rで表
示位置を左にずらすように設定すると、アドレス制御回
路30は間引き補間処理回路28の出力を表示用メモリ
29に書き込む際に通常より左に表示されるようなアド
レスに書き込むように制御する。
【0045】このようにして表示用メモリ29に書き込
まれた画像データを表示装置6R、6Lに表示すると、
左眼用の画像は通常の位置に、右眼用の画像は通常より
左にずれた位置に表示される。同様にして表示画像を上
下左右に動かすこともできるし、表示位置設定手段14
Lを操作すれば左眼用の画像を動かすこともできる。
【0046】観察者は右眼用画像と左眼用画像を観察し
ているときに、左右の画像を融像させにくいときには左
右どちらかの画像の表示位置を、観察者の融像しやすい
位置に移動させることにより、容易に融像させることが
できる。
【0047】尚、本実施例では、左右の画像の表示位置
を2つの操作手段で個別に操作する方法を示したが、1
つの操作手段で左右の画像を連動して動かす構成として
も良いことはいうまでもない。
【0048】[第4実施例]つぎに、第4実施例の表示
装置について説明する。図7は第4実施例の表示装置の
構成を示すブロック図である。前記第1、第2および第
3実施例と同一の構成要素については同一の番号が付さ
れている。図において、15R、15Lは映像信号に付
加された最適表示位置情報を検出する表示位置情報検出
回路である。
【0049】第4実施例の表示装置の動作について説明
する。本実施例の表示装置は、前記第3実施例と異な
り、映像信号に付加された画像の最適な表示位置の情報
を検出し、その検出結果にしたがって間引き補間処理回
路5R、5Lて拡大あるいは縮小処理された画像を、左
右の表示装置6R、6Lの表示位置を制御する。
【0050】すなわち、入力端子1Rから入力される映
像信号には、予めその映像を表示するときの最適な表示
位置に関する情報を映像信号の所定の部分、例えば映像
信号のブランキング期間に付加しておく。これを表示位
置情報検出回路15R、15Lで検出し、それに基づい
て表示位置制御回路13R、13Lを介して間引き補間
処理回路5R、5Lを制御することによって第3実施例
の場合と同様に表示用メモリ29の書き込みアドレスを
制御する。これにより左右の画像が表示される各表示装
置6R、6Lの表示位置を制御する。
【0051】このとき、左右の表示装置6R、6Lに表
示される画像の表示位置を左右に動かすことによって輻
輳角を変えることができるので、表示の際に最適な輻輳
角となるような情報を映像信号に付加しておくことによ
って、観察者は自動的に最適な輻輳条件で画像を観察す
ることができる。また、別の例として、表示画像を近く
に感じさせたいときには左右の表示画像を表示装置6
R、6Lの下部に表示し、遠くに感じさせたいときには
上部に表示する。このようにすることによって、遠近法
による心理的効果で表示画像に遠近感を出すことがで
き、より一層の臨場感を感じさせることができる。
【0052】このように、表示する映像信号に予めその
映像を表示する際に最適な表示位置の情報を付加してお
き、その情報に基づいて表示位置を設定するようにする
ことにより、表示画像に応じて自動的に最適な表示位置
に表示することが可能な表示装置を提供することができ
る。
【0053】尚、本実施例では、表示位置の情報を映像
信号に付加する方法を示したが、映像信号とは別の入力
端子から映像信号に関する最適な表示位置の情報を入力
できるようにしても良いことはいうまでもない。また、
検出された表示位置の情報によって設定された表示位置
に自動的に表示するが、さらに表示位置設定手段14を
操作することによって観察者の所望の位置に移動させる
ことも可能である。
【0054】
【発明の効果】本発明の請求項1に係る表示装置によれ
ば、入力された映像信号の画像を第1の表示手段により
左眼で観察する表示位置に表示し、入力された映像信号
の画像を第2の表示手段により右眼で観察する表示位置
に表示し、画像サイズ変更手段により前記画像を拡大ま
たは縮小し、倍率設定手段により該拡大または縮小され
る画像の倍率を設定し、該設定された画像の倍率にした
がって拡大または縮小された画像を、前記第1および第
2の表示手段は相対的に等しい位置関係となる表示位置
に表示するので、光学系を大きくすることなく表示画像
の画角を自由に変えることができる。
【0055】請求項2に係る表示装置によれば、入力さ
れた映像信号の画像を第1の表示手段により左眼で観察
する表示位置に表示し、入力された映像信号の画像を第
2の表示手段により右眼で観察する表示位置に表示し、
画像サイズ変更手段により前記画像を拡大または縮小
し、画角情報検出手段により前記入力された映像信号の
画像を表示する際に最適な画角情報を検出し、該検出さ
れた画角情報から決定される倍率にしたがって拡大また
は縮小された画像を、前記第1および第2の表示手段は
相対的に等しい位置関係となる表示位置に表示するの
で、入力される画像に応じて自動的に最適な画角で表示
することができる。
【0056】請求項3に係る表示装置によれば、表示位
置設定手段により前記拡大または縮小された画像の表示
位置を設定し、表示位置制御手段により該設定された表
示位置に前記画像を表示するので、観察者が容易に左右
の画像を融像させることができる。
【0057】請求項4に係る表示装置によれば、表示位
置検出手段により前記入力された映像信号の画像を表示
する際に最適な表示位置の情報を検出し、該検出された
最適な表示位置の情報に基づいて前記拡大または縮小さ
れた画像を表示するので、観察者が画角、輻輳角などを
最適な条件で観察できる。
【0058】請求項5に係る表示方法によれば、入力さ
れた映像信号の画像を左眼で観察する表示位置に表示
し、入力された映像信号の画像を右眼で観察する表示位
置に表示する際に、前記画像を拡大または縮小し、該拡
大または縮小される画像の倍率を設定し、該設定された
画像の倍率にしたがって拡大または縮小された画像を、
相対的に等しい位置関係となる表示位置に表示するの
で、光学系を大きくすることなく表示画像の画角を自由
に変えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の表示装置の構成を示すブロック図
である。
【図2】間引き補間処理回路5R、5Lの構成を示すブ
ロック図である。
【図3】拡大処理および縮小処理を示す説明図である。
【図4】第2実施例の表示装置の構成を示すブロック図
である。
【図5】第3実施例の表示装置の構成を示す説明図であ
る。
【図6】間引き補間処理回路の構成を示すブロック図で
ある。
【図7】第4実施例の表示装置の構成を示すブロック図
である。
【符号の説明】
4L、4R … 信号処理回路 5L、5R … 間引き補間処理回路 6L、6R … 表示装置 10 … 倍率制御回路 11 … 倍率設定手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06T 3/40 H04N 5/64 511 A // G02B 27/22

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された映像信号の画像を、左眼で観
    察する表示位置に表示する第1の表示手段と、 入力された映像信号の画像を、右眼で観察する表示位置
    に表示する第2の表示手段と、 前記画像を拡大または縮小する画像サイズ変更手段と、 該拡大または縮小される画像の倍率を設定する倍率設定
    手段とを備え、 該設定された画像の倍率にしたがって拡大または縮小さ
    れた画像を、前記第1および第2の表示手段は相対的に
    等しい位置関係となる表示位置に表示することを特徴と
    する表示装置。
  2. 【請求項2】 入力された映像信号の画像を、左眼で観
    察する表示位置に表示する第1の表示手段と、 入力された映像信号の画像を、右眼で観察する表示位置
    に表示する第2の表示手段と、 前記画像を拡大または縮小する画像サイズ変更手段と、 前記入力された映像信号の画像を表示する際に最適な画
    角情報を検出する画角情報検出手段とを備え、 該検出された画角情報から決定される倍率にしたがって
    拡大または縮小された画像を、前記第1および第2の表
    示手段は相対的に等しい位置関係となる表示位置に表示
    することを特徴とする表示装置。
  3. 【請求項3】 前記拡大または縮小された画像の表示位
    置を設定する表示位置設定手段と、 該設定された表示位置に前記画像を表示する表示位置制
    御手段とを備えたことを特徴とする請求項1または請求
    項2記載の表示装置。
  4. 【請求項4】 前記入力された映像信号の画像を表示す
    る際に最適な表示位置の情報を検出する表示位置検出手
    段を備え、 該検出された最適な表示位置の情報に基づいて、前記拡
    大または縮小された画像を表示することを特徴とする請
    求項1乃至請求項3いずれか記載の表示装置。
  5. 【請求項5】 入力された映像信号の画像を左眼で観察
    する表示位置に表示し、入力された映像信号の画像を右
    眼で観察する表示位置に表示する際に、 前記画像を拡大または縮小し、 該拡大または縮小される画像の倍率を設定し、 該設定された画像の倍率にしたがって拡大または縮小さ
    れた画像を、相対的に等しい位置関係となる表示位置に
    表示することを特徴とする表示方法。
JP33021294A 1994-10-28 1994-12-06 表示装置および表示方法 Expired - Fee Related JP3423457B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33021294A JP3423457B2 (ja) 1994-12-06 1994-12-06 表示装置および表示方法
US08/547,471 US6388638B2 (en) 1994-10-28 1995-10-24 Display apparatus and its control method
EP95116883A EP0709816B1 (en) 1994-10-28 1995-10-26 Display apparatus and its control method
DE69515254T DE69515254T2 (de) 1994-10-28 1995-10-26 Anzeigevorrichtung und ihre Kontrollmethode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33021294A JP3423457B2 (ja) 1994-12-06 1994-12-06 表示装置および表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08160937A true JPH08160937A (ja) 1996-06-21
JP3423457B2 JP3423457B2 (ja) 2003-07-07

Family

ID=18230105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33021294A Expired - Fee Related JP3423457B2 (ja) 1994-10-28 1994-12-06 表示装置および表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3423457B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10206788A (ja) * 1997-01-22 1998-08-07 Honda Motor Co Ltd 車両用ヘッドマウントディスプレイ装置
JP2012165085A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Seiko Epson Corp 頭部装着型表示装置および頭部装着型表示装置の制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10206788A (ja) * 1997-01-22 1998-08-07 Honda Motor Co Ltd 車両用ヘッドマウントディスプレイ装置
JP2012165085A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Seiko Epson Corp 頭部装着型表示装置および頭部装着型表示装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3423457B2 (ja) 2003-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6388638B2 (en) Display apparatus and its control method
EP0827615B1 (en) Dynamic image resizing
JP3270276B2 (ja) 表示装置およびその表示方法
KR20090054835A (ko) 3차원 영상 처리방법 및 그 장치
JPH09322099A (ja) 映像表示装置
KR20000059417A (ko) 디지털 티브이의 영상 확대 장치
US20030103062A1 (en) Apparatus and method for controlling a stereo 3D display using overlay mechanism
JP2001236521A (ja) 画像分割方式による仮想現実システム
US7034819B2 (en) Apparatus and method for generating an interleaved stereo image
JP3423457B2 (ja) 表示装置および表示方法
KR100224581B1 (ko) 자화면을 이용하는 영상 확대 장치 및 방법
JPH099301A (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JPH06335029A (ja) 立体映像表示装置及び立体視の輻輳角の調整方法
JPH08123979A (ja) 頭部装着型表示装置
JPH11298924A (ja) 頭部装着型ディスプレイ
JPH06169475A (ja) 立体画像呈示装置
KR20020096203A (ko) 입체영상을 확대/축소하는 방법
JP2005292414A (ja) 画像出画制御装置
JPH0678341A (ja) 画像装置
JP4821861B2 (ja) 映像機器及び画面表示方法
JP2737557B2 (ja) 2画面表示テレビジョン受信機及び2画面処理回路
JP3272059B2 (ja) 多画面映像拡大装置
JP3112367B2 (ja) ビデオ映像立体視装置
JPH07107518A (ja) 疑似立体表示装置
JPH077664A (ja) モニタ付プレゼンテーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees