JPH0815967B2 - 巻取ロールのテールシール装置 - Google Patents

巻取ロールのテールシール装置

Info

Publication number
JPH0815967B2
JPH0815967B2 JP3259741A JP25974191A JPH0815967B2 JP H0815967 B2 JPH0815967 B2 JP H0815967B2 JP 3259741 A JP3259741 A JP 3259741A JP 25974191 A JP25974191 A JP 25974191A JP H0815967 B2 JPH0815967 B2 JP H0815967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tail
roll
arm
receiving
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3259741A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0570006A (ja
Inventor
桂一 石村
Original Assignee
川之江造機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川之江造機株式会社 filed Critical 川之江造機株式会社
Priority to JP3259741A priority Critical patent/JPH0815967B2/ja
Publication of JPH0570006A publication Critical patent/JPH0570006A/ja
Publication of JPH0815967B2 publication Critical patent/JPH0815967B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は巻取ロールのテールシー
ル装置に関する。本明細書において「テール」とは巻取
ロールの最外周尾端の紙端のことをいう。巻取ロールの
テールが固定されていない状態では、巻取ロールの運搬
・取扱いが不便であるので、通常は糊付けやテープ止め
等により固定されている。本発明はこのようなテールの
自動シール装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、テールシールの糊付けやテー
プ止め作業は人手により行われているが、これらの作業
は、時間と手間がかかり能率の低いものであった。ま
た、テールシールに時間がかかると、前工程であるワイ
ンダ作業を一時停止して工程待ちをしなければならない
もので、ワインダ装置の稼働率を低下させてしまうとい
う問題があった。 そこで、テールシールを自動化した従
来技術として特開昭58−100052号公報記載の装
置(従来例I)や特開平2−23141号公報記載の装
置(従来例II)が提案された。 従来例Iは無端チェー
ンコンベヤに一対の支持ローラを結合した受ロールユニ
ットを6個連設し、各受ロールユニットを無端チェーン
コンベヤで楕円状の軌跡に沿って循環させるよう構成し
たものである。この装置では作業ステーションは3か所
あり、受取りステーション、接着ステーション、閉じス
テーションを有している。 受取りステーションでは巻取
り装置からロール紙を受取り、エアノズルから空気を吹
き付けロール紙のテールを開き、受ロールユニットに併
設の平板にテールを乗せ、次工程での接着準備を行う。
次に無端チェーンコンベヤを駆動しロール紙を載せてい
る受ロールユニットを接着ステーションまで移動させ
る。ここで開かれたテールの裏面にノズルから接着剤を
塗布する。接着剤の塗布を終えると再び無端チェーンコ
ンベヤを駆動してロール紙を載せている受ロールユニッ
トを閉じステーションまで送る。ここでローラを有する
固着装置を駆動し、ロール紙のテールをロール本体に接
着する。その後は無端チェーンコンベヤをさらに駆動し
て受ロールユニットを下傾させ、テールの固定を終えた
ロール紙を払い出す。 ところが前記従来例Iの装置に
は、つぎのような問題がある。 紙ロールのテールを接着固定するための作業ステー
ションが3か所もあり、構造が大掛かりである。また、
受ロールユニットを6ユニットも必要とし、構造が複雑
である。これらの理由により、設置に大きなスペースを
要する。 受ロールユニットの高さを変えることができないの
で、空気の吹付け位置の調整はエアノズルの位置・角度
を変える方法しか用いることができず、このため必ずし
も最適な位置に紙ロールを位置させることができず、テ
ールを開く作業が確実ではなかった。 受ロールユニットを6個も連設すると大重量となる
ので、それを間欠運転する場合大きな動力を必要とす
る。 無端チェーンコンベヤのチェーンは経年変化で延び
るので、3か所の作業位置に狂いが生じやすい。 前記従
来例IIは、紙ロールの紙材料条片のテールをのり付け
する装置において、同じ方向にかつ同じ回転速度で回転
するように拘束され、紙ロールをうけ取りかつ回転さ
せ、その回転を停止し引き続く位相中それを支持する少
くとも一対の支持ローラ、前記対の支持ローラを支持し
それらを紙ロールをうけ取りかつテールを巻戻す位置か
ら積下し位置まで変位するターレット装置、該または各
対の支持ローラを前記ローラに支持された紙ロールの部
分が巻戻しさせるまで回転させる装置、紙端を開放させ
る空気吹出し装置、対または各対のローラに隣接した開
放位置に適合した面であって、該面に前記テールを保持
する装置と関連した前記面、およびのりを巻戻し部分に
排出する装置を備え、前記対または各対のローラが固定
軸線の回りに回転するターレット上に取り付けられ、前
記ターレットと関連して各対のローラ軸線を装置自体の
回転中水平面上に保持するように構成された装置、およ
び前記対のまたは各対のローラをのり付けされた紙ロー
ルを積下すため揺動させる装置が設けられたものであ
る。 ところが、前記従来例IIにはつぎのような問題が
ある。 ターレットを旋回させながら、紙ロールを円周軌跡
に沿って移動させ、その円周軌跡上の巻戻し位置、のり
付け位置、積下し位置の各位置を経過させなけれ ばなら
ないので、移動距離が長くなり、テール固定処理に時間
がかかる。 大型部材であるターレットを主たる構造材料とし、
それを回転させる強力な回転駆動装置とターレットに2
個で1組の支持ローラを2セット取付けるので、相当複
雑で大がかりな装置となる。したがって、設置スペース
に制約がある。 大がかりで重量のある装置なので、高速回転に適さ
ず、処理能力に劣る。 紙ロールの積下しは一対の支持ロールを傾斜させて
行うため、本装置では、一対の支持ロールの回転(ター
レットの回転により生じる)と傾斜という全く動きの異
なる動作が必要であり、動作の連続性に欠け、それ故、
処理速度が低くならざるをえない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる事情に
鑑み、構造がコンパクトかつ軽量で、消費動力が小さ
く、小さな設置スペースでも設置でき、紙ロールのテー
ルを開く作業が確実であり、経年変化による位置ズレが
生じないようにし、高速運転に適し、テールに糊付けす
る作業が容易であり、糊が紙ロールの端面からはみ出す
ことがなく、紙ロールの動線が短かくテール固定処理の
能率が高いテールシール装置を提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のテールシール装
置は、巻取ロールを回転させるため並列に設置された入
側と出側の2本の受ロールからなる回転装置と、前記入
側の受ロールを先端に軸着し基盤を回動自在に軸支した
アームと、該アームに取付けられ入側の受ロールを出側
の受ロールの上方に向けて移動させる流体シリンダとか
らなるキッカーと、前記出側の受ロールを先端に軸着し
基端を回動自在に軸支したアームと、該アームに取付け
られ出側の受ロールを入側の受ロールの上方に向けて移
動させる流体シリンダとからなるストッパーと、前記回
転装置の両サイドに立設された上端同士がサイドビーム
で連結された左右一対の支柱と、該支柱に上端が回転自
在に連結された左右一対のアームと、該ア ームの下端同
士の間に連結された送風パイプと、該送風パイプに長手
方向に間隔をあけて取付けたテールを仮押えするための
仮押え具とテールを下向きに吹き落とすためのエアーノ
ズルと、前記仮押え具およびエアーノズルが巻取ロール
の外周に近接した作業位置と巻取ロールの外周から離れ
た非作業位置との間で移動するよう前記アームを揺動さ
せるアクチュエータとからなるテール吹落し装置と、前
記回転装置の出側の受けロールに近接して設置されてお
り、吹き落とされたテールを載せるための作業フロア
と、前記作業フロア上に載せられたテールが糊付位置に
きたことを検出するテール端検出器と、前記サイドビー
ムから吊下げられ、該サイドビームに沿って横行し、作
業フロア上のテールの内表面上であって、スリット幅の
両端部を除いた領域に糊付けする糊付装置からなること
を特徴とする巻取ロールのテールシール装置。
【0005】
【作用】本発明の装置では、ワインダ装置から送られて
きた巻取ロールを入側受ロールを上昇させるストッパー
動作で受止めて、2本の受ロールの上にのせ、2本の受
ロールを回転させて巻取ロールを回転させる。同時に、
テール吹落し装置のアームを巻取ロールに接近するよう
揺動させて仮押え具を巻取ロールの表面に軽く接触させ
る。これにより巻取ロールのテールが勝手に落下して作
業フロア上に正確に載らないという不都合が避けられ
る。巻取ロールの回転につれてテールが仮押え具から離
れた次の瞬間にはエアーノズルからのエアー圧をテール
が受けて、テールが作業フロア上に正確に載せられる。
つぎに、低速で巻取ロールを回転させて、作業フロア上
のテールを受ロール方向に引き込む。このときテールが
糊付位置に来てテール端検出器で検出されると、巻取ロ
ールの回転を止め、作業フロア上のテールの内表面に糊
付装置で糊付けする。この際、スリット幅の両端部を残
して糊付けするので、糊が最終製品となった巻取ロール
の端面からはみ出すことがない。糊付けが終了すると、
再び巻取ロールを回転させてテールを巻き込む。すると
糊付けされたテールが受ロールと巻取ロールの間で圧接
されて、テールが 巻取ロール本体に糊付けされる。そし
て、入側受ロールを上昇させるキック動作を行うと、巻
取ロールを出側にけり出すことができる。
【0006】本発明では、作業ステーションが1カ所で
受ロールも一対2個で足りるから構造が簡単でコンパク
トである。テールの吹き落しの前に仮押え具でテールを
仮保持しておき、吹落しに最適の位置でエアー圧をかけ
るので、テールを開く作業が常に確実に行える。受ロー
ルユニットは移動させる必要はなく、その場で回転させ
るのが主な動作であるから、動力が少なくてすむ。チェ
ーン等を用いていないので経年変化が生じにくく、作業
に狂いが生じにくい。受ロールの受入れ、回転、送出し
がその場で行え、作業ステーションを循回する必要がな
いので、テールシールに要する動線が短かく時間が短時
間でよい。また、受ロールで巻取ロールをその場で回転
させている間にシール作業が行え、動作が連続している
ので高速処理に適している。
【0007】
【実施例】つぎに本発明の実施例を図面に基づき説明す
る。まず、図3に基づき本発明装置TDの配置例を説明
しておく。Aはアンワインダ原反であり、原反Aから繰
出された紙は数台のスリッタSで小幅に切断されて、ワ
インダ装置WDで巻取られ、巻取ロールBに仕上げられ
る。本発明のテールシール装置TDは、ワインダ装置W
Dの出側に設けられており、ワインダ作業の次工程とし
てテールシール作業が実行できるようになっている。な
お、11は送込みフロアであり、ワインダ装置WDとテ
ールシール装置TDとの間に配設され、ワインダ装置W
Dで巻き取られ巻取ロールBをテールシール装置TDま
で案内するものである。また、12はテールシール作業
を行うための作業フロアであり、テールシールを完了し
た巻取ロールBは作業フロア12から送り出される。
【0008】さて、図1〜2に基づきテールシール装置
TDの詳細を説明する。1、2は回転装置10の入側と
出側の受ロールであり、互いに平行に配置され、いずれ
もモータ9に連結され回転駆動されるようになってい
る。入側の受ロール1はアーム3に支持され、アーム3
の基部は支軸5に軸着されており、流体シリンダ7を伸
長させると想像線で示すように斜め上方に動きキッカー
として構成されている。また、出側の受ロール2はアー
ム4に支持され、アーム4の基部は支軸6に軸着されて
おり、流体シリンダ8を伸長させると想像線で示すよう
に斜め上方に動き、ワインダ装置WDから送られてきた
巻取ロールBを受け止めるストッパーとして構成され
いる。なお、この回転装置10のワインダ側には送込み
フロア11が設置され、出側には作業フロア12が設置
されている。
【0009】回転装置10の両サイドには支柱13、1
4が立てられ、その上端間にサイドビーム15が連結さ
れている。このサイドビーム15の下面にはレール16
が長手方向に配設されており、糊付装置20の支柱21
を吊下げている。そして、サイドビーム15の側面には
ガイドシーブ17で案内されてワイヤロープ18が配索
されており、モータ19でサイドビーム15の長手方向
に沿って走行するようになっている。そして、糊付装置
20の支柱21の上端は前記ワイヤロープ18に固定さ
れており、ワイヤロープ18の走行に引張られて面長方
向(装置の幅方向、以下同じ)に横行する。支柱21の
下端部にはホットメルトガン22が取付けられており、
ここからホットメルト接着剤を噴射するようになってい
る。なお、この支柱21の横行機能の型式には、何ら制
限がなく、他のどのような型式の横行装置を採用しても
よい。
【0010】また、支柱13、14にはテール吹落し装
置30が回転自在に取付けられている。支柱13、14
には横方向に突出するブラケット31が固定されてお
り、このブラケット31に固定された軸受32で支持さ
れる支軸33には左右のアーム34の上端が固定されて
いる。また左右のアーム34の下端の間には送風パイプ
35が連結されている。そして、送風パイプ35には長
手方向に適当な間隔をあけてエアーノズル36が取付け
られている。また、送風パイプ35に取付けられたエア
ノズル36の近傍には仮押え具であるブラシ39が取付
けられている。このブラシ39はテールがエアーノズル
36からの空気流を受けることなく落下しないように摩
擦接触して支えるために設けられている。
【0011】前記アーム34と支柱13、14の略中央
部に取着けたブラケット37との間には油圧シリンダ3
8が連結されており、該油圧シリンダ38の伸縮動作で
アーム34が上昇(図1の実線図示)した非作動位置と
下降(図1の想像線図示)した作動位置とに動かしうる
ようになっている。
【0012】前記送風パイプ35またはアーム34に
は、受ロール1、2上に載せられている巻取ロールBの
外周に送風パイプ35が近接したとき、これを検知する
センサ(たとえば、感度調整機能付きの光電管)が取付
けられており、送風パイプ35が作動位置に達したと
き、信号を送り油圧シリンダ38の電磁弁(図示省略)
を作動させて、油圧シリンダ38の動きを止めるように
している。なお、アーム34の動作手段としては油圧シ
リンダに限ることなく、たとえばブレーキ付きエアシリ
ンダなどの任意の手段を用いてもよい。
【0013】糊着装置20にはコントローラが備えられ
てており、スリッタ装置S(図3参照)から送られるス
リット幅データ等に基づきホットメルトガン22の噴射
位置(または時間)制御し、スリット部前後を除いて糊
付けするようにしている。これはスリット幅一杯に糊付
けすると、糊が最終製品である巻取ロールの端からはみ
だして、巻取側面に付着し製品価値を低下させることに
よる。
【0014】作業フロア12の下面、すなわちホットメ
ルトガン22が横行する位置の下側には、テール端検出
器である光電管40が取付けられている。この光電管4
0は、テールが作業フロア12上に落下し遮光されてい
る状態ではONであり、遮光されている状態からテール
が通過した瞬間に反射光が帰ってくることによってOF
Fとなり、かかる動作によってテールが糊付位置に来た
ことを検知することができる。
【0015】つぎに、本実施例装置によるテールシール
作業を説明する。まず、図4に示すように、ワインダ装
置WDから送られてくる巻取ロールBを、受ロール2を
上昇させた状態で受止める。そして、ゆっくりと受ロー
ル2を流体シリンダ8を縮小して下降させる(工程
I)。これにより、巻取ロールBは受ロール1、2の上
に載せられ、受ロール1、2の回転運動により回転させ
られる態勢となる。
【0016】つぎに、図5に示すように油圧シリンダ3
8を縮小させてテール吹落し装置30のアーム34を下
降させ、ブラシ39を巻取ロールBの外周に軽く接触さ
せ、エアーノズル36を近接させた作業位置に位置させ
る(工程II)。ついで、受ロール1、2を高速で回転
させる。すると、図6に示すように、テールTがブラシ
39を通過するとエアーノズル36から吹き出す空気流
を受けて、下方に吹き落とされる(工程III)。そし
て、図7に示すように、吹き落されたテールTが作業フ
ロア12の上に載ると光電管40が遮光されONとな
り、これを制御信号として受ロール1、2の回転速度を
低速に切り変える(工程IV)。そして、巻取ロールB
をゆっくりと回転させながらテールTを引き込むと、テ
ールTが光電管40の上を通過するとき、光電管40は
再びOFFとなるので、これを制御信号として受ロール
1、2の回転を止める。つぎに、糊付装置20を作動さ
せる。これにはモータ19を起動して、支柱21を横行
させると共にホットメットガン22を作動させて、図8
に示すようにテールTの内表面に糊Pを塗布する(工程
V)。なお、このときコントローラの指令により各スリ
ッタ部の端eを残し、中央部mのみに塗布するようにす
る。
【0017】上記の工程で糊付けを終了すると、図9に
示すように再び受ロール1、2を回転させて糊付け済み
のテールTを巻き込み、巻取りロールB本体の重量で受
ロール2上に糊付け部Pを圧接して、テールTを巻取ロ
ールB外表面に接着する(工程VI)。このようにして
テールの接着を終えると、図10に示すように流体シリ
ンダ7を伸長して受ロール1を上昇させ、巻取ロールB
を作業フロア12の方向にけり出し、製品を取出す(工
程VII)。
【0018】以上のごとく、本実施例によれば、巻取ロ
ールBのテールシールを自動的に行うことができる。し
たがって、本実施例によれば、巻取ロールBのテールシ
ール作業を自動で迅速に行なうことができ、またこのた
め、ワインダ作業に工程待ち時間が不要になるので、ワ
インダ装置の稼働率が向上する。
【0019】なお、上記実施例ではホットメルトガン2
2を用いたが、このかわり両面テープを貼付するテープ
アプリケータを用いて、テープによるテールシールを行
うようにしてもよい。本明細書にいう糊付装置の概念に
はこのようなテープアプリケータも含むものである。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、構造がコンパクトかつ
軽量で、消費動力が小さく、小さな設置スペースでも設
置でき、紙ロールの外端を開く作業が確実であり、経年
変化による位置ズレが生じないようにし、高速運転に適
し、テールをに糊付けする作業が容易であり、糊が巻取
ロールの端面からはみ出すことがなく、紙ロールの動線
が短かくテールシール処理の能率が高いテールシール装
置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかわるテールシール装置
の側面図である。
【図2】図1に示されたテールシール装置の正面図であ
る。
【図3】本発明のテールシール装置の配置例を示す説明
図である。
【図4】テールシール工程Iの説明図である。
【図5】テールシール工程IIの説明図である。
【図6】テールシール工程IIIの説明図である。
【図7】テールシール工程IVの説明図である。
【図8】テールシール工程Vの説明図である。
【図9】テールシール工程VIの説明図である。
【図10】テールシール工程VIIの説明図である。
【符号の説明】
1 受ロール 2 受ロール 10 回転装置 12 作業フロア 20 糊付装置 21 支柱 22 ホットメルトガン 30 テール吹落し装置 34 アーム 35 送風パイプ 36 エアノズル 40 光電管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】巻取ロールを回転させるため並列に設置さ
    れた入側と出側の2本の受ロールからなる回転装置と、前記入側の受ロールを先端に軸着し基盤を回動自在に軸
    支したアームと、該アームに取付けられ入側の受ロール
    を出側の受ロールの上方に向けて移動させる流体シリン
    ダとからなるキッカーと、 前記出側の受ロールを先端に軸着し基端を回動自在に軸
    支したアームと、該アームに取付けられ出側の受ロール
    を入側の受ロールの上方に向けて移動させる流体シリン
    ダとからなるストッパーと、 前記回転装置の両サイドに立設された上端同士がサイド
    ビームで連結された左右一対の支柱と、該支柱に上端が
    回転自在に連結された左右一対のアームと、該アームの
    下端同士の間に連結された送風パイプと、該送風パイプ
    に長手方向に間隔をあけて取付けたテールを仮押えする
    ための仮押え具とテールを下向きに吹き落とすためのエ
    アーノズルと、前記仮押え具およびエアーノズルが 巻取
    ロールの外周に近接した作業位置と巻取ロールの外周か
    ら離れた非作業位置との間で移動するよう前記アームを
    揺動させるアクチュエータとからなるテール吹落し装置
    と、前記回転装置の出側の受けロールに近接して設置さ
    れており、吹き落とされたテールを載せるための作業フ
    ロアと、 前記作業フロア上に載せられたテールが糊付位置にきた
    ことを検出するテール端検出器と、前記サイドビームから吊下げられ、該サイドビームに沿
    って横行し、 作業フロア上のテールの内表面上であっ
    て、スリット幅の両端部を除いた領域に糊付けする糊付
    装置とからなることを特徴とする巻取ロールのテールシ
    ール装置。
JP3259741A 1991-09-11 1991-09-11 巻取ロールのテールシール装置 Expired - Fee Related JPH0815967B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3259741A JPH0815967B2 (ja) 1991-09-11 1991-09-11 巻取ロールのテールシール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3259741A JPH0815967B2 (ja) 1991-09-11 1991-09-11 巻取ロールのテールシール装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0570006A JPH0570006A (ja) 1993-03-23
JPH0815967B2 true JPH0815967B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=17338307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3259741A Expired - Fee Related JPH0815967B2 (ja) 1991-09-11 1991-09-11 巻取ロールのテールシール装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0815967B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995023438A1 (fr) * 1994-02-18 1995-08-31 Fuji Electrochemical Co., Ltd. Resonateur et filtre dielectriques multicouches
JPH09295726A (ja) * 1996-05-01 1997-11-18 Kaji Seisakusho:Kk 無芯ロール状アルミニウム箔
US7811648B2 (en) 2004-03-15 2010-10-12 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Reduced ply separation tail seal

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1041008B (it) * 1974-11-08 1980-01-10 Paper Converting Machine Co Tmetodo ed apparecchio per fissare una coda di nastro su di un rotolo sulla torretta di una macchina riboboinatrice di nastro ad alta velocita
IT1168332B (it) * 1981-12-03 1987-05-20 Lucchese Finanz Apparecchiatura per incollare il lembo finale di materiale cartaceo dei bastoni avvolti da una macchina avvolgitrice
IT1224186B (it) * 1988-04-08 1990-09-26 Perini Finanziaria Spa Ora Per Apparecchiatura ad equipaggio ruotante per l'incollaggio del lembo finale di materiale avvolto su bastoni

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0570006A (ja) 1993-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2763993B2 (ja) ロールを形成する材料のウエブを接着する装置
JP3002544B2 (ja) 吸引システムにより後尾部を開放してウエブ材料のリールの後尾部に糊付けする装置
US4948060A (en) Automatic web roll handling system for splicing
CN102001549B (zh) 粘接带粘贴方法和粘接带粘贴装置
KR100624260B1 (ko) 웨브재의 롤을 접착하는 장치 및 그 방법
US5441211A (en) Method and apparatus for uninterrupted winding of a continuous sheet onto a succeeding spool
JP2000118807A (ja) センタ―ドライブ巻き出し装置及びコア付き親ロ―ルを巻き出す方法
JP2986772B2 (ja) 回旋状に巻かれたウェブのログを処理する方法および装置
US4196865A (en) Method for the transfer of a forwards-travelling material web from a first take-up roller to a second take-up roller and means for carrying out the method
US4930711A (en) Automatic defect cutting assembly for a continuous fabric winder
JP2016117537A (ja) ラベル貼付け装置
JPH0815967B2 (ja) 巻取ロールのテールシール装置
JP2007513033A (ja) 紙のリールや類似品を取り扱うプラント及びその変換とリールの運搬
ITBO20000335A1 (it) Dispositivo per la giunzione automatica di nastri svolti da bobine .
JP3453350B2 (ja) 連続巻出装置及びウェブの連続巻出方法
JP3810230B2 (ja) ベニヤ単板巻玉の巻戻し装置
CN110254027A (zh) 一种全自动高速热熔胶涂布机
JPH02231345A (ja) ウエブ継ぎ装置
JPS6039618B2 (ja) ロ−ル巻仕舞端接着装置
JPH06210100A (ja) 矩形状布片の展開装置
JP3370803B2 (ja) 紙ロールの紙端固定装置
JP3462530B2 (ja) 矩形状布片の展開装置
GB2249542A (en) Winding webs continuously
US3768746A (en) Apparatus for joining continuously moving web material
CA1140098A (en) Linear tail sealer

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees