JPH0815900A - 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤および画像形成方法 - Google Patents

静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤および画像形成方法

Info

Publication number
JPH0815900A
JPH0815900A JP6167540A JP16754094A JPH0815900A JP H0815900 A JPH0815900 A JP H0815900A JP 6167540 A JP6167540 A JP 6167540A JP 16754094 A JP16754094 A JP 16754094A JP H0815900 A JPH0815900 A JP H0815900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
electrostatic charge
average primary
primary particle
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6167540A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuhiko Eguchi
敦彦 江口
Toshiyuki Yano
敏行 矢野
Yoshifumi Iida
能史 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP6167540A priority Critical patent/JPH0815900A/ja
Publication of JPH0815900A publication Critical patent/JPH0815900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 流動性を阻害することなく、環境安定性、帯
電維持性および耐久性に優れ、良好なクリーニング性を
示す静電荷像現像用トナーおよび静電荷像現像剤、およ
びそれを用いる画像形成方法を提供する。 【構成】 静電荷像現像用トナーは、結着樹脂および着
色剤を含有するトナー粒子と、平均一次粒子径が6nm
ないし100nmの無機酸化物粒子および平均一次粒子
径が0.03μmないし3.0μm、かつモース硬度が
1ないし4、c軸/a軸比が1.5以上の層状格子構造
を有する無機微粒子とを含有する。この静電荷像現像用
トナーを樹脂中に磁性粉を分散せしめてなる磁性粉分散
型キャリアと組み合わせて静電荷像現像剤とする。ま
た、上記静電荷像現像用トナーを用いて、有機ベルト感
光体上に形成された潜像を現像し、定着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真法、静電記録
法において静電潛像の現像のために使用する静電荷像現
像用トナー、静電荷像現像剤およびそれを使用する画像
形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真方法においては、複写するに際
して、感光体等に形成された静電潛像を現像剤を用いて
現像し、感光体上のトナーを紙、シート等の転写材に転
写した後、熱、溶剤、圧力等を利用して定着し、永久画
像を得るものである。またその際、感光体上に残留した
トナーはクリーニングされるものである。従って乾式現
像剤は、複写工程、特に現像工程或いはクリーニング工
程において、種々の条件を満たしていることが必要とな
る。すなわち、トナーは現像の際にも凝集体としてでは
なく粒子個々で現像に供せられるものであり、そのため
にはトナーが十分な流動性を持つと共に、流動性或いは
電気的性質が経時的もしくは環境(温度、湿度)によっ
て変化しないことが必要となる。更にクリーニングに際
しては、感光体表面から残留トナーが離脱しやすいこ
と、またブレード或いはウェブ等のクリーニング部材と
共に用いたとき、感光体を傷つけないこと等のクリーニ
ング性が必要となる。これらの諸要求を満たすべく、シ
リカ等の無機微粉末を外添することが提案され、流動
性、帯電維持性、或いはクリーニング性の改善がはから
れている。
【0003】しかしながら、従来提案されている添加剤
において、シリカ、チタニア、アルミナ等の無機微粉末
(特開昭59−226355号公報、特開昭61−23
160号公報、特開昭63−118757号公報、特開
平2−1870号公報、特開平2−90175号公報
等)は、流動性を著しく向上させるものの、これらの無
機微粉末は硬く不定形であるため、トナー粒子より離脱
し、クリーニングされることにより感光体表面層に凹み
を発生させたり、傷をつけやすく、凹みや傷ついた部分
でトナー固着を生じやすい等の問題がある。更にそれら
の無機微粉末が感光体表面へ移行付着して核となり、樹
脂等を堆積させることにより、感光体上に黒点を発生さ
せる等のトラブルを生じやすい。また、これら無機微粉
末トナー粒子自身の帯電に大きな影響を与えるが、微細
粒子であるため材料自身が凝集等を起こしやすく、この
ためトナー表面に不均一分散して帯電維持性を阻害する
場合がある。
【0004】最近では、高速化対応による定着性向上の
ため、低分子量重合体成分と高分子量重合体成分とを混
合してなるスチレン−アクリル系共重合体を結着樹脂と
して用いることが試みられている(特開平1−2040
61号公報)。この手法による結着樹脂中では、低分子
量重合体成分と高分子量重合体成分がミクロに相分離し
ており、この樹脂を用いたトナー粒子の表面には、両成
分が存在している。このトナー粒子表面に対して外部よ
り種々の添加剤を加えた場合、両成分の性質(硬度等)
の違いのため、付着状態が不均一になりやすく、また、
前述のように凝集等による粗大粒子が存在しているとさ
らに不均一になる割合が高くなる。このような状態は帯
電維持特性、環境安定性等に大きな悪影響を与える結果
となる。また、特に低分子量重合体成分を含有している
ため、トナーとしてのレオロジーが低く、クリーニング
時に受けるシェア等により変形し、その結果、この低分
子量重合体成分による感光体へのフィルミングを発生さ
せるという問題もある。
【0005】また近年では、低電位、高現像、高画質の
要求が高まっていることにより、現像剤のモビリティー
を高めるべくいくつかの手法が用いられており、その一
つとして樹脂と磁性粉を必須成分とした低比重の磁性粉
分散型キャリアとトナーとからなる現像剤を用いること
が提案されている。この手法では低電位現像であるた
め、現像剤に対してより均一な帯電性が必要とされる。
しかしながら、前述したようにトナー粒子表面の添加剤
の分散状態により、現像剤の帯電性の分布等は大きく影
響を受けるため、帯電性の制御は困難である。また、低
比重、低磁力の磁性粉分散型キャリアは感光体表面に付
着しやすく、クリーニングの際に感光体表面を傷つけた
り、感光体表面を著しく磨耗させる等の問題が発生す
る。さらに最近では、高画質に加え高速化が要求され、
それに対処するために上記の現像剤と有機ベルト感光体
を併用することが行われている。この場合、ゴムブレー
ド或いはブラシ等を用いたクリーニング方式が採用され
ているが、ドラム感光体に比べ、有機ベルト感光体はそ
の歪み、撓み等によりクリーニング性能が著しく左右さ
れる。したがって、有機ベルト感光体の場合には、高荷
重下でクリーニングすることが強いられる。当然のこと
ながら、硬い粗大粉がクリーニング領域に存在した場合
には、ドラム感光体に比べてブレード圧が高いので、感
光体表面を損傷する率は高くなってしまう。また、有機
ベルト感光体は、現状ではシーム接合部分を有してお
り、その部位でブレードのチャタリング等を発生させ、
異音を発生したり、或いはシーム接合部分でブレードが
傷つけられ、クリーニング不良を引き起こすという問題
が生ずる。また、省資源化の目的で再生紙の利用が増え
ているが、一般的に再生紙は、紙粉を多く発生させると
いう問題があり、感光体とブレードの間に紙粉等が入り
込み黒筋等のクリーニング不良を誘発する。
【0006】これらの問題を解決すべく、添加剤として
脂肪酸金属塩(特開昭54−16219号公報および特
開昭60−198556号公報)、ポリオレフィン(特
開昭61−231562号公報および同61−2315
63号公報)等の外部添加が検討されている。上記の公
報に開示されたものにおいては、いずれも添加剤の粒径
が3μm〜20μmと大きく、その効果を効率よく発現
させるためには、相当量の添加が必要となる。更に付け
加えれば、初期的には効果があるものの、添加剤(滑
剤)独自のフィルミングによる滑剤としての膜形成が均
一ではなく、画像に白ぬけ、像ぼけ等を発生させるとい
う問題が生じる。また一方では、疎水性硬質微粉末を外
部添加し、その硬質微粉末で感光体表面を研磨すること
によりトナーフィルミングを防止する手法(特開平2−
89064号公報)が検討されている。しかしながら、
この手法では、フィルミング抑制には効果的であるもの
の、感光体表面およびブレードを磨耗し、各々の寿命を
低下させるという欠点がある。
【0007】更に他方では、二硫化モリブデン、二硫化
タングステン、二硫化チタン、グラファイトよりなる群
より選ばれる添加剤のトナーへの外部添加(特公昭51
−23911号公報)が検討されている。これらの添加
剤はその様々な用途に対して種々の粒径のものがあり、
添加剤粒径が3μm以上であった場合、前記の脂肪酸金
属塩等と同様にその効果発現のためには相当量の添加が
必要となる。また、これらは無機の硬質粒子であるの
で、その粗大粒子により感光体傷等のトラブルを発生さ
せやすい。また、これらを用いたのみではフィルミング
が発生し、また、帯電性が低下しやすく、長期使用に対
して安定性が悪化するという問題もある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明
は、従来技術の上記問題点を解決することを目的として
なされたものである。すなわち、本発明の目的は、流動
性を阻害することなく、環境安定性、帯電維持性および
耐久性に優れ、特に磁性粉分散型キャリアを用いた二成
分現像システムにおいて、低電位、高現像、高画質性の
要求を満足するための良好なクリーニング性を示す静電
荷像現像用トナーおよび静電荷像現像剤を提供すること
にある。本発明の他の目的は、クリーニング性が良好
で、高速定着適性に優れており、さらに、画像に白ぬ
け、像ぼけ、カブリ等のディフェクトを発生させること
のない静電荷像現像用トナーおよび静電荷像現像剤を提
供することにある。本発明のさらに他の目的は、有機ベ
ルト感光体を用いる現像方法において、クリーニング工
程等により感光体表面に傷、黒点等の損傷を与えず、感
光体の磨耗を低減させ、更に、画質に白ぬけ、像ぼけ、
カブリ等のディフェクトを発生させることのない画像形
成方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、鋭意検討
した結果、結着樹脂および着色剤を必須成分とするトナ
ー粒子と、樹脂中の磁性体微粉末を分散させた磁性粒子
分散型キャリアとから構成される静電荷像現像剤、或い
はその現像剤を有機ベルト感光体に適用する現像方式に
おいて、該トナー粒子に、層状格子構造を呈する特定の
無機微粒子を外部添加することによって、或いはさらに
特定の分子量ピークを持つスチレン−アクリル系共重合
体よりなる結着樹脂を用いたトナーを用いることによっ
て、上記目的が達成されることを見出し、本発明を完成
するに至った。
【0010】すなわち、本発明の静電荷像現像用トナー
は、結着樹脂および着色剤を含有するトナー粒子と、平
均一次粒子径が6nmないし100nmの無機酸化物粒
子および平均一次粒子径が0.03μmないし3.0μ
m、かつモース硬度が1ないし4、c軸/a軸比が1.
5以上の層状格子構造を有する無機微粒子とを含有する
ことを特徴とする。また、本発明の静電荷像現像剤は、
上記の静電荷像現像用トナーと、樹脂中に磁性粉を分散
せしめてなる磁性粉分散型キャリアとからなることを特
徴とする。また、本発明の画像形成方法は、有機ベルト
感光体上に潛像を形成する工程、該潛像を現像剤を用い
て現像する工程、トナー像を転写体上に転写、定着する
工程を有するものであり、その際の現像剤が、結着樹脂
および着色剤を含有するトナー粒子と、平均一次粒子径
が6nmないし100nmの無機酸化物粒子および平均
一次粒子径が0.03μmないし3.0μm、かつモー
ス硬度が1ないし4、c軸/a軸比が1.5以上の層状
格子構造を有する無機微粒子とを含有する静電荷像現像
用トナーを含有することを特徴とする。
【0011】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
静電荷像現像用トナーは、トナー粒子と2種の外添剤と
より構成される。第1の外添剤としては、平均一次粒子
径が6nmないし100nmの無機酸化物粒子が使用さ
れ、第2の外添剤として、平均一次粒子径が0.03μ
mないし3.0μm、かつモース硬度が1ないし4、c
軸/a軸比が1.5以上の層状格子構造を有する無機微
粒子が使用される。これら外添剤は、トナー粒子に単に
機械的な付着であってもよく、トナー粒子表面にゆるく
固着されていてもよい。また、第2の外添剤は、トナー
粒子の全表面を被覆していなくてもよい。
【0012】本発明における第1の外添剤である無機酸
化物微粒子としては、SiO2 、TiO2 、Al
2 3 、MgO、CuO、ZnO、SnO2 、Ce
2 、Fe2 3 、BaO、CaO、K2 O、Na
2 O、ZrO2 、CaO・SiO、K2 O・(Ti
2 n 、Al2 3 ・2SiO2 等を例示することが
できる。これらの無機化合物はヘキサメチルジシラザ
ン、ジメチルジクロロシラン、オクチルトリメトキシシ
ラン等で疎水化処理を施されていてもよい。その一次粒
子径は6nmないし100nm、好ましくは10nm〜
30nmの範囲にあるものが使用される。無機酸化物微
粒子の平均一次粒径が6nmよりも小さい場合は、無機
化合物微粒子自身の凝集力が非常に強くなってしまうの
でうまくほぐれず、結果として固い粗大粉が残留してし
まう。また、100nmよりも大きい場合は、流動性向
上効果等が著しく低下してしまう上、感光体に対してデ
ィフェクトを発生しやすくなる。また、上記無機酸化物
微粒子の添加量は、トナー粒子の全重量に対して0.1
〜5%程度であることが好ましく、更に0.2〜3%程
度であることがより好ましい。
【0013】また、本発明における第2の外添剤である
無機微粒子は、c軸/a軸値が1.5以上、好ましくは
2.0〜6.0の範囲の層状格子構造を呈する微粒子で
ある。c軸/a軸値が1.5より小さい場合は、これら
の微粒子に要求される効果(無機酸化物微粒子の分散向
上、トナーと感光体とのインタラクション低減)が十分
に発現されなくなり、帯電の不均一分布による現像・転
写不良や、コメット等画像に対するディフェクトを発生
させてしまう。また、無機微粒子の硬度は、モース硬度
が1ないし4の範囲であり、特に1〜2の範囲が好まし
い。モース硬度が4よりも大きい場合、硬度が高すぎる
ため感光体表面に微粒子自身による凹みが発生したり傷
がつきやすく、これら凹みや傷ついた部分でトナー固着
等を生じやすくなり、画像上にコメット状のディフェク
トを発生させてしまう。無機微粒子の平均一次粒子径
は、0.03μmないし3.0μmであることが必要で
あり、0.05μmないし1.0μmの範囲がより好ま
しい。粒径が3.0μmよりも大きい場合、前述のよう
に硬質の無機粗大粒子による感光体傷等のトラブルを発
生させやすく、またトナー粒子表面に付着するのではな
くトナー粒子中に混在することになり、トナー全体に対
して均一な効果を発揮できない。更にクリーニング部材
と感光体の間にこのような粗大粒子が位置した場合、ク
リーニングされるべきトナー粒子を通過させ、クリーニ
ング不良を発生させてしまう。粒子が0.03μmより
も小さい場合、トナー粒子中には均一に分散するが、無
機微粒子自身がトナー粒子表面の凹凸の凹部に入りこ
み、インタラクション低減剤としての効果を低下させて
しまう。
【0014】本発明において使用する上記無機微粒子と
しては、具体的には、例えば、二硫化ジルコニウム、β
硫化タンタル、二硫化モリブデン、二硫化タングステ
ン、二硫化チタン、二硫化ニオブ等の硫化物、セレン化
モリブデン、セレン化タングステン、セレン化ニオブ等
のセレン化物、フッ化黒鉛等のフッ化物、窒化ホウ素の
ような窒化物、テルル化モリブデン、テルル化ニオブの
ようなテルル化物、炭素等があげられるが、何等これら
に限定されるものではない。また、上記無機微粒子はト
ナーに外部添加されているが、その添加量は、トナーの
全重量に対して0.1〜10%程度であることが好まし
い。さらにトナー粒子には、必要に応じてコロイダルシ
リカ微粒子を始めとする流動性向上剤等、他の無機化合
物を併用してもよい。
【0015】上記の結晶構造を示す無機微粒子は、潤滑
性を有しており、この無機微粒子を用いることにより、
詳細は明らかにされていないが、凝集等を発生しやすい
第1の外添剤がトナー表面で均一に分散しやすくなり、
結果として現像剤の帯電維持性が向上し長期にわたって
安定した現像性を得ることができるものである。また更
に詳細は不明であるがこの無機微粒子は、感光体表面と
トナー粒子、或いはクリーニング部材と感光体表面間等
でのインタラクションを低減することができ、結果とし
て、磁性粉分散型キャリアの感光体表面への付着や、高
ストレス下での有機ベルト感光体表面の傷および磨耗等
を抑制する作用を示す。さらにまた、トナー粒子の受け
るシェアをも低減させることにより高速定着(低エネル
ギー定着)のためトナーに含有されている低レオロジー
成分によるトナー自身のフィルミングの低減効果を発揮
し、本発明の上記目的を達成するように作用する。一
方、上記外添剤が添加されるトナー粒子は、結着樹脂お
よび着色剤を主成分として構成される。
【0016】使用される結着樹脂としては、スチレン、
クロロスチレン、ビニルスチレン等のスチレン類、エチ
レン、プロピレン、ブチレン、イソプレン等のモノオレ
フィン、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、安息香酸ビ
ニル、酪酸ビニル等のビニル等のビニルエステル、アク
リル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、
アクリル酸ドデシル、アクリル酸オクチル、アクリル酸
フェニル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、
メタクリル酸ブチル、メタクリル酸ドデシル等のα−メ
チレン脂肪族モノカルボン酸エステル、ビニルメチルエ
ーテル、ビニルエチルエーテル、ビニルブチルエーテル
等のビニルエーテル、ビニルメチルケトン、ビニルヘキ
シルケトン、ビニルイソプロペニルケトン等の単独重合
体或いは共重合体を例示することができ、特に代表的な
結着樹脂としては、ポリスチレン、スチレン−アクリル
酸アルキル共重合体、スチレン−メタクリル酸アルキル
共重合体、スチレン−アクリロニトリル共重合体、スチ
レン−ブタジエン共重合体、スチレン−無水マレイン酸
共重合体、ポリエチレン、ポリプロピレン等を挙げるこ
とができる。更に、ポリエステル、ポリウレタン、エポ
キシ樹脂、シリコン樹脂、ポリアミド、変性ロジン、パ
ラフィン類を例示することができる。
【0017】本発明においては、結着樹脂として、低分
子量重合体と高分子量重合体とを混合してなるスチレン
−アクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステル共重
合体を用いるのが好ましい。特に、その分子量が下記の
範囲にあるものが好ましく使用できる。 高分子量成分:Mw=1×105 〜5×105 Mn=1×105 〜1×106 低分子量成分:Mw=2×103 〜1×104 Mn=2×103 〜3×104 スチレン−アクリル酸エステルまたはメタクリル酸エス
テル共重合体を形成するスチレン系モノマーとしては、
スチレンおよびα−メチルスチレン等のスチレン置換体
があげられる。また、アクリル酸エステルまたはメタク
リル酸エステルモノマーとしては、好ましくはアクリル
酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アク
リル酸ドデシル、アクリル酸オクチル、アクリル酸フェ
ニル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、メタ
クリル酸ドデシル等のα−メチレン脂肪族モノカルボン
酸のエステルをあげることができる。
【0018】また、着色剤としては、カーボンブラッ
ク、染料および顔料、例えば、ニグロシン染料、アニリ
ンブルー、カルコイルブルー、クロムイエロー、ウルト
ラマリンブルー、デュポンオイルレッド、キノリンイエ
ロー、メチレンブルークロリド、フタロシアニンブル
ー、マラカイトグリーンオキサレート、ランプブラッ
ク、ローズベンガル、C.I.ピグメント・レッド4
8:1、C.I.ピグメント・レッド122、C.I.
ピグメント・レッド57:1、C.I.ピグメント・イ
エロー97、C.I.ピグメント・イエロー12、C.
I.ピグメント・ブルー15:1、C.I.ピグメント
・ブルー15:3等を代表的なものとして例示すること
ができる。着色剤は上記に例示したものに何等限定され
るものではない。
【0019】本発明におけるトナー粒子には、必要に応
じて帯電制御剤、離型剤物質としては公知の添加剤を含
有させてもよい。上記トナー粒子と第1および第2の外
添剤の混合は、公知の方法によって行うことができる。
また、本発明の静電荷像現像用トナーは、磁性材料を内
包する磁性トナー或いはカプセルトナーであってもよ
い。また、本発明の静電荷像現像用トナーは、それ単独
で一成分現像剤として使用してもよく、或いはキャリア
と組み合わせて二成分現像剤として使用してもよい。
【0020】本発明の静電荷像現像用トナーを二成分現
像剤として使用する場合におけるキャリアとしては、公
知のものならば如何なるものでも使用することができる
が、例えば、樹脂被覆、磁性粉分散型キャリアと組み合
わせて使用するのが好ましい。
【0021】磁性粉分散型キャリアにおける磁性粒子と
しては、通常用いられる強磁性体、具体的には、鉄、コ
バルト、ニッケル等の磁性金属、これらの合金、Fe3
4γ−Fe2 3 、コバルト添加酸化鉄、酸化クロム
等の金属酸化物、Mn・Znフェライト、Ni・Znフ
ェライト、マグネタイト、ヘマタイト等を使用すること
ができる。これら磁性微粉末は、粒径0.05μm〜
1.0μmの範囲のものが好ましく、磁性微粒子の含有
量はキャリア成分の総重量に対して通常30〜95重量
%程度であることが好ましい。また、帯電制御、分散性
向上、強度補強、流動性向上、その他の目的でキャリア
には樹脂、帯電制御剤、カップリング剤、フィラー、そ
のほかの微粉末を添加することもできる。磁性粉分散型
キャリアは、前記トナー粒子に関して例示したような樹
脂と磁性粉、必要に応じて帯電制御剤とを混練し、粉
砕、分級等により製造することができ、或いは上記成分
を溶剤または加熱により液状化し、スプレードライ等を
用いて製造することができる。
【0022】また、本発明における静電荷像現像用トナ
ーおよび静電荷像現像剤は、乾式プロセスに応じて適宜
使用することが可能であるが、一般には、電子写真、静
電記録等、静電潛像担持体上に静電潛像を形成した後、
現像機内の現像剤により静電潛像を可視化し、可視像を
別の担体に転写した後、静電潛像担持体上に残留するト
ナーをクリーニングするというプロセスに使用すること
ができる。
【0023】静電潜像担持体としては、Se感光体、有
機系感光体、アモルファスシリコン感光体、或いはこれ
らの表面に、必要に応じてオーバーコートを施したもの
等、公知のものが使用可能であるが、有機ベルト感光体
を使用する場合に、本発明の効果が一層発揮されるので
好ましい。また、現像機としては、上記静電荷像現像用
トナーを二成分現像剤として使用する場合には、従来公
知の二成分現像機を使用することができ、また、一成分
現像剤として使用する場合には、従来公知の一成分現像
機を使用することができる。また、クリーニング手段と
しては、ブレード圧着によるクリーニング法、ファーブ
ラシクリーニング法、その他の公知のものならばどのよ
うなものでも使用することができる。
【0024】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に具体的に説
明するが、本発明はこれら実施例によって何等限定され
るものではない。なお、下記の説明において、「部」は
「重量部」を表す。 実施例1 (トナーの調製) 結着樹脂(スチレン−アクリル酸ブチル共重合体[80/20] 60部 (Mw=1.5×105 ) カーボンブラック(R330:キャボット社製) 10部 低分子量ポリプロピレン(ビスコール660P:三洋化成社製) 5部 帯電制御剤(P−51:オリエント化学工業社製) 2部 上記成分をバンバリーミキサーで溶融混練し、冷却後ジ
ェットミルにより微粉砕し、分級機により分級して平均
粒径11μmのトナー粒子を作製した。このトナー粒子
100部に対して第1段階で平均一次粒子径0.05μ
mの二酸化チタン微粉末1部、および平均一次粒子径
0.7μmの二硫化タングステン0.5部を添加し、ヘ
ンシェルミキサーで分散混合を行い、トナーを得た。な
お、使用した二硫化タングステン微粒子のモース硬度は
2であり、c軸/a軸比は3.94であった。 (キャリアの調製) スチレン−メタクリル酸ブチル共重合体(70/30) 100部 (Mw=8.0×104 ) 磁性粉(EPT−1000:戸田工業社製) 200部 ポリフッ化ビニリデン(KYNAR:Penn Walt 社製) 5部 上記成分を加圧ニーダーで溶融混練し、更にターボミル
および分級機を用いて粉砕し、分級を行い、平均粒径5
0μmのキャリアを得た。 (現像剤組成物の調製)上記トナー5部とキャリア95
部とを混合して現像剤組成物を調製した。
【0025】実施例2 平均一次粒子径0.7μmの二硫化タングステンを用い
る代わりに、平均一次粒子径0.1μmのフッ化黒鉛を
用いる以外は、実施例1と同様にして現像剤組成物を得
た。使用したフッ化黒鉛微粒子のモース硬度は2であ
り、c軸/a軸比は5.84であった。 実施例3 平均一次粒子径0.7μmの二硫化タングステンを用い
る代わりに、平均一次粒子径1.0μmの窒化ホウ素を
用いる以外は、実施例1と同様にして現像剤組成物を得
た。使用した窒素ホウ素微粒子のモース硬度は2であ
り、c軸/a軸比は2.66であった。 実施例4 平均一次粒子径0.7μmの二硫化タングステンを用い
る代わりに、平均一次粒子径3.0μmの二硫化タング
ステン(モース硬度:2、c軸/a軸比:3.94)を
用いる以外は、実施例1と同様にして現像剤組成物を得
た。
【0026】比較例1 平均一次粒子径0.7μmの二硫化タングステンを用い
ない以外は、実施例1と同様にして現像剤組成物を得
た。 比較例2 平均一次粒子径0.7μmの二硫化タングステンの代わ
りに、低分子量ポリエチレン微粒子(200P:三井石
油化学社製を冷凍粉砕した後、分級し、平均一次粒子径
約9.0μmにしたもの)を用いる以外は、実施例1と
同様にして現像剤組成物を得た。 比較例3 平均一次粒子径0.7μmの二硫化タングステンの代わ
りに、平均一次粒子径5.0μmのステアリン酸亜鉛微
粒子を用いる以外は、実施例1と同様にして現像剤組成
物を得た。 比較例4 平均一次粒子径0.7μmの二硫化タングステンの代わ
りに、平均一次粒子径16nmの疎水性シリカ微粒子
(R972:日本アエロジル社製)を用いる以外は、実
施例1と同様にして現像剤組成物を得た。
【0027】上記の実施例1〜4および比較例1〜4で
得られた現像剤組成物を用いて特性評価試験を行った。
その結果を表1に示す。なお、試験は、有機ベルト感光
体を有するVivace800(富士ゼロックス社製)
改造機を使用して行った。また、試験方法および評価基
準は以下の通りである。 (1)帯電量 初期帯電量および40万枚コピーを採取した後の帯電量
を、ブローオフ測定器(東芝TB200)を用いて測定
した。 (2)クリーニング性 5cm幅の黒帯について、未転写の状態で999枚モー
ド×4回のブレードクリーニングを行った。(この評価
はストレステストであり、G1〜G3では通常コピー時
に問題はなく、G4、G5では通常コピー時にクリーニ
ング不良が発生する。) G1:問題なく感光体表面のトナーをクリーニングする
ことができた。 G2:2500枚およびそれ以上になると、若干クリー
ニング不良が発生した。 G3:1500枚〜2499枚でクリーニング不良が発
生した。 G4:500枚〜1499枚でクリーニング不良が発生
した。 G5:499枚以下でクリーニング不良が発生した。 (3)感光体磨耗量 20万枚コピーを採取した後、感光体磨耗量を測定し
た。 (4)画質欠陥 10万枚コピーを採取して、コピーの画質と感光体表面
の欠陥を観察した。 問題なし:10万枚コピー採取間および10万枚後に
(黒点、黒筋、カブリ等)の画質欠陥、感光体表面の傷
が観察されなかった。 *1:800枚コピー程度より黒筋および感光体傷によ
る黒点が発生した。 *2:1000枚コピー程度より黒筋が発生した。 *3:800枚コピー程度より黒筋が発生し、5万枚程
度より帯電不良によるカブリが発生した。 *4:200枚コピー程度より黒筋および感光体傷によ
る黒点が発生した。
【0028】
【表1】
【0029】実施例5 (トナーの調製) 低分子量重合体成分:スチレン−メタクリル酸ブチル 共重合体(90/10)(Mw=7.0×103 、 Mn=4.0×103 、Mw/Mn=1.75) 60部 高分子量重合体成分:スチレン−メタクリル酸ブチル 共重合体(60/40)(Mw=7.0×105 、 Mn=2.2×105 ) 40部 カーボンブラック(R330:キャボット社製) 10部 低分子量ポリプロピレン(ビスコール660P:三洋化成社製) 5部 帯電制御剤(P−51:オリエント化学工業社製) 2部 上記成分をバンバリーミキサーで溶融混練し、冷却後ジ
ェットミルにより微粉砕し、分級機により分級して平均
粒径11μmのトナー粒子を作製した。このトナー粒子
100部に対して平均一次粒子径0.05μmに二酸化
チタン微粉末1部、および平均一次粒子径0.7μmの
二硫化タングステン0.5部を添加し、ヘンシェルミキ
サーで分散混合を行い、トナーを得た。なお、使用した
二硫化タングステン微粒子のモース硬度2であり、c軸
/a軸比は3.94であった。 (キャリアの調製)フッ化ビニリデン−ヘキサフロロプ
ロピレン共重合体(共重合比80:20)4部をジメチ
ルホルムアミド100部に溶解して被覆用溶液を調製
し、平均粒径100μmの球状酸化鉄粉500部を流動
床コーティング装置内で流動化させて上記被覆用溶液を
噴霧し、脱溶媒してキャリアを得た。 (現像剤組成物の調製)上記トナー5部とキャリア95
部とを混合して現像剤組成物を調製した。
【0030】実施例6 平均一次粒子径0.7μmの二硫化タングステンを用い
る代わりに、平均一次粒子径0.1μmのフッ化黒鉛を
用いる以外は、実施例5と同様にして現像剤組成物を得
た。使用したフッ化黒鉛微粒子のモース硬度は2であ
り、c軸/a軸比は5.84であった。 実施例7 平均一次粒子径0.7μmの二硫化タングステンを用い
る代わりに、平均一次粒子径1.0μmの窒化ホウ素を
用いる以外は、実施例5と同様にして現像剤組成物を得
た。使用した窒素ホウ素微粒子のモース硬度は2であ
り、c軸/a軸比は2.66であった。 実施例8 平均一次粒子径0.7μmの二硫化タングステンを用い
る代わりに、平均一次粒子径3.0μmの二硫化タング
ステン(モース硬度は:2、c軸/a軸比:3.94)
を用いる以外は、実施例5と同様にして現像剤組成物を
得た。
【0031】実施例9 結着樹脂として、1山分布の分子量ピークを持つスチレ
ン−アクリル系樹脂(スチレン−アクリル酸ブチル共重
合体、Mw=1.9×105 、Mw/Mn=17.3)
を用いた以外は、実施例5と同様にして現像剤組成物を
得た。
【0032】比較例5 平均一次粒子径0.7μmの二硫化タングステンを用い
ない以外は、実施例5と同様にして現像剤組成物を得
た。 比較例6 平均一次粒子径0.7μmの二硫化タングステンの代わ
りに、低分子量ポリエチレン微粒子(200P:三井石
油化学社製を冷凍粉砕した後、分級し、平均一次粒子径
約9.0μmにしたもの)を用いる以外は、実施例5と
同様にして現像剤組成物を得た。 比較例7 平均一次粒子径0.7μmの二硫化タングステンの代わ
りに、平均一次粒子径5.0μmのステアリン酸亜鉛微
粒子を用いる以外は、実施例5と同様にして現像剤組成
物を得た。 比較例8 平均一次粒子径0.7μmの二硫化タングステンの代わ
りに、平均一次粒子径16nmの非晶質シリカ微粒子
(R972:日本アエロジル社製)を用いる以外は、実
施例5と同様にして現像剤組成物を得た。
【0033】上記の実施例5〜9および比較例5〜8で
得られた現像剤組成物を用いて行った特性評価試験結果
を表2に示す。なお、試験はVivace550(富士
ゼロックス社製)改造機を使用して行った。また、試験
方法および評価基準は以下の通りである。 (1)帯電量 初期帯電量および30万枚コピーを採取した後の帯電量
を、ブローオフ測定器(東芝TB200)を用いて測定
した。 (2)クリーニング性 5cm幅の黒帯について、未転写の状態で999枚モー
ド×3回のブレードクリーニングを行った。(この評価
はストレステストであり、G1〜G3では通常コピー時
に問題はなく、G4、G5では通常コピー時にクリーニ
ング不良が発生する。) G1:問題なく感光体表面のトナーをクリーニングする
ことができた。 G2:2500枚およびそれ以上になると、若干クリー
ニング不良が発生した。 G3:1500枚〜2499枚でクリーニング不良が発
生した。 G4:500枚〜1499枚でクリーニング不良が発生
した。 G5:499枚以下でクリーニング不良が発生した。 (3)感光体磨耗量 10万枚コピーを採取した後、感光体磨耗量を測定し
た。 (4)定着温度 FX−4700改造定着装置(富士ゼロックス社製)を
用いて測定し、その後、しごき試験法により評価した。
(ある一定残像を呈する要求条件を満たしているヒート
ロール温度を示す。) (5)オフセット発生温度 ヒートロールを200℃より5℃づつ上昇させ、250
℃まで目視にて確認。(オフセット発生温度を表示し
た。なお、未発生は250℃にて確認されないことを示
す。) (6)画質欠陥 10万枚コピーを採取して、コピーの画質と感光体表面
の欠陥を観察した。 問題なし:10万枚コピー採取間および10万枚後に
(黒点、黒筋、カブリ等)の画質欠陥、感光体表面の傷
が観察されなかった。 *1:1000枚コピー程度より黒筋が発生した。 *2:800枚コピー程度より黒筋および感光体傷によ
る黒点が発生した。 *3:800枚コピー程度より黒筋が発生した。 *4:200枚コピー程度より黒筋および感光体傷によ
る黒点が発生した。
【0034】
【表2】
【0035】
【発明の効果】本発明の静電荷像現像用トナーおよびそ
れを用いた静電荷像現像剤は、上記の構成を有するか
ら、高い流動性、耐ブロッキング性を示し、また、二成
分現像システムにおいて、流動性を阻害せず、良好な帯
電維持性を示し、かつ、クリーニング工程等において感
光体表面に傷、黒点等の損傷を与えず、感光体の磨耗を
低減させ、更に、画像の白抜け、像ぼけ、カブリ等のデ
ィフェクトを発生させることなく、環境安定性および耐
久性に優れるものである。したがってまた、感光体とし
て有機ベルト感光体を使用する画像形成方法に特に適し
ており、低電位、高現像、高画質性の要求を満たすもの
である。また、結着樹脂として、低分子量重合体と高分
子量重合体とを混合してなるスチレン−アクリル酸エス
テルまたはメタクリル酸エステル共重合体を用いた場合
には、高速定着性が良好になり、また、樹脂の低分子量
成分によりフィルミング発生が制御される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 15/08 507 L G03G 9/10 331

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結着樹脂および着色剤を含有するトナー
    粒子と、平均一次粒子径が6nmないし100nmの無
    機酸化物粒子および平均一次粒子径が0.03μmない
    し3.0μm、かつモース硬度が1ないし4、c軸/a
    軸比が1.5以上の層状格子構造を有する無機微粒子と
    を含有することを特徴とする静電荷像現像用トナー。
  2. 【請求項2】 結着樹脂が低分子量重合体と高分子量重
    合体とを混合してなるスチレン−アクリル酸エステルま
    たはメタクリル酸エステル共重合体であることを特徴す
    る請求項1記載の静電荷像現像用トナー。
  3. 【請求項3】 樹脂中に磁性粉を分散せしめてなる磁性
    粉分散型キャリアと静電荷像現像用トナーとからなり、
    該静電荷像現像用トナーが、結着樹脂および着色剤を含
    有するトナー粒子と、平均一次粒子径が6nmないし1
    00nmの無機酸化物粒子および平均一次粒子径が0.
    03μmないし3.0μm、かつモース硬度が1ないし
    4、c軸/a軸比が1.5以上の層状格子構造を有する
    無機微粒子とを含有することを特徴とする静電荷像現像
    剤。
  4. 【請求項4】 有機ベルト感光体上に潛像を形成する工
    程、該潛像を現像剤を用いて現像する工程、トナー像を
    転写体上に転写、定着する工程を有する画像形成方法に
    おいて、該現像剤が、結着樹脂および着色剤を含有する
    トナー粒子と、平均一次粒子径が6nmないし100n
    mの無機酸化物粒子および平均一次粒子径が0.03μ
    mないし3.0μm、かつモース硬度が1ないし4、c
    軸/a軸比が1.5以上の層状格子構造を有する無機微
    粒子とを含有する静電荷像現像用トナーを含有すること
    を特徴とする画像形成方法。
JP6167540A 1994-06-28 1994-06-28 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤および画像形成方法 Pending JPH0815900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6167540A JPH0815900A (ja) 1994-06-28 1994-06-28 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤および画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6167540A JPH0815900A (ja) 1994-06-28 1994-06-28 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤および画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0815900A true JPH0815900A (ja) 1996-01-19

Family

ID=15851603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6167540A Pending JPH0815900A (ja) 1994-06-28 1994-06-28 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤および画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0815900A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004287151A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成方法
JP2007206385A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Toyo Ink Mfg Co Ltd 正帯電性トナー
JP2008191491A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Casio Electronics Co Ltd 電子写真用トナー
JP2012083670A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Ricoh Co Ltd 一成分現像用トナー、現像剤入り容器、画像形成方法、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004287151A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成方法
JP2007206385A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Toyo Ink Mfg Co Ltd 正帯電性トナー
JP2008191491A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Casio Electronics Co Ltd 電子写真用トナー
JP2012083670A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Ricoh Co Ltd 一成分現像用トナー、現像剤入り容器、画像形成方法、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5422214A (en) Dry toner for developing electrostatic latent image, process for producing same, and image formation process using same
JP4315263B2 (ja) 二成分現像剤
JP4054494B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
US5378572A (en) Electrophotographic dry toner and process for producing the same
JP4239835B2 (ja) 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像用現像剤及び画像形成方法
JP2004102154A (ja) 電子写真用トナー及び画像形成装置
JP4000209B2 (ja) 静電潜像現像剤用トナー、静電潜像現像剤用トナーの製造方法、静電潜像現像剤、および画像形成方法
JP4715307B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP3500755B2 (ja) 静電荷像現像用トナー組成物および画像形成方法
JPH0619188A (ja) 静電荷像現像用乾式トナー、その製造方法および画像形成方法
JP2004287102A (ja) 画像形成方法
JP4154104B2 (ja) 磁性トナー及び該トナーを用いた画像形成方法、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JPH0815900A (ja) 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤および画像形成方法
JP3814489B2 (ja) 非磁性一成分現像用トナー
JP2007079444A (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
JPH0519527A (ja) 静電荷像現像用トナー及びこれを用いた画像形成方法
JPH081521B2 (ja) 静電荷現像用トナ−
JPH01204068A (ja) 乾式現像剤
JP3823725B2 (ja) 電子写真用トナー、電子写真用現像剤、及びそれを用いた画像形成方法
JPH0833681B2 (ja) トナ−組成物
JP2003140382A (ja) 電子写真用現像剤及びそれを用いた画像形成方法
JP3845325B2 (ja) 非磁性一成分現像用トナー
JPH08194328A (ja) 静電荷像現像用トナー組成物および画像形成方法
JP2008065076A (ja) 静電荷像現像用キャリア、静電荷像現像用キャリアの製造方法、静電荷像現像用現像剤及び画像形成装置
JPH06337542A (ja) 静電荷像用現像剤