JPH06337542A - 静電荷像用現像剤 - Google Patents

静電荷像用現像剤

Info

Publication number
JPH06337542A
JPH06337542A JP5146677A JP14667793A JPH06337542A JP H06337542 A JPH06337542 A JP H06337542A JP 5146677 A JP5146677 A JP 5146677A JP 14667793 A JP14667793 A JP 14667793A JP H06337542 A JPH06337542 A JP H06337542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
fine particles
silicone resin
resin fine
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5146677A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuhiko Eguchi
敦彦 江口
Chiaki Suzuki
千秋 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP5146677A priority Critical patent/JPH06337542A/ja
Publication of JPH06337542A publication Critical patent/JPH06337542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 流動性、クリーニング性及び高速定着適性が
良好で、環境安定性、耐久性が優れ、感光体表面、キャ
リア表面、或いは帯電付与部材表面に対して、磨耗・損
傷を与えず、またトナーフィルミング現象を生じさせ
ず、安定かつ優れた現像性および転写性を示す静電荷像
用現像剤を提供する。 【構成】 結着樹脂と着色剤を主成分とするトナーを用
いる1成分または2成分現像剤において、トナーにアミ
ノ基またはアンモニウム基を含有するシリコーン樹脂微
粒子を添加してなる。2成分現像剤の場合は、添加前の
トナーとキャリアによる帯電量をT(T) とし、シリコー
ン樹脂微粒子とキャリアによる帯電量をT(a) としたと
きに、式:2|T(T) |≧|T(a) |の関係を満たし、
1成分現像剤の場合は、添加前のトナーと帯電付与部材
による帯電量をT(S) とし、シリコーン樹脂微粒子と帯
電付与部材による帯電量をT(b) としたときに、式:2
|T(S) |≧|T(b) |の関係を満たす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真法、静電記録
法において、静電潜像の現像のために使用する静電荷像
現像用の1成分および2成分現像剤に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真現像剤において、トナーは、現
像の際にも凝集体としてではなく、粒子個々で現像に供
されるものであり、そのためにはトナーが十分な流動性
をもつと共に、流動性或いは電気的特性が経時的或いは
環境(温度、湿度)によって変化せず、また複写の際
は、転写材へ100%移行し、或いは残留トナーが発生
しても、クリーニングにより完全に除去されることが必
要になる。また、クリーニングに関しては、感光体表面
から残留トナーが離脱しやすいこと、また、ブレード、
ウエブ等のクリーニング部材と共に用いたとき、感光体
を傷付けないこと等のクリーニング性が必要になる。従
来、付着力低減の目的で、トナー粒子に比べ直径が非常
に小さい微粉末をトナー粒子および感光体表面または帯
電付与部材表面の間に介在させることにより、各々に粒
子間距離を保持させ、さらに接触面積(接触点数)を減
少させる手法が提案されている。さらにシリカ、アルミ
ナ、酸化亜鉛等の無機化合物等、種々の助剤をトナーへ
添加することにより、現像・転写性、流動性、耐久性、
或いはクリーニング性の改善が図られている。また、こ
れらの諸要求を満たすべく、トナーに、シリカ、アルミ
ナ、酸化亜鉛等の無機化合物微粉、脂肪酸、その金属塩
およびそれらの誘導体、スチレン−アクリル樹脂、オレ
フィン樹脂、フッ素系樹脂等の有機微粉等の助剤を外添
した1成分現像剤または2成分現像剤が種々提案され、
現像・転写性、流動性、耐久性、或いはクリーニング性
の改善が図られている。
【0003】ところで従来提案されている添加剤におい
て、シリカ、アルミナ、酸化亜鉛等の無機化合物(特開
昭59−226355号公報、同61−23160号公
報、同63−118757号公報、特開平2−1870
号公報および同2−90175号公報)等は、その特性
上、流動性を著しく向上させるものの、これらの微粉末
は、硬く不定形であるために離脱し、クリーニングされ
ることにより傷を発生させ、傷付いた部分でトナー固着
等の問題を誘発しやすい。さらにそれらの微粉末が感光
体表面へ移行付着して核となり、樹脂等を堆積させるこ
とにより感光体上に黒点を発生させる等のトラブルを生
じやすい等の問題もある。また、その他、機械的な衝撃
を加えることにより、外部添加されている無機化合物を
トナー表面に固着し、感光体、クリーニング部材等への
移行を防止する手法(特開平2−167561号公報
等)が検討されている。しかしながら、この手法では、
無機化合物の離脱による感光体上の黒点等のトラブルは
低減させることはできるが、反面、流動性を著しく阻害
するという不都合がある。
【0004】また、近年、磁性1成分現像方式がメンテ
ナンスフリー等の高信頼性や装置の小型簡略化が可能な
ことにより見直されてきているが、磁性1成分現像方式
は、反面、トナー表面に露出またはトナー粒子より遊離
した磁性粉による感光体の磨耗・損傷等という磁性粉特
有のトラブルを発生させやすい。また、省資源化の目的
で、再生紙の利用が増えているが、一般に再生紙は、紙
粉を多く発生させるという問題があり、感光体とブレー
ドの間に紙粉等が入り込み、黒筋等のクリーニング不良
を誘発する。これらの問題を解決すべく、添加剤として
脂肪酸金属塩(特開昭59−187347号公報、特開
昭60−198556号公報)、ポリエチレン等のワッ
クス類(特開昭55−12977号公報、特開昭61−
231562号公報、特開昭61−231563号公
報)等の外部添加剤が検討されている。これらの公報に
開示されたものにおいては、いずれも添加剤の粒径が3
〜20μmと大きく、その効果を効率よく発現させるた
めには、相当量の添加が必要となる。さらに付け加える
ならば、初期的には効果的であるものの、添加剤(滑
剤)独自が引き起こすフィルミング現象により、感光体
上に不均一な滑剤膜を形成し、画像に白抜け、像ぼけ等
を発生させるという問題を生じる。また一方では、疎水
性硬質粉末をトナーに外部添加し、その硬質微粉末によ
り感光体表面を研磨することによりトナーフィルミング
を防止する手法(特開平2−89064号公報)が検討
されている。しかしながら、この手法は、フィルミング
抑制には効果的であるものの、感光体表面を磨耗し、著
しく感光体寿命を低下させるという欠点がある。同時に
クリーニングブレードが硬質微粉末により磨耗し、著し
くブレード寿命を低下させるという欠点もある。
【0005】また、シリコーン樹脂をトナーに添加する
試みも報告されている(特開昭64−49052号公
報、特開平1−106073号公報、同1−29335
4号公報、同2−55367号公報)。シリコーン樹脂
微粒子をトナーに添加することは、クリーニング性向上
に非常に有効な手段であることは知られているが、一般
に、シリコーン樹脂は負極性が極めて強いために種々の
問題が発生する。まず、正帯電トナーにシリコーン樹脂
微粒子を添加した際、シリコーン樹脂微粒子自体の強い
負極性によりトナーの正帯電性が弱められ、コピー上に
カブリ等を生じさせる。次に、負極性トナーに添加した
際には、シリコーン樹脂微粒子が、1成分現像剤では帯
電付与剤に、また2成分現像剤ではキャリアに静電的に
引き寄せられ、付着・融着することにより逆帯電付与機
能が働き、トナー帯電を低下させ、カブリを生じさせる
という問題がある。また、上記のような問題に対し、シ
リコーン樹脂微粒子の表面をアミノ基含有シラン化合物
で処理することにより、シリコーン樹脂微粒子を正帯電
に制御する方法が提案されている(特開昭63−101
855号公報)。この方法では、シリコーン樹脂微粒子
の表面にアミノシラン化合物を物理的に被覆させるため
に、処理が均一に行なわれ難く、さらに初期的にはある
程度の効果を発揮しても、経時によりその効果が低下し
てしまうという不具合が生じる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明
は、従来の技術における上記のような実情に鑑み、その
欠点を改善することを目的としてなされたものである。
すなわち、本発明の目的は、流動性、クリーニング性及
び高速定着適性が良好で、環境安定性、耐久性が優れて
おり、感光体表面、2成分現像方式で用いられるキャリ
ア表面、或いは1成分現像方式で用いられる帯電付与部
材表面に対してトナーフィルミング現象を生じさせず、
安定かつ優れた現像性および転写性を示す静電荷像用現
像剤を提供することにある。本発明の他の目的は、感光
体やクリーニングブレードの寿命を低下させることのな
い静電荷像用現像剤を提供することにある。本発明のさ
らに他の目的は、感光体表面、2成分現像方式で用いら
れるキャリア表面、或いは1成分現像方式で用いられる
帯電付与部材表面に対して磨耗・損傷を与えず、さらに
感光体表面に傷、黒点等の欠陥或いはトナーフィルミン
グを生じさせない静電荷像用現像剤を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、鋭意検討
した結果、シリコーン樹脂微粒子にアミノ基或いはアン
モニウム基を含有させることにより、シリコーン樹脂微
粒子のクリーニング性を損なうことなく、帯電を自由に
コントロールできることを見出だし、本発明を完成する
に至った。すなわち、本発明の第1の静電荷像用現像剤
は、結着樹脂と着色剤を主成分とするトナーとキャリア
からなる2成分現像剤であって、前記トナーに、アミノ
基またはアンモニウム基を含有するシリコーン樹脂微粒
子を添加してなり、添加前のトナーとキャリアによる帯
電量をT(T) とし、前記シリコーン樹脂微粒子とキャリ
アによる帯電量をT(a) としたときに、下記式で示され
る関係を満たすことを特徴とする。 2|T(T) |≧|T(a) | 本発明の第2の静電荷像用現像剤は、結着樹脂と着色剤
を主成分とするトナーからなる1成分現像剤において、
前記トナーに、アミノ基またはアンモニウム基を含有す
るシリコーン樹脂微粒子を添加してなり、添加前のトナ
ーと帯電付与部材による帯電量をT(S) とし、前記シリ
コーン樹脂微粒子と帯電付与部材による帯電量をT(b)
としたときに、下記式で示される関係を満たすことを特
徴とする。 2|T(S) |≧|T(b)
【0008】以下、本発明について詳細に説明する。ま
ず、トナーに添加される、アミノ基またはアンモニウム
基を含有するシリコーン樹脂微粒子(以下、単に、「ア
ミノ含有シリコーン樹脂微粒子」という。)について説
明する。本発明において用いられるこれ等アミノ含有シ
リコーン樹脂微粒子は、ほぼ球形で平均一次粒径が通常
0.05〜3.0μの範囲のものが好ましい。
【0009】本発明において、アミノ基含有シリコーン
樹脂としては種々のものが使用できるが、これ等アミノ
含有シリコーン樹脂微粒子は、シリコーン樹脂のポリシ
ロキサン骨格中に、アミノ基またはアンモニウム基を含
有することを特徴とする。アミノ基またはアンモニウム
基を導入するために用いられるシリコーン樹脂として
は、市販されている各種の変性用シリコーン樹脂が使用
でき、オルガノシラン類を共加水分解して得られたポリ
シロキサンを重縮合することによって得ることができ
る。例えば、ジメチルジクロロシランとフェニルトリメ
チルシランとの共加水分解および重縮合によって、メチ
ル基とフェニル基を有するシリコーン樹脂を得ることが
できる。
【0010】これらのシリコーン樹脂にアミノ基または
アンモニウム基を導入する方法としては、公知の如何な
る方法を使用してもよい。例えば、アルコキシ基または
水酸基含有アミノ変性シロキサンオリゴマー、例えば、
アミノアルキルメチルジメトキシシランの加水分解によ
り得られたシロキサンオリゴマーを、上記シリコーン樹
脂に加えて、シリコーン樹脂の水酸基と反応させる方
法、あるいは上記アミノ基含有シロキサンをシリコーン
樹脂に単に混合するだけのコールドブレンド法と呼ばれ
る方法等を採用することができる。また、シリコーン樹
脂の合成時にアミノ基を有するオルガノシランを併用す
ることもできる。
【0011】導入されるアミノ基としては、−NH2
>NH、−NHR、−N(R)2 、−NHOH、>NO
H等の基(式中、Rはアルキル基、置換アルキル基、ア
リール基を表す。)、あるいは下記に示すアンモニウム
基があげられ、それらは、例えば、アミノプロピル基、
N−(β−アミノエチル)イミノプロピル基、アミノフ
ェノキシメチル基またはそのアンモニウム塩等の形で、
ポリシロキサン骨格に連結している。
【0012】
【化1】
【0013】一方、トナーは、結着樹脂および着色剤を
主成分として構成される。使用される結着樹脂として
は、スチレン、クロロスチレン、ビニルスチレン等のス
チレン類、エチレン、プロピレン、ブチレン、イソプレ
ン等のモノオレフィン、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニ
ル、安息香酸ビニル、酪酸ビニル等のビニルエステル、
アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチ
ル、アクリル酸ドデシル、アクリル酸オクチル、アクリ
ル酸フェニル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチ
ル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸ドデシル等のα
−メチレン脂肪族モノカルボン酸エステル、ビニルメチ
ルエーテル、ビニルエチルエーテル、ビニルブチルエー
テル等のビニルエーテル、ビニルメチルケトン、ビニル
ヘキシルケトン、ビニルイソプロペニルケトン等の単独
重合体或いは共重合体を例示することができ、特に代表
的な結着樹脂としては、ポリスチレン、スチレン−アク
リル酸アルキル共重合体、スチレン−メタクリル酸アル
キル共重合体、スチレン−アクリロニトリル共重合体、
スチレン−ブタジエン共重合体、スチレン−無水マレイ
ン酸共重合体、ポリエチレン、ポリプロピレン等をあげ
ることができる。さらに、ポリエステル、ポリウレタ
ン、エポキシ樹脂、シリコン樹脂、ポリアミド、変性ロ
ジン、パラフィン類を例示することができる。含有させ
る着色剤としては、カーボンブラック、ニグロシン染
料、アニリンブルー、カルコイルブルー、クロムイエロ
ー、ウルトラマリンブルー、デュポンオイルレッド、キ
ノリンイエロー、メチレンブルークロリド、フタロシア
ニンブルー、マラカイトグリーンオキサレート、ランプ
ブラック、ローズベンガル、C.I.ピグメント・レッ
ド48:1、C.I.ピグメント・レッド122、C.
I.ピグメント・レッド57:1、C.I.ピグメント
・イエロー97、C.I.ピグメント・イエロー12、
C.I.ピグメント・ブルー15:1、C.I.ピグメ
ント・ブルー15:3等の染料および顔料を代表的なも
のとして例示することができる。
【0014】また、トナーを1成分現像剤として用いる
場合、着色剤として、磁性粉を含有させることができ
る。磁性粉としては、公知の磁性体、例えば、鉄、コバ
ルト、ニッケル等の金属およびそれ等の合金、Fe3
4 、γ−Fe2 3 、コバルト添加酸化鉄等の金属酸化
物、Mn・Znフェライト等の各種フェライト、マグネ
タイト、ヘマタイト等、さらにそれ等の表面をシランカ
ップリング剤、チタンカップリング剤、アルミニウムカ
ップリング剤等の表面処理剤で処理したもの、或いはポ
リマーコーティングしたもの等を使用することができ
る。なお、磁性粉の粒径は、0.05〜1.0μmの範
囲が好ましい。また、必要に応じてサリチル酸金属塩、
含金属アゾ化合物、ニグロシンや四級アンモニウム塩等
の電荷制御剤や低分子量ポリプロピレン、低分子量ポリ
エチレン、ワックス等のオフセット防止剤等の公知の他
の成分を添加することができる。
【0015】本発明のトナーとするには、上記トナー材
料を、バンバリーミキサー、ニーダーコーター、CMミ
キサー、エクストルーダー等を用いて、混合し、溶融混
練し、粉砕した後に分級し、その後外添剤を添加する、
もしくは、外添剤を添加後、分級することにより得るこ
とができる。
【0016】トナーには、さらに外添剤として、コロイ
ダルシリカ微粒子を初めとする流動性向上剤等、他の無
機化合物を併用してもよい。用いられる無機化合物とし
ては、SiO2 、TiO2 、Al2 3 、MgO、Cu
O、ZnO、SnO2 、CeO2 、Fe2 3 、Ba
O、CaO、K2 O、Na2 O、ZrO2 、CaO・S
iO、K2 O・(TiO2 、Al2 3 ・2SiO
2 、CaCO3 、MgCO3 、BaSO4 、MgSO4
等を例示することができる。これ等の無機化合物は、ヘ
キサメチルジシラザン、ジメチルジクロロシラン、オク
チルトリメトキシシラン等で疎水化処理を施してもよ
い。また、粒径は0.1μm以下のものが好ましい。ト
ナーは、平均粒径30μm以下、特に3〜20μmの範
囲に設定するのが好ましい。
【0017】また、トナーが2成分現像剤として用いら
れる場合において、用いられるキャリアは公知のもので
あれば特に制限されるものではなく、鉄粉系キャリア、
フェライト系キャリア、表面コートフェライト系キャリ
ア、磁性粉分散型キャリア等が使用できる。キャリアの
平均粒径は、一般に20〜150μm、好ましくは40
〜100μmの範囲に設定される。
【0018】本発明の上記トナーには、上記のアミノ含
有シリコーン樹脂微粒子が外部添加されるが、その添加
量は、トナーの全重量に対して0.1〜10重量%程度
であることが好ましい。アミノ含有シリコーン樹脂微粒
子は、トナー粒子の全表面を被覆していなくてもよい。
さらにアミノ含有シリコーン樹脂微粒子は、一部凝集体
として被覆されていてもよいが、単層粒子状態で被覆さ
れているのが好ましい。
【0019】本発明において、トナーが2成分現像剤と
して使用される場合、アミノ含有シリコーン樹脂微粒子
の添加前のトナーとキャリアによる帯電量をT(T)
し、前記シリコーン樹脂微粒子とキャリアによる帯電量
をT(a) としたときに、 2|T(T) |≧|T(a) | の関係を満足することが必要である。また、トナーが1
成分現像剤として使用される場合、アミノ含有シリコー
ン樹脂微粒子の添加前のトナーと帯電付与部材による帯
電量をT(S) とし、前記シリコーン樹脂微粒子と帯電付
与部材による帯電量をT(b) としたときに、 2|T(S) |≧|T(b) | の関係を満たすことが必要である。上記の関係を満たさ
ない場合には、トナーとシリコーン樹脂の極性が同じで
あれば、1成分現像剤では帯電付与剤に、2成分現像剤
ではキャリアに、シリコーン樹脂微粒子が引き寄せら
れ、付着・融着して逆帯電付与機能発現によるトナー帯
電低下からカブリを生じさせるという問題がある。ま
た、トナーとシリコーン樹脂の極性が異なれば、トナー
の帯電がシリコーン樹脂微粒子の帯電に阻害され、全体
的な帯電低下よりカブリ等を発生させるという問題が生
じる。なお、帯電付与部材としては、公知のものであれ
ば特に制限されるものではなく、アルミニウム、ステン
レス鋼等、或いはその上にフェノール樹脂、ポリエステ
ル樹脂等の樹脂をコーティングしたスリーブ、およびシ
リコーン樹脂、ウレタン樹脂等のブレードが使用でき
る。
【0020】本発明における現像剤は、乾式プロセスに
応じて適宜使用することが可能であるが、一般的には、
電子写真、静電気録等、静電潜像担持体上に静電潜像を
形成した後、現像機内の現像剤により静電潜像を可視化
し、可視像を別の担体に転写した後、静電潜像担持体上
に残留するトナーをクリーニングするというプロセスに
使用することができる。静電潜像担持体としては、Se
系感光体、有機系感光体、アモルファスシリコン感光
体、或いはこれ等の表面に必要に応じてオーバーコート
を施したもの等、従来公知のものが使用可能である。ま
た、クリーニング手段としては、ブレードの圧着による
ブレードクリーニング法、ファーブラシクリーニング
法、その他公知のものならば如何なる方法を採用しても
よい。
【0021】
【実施例】まず、実施例および比較例に使用する各種シ
リコーン樹脂微粒子の製造例を示す。 製造例1 水2000gおよび濃度30%のアンモニア水23gを
フラスコ中で5℃に保ちつつ、10分間攪拌し、さらに
温度を保ったまま、メチルトリメトキシシラン300g
を2時間かけて徐々に加えた。その後、50〜60℃に
昇進して4時間攪拌して25℃まで冷却し、生成物を得
た。この生成物を加圧濾過し、その残留物を熱風乾燥機
で乾燥・解砕して、平均一次粒径0.3μmのシリコー
ン微粒子を得た。 製造例2 製造例1のシリコーン樹脂微粒子500gを70℃に保
ったメタノール500gを添加し、攪拌して均一に分散
させた。その分散液を攪拌しながら、N−(β−アミノ
エチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシランおよ
びメタノールの混合液(混合比1:20)50gを4時
間かけて徐々に加えた。表面処理終了後、減圧乾燥によ
りメタノール等の不要分を除去し、解砕して、平均一次
粒径0.3μmのアミノ処理シリコーン微粒子を得た。 製造例3 N−(β−アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメ
トキシシランおよびメタノールの混合液の混合比を1.
9:48.1に変更した以外は、製造例2と同様にし
て、平均一次粒径0.3μmのアミノ処理シリコーン微
粒子を得た。
【0022】製造例4 水1800gおよびメチルトリメトキシシラン90gを
フラスコ中で5℃以下に保ちながら30分間攪拌した
後、濃度30%のアンモニア水39.2gを加えて10
分間攪拌した。さらに温度を保ったまま、メチルトリメ
トキシシラン243gを1時間かけて徐々に加え、N−
(β−アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキ
シシランおよびメチルトリメトキシシランの混合物(混
合比1.8:35.4)37.2gを10分間かけて徐
々に加えた。加え終わった後、2時間攪拌し、その後0
〜6℃に昇進して30分間攪拌して生成物を得た。この
生成物を加圧濾過し、その残留物を熱風乾燥機で乾燥・
解砕して、平均一次粒径0.3μmのアミノ含有シリコ
ーン微粒子を得た。 製造例5 N−(β−アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメ
トキシシランおよびメチルトリメトキシシランの混合物
の混合比を0.9:36.3に変更した以外は、製造例
4と同様にして、平均一次粒径0.3μmのアミノ処理
シリコーン微粒子を得た。 製造例6 N−(β−アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメ
トキシシランおよびメチルトリメトキシシランの混合物
の混合比を2.4:34.8に変更した以外は、製造例
4と同様にして、平均一次粒径0.3μmのアミノ処理
シリコーン微粒子を得た。
【0023】製造例7 N−(β−アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメ
トキシシランおよびメチルトリメトキシシランの混合物
の混合比を0.8:36.4に変更した以外は、製造例
4と同様にして、平均一次粒径0.3μmのアミノ処理
シリコーン微粒子を得た。 製造例8 N−(β−アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメ
トキシシランおよびメチルトリメトキシシランの混合物
の混合比を5.8:31.4に変更した以外は、製造例
4と同様にして、平均一次粒径0.3μmのアミノ処理
シリコーン微粒子を得た。 製造例9 N−(β−アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメ
トキシシランおよびメチルトリメトキシシランの混合物
の混合比を0.6:36.6に変更した以外は、製造例
4と同様にして、平均一次粒径0.3μmのアミノ処理
シリコーン微粒子を得た。 製造例10 N−(β−アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメ
トキシシランおよびメチルトリメトキシシランの混合物
の混合比を6.0:31.2に変更した以外は、製造例
4と同様にして、平均一次粒径0.3μmのアミノ処理
シリコーン微粒子を得た。 製造例11 N−(β−アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメ
トキシシランおよびメチルトリメトキシシランの混合物
の混合比を0.2:37.0に変更した以外は、製造例
4と同様にして、平均一次粒径0.3μmのアミノ処理
シリコーン微粒子を得た。
【0024】実施例1 以下、実施例により本発明を具体的に説明する。なお、
実施例において、「部」は、「重量部」を意味する。 (トナーの調製) スチレン−アクリル酸ブチル共重合体(80/20) 100部 カーボンブラック(R330;キャボット社製) 10部 低分子量ポリプロピレン(ビスコール660P;三洋化成社製) 5部 帯電制御剤(P−51;オリエント化学工業社製) 2部 上記成分をバンバリーミキサーで溶融混練し、冷却後ジ
ェットミルにより微粉砕し、分級機にて分級して平均粒
径10μmのトナー粒子を得た。 (キャリアの調製)85μmのフェライトコアにポリメ
チルメタクリレートをコートした。 (アミノ含有シリコーン樹脂微粒子)製造例4のアミノ
含有シリコーン樹脂微粒子を用いた。 (帯電量の測定)上記のトナー粒子100部に対して、
平均一次粒子径0.05μmの二酸化チタン微粉末2部
を添加しヘンシェルミキサーによって分散混合を行って
得たトナーと、キャリアとを3:97の割合で混合して
30秒振盪し、ブローオフ測定機(東芝TB200)に
て帯電量を測定した。その結果、T(T) =24(μc/
g)であった。これに対して、上記のアミノ含有シリコ
ーン樹脂微粒子0.5部とキャリア97部を混合し、上
記と同様にして帯電量を測定した。その結果、T(a)
42(μc/g)であった。 2|T(T) |=2×24(μc/g)≧42(μc/
g)=|T(a) | (現像剤の調製)上記トナー100部に対して平均一次
粒子径0.05μmの二酸化チタン微粉末1部および上
記アミノ含有シリコーン樹脂微粒子0.5部を添加し、
ヘンシェルミキサーで分散混合を行い、トナーを得た。
上記トナー3部と上記キャリア97部とを混合して2成
分現像剤を調製した。
【0025】実施例2 (トナーの調製) スチレン−アクリル酸ブチル共重合体(80/20) 100部 カーボンブラック(R330;キャボット社製) 10部 低分子量ポリプロピレン(ビスコール660P;三洋化成社製) 5部 帯電制御剤(TRH;保土谷化学工業社製) 2部 上記成分をバンバリーミキサーで溶融混練し、冷却後ジ
ェットミルにより微粉砕し、分級機にて分級して平均粒
径10μmのトナー粒子を得た。 (キャリアの調製)85μmのフェライトコアにポリメ
チルメタクリレートをコートした。 (アミノ含有シリコーン樹脂微粒子)製造例5のアミノ
含有シリコーン樹脂微粒子を用いた。 (帯電量の測定)上記のトナー粒子100部に対して、
平均一次粒子径0.05μmの二酸化チタン微粉末2部
を添加しヘンシェルミキサーによって分散混合を行って
得たトナーと、キャリアとを3:97の割合で混合して
30秒振盪し、ブローオフ測定機(東芝TB200)に
て帯電量を測定した。その結果、T(T) =−22(μc
/g)であった。これに対して、上記のアミノ含有シリ
コーン樹脂微粒子0.5部とキャリア97部を混合し、
上記と同様にして帯電量を測定した。その結果、T(a)
=−37(μc/g)であった。 2|T(T) |=2×22(μc/g)≧37(μc/
g)=|T(a) | (現像剤の調製)上記トナー100部に対して平均一次
粒子径0.012μmの疎水性シリカ微粒子0.5部お
よび上記アミノ含有シリコーン樹脂微粒子0.5部を添
加し、ヘンシェルミキサーで分散混合を行い、トナーを
得た。上記トナー3部と上記キャリア97部とを混合し
て2成分現像剤を調製した。
【0026】実施例3 (トナーの調製) スチレン−アクリル酸ブチル共重合体(80/20) 100部 磁性粉(EPT−1000:戸田工業社製) 100部 低分子量ポリプロピレン(ビスコール660P;三洋化成社製) 5部 帯電制御剤(P−51:オリエンタル化学工業社製) 2部 上記成分をヘンシェルミキサーにより粉体混合し、これ
をエクストルーダーで加熱溶融混練した後、冷却し、ジ
ェットミルにより微粉砕し、分級機にて分級して平均粒
径10μmのトナー粒子を得た。 (アミノ含有シリコーン樹脂微粒子)製造例6のアミノ
含有シリコーン樹脂微粒子を用いた。 (帯電付与部材)Vivace200(富士ゼロックス
社製)の現像機にフェノール樹脂コートスリーブおよび
シリコーンゴムの帯電ブレードをセットして用いた。 (帯電量の測定)上記のトナー粒子100部に対して、
平均一次粒子径0.012μmの疎水性シリカ微粒子
0.3部を添加し,ヘンシェルミキサーによって分散混
合を行った。その後、Vivace200の現像機に投
入し、スリーブを5回転させ、吸引式トライボ測定装置
を用いて帯電量を測定した。その結果、T(S) =9(μ
c/g)であった。これに対して、上記のアミノ含有シ
リコーン樹脂微粒子をVivace200の現像機に投
入し、上記と同様にして帯電量を測定した。その結果、
(b) =15(μc/g)であった。 2|T(S) |=2×9(μc/g)≧15(μc/g)
=|T(b) | (現像剤の調製)上記トナー100部に対して平均一次
粒子径0.012μmの疎水性シリカ微粒子0.5部お
よび上記アミノ含有シリコーン樹脂微粒子0.5部を添
加し、ヘンシェルミキサーで分散混合を行い、1成分現
像剤を調製した。
【0027】実施例4 (トナーの調製) スチレン−アクリル酸ブチル共重合体(80/20) 100部 磁性粉(EPT−1000:戸田工業社製) 100部 低分子量ポリプロピレン(ビスコール660P;三洋化成社製) 5部 帯電制御剤(TRH:保土谷化学工業社製) 2部 上記成分をヘンシェルミキサーにより粉体混合し、これ
をエクストルーダーで加熱溶融混練した後、冷却し、ジ
ェットミルにより微粉砕し、分級機にて分級して平均粒
径10μmのトナー粒子を得た。 (アミノ含有シリコーン樹脂微粒子)製造例7のアミノ
含有シリコーン樹脂微粒子を用いた。 (帯電付与部材)Able3015(富士ゼロックス社
製)の現像機に、ステンレススリーブおよびシリコーン
ゴムの帯電ブレードをセットして用いた。 (帯電量の測定)上記のトナー粒子100部に対して、
平均一次粒子径0.012μmの疎水性シリカ微粒子
0.5部を添加し,ヘンシェルミキサーによって分散混
合を行った。その後、Able3015の現像機に投入
し、スリーブを5回転させ、吸引式トライボ測定装置を
用いて帯電量を測定した。その結果、T(S) =−7(μ
c/g)であった。これに対して、上記のアミノ含有シ
リコーン樹脂微粒子をVivace200の現像機に投
入し、上記と同様にして帯電量を測定した。その結果、
(b) =−11(μc/g)であった。 2|T(S) |=2×7(μc/g)≧11(μc/g)
=|T(b) | (現像剤の調製)上記トナー100部に対して平均一次
粒子径0.012μmの疎水性シリカ微粒子0.5部お
よび上記アミノ含有シリコーン樹脂微粒子0.5部を添
加し、ヘンシェルミキサーで分散混合を行い、1成分現
像剤を調製した。
【0028】比較例1 アミノ含有シリコーン樹脂微粒子を用いない以外は、実
施例1と同様にして2成分現像剤を調製した。 比較例2 外添剤として、製造例4のアミノ含有シリコーン樹脂微
粒子の代りに製造例1のシリコーン樹脂微粒子を用いた
以外は、実施例1と同様にして2成分現像剤を得た。な
お、シリコーン樹脂微粒子0.5部とキャリア97部を
混合し、実施例1と同様にして帯電量を測定したとこ
ろ、T(a) =−235(μc/g)であった。 2|T(T) |=2×24(μc/g)<235(μc/
g)=|T(a) | 比較例3 外添剤として、製造例4のアミノ含有シリコーン樹脂微
粒子の代りに製造例2のアミノシラン処理シリコーン樹
脂微粒子を用いた以外は、実施例1と同様にして2成分
現像剤を得た。なお、アミノシラン処理シリコーン樹脂
微粒子0.5部とキャリア97部を混合し、実施例1と
同様にして帯電量を測定したところ、T(a) =40(μ
c/g)であった。 2|T(T) |=2×24(μc/g)≧40(μc/
g)=|T(a) | 比較例4 外添剤として、製造例4のアミノ含有シリコーン樹脂微
粒子の代りに製造例8のアミノシラン処理シリコーン樹
脂微粒子を用いた以外は、実施例1と同様にして2成分
現像剤を得た。なお、アミノシラン処理シリコーン樹脂
微粒子0.5部とキャリア97部を混合し、実施例1と
同様にして帯電量を測定したところ、T(a) =108
(μc/g)であった。 2|T(T) |=2×24(μc/g)<108(μc/
g)=|T(a)
【0029】比較例5 外添剤として、製造例5のアミノ含有シリコーン樹脂微
粒子の代りに製造例1のシリコーン樹脂微粒子を用いた
以外は、実施例2と同様にして2成分現像剤を得た。な
お、シリコーン樹脂微粒子0.5部とキャリア97部を
混合し、実施例2と同様にして帯電量を測定したとこ
ろ、T(a) =−362(μc/g)であった。 2|T(T) |=2×22(μc/g)<362(μc/
g)=|T(a) | 比較例6 外添剤として、製造例5のアミノ含有シリコーン樹脂微
粒子の代りに製造例3のアミノシラン処理シリコーン樹
脂微粒子を用いた以外は、実施例2と同様にして2成分
現像剤を得た。なお、アミノシラン処理シリコーン樹脂
微粒子0.5部とキャリア97部を混合し、実施例2と
同様にして帯電量を測定したところ、T(a) =−38
(μc/g)であった。 2|T(T) |=2×22(μc/g)≧38(μc/
g)=|T(a) | 比較例7 外添剤として、製造例5のアミノ含有シリコーン樹脂微
粒子の代りに製造例9のアミノ含有シリコーン樹脂微粒
子を用いた以外は、実施例2と同様にして2成分現像剤
を得た。なお、アミノ含有シリコーン樹脂微粒子0.5
部とキャリア97部を混合し、実施例2と同様にして帯
電量を測定したところ、T(a) =−90(μc/g)で
あった。 2|T(T) |=2×22(μc/g)<90(μc/
g)=|T(a)
【0030】比較例8 外添剤として、製造例6のアミノ含有シリコーン樹脂微
粒子の代りに製造例1のシリコーン樹脂微粒子を用いた
以外は、実施例3と同様にして1成分現像剤を得た。な
お、シリコーン樹脂微粒子をVivace200の現像
機に投入し、実施例3と上記と同様にして帯電量を測定
した。その結果、T(b) =−72(μc/g)であっ
た。 2|T(S) |=2×9(μc/g)<72(μc/g)
=|T(b) | 比較例9 外添剤として、製造例6のアミノ含有シリコーン樹脂微
粒子の代りに製造例10のアミノ含有シリコーン樹脂微
粒子を用いた以外は、実施例3と同様にして1成分現像
剤を得た。なお、アミノ含有シリコーン樹脂微粒子をV
ivace200の現像機に投入し、実施例3と同様に
して帯電量を測定した。その結果、T(b) =−38(μ
c/g)であった。 2|T(S) |=2×9(μc/g)<38(μc/g)
=|T(b) | 比較例10 外添剤として、製造例7のアミノ含有シリコーン樹脂微
粒子の代りに製造例10のシリコーン樹脂微粒子を用い
た以外は、実施例4と同様にして1成分現像剤を得た。
なお、シリコーン樹脂微粒子をVivace200の現
像機に投入し、実施例4と同様にして帯電量を測定し
た。その結果、T(b) =−110(μc/g)であっ
た。 2|T(S) |=2×7(μc/g)<110(μc/
g)=|T(b) | 比較例11 外添剤として、製造例7のアミノ含有シリコーン樹脂微
粒子の代りに製造例11のアミノ含有シリコーン樹脂微
粒子を用いた以外は、実施例4と同様にして1成分現像
剤を得た。なお、アミノ含有シリコーン樹脂微粒子をV
ivace200の現像機に投入し、実施例4と同様に
して帯電量を測定した。その結果、T(b) =−51(μ
c/g)であった。 2|T(S) |=2×7(μc/g)<51(μc/g)
=|T(b)
【0031】(試験条件)試験は、実施例1および比較
例1〜4についてはVivace500(富士ゼロック
ス社製)改造機を用い、実施例2および比較例5〜7に
ついてはFX5039(富士ゼロックス社製)改造機を
用い、また、実施例3および比較例8〜9についてはV
ivace200(富士ゼロックス社製)改造機を用
い、実施例4および比較例10〜11についてはAbl
e3015(富士ゼロックス社製)改造機を用いて行っ
た。上記実施例1〜2および比較例1〜7の2成分現像
剤を用いて行った特性評価試験結果を、表1に示す。な
お、試験方法および評価基準は次の通りである。 (1)画像濃度 それぞれ10万枚コピーを採取し、その前後の1.0G
rayソリッド原稿の画像濃度をマクベス濃度計(マク
ベス社製)にて測定した。 (2)背景かぶり それぞれ10万枚コピーを採取し、その前後の背景部の
かぶりを目視により評価した。 (3)感光体傷 それぞれ10万枚コピーを採取した後、感光体の傷を目
視により観察した。 (4)感光体磨耗量 それぞれ10万枚コピーを採取した後、感光体の磨耗量
を測定した。 (5)画質欠陥 それぞれ10万枚コピーを採取して、コピーの画質を観
察した。 (6)クリーニング性能 5cm幅の黒帯について、未転写の状態で999枚モー
ド×3回のブレードクリーニングを行った。(この評価
は、ストレステストであり、G1〜G3手は通常コピー
時に問題はなく、G4〜G5では通常コピー時にクリー
ニング不良が発生する。) G1:問題なく感光体表面のトナーをクリーニングする
ことができた。 G2:2500枚以上になると、若干クリーニング不良
が発生した。 G3:1500枚〜2499枚でクリーニング不良が発
生した。 G4:500枚〜1499枚でクリーニング不良が発生
した。 G5:499枚以下でクリーニング不良が発生した。
【0032】上記実施例3〜4および比較例8〜11の
1成分現像剤を用いて行った特性評価試験結果を、表2
に示す。なお、試験方法および評価基準は次の通りであ
る。 (1)画像濃度 それぞれ5万枚コピーを採取し、その前後の1.0Gr
ayソリッド原稿の画像濃度をマクベス濃度計(マクベ
ス社製)にて測定した。 (2)背景かぶり それぞれ5万枚コピーを採取し、その前後の背景部のか
ぶりを目視により評価した。 (3)感光体傷 それぞれ5万枚コピーを採取した後、感光体の傷を目視
により観察した。 (4)感光体磨耗量 それぞれ5万枚コピーを採取した後、感光体の磨耗量を
測定した。 (5)画質欠陥 それぞれ5万枚コピーを採取して、コピーの画質を観察
した。 (6)クリーニング性能 5cm幅の黒帯について、未転写の状態で999枚モー
ド×3回のブレードクリーニングを行った。(この評価
は、ストレステストであり、G1〜G3手は通常コピー
時に問題はなく、G4〜G5では通常コピー時にクリー
ニング不良が発生する。) G1:問題なく感光体表面のトナーをクリーニングする
ことができた。 G2:2500枚以上になると、若干クリーニング不良
が発生した。 G3:1500枚〜2499枚でクリーニング不良が発
生した。 G4:500枚〜1499枚でクリーニング不良が発生
した。 G5:499枚以下でクリーニング不良が発生した。
【0033】
【表1】
【0034】
【表2】
【0035】
【発明の効果】本発明の静電荷像用現像剤は、蒸気の構
成を有するから、低電位、高現像、高画質性の要求を達
成すべく、良好なクリーニング性を示し、流動性を阻害
することなく、感光体表面或いはキャリア表面等に対し
て、トナーフィルミング現象を起こさないため、形成さ
れたコピー画像には、白抜け、画像ぼけ等の画質欠陥が
発生せず、かつ、クリーニングの際に感光体表面に磨
耗、傷、黒点等のディフェクトを発生させることがな
く、環境安定性および耐久性に優れたものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結着樹脂と着色剤を主成分とするトナー
    とキャリアからなる2成分現像剤において、前記トナー
    に、アミノ基またはアンモニウム基を含有するシリコー
    ン樹脂微粒子を添加してなり、添加前のトナーとキャリ
    アによる帯電量をT(T) とし、前記シリコーン樹脂微粒
    子とキャリアによる帯電量をT(a) としたときに、下記
    式で示される関係を満たすことを特徴とする静電荷像用
    現像剤。 2|T(T) |≧|T(a)
  2. 【請求項2】 結着樹脂と着色剤を主成分とするトナー
    からなる1成分現像剤において、前記トナーに、アミノ
    基またはアンモニウム基を含有するシリコーン樹脂微粒
    子を添加してなり、添加前のトナーと帯電付与部材によ
    る帯電量をT(S) とし、前記シリコーン樹脂微粒子と帯
    電付与部材による帯電量をT(b) としたときに、下記式
    で示される関係を満たすことを特徴とする静電荷像用現
    像剤。 2|T(S) |≧|T(b)
JP5146677A 1993-05-27 1993-05-27 静電荷像用現像剤 Pending JPH06337542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5146677A JPH06337542A (ja) 1993-05-27 1993-05-27 静電荷像用現像剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5146677A JPH06337542A (ja) 1993-05-27 1993-05-27 静電荷像用現像剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06337542A true JPH06337542A (ja) 1994-12-06

Family

ID=15413106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5146677A Pending JPH06337542A (ja) 1993-05-27 1993-05-27 静電荷像用現像剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06337542A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015004888A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 富士ゼロックス株式会社 静電荷像現像剤、現像剤カートリッジ、プロセスカートリッジ、画像形成装置、及び、画像形成方法
JP2020106749A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 キヤノン株式会社 磁性トナー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015004888A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 富士ゼロックス株式会社 静電荷像現像剤、現像剤カートリッジ、プロセスカートリッジ、画像形成装置、及び、画像形成方法
JP2020106749A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 キヤノン株式会社 磁性トナー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5422214A (en) Dry toner for developing electrostatic latent image, process for producing same, and image formation process using same
JP4054494B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
US5378572A (en) Electrophotographic dry toner and process for producing the same
US7214459B2 (en) Toner for developing electrostatic charged images and developer for developing electrostatic charged images, and image forming method using the same
JP3575203B2 (ja) 静電荷像現像剤、画像形成方法及び画像形成装置
JP2004102154A (ja) 電子写真用トナー及び画像形成装置
JP4000209B2 (ja) 静電潜像現像剤用トナー、静電潜像現像剤用トナーの製造方法、静電潜像現像剤、および画像形成方法
JP3500755B2 (ja) 静電荷像現像用トナー組成物および画像形成方法
JP2004326049A (ja) 現像用非磁性トナー
JPH0619188A (ja) 静電荷像現像用乾式トナー、その製造方法および画像形成方法
JPH0695426A (ja) 静電荷像現像用乾式トナー
JP2004191532A (ja) 画像形成方法及び該画像形成方法に用いる補給用現像剤
JP3814489B2 (ja) 非磁性一成分現像用トナー
JP2004117551A (ja) 現像用非磁性トナー
JPH06337542A (ja) 静電荷像用現像剤
JP2003270888A (ja) 電子写真用画像形成装置及び現像剤
JPH05119513A (ja) 静電荷像現像用乾式トナー
JPH01204068A (ja) 乾式現像剤
JPH081521B2 (ja) 静電荷現像用トナ−
JPH09319135A (ja) 静電荷像現像用トナー組成物、静電荷像現像剤および画像形成方法
JP3823725B2 (ja) 電子写真用トナー、電子写真用現像剤、及びそれを用いた画像形成方法
JP3480053B2 (ja) 静電荷像現像用二成分現像剤および画像形成方法
JPH0815900A (ja) 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤および画像形成方法
JPH06273968A (ja) 静電荷像現像用のトナーの製造方法及び二成分静電荷像現像剤並びに画像形成法
JP2007058035A (ja) 電子写真用トナー