JPH08156356A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPH08156356A
JPH08156356A JP6319324A JP31932494A JPH08156356A JP H08156356 A JPH08156356 A JP H08156356A JP 6319324 A JP6319324 A JP 6319324A JP 31932494 A JP31932494 A JP 31932494A JP H08156356 A JPH08156356 A JP H08156356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
paper
sheet
mount
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6319324A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruaki Ando
輝昭 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP6319324A priority Critical patent/JPH08156356A/ja
Publication of JPH08156356A publication Critical patent/JPH08156356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像を形成するのに不向きな用紙にも高画質
のフルカラーのプリントを可能にする。 【構成】 画像の形成に適した性質を有する第1面を有
するプリンタ用紙と、プリンタ用紙が貼付される台紙
と、第1面が表側となるようにして、第1面の裏面であ
る第2面を台紙に貼付する貼付手段と、プリンタ用紙の
第1面に画像を形成する画像形成手段とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、CG画像等のフルカラ
ー出力に最適なプリンタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、高画質なフルカラープリンタ
には昇華型プリンタと呼ばれるものが使用されてきた。
従来の昇華型プリンタは、図7に示すような構成を有す
る。即ち、給紙部51から給紙ローラ54によって堆積
させられたプリント用紙Pを、一枚ずつプラテン52に
搬送する。プラテン52に搬送されたプリント用紙P
は、インクフィルムIFと重ね合わされて、プラテン5
2とサーマルヘッド53とに挟み込まれる。不図示の制
御部から与えられる画像情報に基づいて、サーマルヘッ
ド53に設けられた発熱素子を選択的に発熱させ、イン
クフィルムIFに塗布された色素を熱エネルギにより昇
華(拡散)させることで、プリント用紙Pに所望の画像
を形成していた。
【0003】このようなプリント用紙P上への各色の画
像形成を、プラテン52を所定数回転させて三色(例え
ばイエロー、マゼンダ、シアン)以上について行うこと
により、フルカラーの画像を得ていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
昇華型プリンタでは、インクフィルムに塗布された色素
を熱エネルギにより昇華(拡散)させてプリント用紙に
定着させるために、色素が定着し易い性質の表面を有す
る専用のプリンタ用紙のみにプリントが可能であり、任
意の紙、例えば一般的に用いられる普通紙や官製はがき
などにはプリントできない欠点があった。
【0005】また、表面状態を転写し易い状態にするた
めに、コーティング材を塗布することが特開昭59−1
09393号公報に記載されているが、コーティング材
の塗布では、表面の平滑性や地色の影響の低減が充分で
はなかった。
【0006】本発明は、上記の問題点に鑑みてなされた
もので、画像を形成するのに不向きな用紙にも高画質の
フルカラーのプリントを可能にすることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明のプリンタは、画像の形成に適した性質を有
する第1面を有するプリンタ用紙と、プリンタ用紙が貼
付される台紙と、第1面が表側となるようにして、第1
面の裏面である第2面を台紙に貼付する貼付手段と、プ
リンタ用紙の第1面に画像を形成する画像形成手段とを
備える。
【0008】
【作用】上記構成のプリンタにおいては、画像の形成に
適したプリンタ用紙を台紙に貼付するようしたので、台
紙が画像を形成するのに不向きな場合にも、高画質のフ
ルカラーのプリントが可能となる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0010】図1および図2は、本発明によるプリンタ
の第1実施例を示す斜視図および断面図である。
【0011】図1において、プリンタ用紙Mは、図示し
ない供給機構によって供給され、接着剤塗布装置1に到
達すると、プリンタ用紙Mの裏面(図1下側面)に接着
剤塗布装置1によって接着剤が塗布される。一方、画像
をプリントさせたい台紙Sは、図示しない給紙機構によ
り図1の右下方向から供給され、所定の位置まで搬送さ
れる。図示しない位置検出装置が、所定の位置まで台紙
Sが搬送されたことを検出すると、既に接着剤が塗布さ
れたプリンタ用紙Mと、台紙Sが下側(図1)になるよ
うに重ね合わされて、圧接ローラ2aおよび2bに送り
込まれる。圧接ローラ2aおよび2bは、重ね合わされ
た台紙Sとプリンタ用紙Mとを、図示しない駆動装置に
よって圧接搬送することによって台紙Sとプリンタ用紙
Mとを貼り合わせる。
【0012】図2に示すように、プリンタ用紙Mは、昇
華性色素の定着性がよい受容層21を持ち、受容層21
が表に出るように貼付される。なお、プリンタ用紙Mは
平滑度、白色度および光沢度が高いことが、プリントの
品質の点から望ましい。また、プリンタ用紙Mは台紙S
に貼付されるので、単独で使用される通常のプリンタ用
紙に比べて薄くすることができる。プリンタ用紙Mを薄
くすれば台紙Sに貼付しても紙厚が厚くならずに済む。
【0013】通常のフルカラープリンタでは、イエロ
ー、マゼンダ、シアンの三色もしくはそれにブラックを
加えた四色の画像を重ね合わせることによって、フルカ
ラーの画像を得る。このためインクフィルムIFは、三
色ないしはそれ以上に塗り分けられ、各色の先端には位
置合わせおよび色を識別するための図示しない先端マー
クを持つ。
【0014】図1において、プリンタ用紙Mが貼付され
た台紙Sが、位置検出装置(図示せず)によってプリン
ト開始位置まできたことが検出されると、一色目の先端
マークを図示しない検知装置で検知することによって位
置合わせをされたインクフィルムIFと重ね合わせて、
図示しない駆動機構によって対向するサーマルヘッド3
とプラテン4との間で圧接状態にする。図示しないモー
タによってプラテン4を駆動して、台紙Sとインクフィ
ルムIFを搬送しながらサーマルヘッド3の発熱素子を
選択的に駆動させることによって、インクフィルムIF
の色素をプリンタ用紙Mの受容層21に昇華させ、一色
目の画像を形成させる。一色目の画像形成が終了する
と、サーマルヘッド3とプラテン4とを、図示しない駆
動機構により離間して圧接状態を解除する。
【0015】二色目以降のプリントは、プリンタ用紙M
が貼付された台紙Sをプリント開始位置まで再び搬送
し、インクフィルムIFを次の色の先端マークを検知す
るまで図示しない搬送手段によって搬送した後に、一色
目と同様にして、二色目以降のプリントを行う。これを
三色またはそれ以上の所定回数繰り返して、フルカラー
の画像を得る。画像のプリントが終了した台紙Sは、図
示しない排出機構によって排出され、プリント動作が完
了する。
【0016】このようにプリンタ用紙Mを貼付すること
で、受容層21を持たない紙、例えば官製はがきの裏面
や一般の普通紙で作成された書類の中にも、昇華型プリ
ンタによる高品質な画像をプリントすることが可能とな
る。
【0017】図3および図4は、本発明によるプリンタ
の第2実施例を示す斜視図および断面図である。図中、
図1または図2と同じ構成部分には、同じ参照番号を付
して重複した説明を省略する。
【0018】図4に示すように、プリンタ用紙M2の表
面(図4上側面)には、第1の実施例と同様に受容層4
1が形成されている。プリンタ用紙M2の裏面(図4下
側面)には、加熱されることによって初めて接着力を発
揮する接着剤42が塗布されている。
【0019】プリンタ用紙M2と台紙Sは、それぞれ図
示しない給紙機構によって給紙され、図示しない位置検
出手段によって互いに位置合わせをされてから、プリン
タ用紙M2の受容層41の面を表側(図3上側)にし
て、接着剤42の面を裏側(図3下側)にして重ね合わ
せて、加熱ローラ5aおよび5bに送り込まれる。加熱
ローラ5aおよび5bを、図示しない駆動機構によって
回転駆動し、プリンタ用紙M2と台紙Sを圧接加熱しな
がら搬送することによって、プリンタ用紙M2と台紙S
を接着する。以降は、第1実施例と同様の動作でプリン
トを行う。
【0020】なお、プリンタ用紙M2と同様な構成で、
加熱によって接着力が発揮される接着剤の代わりに、例
えばマイクロカプセル構造のように加圧されることによ
って接着力を発揮する接着剤を使用すれば、加熱の必要
がなく圧着するだけでプリンタ用紙M2と台紙Sとを貼
り合わせることができる。
【0021】図5は、本発明によるプリンタの第3実施
例を示す斜視図でる。図中、図1から図4と同じ構成部
分には、同じ参照番号を付して重複した説明を省略す
る。
【0022】この第3実施例では、プリンタ用紙M3は
剥離紙で構成され、プリンタ用紙M3の裏面(図5下側
面)には、接着剤の層(図示せず)と、接着剤を覆う被
覆紙32とが設けられている。被覆紙32は、分離器3
3によってプリンタ用紙M3から剥離されて図5の左下
方向に巻き取られる。プリンタ用紙M3は、カッター3
4で切断されてから、圧接ローラ2aおよび2bに送り
込まれる。
【0023】プリンタ用紙Mを貼り合わせる台紙Sは、
図示しない給紙機構によって、図5の中央部右下側から
給紙され、図示しない位置検出手段によって互いに位置
合わせをされる。その後、プリンタ用紙M3を上側(図
5)にして、台紙Sを下側(図5)にして重ね合わせ
て、圧接ローラ2aおよび2bに送り込まれる。圧接ロ
ーラ2aおよび2bを、図示しない駆動機構によって回
転駆動し、プリンタ用紙M3と台紙Sを圧接しながら搬
送することによって、プリンタ用紙M3と台紙Sを接着
する。以降は、第1実施例と同様の動作でプリントを行
う。
【0024】図6は、本発明によるプリンタの第4実施
例を示す斜視図でる。図中、図1から図4と同じ構成部
分には、同じ参照番号を付して重複した説明を省略す
る。
【0025】第1実施例と対比すると、第1実施例では
プリンタ用紙Mと台紙Sを貼付した後にプリントを行っ
ているが、この第4実施例では、プリントを行った後に
プリンタ用紙Mと台紙Sを貼付している。即ち、プリン
タ用紙Mは、サーマルヘッド3とプラテン4との間で圧
接され、プリントが行われる。プリント後にプリンタ用
紙Mは接着剤塗布装置1に到達し、プリンタ用紙Mの裏
面(図6下側面)に接着剤塗布装置1によって接着剤が
塗布される。接着剤が塗布されたプリンタ用紙Mは、圧
接ローラ2aおよび2bに送り込まれる。圧接ローラ2
aおよび2bには、台紙Sが図6の左下方向から供給さ
れ、ここで重ね合わされた台紙Sとプリンタ用紙Mと
を、図示しない駆動装置によって圧接搬送することによ
って台紙Sとプリンタ用紙Mとを貼り合わせる。プリン
トを行った後にプリンタ用紙Mと台紙Sを貼付すること
以外は、上述した第1実施例と同様である。
【0026】一般的に、溶融熱転写型プリンタでは、プ
リンタ用紙の表面が粗いと色抜けなどが生じて画像がき
れいに転写できない。また、インクジェットプリンタで
はインクと用紙との相性によっては、インクが滲んでし
まう場合がある。また、両者の場合とも用紙の地の色が
そのまま白色になるため白色度が高いことが高品質のプ
リントには必要となる。
【0027】上述した実施例では、昇華型プリンタでの
プリントを想定しているために、プリンタ用紙M、M
2、およびM3の表面は受容層を想定しているが、溶融
熱転写型プリンタ、インクジェットプリンタまたはそれ
以外のプリンタの場合にも、プリンタの特性に合わせた
表面を持つプリンタ用紙を台紙に貼付することによっ
て、台紙の性状によらずプリンタの能力を最大に発揮し
た高品質の画像をプリントすることが可能になる。即
ち、溶融熱転写型プリンタの場合は、表面が平滑で白色
度が高いという性質を持ったプリンタ用紙を台紙に貼付
することが好ましい。また、インクジェットプリンタで
は、インクが滲みにくく白色度が高いという性質を持っ
たプリンタ用紙を台紙に貼付することが好ましい。
【0028】
【発明の効果】以上のように、本発明のプリンタによれ
ば、画像の形成に適したプリンタ用紙を台紙に貼付する
ようにしたので、台紙が画像を形成するのに不向きな場
合にも、高画質のフルカラーのプリントが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるプリンタの第1実施例を示す斜視
図である。
【図2】本発明によるプリンタの第1実施例を示す断面
図である。
【図3】本発明によるプリンタの第2実施例を示す斜視
図である。
【図4】本発明によるプリンタの第2実施例を示す断面
図である。
【図5】本発明によるプリンタの第3実施例を示す斜視
図である。
【図6】本発明によるプリンタの第4実施例を示す斜視
図である。
【図7】従来のプリンタの一例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 接着剤塗布装置 2a 圧接ローラ 2b 圧接ローラ 3 サーマルヘッド 4 プラテン 5a 加熱ローラ 5b 加熱ローラ 21 受容層 32 被覆紙 33 分離器 34 カッター 41 受容層 42 接着剤 M プリンタ用紙 M2 プリンタ用紙 M3 プリンタ用紙 S 台紙

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像の形成に適した性質を有する第1面を
    有するプリンタ用紙と、 該プリンタ用紙が貼付される台紙と、 前記第1面が表側となるようにして、前記第1面の裏面
    である第2面を前記台紙に貼付する貼付手段と、 前記プリンタ用紙の前記第1面に、画像を形成する画像
    形成手段とを備えたことを特徴とするプリンタ。
  2. 【請求項2】請求項1において、 前記貼付手段が前記プリンタ用紙を前記台紙に貼付した
    後に、前記画像形成手段が、前記プリンタ用紙の前記第
    1面に画像を形成することを特徴とするプリンタ。
  3. 【請求項3】請求項1乃至請求項2において、 前記貼付手段は、前記プリンタ用紙の前記第2面に接着
    剤を塗布する接着剤塗布手段と、前記プリンタ用紙と前
    記台紙とを重ね合わせて圧着する圧着手段とを備え、 前記接着剤塗布手段が接着剤を塗布した前記プリンタ用
    紙を、前記圧着手段によって前記台紙に圧着することに
    より、前記プリンタ用紙を前記台紙に貼付することを特
    徴とするプリンタ。
  4. 【請求項4】請求項1乃至請求項2において、 前記貼付手段は、前記プリンタ用紙と前記台紙とを重ね
    合わせて、加熱と圧着とを行う加熱圧着手段によって構
    成され、 前記プリント用紙は、加熱によって接着力を生ずる接着
    剤が予め前記第2面に塗布されたプリント用紙で構成さ
    れ、 前記加熱圧着手段が、加熱されて接着力を生じた前記プ
    リンタ用紙を、前記台紙に圧着することにより、前記プ
    リンタ用紙を前記台紙に貼付することを特徴とするプリ
    ンタ。
  5. 【請求項5】請求項1乃至請求項2において、 前記貼付手段は、前記プリンタ用紙と前記台紙とを重ね
    合わせて圧着する圧着手段によって構成され、 前記プリント用紙は、加圧によって接着力を生ずる接着
    剤が予め前記第2面に形成されたプリント用紙で構成さ
    れ、 前記圧着手段が、前記プリンタ用紙を前記台紙に圧着す
    ることにより、前記プリンタ用紙を前記台紙に貼付する
    ことを特徴とするプリンタ。
  6. 【請求項6】請求項1乃至請求項2において、 前記プリント用紙は、前記第2面に接着材層と被覆層と
    が予め形成された剥離紙で構成され、 前記貼付手段は、前記接着材層と被覆層とを剥離する剥
    離手段と、前記プリンタ用紙と前記台紙とを重ね合わせ
    て圧着する圧着手段とによって構成され、 前記剥離手段が前記被覆層を剥離することにより露出し
    た前記接着材層に、前記圧着手段が前記台紙を圧着する
    ことにより、前記プリンタ用紙を前記台紙に貼付するこ
    とを特徴とするプリンタ。
  7. 【請求項7】請求項3乃至請求項6において、 前記台紙の前記プリント用紙と対向する面に、前記接着
    剤が形成されていることを特徴とするプリンタ。
JP6319324A 1994-11-29 1994-11-29 プリンタ Pending JPH08156356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6319324A JPH08156356A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6319324A JPH08156356A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08156356A true JPH08156356A (ja) 1996-06-18

Family

ID=18108926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6319324A Pending JPH08156356A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08156356A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111791606A (zh) * 2020-07-20 2020-10-20 安徽华哲标签科技有限公司 一种环保的标签面单印刷工艺及其印刷设备

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111791606A (zh) * 2020-07-20 2020-10-20 安徽华哲标签科技有限公司 一种环保的标签面单印刷工艺及其印刷设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000238439A (ja) 中間転写記録媒体及び画像形成方法
US6644802B2 (en) Image-forming method and printing medium and sheet cartridge therefor
GB2258843A (en) An image forming method using a thermal transfer.
JPH10337912A (ja) 2色プリンタおよび2色ラベル
JPH08156356A (ja) プリンタ
JP2002307845A (ja) 中間転写記録媒体及び画像形成方法
JP2729992B2 (ja) 転写記録方法,転写記録装置及び転写シート
JP2002264597A (ja) インクジェット画像転写方法
US6657649B2 (en) Method for image formation and intermediate transfer recording medium for use in the same
JP4467747B2 (ja) 中間転写記録媒体及び画像形成方法
JPH10129133A (ja) 複合熱転写画像受容シート
JP2003145816A (ja) 中間転写記録媒体を用いた画像形成装置
JPH07101432A (ja) 両面印字プリンタ
JP2002307830A (ja) 中間転写記録媒体及び画像形成方法
CN113242796B (zh) 热压制印刷中在墨色带上形成图像的方法
JPH0564903A (ja) 昇華式熱転写プリンター
JPH09104200A (ja) 転写シート、転写装置、及び転写方法
JP3304758B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2001310597A (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JP3445699B2 (ja) 印刷用フィルムシート
JPH08183261A (ja) 染料熱転写受容タック紙
JP2002193498A (ja) 熱転写プリンター、熱転写記録方法及び熱転写受像シートロール
JP2000263993A (ja) 再転写印刷方法
JPH1178256A (ja) 昇華型熱転写体およびそれを用いた昇華型熱転写記録方法
JPH0441296A (ja) サーマルプリンタ用紙