JPH0815332B2 - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPH0815332B2
JPH0815332B2 JP60083130A JP8313085A JPH0815332B2 JP H0815332 B2 JPH0815332 B2 JP H0815332B2 JP 60083130 A JP60083130 A JP 60083130A JP 8313085 A JP8313085 A JP 8313085A JP H0815332 B2 JPH0815332 B2 JP H0815332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
signal
recording
signals
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60083130A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61240784A (ja
Inventor
貞信 川辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60083130A priority Critical patent/JPH0815332B2/ja
Publication of JPS61240784A publication Critical patent/JPS61240784A/ja
Publication of JPH0815332B2 publication Critical patent/JPH0815332B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、複数のテレビジョン信号を同時に磁気テ
ープに記録し、このテープから同時に複数のテレビジョ
ン再生信号を出力するようにした磁気記録再生装置に関
する。
〔従来の技術〕
第4図は従来の磁気記録再生装置(以下VTRと記す)
の一実施例を示すブロック図であり、図において、1L,1
Rはそれぞれステレオ音声の左(L)チャンネル及び右
(R)チャンネルの音声信号入力端子、2は両音声信号
をそれぞれサンプリングした後、時間軸多重や時間軸圧
縮などを行なうための音声信号記録処理回路、3は磁気
ヘッドに適切な記録電流を供給するための記録アンプ、
4は磁気ヘッドから再生された音声信号を時間軸伸長や
元のL,R両チャンネルの音声信号に分離するなどの処理
を行なうための音声信号再生処理回路、5L,5Rはそれぞ
れL及びRチャンネルの音声信号出力端子、6は切換ス
イッチである。また、7は映像信号入力端子、8は入力
映像信号から輝度信号とカラー信号を分離して、それぞ
れ周波数変調及び低域変換した後、再び合成するなどの
処理を行なう映像信号記録処理回路、9は映像信号を磁
気ヘッドに適切なレベルで供給するための記録アンプ、
14は切換スイッチ、15及び15Aは磁気テープから再生さ
れた信号を増幅する再生アンプ、17は切換スイッチ、18
は周波数変調された輝度信号を復調し、低域変換された
カラー信号をもとの周波数に変換するなどの処理を行な
って再生された信号を映像信号に戻すための映像信号再
生処理回路、19は再生映像信号出力端子である。
また、20は切換スイッチ6及び切換スイッチ17を制御
するヘッドスイッチパルス発生回路、21,22は映像信号
と音声信号とを磁気テープに記録し、または該信号を磁
気テープより再生するための第1,第2の磁気ヘッド、23
はこれらの磁気ヘッド21,22が180゜の角間隔をもって装
着された回転シリンダ、24は該回転シリンダ23の回転位
相を検知するための回転検知器である。40は磁気テープ
であり、これは上記回転シリンダ23に対して180゜より
も大きな巻き付け角度で巻き付けられ、斜めに走行し、
従って上記磁気ヘッド21,22は該磁気テープに対して斜
め方向に記録または再生走査する。
第5図は上記実施例を説明するための信号波形図、第
6図はテープ上の記録パターンを示す図で、図中、40は
磁気テープ、41は音声・映像トラックである。
次に動作について説明する。
記録時においては、記録すべきテレビジョン信号に対
応するL及びRチャンネルの音声信号がそれぞれ音声信
号入力端子1L及び1Rに加えられる。第5図(A)及び
(B)に入力信号波形の一例を示す。これらのL及びR
チャンネルの信号が音声信号記録処理回路2にて交互に
サンプリングされて多重(MPX)信号となり、このMPX信
号がアナログデジタル変換器(A/D)にてデジタル信号
となる。次いで、このデジタル信号はメモリに書き込ま
れて記憶され、さらに一定時間後に高速で読み出されな
がら、例えばPCMの如き変調を受ける。この読み出され
て変調された信号を第5図(C)に示す。この信号は、
上記音声信号を時間圧縮したもので、第5図(A),
(B),(C)の点線で示したように、(A),(B)
の点線ではさまれた信号は(C)の如く時間圧縮信号
A1,A2,A3,…となる。これらの信号は次の記録アンプ3
で増幅され、ヘッドスイッチパルス発生回路20により発
生された第5図(G)に示す切換パルスにより制御され
た切換スイッチ6を介し、さらに切換スイッチ14のR側
接点を介して交互に磁気ヘッド21及び22に印加され、磁
気テープ40に記録される。磁気テープ40に上記信号が記
録されるタイミングは、磁気ヘッド21または22が第4図
のaで示す角度範囲、即ち180゜よりも大きく巻き付け
た部分、例えば36゜の角度範囲を走査するときである。
このようにして音声信号は、第6図に示すように各磁気
トラックの下端部にA1,A2,…として磁化パターンを形成
する。
また上記テレビジョン信号の映像信号が映像信号入力
端子7に加えられ、例えば第5図(D)に示すような映
像信号が映像信号記録処理回路8に印加される。ここで
低域ろ波器(LPF)と帯域ろ波器(BPF)にてそれぞれ輝
度信号とカラー信号に分離され、輝度信号はプリエンフ
ァシス,クランプ,ホワイトクリップなどの処理を施さ
れてから周波数変調(FM)されてFM信号となり、一方カ
ラー信号はバースト強調などが施されてから低域に周波
数変換された低域変換カラー信号となり、該カラー信号
と上記FM信号とがそれぞれ適切なレベルで混合されて映
像信号記録処理回路8から出力される。この出力信号は
次の記録アンプ9にて増幅され、前記切換スイッチ6及
び14を介して磁気ヘッド21,22に供給され、これにより
映像信号のフィールドP1,P2,…が磁気ヘッド21及び22に
より交互に記録されていく。この映像信号の記録は、第
4図に示すvの区間、即ち磁気テープ40が回転シリンダ
23に180゜巻き付いた区間にて行なわれるので、該映像
信号は磁気テープ上では前記音声信号の次に記録され
る。
このように、第1の磁気ヘッド21及び第2の磁気ヘッ
ド22にはそれぞれ第5図の(E)及び(F)に示す関係
で音声信号及び映像信号が供給され、映像信号は第6図
に示すように音声トラックに続いて映像トラックP1,P2,
…として磁気パターンを形成する。なお、回転シリンダ
23は周知のサーボ回路の作用により入力映像信号中の垂
直同期信号に同期して回転し、その回転位相は、映像ト
ラックに記録された垂直同期信号の位置が、第6図のV
−syncとして示すように、映像トラックの始端より少し
入った位置となるように設定されている。この理由は再
生映像信号の継目がテレビジョン画面の下部のオーバー
スキャン部に位置するようにして、画面上の継目を目立
たなくするためである。
再生時においては、磁気テープ上の各トラックから磁
気ヘッド21及び22により音声信号A1,A2,A3,…が交互
に、また映像信号P1,P2,P3,…が順次交互に再生され
る。これらの再生信号は切換スイッチ14の再生側接点P
を介して再生アンプ15,15Aに印加される。そしてこの再
生アンプ15,15Aの出力は切換スイッチ17に印加される。
このスイッチ17は、回転検知器24の信号に基づいてヘッ
ドスイッチパルス発生回路20にて作成されたスイッチパ
ルスにより制御され、交互にヘッド出力を切換えて、該
切換スイッチ17の出力線Xには時間圧縮された再生音声
信号が、また出力線Yには連続した再生映像信号が得ら
れる。時間圧縮されている出力線Xの音声信号は、次の
音声信号再生処理回路4に印加され、この中で復調され
てメモリに書き込まれ、次いで時間伸長された形で読み
出される。そしてこの信号はデジタルアナログ変換器
(D/A)にてアナログ信号に戻され、さらにL及びRチ
ャンネルに応じて、交互にサンプルホールドS/H)さ
れ、低域ろ波器(LPF)を通してから、L及びRチャン
ネルの音声信号に分離される。こうして音声信号出力端
子5L及び5Rのそれぞれに再生音声信号が得られる。
一方、映像信号再生処理回路18に印加された上記混合
信号は、こで高域通過フィルタ(HPF)と低域通過フィ
ルタ(LPF)によりそれぞれFM信号と低域変換カラー信
号に分離され、FM信号はドロップアウト補正,振幅制
限,復調,ディエンファシスなどの処理が施されて輝度
信号に戻され、カラー信号は自動レベル制御,周波数変
換,バースト圧縮,ジッタ補正などの処理が施されて元
のカラー信号に戻される。次いで該カラー信号と上記輝
度信号とが合成されて、映像信号に戻される。このよう
にして得られる映像信号再生処理回路18の出力は映像信
号出力端子19に導かれ、該出力端子19には再生映像信号
が得られる。
なお再生時においても、周知のサーボ回路により、第
6図に示す磁気トラックA1,P1は磁気ヘッド21が、また
磁気トラックA2,P2は磁気ヘッド22が、以下同様に、各
ヘッドが記録したと同じトラックをそのヘッドが走査す
るようにトラッキング制御が行なわれている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のVTRは以上のように構成されているので、1つ
のテレビジョン番組を記録しているときは、他のテレビ
ジョン番組は記録できず、同時に2つのテレビジョン番
組を記録しようとすれば、装置を2台準備することが必
要であり、また磁気テープも2巻準備しなければならな
いといった問題があった。
本発明は上記のような問題を解決するためになされた
もので、同時に2つのテレビジョン信号を1つの磁気テ
ープに記録できるようにし、また上記2つのテレビジョ
ン信号を同時に再生できる磁気記録再生装置を提供する
ことを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る磁気記録再生装置は、複数の入力テレ
ビジョン信号の各映像信号間の相互の時間軸合わせを行
なう時間軸合わせ回路と、各映像信号からNフィールド
期間おきに1フィールド期間の映像信号を抽出する映像
信号記録処理手段と、回転シリンダに巻き付いた磁気テ
ープの180゜の巻き付け角範囲に上記各映像信号を、180
゜を越える巻き付け角範囲に複数の音声信号を多重した
多重音声信号を時間圧縮してなる信号を記録再生する記
録再生手段と、再生信号から分離された映像信号を記憶
するメモリ回路と、再生映像信号と上記メモリから読み
出した再生映像信号とを合成して時間的に連続した映像
信号を出力する映像信号補間手段と、再生信号から分離
された音声信号を再生処理して元の音声に戻す音声信号
再生処理手段とを設け、同時に複数のテレビジョン信号
に対応する音声及び映像信号をそれぞれの出力端子に得
るようにしたものである。
〔作用〕
この発明においては、2個の回転磁気ヘッドで、時間
軸合わせが行なわれた複数の映像信号をフィールド飛ば
しで記録し、また複数の音声信号を多重信号とした後時
間圧縮してこれを映像信号トラックの延長上に記録する
ことにより、同時に入力された複数のテレビジョン信号
の記録を可能にし、再生時においては、再生された映像
信号をメモリに記憶した再生信号でフィールド飛ばしの
映像信号を補間することにより、連続した再生出力を得
ることを可能にし、これらより複数のテレビジョン信号
を同時に記録し、複数のテレビジョン信号を同時に再生
信号として出力する。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図について説明する。第1図
は本発明の一実施例による磁気記録再生装置を示すブロ
ック図であり、図において、1,1Aはそれぞれ第1,第2の
音声信号入力端子、2は音声信号記録処理回路、3は記
録アンプ、4は音声信号再生処理回路、5,5Aは第1,第2
の音声信号出力信号、7,7Aは第1,第2の映像信号入力端
子、8,8Aは第1,第2の映像信号記録処理回路、9,9Aは第
1,第2の記録アンプ、14は切換スイッチ、15,15Aは第1,
第2の再生アンプ、17はヘッドスイッチパルス発生回路
20の出力により切換えが行なわれる切換スイッチ、18,1
8Aは第1,第2の映像信号再生処理回路、19,19Aは第1,第
2の再生映像信号出力端子である。20はヘッドスイッチ
パルス発生回路、21は第1及び第2の音声信号を混合し
た多重音声信号と第1の映像信号とを磁気テープに記録
し、または再生するための第1の回転磁気ヘッド、22は
上記混合した多重音声信号と第2の映像信号とを磁気テ
ープに記録し、または再生するための第2の回転磁気ヘ
ッド、23はこれら回転磁気ヘッド21,22が180゜の角間隔
をもって装着された回転シリンダ、24は該回転シリンダ
23の回転位相を検知するための回転検知器である。
また、25は第1の映像信号入力端子7より導入された
第1の映像信号より、垂直及び水平同期信号を抜き取る
ための同期分離回路、26は第1の映像信号再生処理回路
18の出力を記憶し、また該記憶した出力を任意の時間に
読み出しするためのCCD(電荷結合素子)よりなるアナ
ログメモリ、またはA/D(アナログデジタル変換器)とR
AM(ランダムアクセスメモリ)とD/A(デジタルアナロ
グ変換器)よりなるデジタルメモリ等で構成したメモリ
回路、28も同様のメモリ回路、27は第1の映像信号再生
処理回路18の出力とメモリ回路26の出力とを交互に切換
えて連続した再生信号を第1の映像信号出力端子19に送
り出すための切換スイッチ、29は第2の映像信号再生処
理回路18Aの出力とメモリ回路28の出力とを交互に切換
えて連続した再生信号を第2の映像信号出力端子19Aに
送り出すための切換えスイッチ、30はヘッドスイッチパ
ルス発生回路20の出力を反転させるためのインバータで
ある。31は第2の映像信号入力端子7Aより導入された映
像信号を第1の映像信号に同期化させるために、上記メ
モリ26または28と同様のメモリで構成された時間軸合せ
回路である。
また磁気テープは上記従来例と同様に配置,走行さ
れ、従来例と全く同様の走査軌跡をもって記録または再
生が行なわれる。
次に動作について説明する。
まず記録時について説明する。記録すべき2種類のテ
レビジョン信号のうち、第1のテレビジョン信号におけ
る音声信号と映像信号が、それぞれ第1の音声信号入力
端子1と第1の映像信号入力端子7に加えられ、上記テ
レビジョン信号のうち、第2のテレビジョン信号におけ
る音声信号と映像信号が、それぞれ第2の音声信号入力
端子1Aと第2の映像信号入力端子7Aに加えられる。これ
ら各信号の波形図の例を第2図の(A),(B),
(D),(E)に示す。上記2種類の音声信号はそれぞ
れ音声信号記録処理回路2にて同様にして多重され、時
間圧縮された信号A1,A2,…となる。これを第2図(C)
に示す。この時間圧縮された音声信号A1,A2,…は、記録
アンプ3により増幅され、切換スイッチ6及び14を介し
て前記従来例で述べたと同様にして、磁気ヘッド21及び
22に交互に印加され、第1図のaで示す角度範囲、例え
ば36゜の角度において記録が行なわれ、第3図に示すよ
うにA1,A2,A3,…として記録される。
また、第1の映像信号入力端子7より導入された第1
の映像信号は、第1の映像信号記録処理回路8に印加さ
れ、ここで輝度信号とカラー信号とに分離され、これら
は前記従来例で述べたと同様の処理を受けた後混合さ
れ、該記録信号処理回路8の出力となる。次いで該出力
は次の第1の記録アンプ9に印加されて増幅され、この
記録アンプ9の出力は切換スイッチ6に印加される。こ
の切換スイッチ6はヘッドスイッチパルス発生回路20に
より得られる、第2図(I)に示す切換パルスにより制
御され、上記記録アンプ9の出力を選択抽出する。この
結果、第2図(G)に示すように、時間圧縮された音声
信号に引き続き、映像信号のフィールドP1,P3,P5,…に
相当する区間の映像信号のみが抽出され、切換スイッチ
14の記録側接点Rを介して磁気ヘッド21に印加され、第
1図に示すvの区間、即ち磁気テープ40が回転シリンダ
に180゜巻き付いている角度範囲において記録が行なわ
れる。
このようにして、映像信号のフィールドP1,P3,P5,…
が第3図に示すような磁化パターンとして記録される。
このとき垂直同期信号(V−sync)は前記従来例と同様
に、映像信号トラックの切換点より少し入った位置、例
えば数H(Hは水平同期信号の間隔)のところに記録さ
れるようサーボ回路により上記回転シリンダ23の回転位
相制御が行なわれる。
一方、第2の映像信号入力端子7Aより導入された第2
の映像信号は、時間軸合わせ回路31に印加される。この
時間軸合わせ回路31は前述のように信号を記憶し、該記
憶した信号を任意の時刻に読み出すメモリにより構成さ
れており、まず第2の映像信号をメモリに書き込み、次
いで上記第1の映像信号より同期分離回路25にて抽出し
た垂直同期信号及び水平同期信号を基準として、これら
の基準の信号に、該メモリから読み出された第2の映像
信号の垂直同期信号及び水平同期信号の時間軸が一致す
るように、その読み出し回路を制御する。このようにし
て第1の映像信号と第2の映像信号の時間合わせが行な
われる。この様子を第2図の(E)と(F)に示す。即
ち、同図(E)に示す第2の映像信号はメモリに書き込
まれた後、(F)に示すように遅延して読み出され、
(D)に示す第1の映像信号と時間軸が合わされる。こ
のようにして得られた第2の映像信号は第2の映像信号
記録処理回路8Aに印加され、前述の第1の映像信号記録
処理回路8で述べたと同様の処理を受けて、次の第2の
記録アンプ9Aに印加されて増幅される。該記録アンプ9A
の出力は切換スイッチ6に印加され、上記第1の映像信
号の場合と同様に選択抽出される。即ち、時間圧縮され
た音声信号に引き続き、第2の映像信号のフィールド
Q1,Q3,Q5,…に相当する区間の映像信号のみが抽出さ
れ、第2図(H)に示す形態となる。そしてこのような
信号が切換スイッチ14のR側接点を介して第2の磁気ヘ
ッド22に印加され、第1図のvで示す区間において記録
が行なわれる。このようにして映像信号のフィールド
Q1,Q3,Q5,…が第3図に示すように第1の映像信号トラ
ックの隣りに磁化パターンとして記録される。このとき
V−syncは上記と同様の位置に記録される。
以上述べた如く、第1及び第2の音声信号を多重して
時間圧縮し、第1及び第2の映像信号を相互に時間合わ
せした後、一定区間のみを交互に抽出し、上記音声信号
と該抽出した映像信号とを各トラックの所定位置に記録
し、第3図に示すような磁化パターンを形成する。
ここで、通常のテレビジョン信号の映像は隣り同志の
フィールドでは互いによく似ており、例えば上記第1の
映像信号では、P1とP2,P2とP3,P3とP4,…などが互いに
似た信号で形成されており、次に述べる再生時の映像信
号出力の導出はこの性質を利用して連続した信号とす
る。
次に再生時について説明する。
磁気テープ40の各トラックからは、それぞれ第1の磁
気ヘッド21及び第2の磁気ヘッド22により交互に、時間
圧縮された音声信号と第1の映像信号、続いて時間圧縮
された音声信号と第2の映像信号がそれぞれ再生され、
切換スイッチ14の再生側接点Pを介してそれぞれ第1,第
2の再生アンプ15,15Aに印加される。これらの再生アン
プ15,15Aにより増幅された上記2種類の信号は、切換ス
イッチ17に導かれる。このスイッチ17はヘッドスイッチ
パルス発生回路20の出力により回転シリンダ23の半回転
毎に切換え制御されており、該切換スイッチ17の出力線
Xには前記時間圧縮された音声信号が、出力線Y1,Y2
はそれぞれ前記第1,第2の映像信号が得られる。
そして上記音声信号は音声信号再生処理回路4に印加
され、この中で復調されてメモリに記憶され、次いで時
間伸長された形で読み出された後、D/A変換器にてアナ
ログ信号に戻される。そしてさらに、第1及び第2の音
声信号に応じて交互にサンプルホールドすることによ
り、第1及び第2の音声信号が互いに分離され、それぞ
れをLPFに通すことにより元の音声に分離して出力され
る。この出力がそれぞれ音声信号出力端子5及び5Aに導
かれて同時に第1及び第2の音声出力となる。
また第1の映像信号は、出力線Y1にそのフィールド
P1,P3,P5,…が順次間欠的に得られ、第2の映像信号は
出力線Y2にフィールドQ1,Q3,Q5,…が順次間欠的に得ら
れ、それぞれこれらは第1の映像信号再生処理回路18及
び第2の映像信号再生処理回路18Aに印加される。そし
て、前述の従来例の説明で述べたと同様の処理を受けて
P1,P3,P5,…、及びQ1,Q3,Q5,…の各フィールドの信号は
元の映像信号に戻される。こうして得られた第1の映像
信号及び第2の映像信号はそれぞれ次のメモリ回路26及
びメモリ回路28に印加される。メモリ回路26はヘッドス
イッチパルス発生回路20により発生したパルスの高レベ
ル(“H")で上記再生された第1の映像信号の丁度1フ
ィールド分を書き込み、該パルスの低レベル(“L")で
該1フィールド分を読み出すよう制御される。そして上
記映像信号再生処理回路18からの第1の映像信号と上記
メモリ回路26より読み出された第1の映像信号とが、次
の切換スイッチ27に導かれる。該スイッチ27は上記スイ
ッチパルス発生回路20の出力にて切換えられ、これによ
り該スイッチ27の出力には連続した映像信号が得られ
る。即ち、各フィールドがP1,P1,P3,P3,P5,P5,…の如く
2度ずつ出力され、第1の映像信号の再生出力が第1の
映像信号出力端子19に得られる。なお、この出力は同一
フィールドが2度ずつ繰り返されるが、前述した通り、
元の映像信号は隣接フィールド同志でよく似ているので
解像度の低下を伴うが、通常のテレビジョン信号では実
用に十分供し得る。
メモリ回路28と、その後の切換スイッチ29の動作も上
述と同様であり、ただ書み込みと読み出しのタイミング
が上記メモリ回路26の場合と逆にする必要がある。この
ため、ヘッドスイッチパルス発生回路20により発生した
パルスをインバータ30により反転してメモリ回路28及び
切換スイッチ29に印加する。このようにして第2の映像
信号出力端子19Aには、連続した映像信号Q1,Q1,Q3,Q3,Q
5,Q5,…が得られる。第1の映像信号出力端子19及び第
2の映像信号出力端子19Aには、このようにして同時に
第1の映像信号及び第2の映像信号が出力される。
以上のように本実施例では、2種類のテレビジョン信
号が同時に同一の磁気テープに記録され、また同時に上
記2種類のテレビジョン信号が再生できる。従って、同
時に2つのテレビジョン番組を、1台の装置で1巻の磁
気テープに記録再生でき、その実用的価値は非常に大き
いものである。
なお、上記実施例では2種類の映像信号をそれぞれ2
フィールド毎に1フィールドを抽出して記録するように
構成したが、これは2種類に限るものではなく、2種類
以上の、例えば3種類の映像信号を記録するようにして
もよく、この場合はそれぞれ3フィールド毎に1フィー
ルドを抽出して、フィールド上のトラックがP1,Q1,R1,P
4,Q4,R4,P7,Q7,R7,…(Pn,Qn,Rnは各映像信号のフィー
ルド番号nを示す)の順に並ぶように記録し、再生する
場合は、各再生された信号と、これをメモリに書き込
み、それぞれを2フィールドの期間に2度読み出すメモ
リ出力とを合成して連続した映像信号となるようにすれ
ばよい。この場合、音声信号も3種類の多重信号とな
し、時間圧縮し上記映像信号の記録トラックの延長上に
記録し、再生時これらを分離し、時間伸長してそれぞれ
の映像信号に対応する音声を再生すればよい。
また、上記実施例では、第2の映像信号を第1の映像
信号の時間軸に合わせるため、遅延時間調整による時間
操作を行なって記録し、また音声もメモリによる時間圧
縮,伸長を施すようにしたので、映像とそれに対応する
音声は時間的ずれが生ずるが、このずれが1フィールド
程度では実用上問題ない。しかし厳密さを要求する場合
は、音声信号も遅延時間調整して記録するか、または再
生時に遅延時間調整するようにしてもよい。
また、上記実施例では2種類の映像信号の記録再生系
統をそれぞれ独立した系統としたが、一部を共用するよ
うにしてもよい。例えば、ヘッド21とヘッド22はシリン
ダ23の半回転毎にテープ上に交互に記録するので、映像
信号記録回路8と8Aとは互いに異なる時間に記録動作を
行なっており、これらの系を共用して1つの系となし、
第1の映像信号と第2の映像信号とを例えばヘッドスイ
ッチパルス発生回路20の出力にて交互に切換え、上記共
用の系に導入してその出力をヘッド21とヘッド22に供給
するようにしてもよい。同様に映像信号再生処理回路18
よりなる系と、映像信号再生処理回路18Aよりなる系と
を共用の1つの系とすることもできる。また時間軸合わ
せ回路31のメモリは記録時にのみ使用されるので、再生
時には、メモリ26又は28の代りとして使用してもよい。
また時間軸合わせ回路31は第2の入力映像信号のみに適
用して第1の入力映像信号に時間軸を合わせたが、その
逆でもよいし、また両信号に同時に適用して両信号の時
間軸を合わせるようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、2種類以上の映像
信号をそれぞれその一定区間毎に抽出し、テープ上に記
録する際、上記各映像信号を互いに時間軸が合うよう調
整した後、各トラックに別々に記録し、再生時において
再生された映像信号をメモリに書き込み、該メモリから
読み出した映像信号と、上記再生された映像信号とを合
成して連続する映像信号となし、2種類以上の映像信号
をそれぞれの出力端子に同時に取り出せるように構成
し、また音声信号は多重音声信号にして時間圧縮した後
上記映像信号の記録トラックの延長上に記録し、再生時
には、再生信号を復調し、時間伸長してから分離し、上
記複数の映像信号に対応させる再生音声信号をそれぞれ
の出力端子に同時に取り出せるように構成したので、1
つの装置で同時に2種類のテレビジョン信号を記録また
は再生できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による磁気記録再生装置を
示すブロック図、第2図は本実施例を説明するための波
形図、第3図は本実施例により記録されたテープにおけ
るパターン図、第4図は従来の磁気記録再生装置の一例
を示すブロック図、第5図は該従来装置を説明するため
波形図、第6図は従来装置により記録されたテープにお
けるパターン図である。 2……音声信号記録処理回路、8,8A……映像信号記録処
理回路、21,22……回転磁気ヘッド、23……回転シリン
ダ、26,28……メモリ回路、31……時間軸合わせ回路。 なお図中同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の磁気ヘッドを装着した回転シリンダ
    に映像信号記録に要する角度よりも大きな角度範囲で磁
    気テープを巻き付け、該磁気テープ上で上記ヘッドが斜
    めに順次走査するように上記回転シリンダを駆動するよ
    うにした磁気記録再生装置において、 記録すべきn種(n≧2)のテレビジョン信号の各映像
    信号間の相互の時間軸を合わせた各映像信号からそれぞ
    れ(n−1)フィールドおきに1フィールドの映像信号
    を順次抽出する映像信号記録処理手段と、 上記n種のテレビジョン信号のそれぞれに対応する各音
    声信号を多重した後時間圧縮する音声信号記録処理手段
    と、 上記磁気テープの映像信号記録用の巻き付け角範囲に上
    記映像信号記録処理手段からの各映像信号を、映像信号
    記録部を越える巻き付け角範囲に上記音声信号記録処理
    手段からの音声信号を記録し再生する記録再生手段と、 上記磁気ヘッドからの信号を再生処理して再生映像信号
    を得る映像信号再生処理手段と、 該再生映像信号を記憶するメモリ回路と、 上記映像信号再生処理手段からの再生映像信号と上記メ
    モリ回路から読出されたnフィールド前の再生映像信号
    とを合成して再生映像信号を出力する映像信号補間手段
    と、 上記複数の磁気ヘッドから再生されたそれぞれの音声信
    号を合成し、時間伸長した後上記n種の音声信号に分離
    して該分離した複数の再生音声信号を出力する音声信号
    再生処理手段とを備えたことを特徴とする磁気記録再生
    装置。
  2. 【請求項2】上記n種のテレビジョン信号のうちの1つ
    のテレビジョン信号の同期信号に基づいて各映像信号間
    の相互の時間軸を合わせる手段と、 上記1つのテレビジョン信号の同期信号に基づいて前記
    抽出した映像信号部と前記圧縮した音声信号部を含む各
    期間が前記磁気テープに対する前記ヘッドの1走査期間
    に入るように前記回転ヘッドを制御する回転ヘッド制御
    手段と、を備えたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の磁気記録再生装置。
JP60083130A 1985-04-18 1985-04-18 磁気記録再生装置 Expired - Lifetime JPH0815332B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60083130A JPH0815332B2 (ja) 1985-04-18 1985-04-18 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60083130A JPH0815332B2 (ja) 1985-04-18 1985-04-18 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61240784A JPS61240784A (ja) 1986-10-27
JPH0815332B2 true JPH0815332B2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=13793614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60083130A Expired - Lifetime JPH0815332B2 (ja) 1985-04-18 1985-04-18 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0815332B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS642482A (en) * 1987-06-25 1989-01-06 Oki Electric Ind Co Ltd Method and device for multiplex video signal processing
JPS6441385A (en) * 1987-08-06 1989-02-13 Pioneer Electronic Corp Recording and reproducing method
DE3934635C1 (ja) * 1989-10-17 1991-02-21 Variovision Kommunikations-Systeme Gmbh, 8000 Muenchen, De

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATA871375A (de) * 1975-11-14 1976-06-15 Eumig System zur speicherung und wiedergabe von fernsehsignalen mehrerer signalquellen
JPS54125014A (en) * 1978-03-22 1979-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Video tape recorder
JPS59221086A (ja) * 1983-05-30 1984-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61240784A (ja) 1986-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960004322B1 (ko) 복수채널기록기능을 가진 비데오테이프레코오더
JPS59171285A (ja) 映像信号のドロツプアウト補償回路
JPH0815332B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0832008B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH06197313A (ja) 磁気記録再生装置
JP3066212B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2865288B2 (ja) 映像信号の合成録画装置
KR100203245B1 (ko) 고화질/일반화질 겸용 영상기록재생장치 및 트랙구조
JP3066214B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0815331B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0771248B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH01265681A (ja) 磁気記録再生装置
JP2508121B2 (ja) 記録再生装置
JP2830996B2 (ja) 画像伝送装置
JPH02123884A (ja) 映像信号の記録装置および再生装置
JPH0530355B2 (ja)
JPS59168792A (ja) Secam方式カラ−映像信号の記録再生装置
JPS6363294A (ja) Vtrの特殊再生装置
JPH05110986A (ja) 映像信号記録再生装置
JPH0595564A (ja) 磁気記録再生方法並びに磁気記録装置及び磁気再生装置
JPH0476555B2 (ja)
JPH0294785A (ja) 映像信号記録再生装置
JPH0564132A (ja) 静止画記録再生装置
JPH0193272A (ja) 磁気記録再生装置
JPH04302294A (ja) 映像信号記録再生装置