JPH08151887A - 掘削機 - Google Patents

掘削機

Info

Publication number
JPH08151887A
JPH08151887A JP29434394A JP29434394A JPH08151887A JP H08151887 A JPH08151887 A JP H08151887A JP 29434394 A JP29434394 A JP 29434394A JP 29434394 A JP29434394 A JP 29434394A JP H08151887 A JPH08151887 A JP H08151887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leader
auger
hydraulic jack
excavator
auger body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29434394A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Inada
智 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CENTRAL KOGYO KK
Original Assignee
CENTRAL KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CENTRAL KOGYO KK filed Critical CENTRAL KOGYO KK
Priority to JP29434394A priority Critical patent/JPH08151887A/ja
Publication of JPH08151887A publication Critical patent/JPH08151887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リーダの長さを任意に設定して高さの制限が
ある現場でも容易に掘削作業をすることができ、しかも
運搬が容易で、掘削性能を改善することができる掘削機
を提供することを目的とする。 【構成】 (a)回転駆動機を有するオーガ本体2と、
(b)該オーガ本体2下部の駆動軸に取り付けられたス
クリュー3と、(c)前記オーガ本体2を上下方向に移
動できるように支持するためのリーダ4とから構成され
ており、前記リーダ4が、前記オーガ本体2を案内する
ための誘導パイプ7がその側部に設けられた上段部5お
よび該上段部5内に入れ子式に配設された下段部6を有
しており、かつ前記下段部6内には前記リーダ4を伸縮
動作させるための駆動源が設けられてなることを特徴と
する掘削機1。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は掘削機に関する。さらに
詳しくは、駆動源を備えたオーガ本体およびオーガスク
リュー(以下、スクリューという)からなるアースオー
ガを有する掘削機であって、オーガ本体を上下方向に案
内するためのリーダの長さを任意に伸縮させることがで
きる掘削機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、建築物の基礎工事、または河
川における橋脚の基礎工事、堤防修復、その他、道路や
地面に杭を打ち込むための穴を掘削するためにアースオ
ーガを有する掘削機が用いられている。図9〜10に
は、アースオーガを有する掘削機の従来例が示されてい
る。かかる掘削機31は、回転駆動機を有するオーガ本
体32と、オーガ本体32下部の駆動軸(図示せず)に
取り付けられたスクリュー33と、オーガ本体32を上
下方向に移動できるように支持するための、鉄鋼材料な
どから一体成形されてなる長細い筐体または角柱からな
るリーダ34とから構成されている。リーダ34の側面
には、一対の誘導パイプ34aが設けられており、誘導
パイプ34aには、オーガ本体32の背面に設けられた
誘導シリンダ32aがスライド自在にはめ込まれてい
る。
【0003】この掘削機31を使用するばあい、まず、
リーダ34の上端を伸縮自在のブームを備えたクレーン
35のブーム36の先端に取り付け、オーガ本体32上
端のシーブ32b(図10参照)にブーム36に架設さ
れているウインチワイヤ37を巻回する。ついで、ブー
ム36を上下左右に旋回して、リーダ34下端の定地盤
38を適当な位置に着地させ、リーダ34を垂直に立て
る。そののち、オーガ本体32の駆動により、スクリュ
ー33を回転させながら、ウインチワイヤ37を繰り出
してオーガ本体32およびスクリューを33を下降させ
ていくことにより、所望の大きさおよび深さの穴を掘削
していく。掘削終了後は、ウインチワイヤ37を巻き取
っていくことにより、オーガ本体32およびスクリュー
を33を上昇させ、穴から引き抜く。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のリーダ
34は、一体成形されてなる長細い筐体または角柱など
であるため、リーダの長さを任意に設定することができ
ない。そのため、高さに制限がある現場、たとえば、橋
の下や電線の下などで作業するのに非常が困難であり、
そのため、短めのリーダ34を別個に準備しなくてはな
らないという問題もある。
【0005】また、リーダの長さが不変であるため、運
搬の際、そのままの形態で輸送しなくてはならず、面倒
である、という問題もある。
【0006】さらに、掘削できる穴が、せいぜいリーダ
に設けられた誘導パイプの長さ程度の深さの穴しかえら
れず、掘削性能に限界があるという問題がある。
【0007】本発明はかかる問題を解決するためになさ
れたものであり、リーダの長さを任意に設定することに
より、高さの制限がある現場でも容易に掘削作業をする
ことができ、しかも運搬が容易で、掘削性能を改善する
ことができる掘削機を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の掘削機は、
(a)回転駆動機を有するオーガ本体と、(b)該オー
ガ本体下部の駆動軸に取り付けられたスクリューと、
(c)前記オーガ本体を上下方向に移動できるように支
持するためのリーダとから構成されており、前記リーダ
は、前記オーガ本体を案内するための誘導パイプがその
側部に設けられた上段部および該上段部内に入れ子式に
配設された下段部を有しており、かつ前記下段部内には
前記リーダを伸縮動作させるための駆動源が設けられて
なることを特徴としている。
【0009】前記駆動源が、油圧ジャッキであるのが好
ましい。
【0010】
【作用】本発明によれば、リーダが伸縮自在であるた
め、堀削機の長さを任意に設定することができる。した
がって、作業現場の高さに応じて適宜高さを調節するこ
とができる。
【0011】しかも、運搬時には、最短の長さまで縮め
れば、容易に運搬することができる。また、掘削作業の
際、リーダの長さを所定の長さに伸ばしておき、その状
態で、オーガ本体をリーダの上段部に設けられた誘導パ
イプに沿って下降させて、1回目の掘削を行い、つい
で、オーガ本体をそのままの高さに維持しておき、上段
部を下げてリーダの長さを縮める。このとき、オーガ本
体は、誘導パイプに沿ってリーダの上段部の上端に移動
する。そののち、再度オーガ本体を下降させながら2回
目以降の掘削を行うことができるため、誘導パイプの長
さ以上の深さの穴がえられる。また、スクリューを継ぎ
たすことにより、堀削長を自由に変更することができる
ため、任意の深さの穴をうることができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の掘削機の実施例を図面を参照
しながら説明する。図1は本発明の掘削機の一実施例で
あって、クレーンのブームの先端に取り付けられた状態
を示す斜視図、図2は図1のII−II線断面図、図3
は図1のリーダに内蔵された油圧ジャッキの構造を示す
リーダの一部切欠断面図、図4は図1のリーダの下部の
拡大断面図、図5〜8は図1の掘削機を使用した掘削作
業の工程図である。
【0013】図1に示されるように、掘削機1は、オー
ガ本体2およびスクリュー3は従来用いられているもの
と同じものが用いられるが、リーダ4のみが異なってい
る。すなわち、堀削機1は回転駆動機を有するオーガ本
体2と、該オーガ本体2下部の駆動軸に取り付けられた
スクリュー3と、前記オーガ本体2を上下方向に移動で
きるように支持するためのリーダ4とから構成されてお
り、前記リーダ4は、前記オーガ本体2を案内するため
の誘導パイプ7がその側部に設けられた上段部5および
該上段部内に入れ子式に配設された下段部6を有してお
り、かつ前記下段部内6には前記リーダ4を伸縮動作さ
せるための駆動源が設けられてなる。また、上段部5の
上端は、クレーンのブームBの先端に連結されている。
さらに、下段部6の下端には、リーダ4をしっかりと地
面に固定するための定地盤14が設けられている。
【0014】上段部5および下段部6は、たとえば、鉄
鋼材料などで作製された長尺の筐体などからなり、上段
部5内部の空洞部5a(図2および3参照)に下段部6
が入れ子式に収納されるようになっている。したがっ
て、下段部6が後述する油圧ジャッキなどの駆動源から
の駆動力により、空洞部5aに出し入れされることによ
り、リーダ4は伸縮動作をすることができる。なお、上
段部5および下段部6が重なり合っている部分の片当り
防止のために合成樹脂製のパッキン4aを使用する。
【0015】上段部5および下段部6の寸法は、堀削す
べき穴の深さなどに応じて適宜選定すればよく、本発明
においてとくに限定されるものではないが、たとえば、
上段部5の寸法が縦400mm、横500mm、高さ5
000mmで、厚さが12mmであり、下段部6の寸法
が縦390mm、横490mm、高さ5500mmで、
厚さが12mmに設定される。
【0016】さらに、本実施例では、リーダの一例とし
て、上段部5および下段部6からなる2段式のリーダを
あげたが、本発明はこれに限定されるものではなく、3
段以上からなる伸縮式のリーダであってもよい。
【0017】つぎに、図2〜4を参照しながら、駆動源
の一態様である油圧ジャッキについて説明する。油圧ジ
ャッキ8は、リーダ4の下段部6内部に固着されたシリ
ンダ9および該シリンダ9内に挿入されてなるロッド1
0からなる。
【0018】ロッド10の上端部には、リング11が固
着されており、該リング11が、リーダ4の上段部5内
に貫通してなる固定軸12に挿通されることにより、上
段部5とロッド10とが連結されている。
【0019】また、シリンダ9内部の、ロッド10底面
によって仕切られた空間部9aには、油が満たされてお
り、ロッド10は、油圧によって所定の高さに配置され
ている。この油を連通管9b(図4参照)を介して、外
部から供給また排出することにより、油圧を変化させ
て、ロッド10の高さを調節することができ、それとと
もにロッド10に連結されているリーダ4の上段部5も
上下に移動させることができる。なお、外部からの油の
供給および排出は、たとえば、連通管9bとクレーンに
備えられている油圧ポンプとのあいだをホースHなどで
連通させ、油圧ポンプの動力で適宜供給および排出を行
えばよい。
【0020】油圧ジャッキ8の寸法は、たとえば、シリ
ンダ9が内径の直径170mm、高さ5500mm、厚
さ12mm、ロッド10が外径の直径100mm、高さ
5000mmになるように設定される。
【0021】なお、本実施例では、駆動源として、油圧
ジャッキを例に説明しているが、本発明はこれに限定さ
れるものではなく、通常、往復駆動用の駆動源に採用さ
れているものであれば、いかなるものでもよく、たとえ
ばエアシリンダ、水圧ジャッキであってもよい。しか
し、油圧により容易に伸縮できる点で油圧ジャッキを採
用するのが好ましい。
【0022】つぎに、図1の掘削機を用いた掘削方法を
図5〜8を参照しながら、説明する。なお、オーガ本体
2は、従来と同様にクレーンからのウインチワイヤ(図
示せず)によって吊り下げられているものとする。
【0023】まず、図5に示されるように、リーダ4を
所定の高さになるまで伸ばすとともに所定長さのスクリ
ュー3が取り付けられたオーガ本体2を誘導パイプ7の
最上端まで移動させる。なお、13は、スクリューの振
止めである。
【0024】つぎに、図6に示されるように、オーガ本
体2の回転駆動によりスクリュー3を回転させながら、
オーガ本体2およびスクリュー3を誘導パイプ7の最下
端に下降させ、1回目の掘削を行う。この第1回目の掘
削のときにえられる穴の深さは、オーガ本体2の移動距
離、すなわち、ほぼ誘導パイプ7の長さ程度である。
【0025】つぎに、図7に示されるように、オーガ本
体2をそのままの高さに維持しておき、前述した油圧ジ
ャッキを作動させて、リーダ4の上段部5を下降させ
る。このとき、上段部5の下降速度にあわせて、クレー
ンのブームBも縮めつつ、下方へ伏せていく。オーガ本
体2が再び誘導パイプ7の最上端まで移動したとき、油
圧ジャッキを停止させる。
【0026】さらに、前記1回目の掘削と同じ手順で2
回目の掘削を行い、スクリュー3のほぼ全長に等しい深
さの穴をうることができる。
【0027】堀削完了後、再び油圧ジャッキにより上段
部5を上昇させれば、上段部5とともにオーガ本体2お
よびスクリュー3も上昇させることができ、スクリュー
3を容易に穴から引き抜くことができる。また、スクリ
ューを継ぎたすことにより、堀削長を自由に変更するこ
とができるため、任意の深さの穴をうることができる。
【0028】なお、三段以上からなるリーダーのばあい
も前述と同様に、オーガ本体の下降および上段部の下降
を交互に繰り返して、二回目以降の堀削をくり返せばよ
い。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、リーダの長さを任意に
設定することができるため、高さに制限がある現場での
掘削作業が容易であるとともに、運搬が容易であり、し
かも大幅に掘削性能を改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の掘削機の一実施例であって、クレーン
のブームの先端に取り付けられた状態を示す斜視図であ
る。
【図2】図1のII−II線断面図である。
【図3】図1のリーダに内蔵された油圧ジャッキの構造
を示すリーダの一部切欠断面図である。
【図4】図1のリーダの下部の拡大断面図である。
【図5】図1の掘削機を使用した掘削作業の工程図であ
る。
【図6】図1の掘削機を使用した掘削作業の工程図であ
る。
【図7】図1の掘削機を使用した掘削作業の工程図であ
る。
【図8】図1の掘削機を使用した掘削作業の工程図であ
る。
【図9】従来の掘削機の斜視図である。
【図10】図9のオーガ本体を上から見た図である。
【符号の説明】
1 掘削機 2 オーガ本体 3 スクリュー 4 リーダ 5 上段部 6 下段部 7 誘導パイプ 8 油圧ジャッキ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)回転駆動機を有するオーガ本体
    と、(b)該オーガ本体下部の駆動軸に取り付けられた
    スクリューと、(c)前記オーガ本体を上下方向に移動
    できるように支持するためのリーダとから構成されてお
    り、前記リーダは、前記オーガ本体を案内するための誘
    導パイプがその側部に設けられた上段部および該上段部
    内に入れ子式に配設された下段部を有しており、かつ前
    記下段部内には前記リーダを伸縮動作させるための駆動
    源が設けられてなることを特徴とする掘削機。
  2. 【請求項2】 前記駆動源が、油圧ジャッキである請求
    項1記載の掘削機。
JP29434394A 1994-11-29 1994-11-29 掘削機 Pending JPH08151887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29434394A JPH08151887A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 掘削機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29434394A JPH08151887A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 掘削機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08151887A true JPH08151887A (ja) 1996-06-11

Family

ID=17806482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29434394A Pending JPH08151887A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 掘削機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08151887A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009138518A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Bauer Maschinen Gmbh 掘削装置及び掘削方法
JP2016006257A (ja) * 2014-06-20 2016-01-14 株式会社不動テトラ 伸縮施工リーダー
CN105735905A (zh) * 2016-04-18 2016-07-06 国网江苏省电力公司仪征市供电公司 一种地钻校正器及其操作方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009138518A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Bauer Maschinen Gmbh 掘削装置及び掘削方法
JP2016006257A (ja) * 2014-06-20 2016-01-14 株式会社不動テトラ 伸縮施工リーダー
CN105735905A (zh) * 2016-04-18 2016-07-06 国网江苏省电力公司仪征市供电公司 一种地钻校正器及其操作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107288171A (zh) 钻撑一体式竖井成孔装置
JP2012167450A (ja) 杭構造及び杭の構築方法
CN206844193U (zh) 钻撑一体式桩孔成形装置
US5026214A (en) Apparatus for placing cementitious materials in earth excavations
JPH08151887A (ja) 掘削機
WO2023109014A1 (zh) 一种裸岩河床钢管桩施工设备及施工方法
JP3978469B2 (ja) 拡開掘削装置および杭底拡大工法
JP3451275B2 (ja) 深礎掘削機
JP2003301683A (ja) 掘削装置
JP4504752B2 (ja) 筒状プレキャストコンクリート部材の施工方法及び装置
JP4064320B2 (ja) 中空杭建込み施工用中掘り装置
JPH01310011A (ja) 地中連続壁工法
JP3046249B2 (ja) 立穴掘削工法
JP2002371568A (ja) 立坑と立坑の構築工法及びその装置
JP3396025B2 (ja) 立型掘進工法及びその装置
JPH07145697A (ja) アースオーガ装置
JP5865760B2 (ja) 鋼管圧入装置の移動装置、及び、鋼管圧入装置の設置方法
JP2013204404A (ja) 鋼管杭の構築方法
KR102224526B1 (ko) 지중 관체 부분 변형 장치 및 이를 이용한 현장타설 합성 말뚝 공법
KR100479514B1 (ko) 굴착 장치 및 방법
JP3254614B2 (ja) 掘削機およびその制御方法
JP3446081B2 (ja) 建設機械のシリンダのガイド筒構造
JP2000054425A (ja) 地中連続壁用掘削機
JPH04209208A (ja) 連続地中壁の掘削工法及びその掘削機
JPH0426552Y2 (ja)