JPH08151699A - 建築用サイディング材の防水目地材 - Google Patents

建築用サイディング材の防水目地材

Info

Publication number
JPH08151699A
JPH08151699A JP6294591A JP29459194A JPH08151699A JP H08151699 A JPH08151699 A JP H08151699A JP 6294591 A JP6294591 A JP 6294591A JP 29459194 A JP29459194 A JP 29459194A JP H08151699 A JPH08151699 A JP H08151699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type joint
joint material
rubber
male
siding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6294591A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Yamaoka
芳雄 山岡
Mitsuo Nakamura
光男 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekaicho Rubber Co Ltd
Original Assignee
Sekaicho Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekaicho Rubber Co Ltd filed Critical Sekaicho Rubber Co Ltd
Priority to JP6294591A priority Critical patent/JPH08151699A/ja
Publication of JPH08151699A publication Critical patent/JPH08151699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 建築用サイディング材の防水目地工事にお
いて、全くの乾式工法にて施工を行うことにより、作業
工程を大幅に簡略化するとともに、長期にわたって防水
性能を確実に発揮する防水目地材を提供することを目的
とする。 【構成】 硬質加硫ゴムより成る挿入嵌合部、軟質加
硫ゴムより成る上面蓋部、その内側に粘着性シール材が
挿入保持された軟質加硫ゴムより成る舌片部、硬質ある
いは軟質加硫ゴムより成る嵌合固定部を有する雄型目地
材と、嵌合受け固定部、サイディング材固定部を有する
合成樹脂あるいは硬質加硫ゴム等から成る雌型目地材と
から成り、サイディング材の配設時に、予め嵌合受け固
定部を有する雌型の目地材を桟材に装着固定しておき、
サイディング材配設後に雄型の目地材を嵌合、装着す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、サイディング材の防水
目地材に関するものである。より詳しくは、外壁に配設
したサイディング材の防水工事を全くの乾式にて行うこ
とにより施工作業性を格段に向上させ、また耐久性にも
優れ、長期にわたって確実な防水性能を発揮するもので
ある。
【0002】
【従来の技術およびその問題点】近年、一般住宅建築に
おいて、金属系、あるいは無機質系のサイディング材を
外壁に使用する工法が増加している。これらのサイディ
ング材は、相対する長尺方向、および短尺方向のどちら
か一方向に、工場にて予め熱可塑性ポリマー等を用いて
ビード状に防水材を施工し、残る一方向にはこの処理を
施されていないのが一般的であり、現場での目地防水工
事は不可欠な工程である。その目地防水工事の工法とし
て、従来は、(1)ポリウレタン系、シリコーン系、ポ
リサルファイド系、変成シリコーン系等の不定形シール
材を用いた一般的なシール工法(湿式工法)、(2)加
硫ゴム製、プラスチック製、金属製等の定型シール材
(ガスケット)を挿入する工法(乾式工法)、(3)ポ
リウレタン系、シリコーン系、ポリサルファイド系、変
成シリコーン系等の不定形シール材を施工した後に、加
硫ゴム製、プラスチック製、金属製等の定型シール材
(ガスケット)を押し込み固定する工法(半乾式工法)
等がとられている。
【0003】しかし、従来の工法(1)、(3)では、
不定形シール材の施工において、施工前処理(マスキン
グ、バックアップ材、プライマーなど)、不定形シール
材による目地の汚れ、施工後の化粧性など注意事項が多
く、簡便な作業とは言い難い。さらに、サイディング材
の厚さは一般に8mm〜15mm程度であり、目地深さ
はジョイナー等のサイディング材取り付け部材等により
それより小さくなり、目地幅も8mm前後であるため
に、防水目地寸法としては不充分であり、接着力の確
保、および長期の屋外暴露耐久性に欠け、防水性の確保
に問題点がある。
【0004】また、従来の工法(2)では、全くの乾式
工法であるために、作業性は良好であるが、サイディン
グ材面との接着部分がないために、目地の動きによって
隙間を生じた場合に、防水性能を保証する手だてに欠け
る問題点がある。
【0005】さらに、従来の工法(3)は、(1)およ
び(2)の中間的工法であり、防水性能は保証される
が、工程は両者の工程を複合したものとなり、作業性が
さらに悪くなることは明白である。
【0006】
【問題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明者は、サイディング材の配設時に、予め嵌
合受け固定部を有する雌型の目地材を装着しておき、サ
イディング材配設後に雄型の目地材を嵌合、装着するこ
とにより、極めて容易に、確実な防水目地工事が可能と
なる防水目地材を提供するものである。より詳しくは、
雄型目地材は、軟質加硫ゴムおよび硬質加硫ゴムより成
るゴム成型品、および軟質加硫ゴムより成る舌片部に予
め粘着性シール材を挿入した構成より成り、雌型目地材
は、塩化ビニル樹脂等より成る成型品である。
【0007】
【作用】上記のような構成の防水目地材では、雄型、お
よび雌型の目地材を嵌合するのみによって防水目地工事
が完了するため、従来の湿式工法、半乾式工法に比べ、
工程が大幅に簡略化されるとともに、施工後は、雄型舌
片部に挿入された粘着性シール材がサイディング材面と
接着することにより、防水性能が従来の乾式工法より遙
かに向上し、また屋外暴露部分は加硫ゴムであるために
紫外線による性能劣化が少なく、長期にわたる防水性能
が維持される。
【0008】雄型目地材に使用する硬質加硫ゴムとして
は、雌型目地材のJIS−A硬度より5〜10ポイント
低いJIS−A硬度のものが好ましい。硬度が高すぎれ
ば、雌型目地材への嵌合装着作業が困難となり、逆に低
すぎれば、雌型目地材への嵌合装着後の安定嵌合性に問
題がある。また、嵌合作業時に雄型目地材が変形するの
で、舌片部に挿入されている粘着性シール材が目地近辺
を汚してしまうおそれがある。ゴムの種類としては、天
然ゴム、SBRゴム、CRゴム、EPDMゴム、シリコ
ーンゴム、CSMゴム等、一般のガスケットに用いられ
るものが使用可能であるが、耐久性、耐老化性等の面よ
り、CRゴム、EPDMゴム系がより好ましい。
【0009】雄型目地材に使用する軟質加硫ゴムとして
は、雄型目地材に使用する硬質加硫ゴムのJIS−A硬
度より30ポイント以上低いJIS−A硬度のものが好
ましい。ゴムの種類としては、天然ゴム、SBRゴム、
NBRゴム、CRゴム、EPDMゴム、シリコーンゴ
ム、CSMゴム等、一般のガスケットに用いられるもの
が使用可能であるが、耐久性、耐老化性等の面より、C
Rゴム、EPDMゴム系がより好ましい。
【0010】雄型舌片部に挿入される粘着性シール材と
しては、表面粘着性を有するシール材であればよく、シ
リコーン系、合成ゴム系、スポンジに粘着加工を施した
もの等が使用可能であり、挿入方法は、押し出し加工と
同時に挿入する方法、成型後に治具を用いて挿入する方
法等、自由であるが、耐久性、挿入加工作業性等の面よ
りブチルゴム系を用いて、押し出し加工と同時に挿入加
工することが最適である。
【0011】雌型目地材としては、JIS−A硬度が9
0以上のものが好ましく、材質としては、塩化ビニル樹
脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、硬質ゴ
ム、金属等が使用可能である。
【0012】以下に、本発明の防水目地材について、実
施例を示し、図面に基づいて、さらに詳しく説明する。
【0013】
【実施例】
(イ)硬質ゴム配合および軟質ゴム配合のゴムを用い
て、図1に示す断面形状にて押し出し成型し、所定の長
さを巻き取る。
【0014】(ロ)粘着性非加硫ブチルゴムを用いて、
図1の舌片部12、および嵌合固定部13に囲まれた箇
所15に、押し出し機にて、押し出し成型して挿入し、
所定の長さを巻き取り、雄型目地材を得る。このとき、
挿入された粘着性非加硫ブチルゴムは、舌片部12およ
び嵌合固定部13に囲まれているため、粘着性非加硫ブ
チルゴム相互の貼着を防ぐための剥離紙等は、特に必要
としない。
【0015】(ハ)硬質塩化ビニル樹脂を用いて、図2
に示す断面形状にて押し出し成型を行い、所定の長さを
巻き取り、雌型目地材を得る。
【0016】(ニ)サイディング材連結部となる位置に
ある桟材に、雌型目地材のサイディング材固定部を釘打
ち等により固定した後、サイディング材を配設する。
【0017】(ホ)サイディング材配設完了後、雄型目
地材を押さえ治具等を用いて、雌型目地材に押し込み、
雄型目地材の挿入嵌合部14を雌型目地材の嵌合受け空
間部23に挿入、嵌合させる。図3に、納まり状態の断
面形状を模式的に示す。
【0018】図1〜図3に示す形状は、あくまで実施の
一例であり、この形状に固定、制限されるものではな
く、他の形状を設計、採用することも可能である。ま
た、(ニ)の工程において、サイディング材固定部22
の裏面に粘着性防水シート等を用いて施工することも無
論可能であり、この場合には、さらに防水性能は、向上
する。
【0019】
【発明の効果】本発明は、以上詳しく説明したような構
成よりなり、以下のような効果を発揮する。 (1)施工方法が、全くの乾式工法であり、従来の湿式
工法および半乾式工法に必要な前処理、後処理が不要で
あるため、シール工事の専門家を必要とせず、また作業
性も格段に向上し、さらに施工目地近辺を汚すこともな
い。
【0020】(2)嵌合挿入時において、雄型目地材の
舌片32は、その材質が軟質加硫ゴムであるために、サ
イディング材面との摩擦によって形状が変形し、それと
ともに、粘着性シール材35も変形して、サイディング
材表面と図3に示す様に接着して防水性能を発揮するの
で、従来の乾式方法に比べ、防水、止水性能が格段に向
上する。
【0021】(3)屋外暴露部分である上面部31によ
り、粘着性シール材35は、直接屋外に暴露されること
がなく、また屋外暴露部分31は、その材質が加硫ゴム
であるために、耐候性に優れており、長期にわたって防
水性能を維持する。
【0022】(4)雌型目地材をサイディング材のジョ
イナーとして、サイディング材を配設するために、サイ
ディング材配設時において目地幅のばらつきが小さく、
設計通りの防水性能を保証できる。
【0023】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による実施例で得られた雄型防水目地
材の断面図を模式的に示す。
【図2】 本発明による実施例で得られた雌型防水目地
材の断面図を模式的に示す。
【図3】 本発明による実施例で得られた雄型、および
雌型防水目地材を用いた防水目地工事における部材納ま
りの断面図を模式的に示す。
【符号の説明】
11 : 上面蓋部 12 : 舌片部 13 : 嵌合固定部 14 : 挿入嵌合部 15 : 粘着性シール材 21 : 嵌合受け固定部 22 : 胴縁固定部 23 : 嵌合受け空間 31 : 上面部 32 : 舌片部 33 : サイディング材 35 : 粘着性シール材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硬質加硫ゴムより成る挿入嵌合部、軟質
    加硫ゴムより成る上面蓋部、その内側に粘着性シール材
    が挿入保持された軟質加硫ゴムより成る舌片部、硬質あ
    るいは軟質加硫ゴムより成る嵌合固定部を有する雄型目
    地材と、嵌合受け固定部を有する合成樹脂あるいは硬質
    加硫ゴム等から成る雌型目地材とから成る建築用サイデ
    ィング材の防水目地材
JP6294591A 1994-11-29 1994-11-29 建築用サイディング材の防水目地材 Pending JPH08151699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6294591A JPH08151699A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 建築用サイディング材の防水目地材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6294591A JPH08151699A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 建築用サイディング材の防水目地材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08151699A true JPH08151699A (ja) 1996-06-11

Family

ID=17809762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6294591A Pending JPH08151699A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 建築用サイディング材の防水目地材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08151699A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100734511B1 (ko) * 2006-04-13 2007-07-03 유진용 건축용 외장 마감 코킹재

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100734511B1 (ko) * 2006-04-13 2007-07-03 유진용 건축용 외장 마감 코킹재

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4601149A (en) Strip to protect and seal bath tub corners
US4708351A (en) Sealed joint including water-absorptive, water-swelling coating at joint interface site for using leakage to repair leaks
US4458459A (en) Sectional molding for surrounding a pane of glass sealed in the window opening of a vehicle, or the like
GB2143569A (en) Windscreen mounting
JPS62286827A (ja) 板ガラス
DE3660580D1 (en) Elastomer sealing strip for mounting window panes and procedure for fabrication same
US5123693A (en) Covered welt for vehicle
JPH08151699A (ja) 建築用サイディング材の防水目地材
US7422788B2 (en) Double-sided adhesive tape and method for fixing a sealing element in place
EP0169863B1 (en) Plastic gutter
DE29512613U1 (de) Profiliertes Dichtungsband für Fenster, Türen, Deckel o.dgl. Bauteile
JP3621741B2 (ja) 目地構造
JP3276799B2 (ja) 外装目地具
JPH01145470A (ja) 水膨潤ゴムを利用したシール材及びその製造方法
JP3926477B2 (ja) 住宅用ガスケットおよび住宅用ガスケットのパネル材への取付け方法
JP3655418B2 (ja) 乾式止水ガスケット
JPH0953280A (ja) 目地材
GB2328253A (en) Flexible sealing strip
KR200384978Y1 (ko) 건축용 시트방수지 시공부재
JPH0821015A (ja) 外壁の目地防水構造
JPH0790946A (ja) コンクリートパネルのシーリング用材及びシーリング工法
JPH0518064A (ja) 遮水シートのジヨイント方法
JPH03208933A (ja) 外壁の防水構造
JP2536943Y2 (ja) 天 窓
JPH02304169A (ja) 外壁の目地材

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees