JPH08151134A - 給紙トレイ - Google Patents

給紙トレイ

Info

Publication number
JPH08151134A
JPH08151134A JP31767694A JP31767694A JPH08151134A JP H08151134 A JPH08151134 A JP H08151134A JP 31767694 A JP31767694 A JP 31767694A JP 31767694 A JP31767694 A JP 31767694A JP H08151134 A JPH08151134 A JP H08151134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
paper
end guide
bottom plate
interlocking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31767694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3356193B2 (ja
Inventor
Shiro Suzuki
史郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP31767694A priority Critical patent/JP3356193B2/ja
Publication of JPH08151134A publication Critical patent/JPH08151134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3356193B2 publication Critical patent/JP3356193B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ユニバーサルタイプのトレイを用いて用紙を
送り出す装置において、トレイに配置するボトムプレー
トの長さよりも短い用紙類に対して、給紙側先端部の位
置決めの作用をエンドガイド部材を用いて行い得るよう
にする。 【構成】 給紙トレイの内部には、用紙Pを支持するた
めのボトムプレート8をヒンジ9を配置し、押上板10
を用いてボトムプレートを揺動させる。前記押上板の揺
動に対応させて、揺動リンク13を介して連動板16を
移動させるように設け、前記連動板16に対してエンド
ガイド部材30の揺動板35を支持させ、固定位置に配
置する支持板31に対して揺動板35を揺動させるよう
にする。そして、ボトムプレートの揺動角度に対応させ
て揺動板35を揺動させることにより、用紙の後端部を
給紙方向に向けて移動させ、用紙の先端部を前フレーム
2に対して一定の位置に規制させるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像形成装置の給紙部
に装着する給紙トレイに関し、特に、任意のサイズの用
紙を収容可能なトレイの内部で、ボトムプレートを上昇
させた際に、用紙のサイズが異なる場合でも先端部の位
置決めを一定に設定できるようにした給紙トレイに関す
る。
【0002】
【従来の技術】電子写真複写機やレーザビームプリンタ
等の画像形成装置においては、給紙部に複数の給紙トレ
イ等の用紙収容手段を装備しておき、原稿のサイズや指
定するコピーのサイズ等に対応させて、必要とする用紙
を給紙することができるように構成している。前記給紙
トレイとしては、1種類のサイズの用紙のみを収容可能
に構成するトレイの他に、任意のサイズの用紙を収容で
きるようなユニバーサルトレイ等が用いられている。前
記ユニバーサルトレイとしては、例えば、実開昭56−
162252号公報や、実開昭62−53247号公報
等に示されるように、用紙の両側を規制するサイドガイ
ドと、用紙の後端部を規制するエンドガイドとを各々移
動可能に設けている。
【0003】前記従来例では、収容する用紙のサイズに
対応させて、それぞれのガイド部材により用紙の位置決
めを行って、用紙の先端部がトレイの給紙側先端部に位
置決めされるように構成している。また、前記従来例の
給紙トレイにおいては、用紙を支持する板部材(ボトム
プレート)を上下動可能に設け、用紙を新たに収容する
際には、ボトムプレートを下降させた状態で行う。そし
て、給紙トレイを給紙部に装着した後でボトムプレート
を上昇させ、給紙部に配置した送り出しローラに用紙を
押圧させて、用紙の送り出しの動作に対応させるように
している。
【0004】例えば、特開平6−135571号公報に
示される例では、図14に示されるように、給紙トレイ
1の内部にボトムプレート8をヒンジ9を介して揺動可
能に設け、前記ボトムプレートを揺動させるために押上
板10を配置して、前記押上板を駆動軸11により作動
させるようにしている。また、前記駆動軸11に一体に
設けた揺動リンク部材13aに対して連動部材16aを
配置し、前記連動部材16aの端部にエンドガイド20
を取り付けている。そして、ボトムプレート8に載置し
た用紙が少なくなるにしたがって、駆動軸を回転させ
て、押上板10によりボトムプレート8を上昇させた際
に、用紙の後端部を規制するエンドガイド20を前進さ
せる動作を行い、用紙の給紙側の先端部が送り出しロー
ラに対して正確に位置決めされ得るようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記図14に示される
給紙トレイにおいて、ボトムプレートの長さよりも用紙
が長い場合には、押上板の揺動に連動させてエンドガイ
ドを移動させることにより、用紙の給紙側の先端部の位
置決めの動作を容易に行うことが可能である。ところ
が、用紙が小サイズの場合には、ボトムプレートの上に
用紙の全体が載置される状態となるために、前述したよ
うな構成のエンドガイドを配置しても、用紙の後端部の
規制を良好に行うことができないという問題が生じてい
る。
【0006】例えば、前記図15のグラフに示される例
は、給紙トレイ内での用紙の量が多い場合Xと、用紙の
量が少ない場合Yとの関係に対応して示している。そし
て、用紙のサイズがボトムプレートのヒンジの位置より
も小さいものに対しては、線X、Yの間での用紙の移動
範囲に対して、用紙の突出量Zが小サイズの用紙になる
ほど、給紙トレイの前フレームから大きく突出する状態
となり、送り出しローラと用紙の関係が用紙のサイズが
小さくなる程、大きく変化する状態となる。したがっ
て、給紙トレイにはがきサイズの用紙や封筒等のよう
に、小サイズの用紙類を収容して給紙を行う場合には、
用紙類を送り出して残量が少なくなるにしたがって、用
紙類の先端部が給紙トレイの前フレームから大きく突出
することがあり、そのような状態で給紙を行っている
と、給紙部でジャムが発生する等の問題につながる。
【0007】
【発明の目的】本発明は、前述したような従来の給紙ト
レイの問題を解消するもので、ボトムプレートの揺動角
度に対応させてエンドガイドを移動させる手段を設ける
とともに、大サイズと小サイズの用紙のそれぞれに対し
て、異なる押圧の動作を行うエンドガイド部材を配置
し、用紙の給紙側先端部の突出量を調整できる給紙トレ
イを提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、トレイの内部
で用紙を支持するボトムプレートと、用紙の後端部を規
制するためのエンドガイドを配置し、用紙の量に対応さ
せてボトムプレートを上昇させる手段を設けた給紙トレ
イに関する。本発明においては、前記ボトムプレートを
上昇させるための押上板の揺動手段に対して連動板を接
続し、前記連動板に対して、エンドガイドを任意の位置
で取り付ける手段を設け、前記ボトムプレートの揺動角
度に応じて、エンドガイドを給紙方向に移動させる手段
を構成している。また、本発明においては、前記ボトム
プレートを上昇させるための押上板の揺動手段に対して
連動板を接続し、前記連動板に対してエンドガイドを任
意の位置で取り付ける手段を設けるとともに、前記ボト
ムプレートの支軸の位置よりも大サイズの用紙に対して
は、連動板に対してエンドガイドを直接接続し、前記ボ
トムプレートの支軸の位置よりも小サイズの用紙に対し
ては、連動板の移動量を減少させる手段を介してエンド
ガイド部材を配置することができる。
【0009】
【作用】前述したように構成してなる本発明の給紙トレ
イにおいては、ボトムプレートを揺動させるために押上
板を配置し、前記押上板の支軸に対してエンドガイドを
支持する連動板を配置して、連動板にエンドガイドを支
持させるようにしている。そして、ボトムプレートの長
さよりも長い大サイズの用紙に対しては、前記連動板に
エンドガイドを直接取り付けて、ボトムプレートの揺動
に追従させてエンドガイドを移動させる手段を構成する
ので、大サイズの用紙の給紙側先端部の位置決めの動作
を容易に行うことができる。また、小サイズの用紙に対
しては、トレイの底板等に固定した支持板にヒンジを介
してエンドガイド部材を設け、前記エンドガイド部材の
自由側端部を連動板に接続している。したがって、小サ
イズの用紙に対しては、ボトムプレートの揺動角度に対
して、エンドガイド部材の移動量を増幅した状態で用紙
の後端部を押圧し、用紙の給紙側先端部の位置決めを行
うことができるので、小サイズの用紙の先端部が突出し
たりすることを防止できる。
【0010】
【実施例】図示される例にしたがって、本発明の給紙ト
レイを説明する。図1、2に示す本発明の給紙トレイ1
においては、前フレーム2、側フレーム3および底フレ
ーム4、その他のフレーム部材を組み合わせた状態のト
レイフレームを構成しており、前記底フレーム4の上部
分で用紙の支持を行うためのボトムプレート8は、ヒン
ジ9を介して給紙側先端部を上下動可能に設けている。
また、前記給紙トレイ1では、一方の側フレーム3とサ
イドガイド25の間に、収容する用紙の幅方向の位置決
めを行い、用紙の後端部を規制するためにエンドガイド
20を設けている。前記ボトムプレート8を揺動させる
ために、駆動軸11に対して押上板10を配置し、前記
駆動軸11を駆動することにより、押上板10によりボ
トムプレート8を上昇させる機構を設けている。前記駆
動軸11に対する駆動は、給紙トレイ1を給紙部に装着
することにより、ジョイント12が給紙部本体の駆動部
材に接続され、トレイの上部等に配置する用紙の位置検
知部材からの検知情報にもとづいて、駆動軸に対する駆
動の制御を行うようにしている。
【0011】図1に示されるように、前記駆動軸11に
は揺動リンク13を固定して取り付け、押上板10とと
もに揺動リンク13を揺動させるように構成し、前記揺
動リンク13の上部には軸14を介してリンク15を配
置している。そして、前記リンク15の下部に連動板1
6を接続して設け、連動板16に対してエンドガイド2
0を配置し、前記駆動軸11の揺動を連動板16を介し
てエンドガイドを移動させるようにする。また、前記連
動板16には、図2に示されるように、所定の間隔で挿
入孔17、……を配置して、エンドガイド20の下部に
設けた突部を挿入して係止する手段を構成しており、用
紙のサイズに対応させて、用紙の後端部を係止する位置
に、エンドガイド20を位置決めして、ボトムプレート
の揺動に追従させてエンドガイドを給紙方向に移動させ
ることができる。
【0012】前記連動板16とエンドガイド20との関
係は、図3に示されるように構成されるもので、例え
ば、給紙トレイの底フレーム4には長溝5を配置し、前
記長溝5に沿わせて連動板16を配置して、連動板が用
紙の下面をこすることのないように設ける。また、エン
ドガイド20の下部には、折り曲げ板21と突部22を
配置しており、折り曲げ板21を連動板16の上に載置
した状態で、突部22を挿入孔17に挿入することによ
り、エンドガイドを連動板16に対して固定保持させ
る。そして、前記連動板が押上板の揺動に連動して、給
紙方向に移動することに追従させて、エンドガイド20
により用紙の後端部を押圧させ、用紙の給紙方向先端部
の位置決めの動作を行うことができるようにする。
【0013】前記図3に示される例は、大サイズの用紙
に対応させてエンドガイドを配置する場合であるが、小
サイズの用紙に対しては、図4に示すようなエンドガイ
ド部材30を用いることができる。前記図4に示すエン
ドガイド部材30においては、底フレーム4に固定保持
させる支持板31に対して、その上部に配置するヒンジ
34を介して揺動板35を支持させ、前記揺動板35の
下に突出させて設ける突部を、連動板16の挿入孔17
に挿入している。また、前記給紙トレイの長溝5に設け
る底フレーム4の両側には、所定の間隔でネジ孔6……
を設け、エンドガイド部材30の折り曲げ板32をネジ
33により固定保持させることにより、支持板31を固
定位置に保持させる。そして、前記支持板31の上部に
ヒンジを介して支持させる揺動板35に対して、連動板
16により移動させる作用を行うことができるので、ボ
トムプレートの長さよりも短い用紙類に対しては、連動
板16の移動距離よりも短い距離だけ、用紙の後端部を
押圧する作用を発揮させるようにする。
【0014】前記図3、4に示す例とは別に、本発明の
給紙トレイにおいては、図5に示すように、ボトムプレ
ートの揺動の動作に連動させて、2つの連動板16、1
6aを配置することができる。前記2つの連動板のう
ち、大サイズの用紙に対応させて配置する連動板16に
は、挿入孔を用いずに、ネジ23を介してエンドガイド
20を固定保持させることも可能であり、その場合に
は、エンドガイド20の折り曲げ板21を用いてネジ2
3を取り付けることもできる。また、前記エンドガイド
20に対しては、前記図3に示したような固定保持のた
めの手段を用いてもよい。前記エンドガイド20とは別
に、連動板30aに対しては、図4に示したようなエン
ドガイド部材30を配置することができるが、前記エン
ドガイド部材16aはボトムプレートの長さと同じに構
成するか、あるいは若干短いものとして設けることがで
きる。そして、前記連動板16aに支持されるエンドガ
イド部材30に対応させて、ボトムプレートにはエンド
ガイド部材の案内のための切欠き部を構成することも、
図4の場合と同様に構成することができる。
【0015】前述したように、給紙トレイの底フレーム
に沿わせる状態で、2つの連動板を配置する場合でも、
それ等の連動板に対して2種類のエンドガイド部材を同
時に配置する必要はない。しかし、小サイズの用紙を収
容する場合には、大サイズの用紙類に対応するエンドガ
イド20は、小サイズの用紙類の邪魔にならないので、
取り外す必要はないが、大サイズの用紙を給紙トレイに
収容させる場合には、小サイズの用紙類に対応するエン
ドガイド部材30は取り外すことになる。そこで、前記
小サイズの用紙類に対応させて配置するエンドガイド部
材30は、ネジ33を用いて固着することに代えて、他
の着脱の容易な固定保持手段を採用し、エンドガイド部
材を連動板に取り付ける作業を容易に行い得るようにす
ることも可能である。
【0016】図6、7に示す例は、図4に示したような
小サイズ用のエンドガイド部材30を用いて、大サイズ
の用紙に対するエンドガイドとして利用する場合を示し
ている。前記エンドガイド部材30は、下部に折り曲げ
板32を設けた支持板31に対して、ヒンジ34を介し
て揺動板35を支持させているが、前記エンドガイド部
材を取り付ける連動板16には、挿入孔17に隣接させ
てネジ孔19を対にして配置する。そして、連動板16
のネジ孔19に対して、支持板31の折り曲げ板32に
設けたネジ孔33aを一致させ、ネジ33を装着して支
持板31の固定を行う。また、エンドガイド部材30に
配置する揺動板35は、その下部に設けた突部36を挿
入孔17に挿入して位置決めを行い、エンドガイド部材
を構成する2つの板部材31、35を連動板に対して固
定保持させる。したがって、ボトムプレートの揺動に連
動して移動する連動板16に対して、エンドガイド部材
を固定位置に保持させることができるので、前記エンド
ガイド部材30を大サイズの用紙に対する規制部材とし
て使用することができ、前記図5のように2種類の規制
部材を用意しなくてもよいことになる。
【0017】また、前記図4の場合とは別に、本発明に
おいては、小サイズの用紙類に対応させるエンドガイド
部材30の支持方式を図8、9のようにして構成するこ
とができる。前記エンドガイド部材を連動板に対して取
り付ける手段としては、連動板16に設ける挿入孔17
に近接させた位置に、縦長の長孔18を設けており、連
動板16を底フレームに沿わせて配置した状態で、底フ
レーム4から突出させて設けたスタッド7を挿入させる
ようにする。前記スタッド7は、連動板16に設けた小
サイズ用の挿入孔17に対応させて任意の間隔で配置す
るもので、前記図4に示したように、連動板を配置する
底フレームの長溝の両側にネジ孔を配置する手段に代え
て構成する。そして、前記連動板の長孔18に突出する
スタッド7に対して、支持板31の折り曲げ板32をネ
ジ33を用いて固定する。前述したようにして支持板を
取り付けた状態で、支持板31の上部のヒンジ34を介
して支持する揺動板35は、下部の突部36を連動板1
6の挿入孔17に挿入して、揺動板35が連動板16の
移動に連動して揺動し、小サイズの用紙類の後端部に対
する規制を行うようにする。
【0018】前記実施例に示されるように構成した小サ
イズ用のエンドガイド部材30は、図10〜12にそれ
ぞれ示すように、ボトムプレート8の揺動角度に対応し
て、用紙類の後端部に対する押圧規制の作用を発揮する
ことができる。まず、用紙を給紙トレイに装着する際に
は、図10に示されるように、ボトムプレート8を下降
させた位置に保持するので、押上板10はボトムプレー
トの下面に軽く接する状態に維持される。また、図10
の例において、エンドガイド部材30の支持板31は底
フレームに対してネジ33を用いて固定する手段を設け
るか、あるいは、図9のように、連動板に対応させたス
タッドに対してネジ固定を行う等の、任意の固定保持手
段を適用することができる。さらに、支持板31に対し
て揺動可能に支持される揺動板35は、連動板の挿入孔
に突部を係止させて、連動板16がボトムプレートの揺
動に対応して移動する動作に対応させるようにする。
【0019】前記図10に示される状態で給紙トレイを
画像形成装置の給紙部に装着し、給紙の動作を開始する
際には、給紙部の検知手段により用紙の上部の高さの検
知を行い、送り出しローラに対して用紙を押圧させる位
置まで、用紙を上昇させる動作を行う。そして、用紙P
を上昇させるために、図11に示されるようにして、押
上板10を揺動させてボトムプレート8を品ヒンジ9を
介して揺動させるが、前記押上板10の揺動の動作に追
従させて、揺動リンク13が揺動するので、連動板16
を連動させて給紙方向に移動させる。また、前記連動板
16に突部が固定されている揺動板35は、上部のヒン
ジ34を介して時計方向に揺動され、用紙類の後端部を
給紙方向に進める作用を行う。したがって、前記図11
に示されるように、ボトムプレート8が所定の角度だけ
揺動されると、揺動板35が連動した状態で揺動されて
用紙の後端部を押圧して前進させる動作を行うので、用
紙類Pの先端部は給紙トレイの前フレーム2に対応する
位置に位置決めされ、送り出しローラにより送られるよ
うになる。
【0020】前記図11に示されるようにして、用紙を
送り出す動作を行っている途中で、用紙の上面の高さを
一定に維持させるように、ボトムプレート8を順次上昇
させる動作を行うので、前記ボトムプレート8上の用紙
類が少なくなると、図12に示されるような状態とな
る。前記図12に示されるように、ボトムプレート8上
に載置されている用紙類の厚さが減少すると、押上板1
0の揺動角度は大きくなり、押上板の揺動角度に追従し
て、連動板16の移動距離も増大する。そして、エンド
ガイド部材30の揺動板35は、ヒンジを介して大きな
角度で揺動する状態となるので、用紙類を給紙方向に向
けて押圧する距離が大きくなり、用紙の先端部を前フレ
ーム2に対応させて位置決めする作用を良好に発揮し、
送り出しローラによる給紙作用を良好な状態で行い得る
ようにする。
【0021】前述したように、給紙トレイ内で用紙を載
置するボトムプレートの揺動に対応させて、エンドガイ
ド部材30を配置する場合には、図13のグラフに示さ
れるように、給紙トレイの前フレームに対する用紙の突
出量Zを設定することができる。前記図13のグラフに
示される例は、給紙トレイ内での用紙の量が多い場合X
と、用紙の量が少ない場合Yとの関係に対応して示して
いるものであるが、用紙のサイズがボトムプレートのヒ
ンジの位置よりも小さいものに対しては、線X、Yの間
での用紙の移動範囲は、小サイズの用紙になる程、小さ
い値となる。また、用紙の突出量Zは、前フレームに対
して一定の値を維持することができるので、送り出しロ
ーラと用紙の関係を一定に維持することができる。
【0022】
【発明の効果】本発明の給紙トレイは、前述したように
構成したものであるから、ボトムプレートを揺動させる
ために押上板を配置し、前記押上板の支軸に対してエン
ドガイドを支持する連動板を配置して、連動板にエンド
ガイドを支持させるトレイに適用することが可能であ
る。そして、ボトムプレートの長さよりも長い大サイズ
の用紙に対しては、前記連動板にエンドガイドを直接取
り付けて、ボトムプレートの揺動に追従させてエンドガ
イドを移動させる手段を構成するので、大サイズの用紙
の給紙側先端部の位置決めの動作を容易に行うことがで
きる。また、小サイズの用紙に対しては、トレイの底板
等に固定した支持板にヒンジを介してエンドガイド部材
を設け、前記エンドガイド部材の自由側端部を連動板に
接続している。したがって、小サイズの用紙に対して
は、ボトムプレートの揺動角度に対して、エンドガイド
部材の移動量を増幅した状態で用紙の後端部を押圧し、
用紙の給紙側先端部の位置決めを行うことができるの
で、小サイズの用紙の先端部が突出したりすることを防
止でき、給紙トレイを用いて任意のサイズの用紙を給紙
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の給紙トレイの構成を示す説明図であ
る。
【図2】 本発明の給紙トレイの平面図である。
【図3】 エンドガイドと連動板の関係を示す説明図で
ある。
【図4】 本発明の小サイズ用のエンドガイド部材の構
成を示す説明図である。
【図5】 2つの連動板に対して2種類のエンドガイド
部材を配置する例の説明図である。
【図6】 小サイズ用のエンドガイド部材を大サイズの
用紙に対して適用する場合の説明図である。
【図7】 図6のエンドガイド部材と連動板の関係を示
す説明図である。
【図8】 図6の例とは異なる小サイズ用のエンドガイ
ド部材の取り付け方法の説明図である。
【図9】 図8のエンドガイド部材と連動板の関係を示
す説明図である。
【図10】 小サイズ用のエンドガイド部材を設けた給
紙トレイの説明図である。
【図11】 図10の給紙トレイにおいて、ボトムプレ
ートを小さく上昇させた状態の説明図である。
【図12】 図11の状態からさらにボトムプレートを
大きく上昇させた状態の説明図である。
【図13】 本発明の給紙トレイにおける用紙の突出量
と移動量を示すグラフである。
【図14】 従来の給紙トレイの構成を示す説明図であ
る。
【図15】 従来の給紙トレイにおける用紙の突出量と
移動量を示すグラフである。
【符号の説明】
1 給紙トレイ、 2 前フレーム、 4 底フ
レーム、8 ボトムプレート、 9 ヒンジ、 1
0 押上板、11 駆動軸、 16 連動板 1
7 挿入孔、 18 長孔、19 ネジ孔、
20 エンドガイド、 25 サイドガイド、30
エンドガイド部材、 31 支持板、 34
ヒンジ、35 揺動板。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トレイの内部で用紙を支持するボトムプ
    レートと、用紙の後端部を規制するためのエンドガイド
    を配置し、用紙の量に対応させてボトムプレートを上昇
    させる手段を設けた給紙トレイにおいて、 前記ボトムプレートを上昇させるための押上板の揺動手
    段に対して連動板を接続し、 前記連動板に対して、エンドガイドを任意の位置で取り
    付ける手段を設け、 前記ボトムプレートの揺動角度に応じて、エンドガイド
    を給紙方向に移動させる手段を構成することを特徴とす
    る給紙トレイ。
  2. 【請求項2】 前記ボトムプレートを上昇させるための
    押上板の揺動手段に対して連動板を接続し、前記連動板
    に対してエンドガイドを任意の位置で取り付ける手段を
    設けるとともに、 前記ボトムプレートの支軸の位置よりも大サイズの用紙
    を対しては、連動板に対してエンドガイドを直接接続
    し、 前記ボトムプレートの支軸の位置よりも小サイズの用紙
    に対しては、連動板の移動量を減少させる手段を介して
    エンドガイドを配置することを特徴とする請求項1に記
    載の給紙トレイ。
JP31767694A 1994-11-28 1994-11-28 給紙トレイ Expired - Fee Related JP3356193B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31767694A JP3356193B2 (ja) 1994-11-28 1994-11-28 給紙トレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31767694A JP3356193B2 (ja) 1994-11-28 1994-11-28 給紙トレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08151134A true JPH08151134A (ja) 1996-06-11
JP3356193B2 JP3356193B2 (ja) 2002-12-09

Family

ID=18090786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31767694A Expired - Fee Related JP3356193B2 (ja) 1994-11-28 1994-11-28 給紙トレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3356193B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006347662A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Fuji Xerox Co Ltd 給紙カセット、給紙装置及び画像形成装置
CN107381123A (zh) * 2017-07-26 2017-11-24 太仓苏易信息科技有限公司 一种打印机存纸装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006347662A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Fuji Xerox Co Ltd 給紙カセット、給紙装置及び画像形成装置
CN107381123A (zh) * 2017-07-26 2017-11-24 太仓苏易信息科技有限公司 一种打印机存纸装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3356193B2 (ja) 2002-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4343461A (en) Paper feeding cassette
US5346197A (en) Manual recording paper insertion mechanism
EP1767476B1 (en) Sheet conveying apparatus, image recording apparatus and image reading apparatus
US5320338A (en) Cassette
JPH0688677B2 (ja) 給紙装置
EP0347887A2 (en) Sheet material separating device
JPH08151134A (ja) 給紙トレイ
JP2001063164A (ja) カッティングプロッタ
JPH04333434A (ja) 画像形成装置の給紙装置
US20030218294A1 (en) Sheet feeder and image forming apparatus having the same
JPH05338824A (ja) 給紙装置
JP3109294B2 (ja) 給紙トレイ
US5012294A (en) Movable guide member in a receiving device of an image forming apparatus
JPH06345274A (ja) 画像形成装置の給紙トレイ
JPS63212624A (ja) シ−ト給送装置
JPH06135577A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JP2929735B2 (ja) 画像形成装置
JP2004168498A (ja) 給紙装置
JPH05301660A (ja) ロール紙保持装置
JP2570243Y2 (ja) 画像形成装置における大容量給紙装置の取付け位置決め装置
JP2710167B2 (ja) 給紙装置
JPH06144660A (ja) 記録装置
JP2003201021A (ja) 用紙ガイド
KR100255642B1 (ko) 급지 카세트
JP2000203722A (ja) 給紙カセット

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071004

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees