JP2003201021A - 用紙ガイド - Google Patents

用紙ガイド

Info

Publication number
JP2003201021A
JP2003201021A JP2002002232A JP2002002232A JP2003201021A JP 2003201021 A JP2003201021 A JP 2003201021A JP 2002002232 A JP2002002232 A JP 2002002232A JP 2002002232 A JP2002002232 A JP 2002002232A JP 2003201021 A JP2003201021 A JP 2003201021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
paper
vertical
guide member
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002002232A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Asai
伸司 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2002002232A priority Critical patent/JP2003201021A/ja
Publication of JP2003201021A publication Critical patent/JP2003201021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 積み重ねられた全ての用紙と完全に密着して
確実に整列させることができる用紙ガイドを提供する。 【解決手段】 用紙Yの側端部Yaに接して用紙Yを整
列させる用紙ガイドにおいて、用紙Yの側方下面を受け
るメイン水平部材13とそのメイン水平部材13から起
立して延びた側部部材15とを一体に樹脂成形したメイ
ンガイド部材11と、上記メイン水平部材13に対して
垂直になるように上記メインガイド部材11に取り付け
られ、用紙Yの側端部Yaに接して用紙Yを整列させる
垂直ガイド17を有する垂直規制ガイド部材12とを備
えたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置など
で用紙を整列させるために使用される用紙ガイドに係
り、特に、用紙を確実に整列できるように改良した用紙
ガイドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリ装置や複写装置等に代表さ
れる画像形成装置などでは、読取装置に供給する原稿
や、記録装置に供給する記録紙などの用紙を垂直に積み
重ねて整列させるために用紙ガイドが一般的に使用され
ている。
【0003】図7を用いて、画像形成装置の一例を説明
する。
【0004】画像形成装置30は、原稿トレイ31上に
積み重ねられた原稿を一枚ずつ分離して、読取ユニット
32内部に設けられた読取装置に供給するための自動原
稿搬送装置(ADF)33を備えている。また、画像形
成装置30は、記録紙を積み重ねて収容するための記録
紙トレイ35を備えており、その記録紙トレイ35内に
収容された記録紙は図示しない供給装置によって記録ユ
ニット36内部に設けられた記録装置へ供給される。更
に、画像形成装置30には操作パネル37が付設されて
いる。
【0005】このような画像形成装置30では、原稿を
原稿トレイ31にセットして操作パネル37を操作する
ことによって、原稿がADF33によって読取装置に供
給され、その読取装置にて原稿の内容を読み取ってその
内容を記録装置により記録紙上に形成したり、読み取っ
た内容をファクシミリ送信したりすることができる。
【0006】ところで、画像形成装置30では上述した
ように、原稿トレイ31上に積み重ねられた原稿や、記
録紙トレイ35内に積み重ねて収容された記録紙などの
用紙を供給方向の両側から規制して垂直に整列させるた
めに用紙ガイドが使用されている。
【0007】図7では原稿トレイ31上の用紙を整列さ
せるための用紙ガイドが示されており、この用紙ガイド
は、図示しないラック&ピニオン機構等によって用紙の
幅方向(図中矢印で示す方向)に互いに逆向きに連動し
てスライドして、その間隔を広げたり狭めたりできる一
対のガイド部材39を備えている。ガイド部材39の間
隔を用紙のサイズに合わせて適宜変化させることによっ
て、様々なサイズの用紙を整列できるようになってい
る。
【0008】用紙を原稿トレイ31にセットする場合、
まずガイド部材39の間隔を用紙の幅以上に広げて用紙
を原稿トレイ31上に積み重ねる。その後、ガイド部材
39の間隔を狭めていき、用紙の側端部にガイド部材3
9の内面を当接させることによって用紙が垂直に整列さ
れる。
【0009】図8及び図9は記録紙トレイ35の用紙ガ
イドを示している。図8は用紙を収容していない状態、
図9は用紙を収容した状態を示している。
【0010】記録紙トレイ35は基本的に、予め設定さ
れたサイズの用紙を収容するものであり、図8に示すよ
うに、収容された用紙を上方へと持ち上げるように圧縮
バネ等によって付勢されたフラッパ40を備えている。
【0011】図示した用紙ガイドは、用紙の幅方向の端
部を規制して整列させる幅ガイド部材39−1と、長さ
方向の端部を規制して整列させる長さガイド部材39−
2とを備えており、これら幅ガイド部材39−1及び長
さガイド部材39−2は、ラッチシステム等によって、
それぞれ収容する用紙の幅及び長さに対応した位置で固
定でき、かつ、両側のリリース部材41を押すことで幅
方向及び長さ方向に自在にスライドできるようになって
いる。
【0012】用紙を記録紙トレイ35にセットする場
合、まず幅ガイド部材39−1及び長さガイド部材39
−2を外側にスライドして、記録紙トレイ35内壁から
両ガイド部材39−1,39−2までの間隔を用紙の幅
及び長さ以上に広げて、用紙を記録紙トレイ35上に積
み重ねる。その後、幅ガイド39−1及び長さガイド3
9−2を内側にスライドして所定の固定位置に固定・ロ
ックすることで用紙の幅方向及び長さ方向の側端部と当
接して用紙を垂直に整列させる。記録紙トレイ35内に
収容された用紙は、図示しない供給装置によって最上部
に積み重ねられた用紙から一枚づつピックアップされて
いく。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
用紙ガイドのガイド部材39は図10に示すように、積
み重ねられた用紙Yの側方下面を受ける水平部材42
と、その水平部材42から起立して延びて用紙Yの側端
部Yaに接する側部部材43とを一体に樹脂成形したも
のであり、用紙Yの側端部Yaを確実に規制して整列さ
せるためには、側部部材43の内面43aが水平部材4
2に対して正確に垂直である必要がある。
【0014】しかしながら、水平部材42と側部部材4
3とを一体成形する際に、型を図中矢印で示す方向に引
き抜くための抜き勾配αを設ける必要があるため、実際
には図に誇張して示すように、側部部材43は下端部か
ら上部に向かうにつれて薄くなるように形成される。特
に、表面に微少な凹凸を形成するしぼ加工などを施した
場合は、ガイド部材39と型との間の摩擦力が大きくな
るため、抜き勾配αをある程度大きくする必要がある。
【0015】この結果、側部部材43の内面43aが水
平部材42に対して正確に垂直にはならず、下端部から
上部に向かうにつれて側部部材43の内面43aが用紙
Yの側端部Yaから離れて、若干の遊びが生じてしまう
問題があった。このように上部において用紙Yと側部部
材43との間に遊びが生じることは、特に、最上部の用
紙Yからピックアップしていくタイプの供給装置と組み
合わせて使用される場合、用紙Yがピックアップされる
際に斜めに傾いたりして紙詰まり等の原因となるため好
ましくない。また、用紙Yと側部部材43との間に遊び
があると、用紙Y全体と側部部材43とが完全に密着せ
ずに部分的に当たるようになり、図7に示したような用
紙ガイドではガイド部材39同士の間隔が広がってしま
う可能性もある。
【0016】また、図8及び図9に示したような所定の
用紙サイズに合わせて固定されるタイプのガイド部材3
9では、各用紙Yのサイズのばらつきや、環境(温度、
湿気等)の変化等による用紙サイズの変化に対応できる
ように、ガイド部材39と用紙Yの側端部Yaとの間に
若干のゆとりを設けるようにしているため、上記と同様
に、用紙Yが供給される際に斜めに傾いたりして紙詰ま
り等の原因となる問題があった。
【0017】更に、ラッチシステム等によりガイド部材
39を固定したときに若干のがたつきが生じるため、こ
のがたつきによって用紙Yとガイド部材39との間に遊
びが発生する場合もあった。
【0018】そこで、本発明の目的は、上記課題を解決
し、積み重ねられた全ての用紙と完全に密着して確実に
整列させることができる用紙ガイドを提供することにあ
る。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、積み重ねられた用紙の側端部に接して用紙
を整列させる用紙ガイドにおいて、上記積み重ねられた
用紙の側方下面を受けるメイン水平部材とそのメイン水
平部材から起立して延びた側部部材とを一体に樹脂成形
したメインガイド部材と、上記メイン水平部材に対して
垂直になるように上記メインガイド部材に取り付けら
れ、上記用紙の側端部に接して上記用紙を整列させる垂
直ガイドを有する垂直規制ガイド部材とを備えたもので
ある。
【0020】この構成によれば、垂直規制ガイド部材の
垂直ガイドは、メインガイド部材のメイン水平部材に対
して正確に垂直であるため、用紙の側端部と完全に密着
して確実に整列させることができる。
【0021】また、上記メインガイド部材の側部部材
は、その下端部から上部に向かうにつれて上記用紙の側
端部から若干離れるように傾斜した抜き勾配を有し、上
記垂直規制ガイド部材は、上記垂直ガイドの上部が上記
側部部材よりも内側に移動して上記用紙の側端部に接す
るように揺動可能に取り付けられることが好ましい。
【0022】また、上記垂直規制ガイド部材は、上記用
紙の側方下面を受ける水平部材と、その水平部材から垂
直に起立した上記垂直ガイドとを有し、上記水平部材上
に上記用紙を載置すると、上記用紙の重さにより上記垂
直規制ガイド部材が揺動して垂直ガイドの上部が上記側
部部材よりも内側に移動して上記用紙の側端部に接する
ようにしても良い。
【0023】また、上記垂直規制ガイド部材に、上記垂
直規制ガイド部材を、その垂直ガイドの上部が上記用紙
の側端部から離れる方向に付勢する弾性部材を取り付け
ることが好ましい。
【0024】また、上記垂直規制ガイド部材を、上記メ
インガイド部材の長手方向に沿って複数設けるようにし
ても良い。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な一実施形態
を添付図面に基づいて詳述する。
【0026】図1は本実施形態の用紙ガイドの斜視図で
あり、図2は図1の用紙ガイドの側面図であり、(a)
が単葉の用紙を載置した状態を示し、(b)が複数枚の
用紙を積み重ねた状態を示している。
【0027】本実施形態に係る用紙ガイド10は、上述
した画像形成装置の原稿トレイや記録紙トレイ等に積み
重ねられた用紙を、供給方向両側から規制して垂直に整
列させるために使用できるものであり、図に示すよう
に、メインガイド部材11と垂直規制ガイド部材12と
で概略構成されている。
【0028】メインガイド部材11は、図7や図8で示
した従来の用紙ガイドのガイド部材39に相当するもの
であり、用紙Yの側方下面を受けるメイン水平部材13
と、そのメイン水平部材13からほぼ垂直に起立して設
けられた側部部材15とを一体に樹脂成形したものであ
る。側部部材15は基本的には積み重ねられた用紙Yの
側端部Yaと接して用紙Yを垂直に整列させるためのも
のであるが、メイン水平部材13と側部部材15とを一
体に成形する際の型の抜き勾配を設けているため、下端
部から上部に向かうにつれて薄くなり、その内面15a
は下端部から上部に向かうにつれて用紙Yの側端部Ya
から若干離れていくように傾斜している。即ち、用紙ガ
イド10をスライドさせて積み重ねられた用紙Yの側端
部Yaと接触させたとき、側部部材15の下端部は用紙
Yの側端部Yaと完全に接触するが、上部に向かうにつ
れて用紙Yと側部部材15との間に遊びが生じ、その遊
びは上部にいくほど大きくなる。
【0029】一方、垂直規制ガイド部材12は、メイン
ガイド部材11の側部部材15と用紙Yとの間の遊びに
より生じる不具合を解消すべく、積み重ねられた全ての
用紙Yの側端部Yaと完全に密着して垂直に整列させる
ために設けられたものである。
【0030】本実施形態では、垂直規制ガイド部材12
は、用紙Yの側方下面を受ける水平部材16と、その水
平部材16から垂直に起立した垂直ガイド17とを備え
ており、その水平部材16と垂直ガイド17との連結部
において、軸19を介してメインガイド部材11のメイ
ン水平部材13と側部部材15との連結部に揺動可能に
取り付けられている。垂直規制ガイド部材12が軸19
を中心に揺動することによって、メインガイド部材11
のメイン水平部材13に対する垂直ガイド17の角度θ
が変化するようになっている。この垂直規制ガイド部材
12は、例えば、限定はされないが、金属板の折り曲げ
成形品や、樹脂成形品などからなる。
【0031】更に、本実施形態の垂直規制ガイド部材1
2は、一端が固定側であるメインガイド部材11のメイ
ン水平部材13に固定され、他端が垂直規制ガイド部材
12の水平部材16の下面に取り付けられたコイルバネ
(弾性部材)20によって、垂直ガイド17の上部が用
紙Yの側端部Yaから離れる方向に傾くように若干付勢
されている(図2(a)参照)。垂直規制ガイド部材1
2の水平部材16上に用紙Yを積み重ねると、用紙Yの
重さによって垂直規制ガイド部材12がコイルバネ20
の付勢力に対向して揺動し、垂直ガイド17の上部がメ
インガイド部材11の側部部材15よりも内側に移動す
る(図2(b)参照)。このとき、垂直ガイド17の内
面17aはメインガイド部材11の水平部材13に対し
て正確に垂直になる。
【0032】この用紙ガイド10による用紙の整列方法
を説明する。
【0033】まず、対向する一対の用紙ガイド10ある
いは図示しないトレイ内壁に対向した一つの用紙ガイド
10をスライドさせて、用紙ガイド10同士あるいは内
壁と用紙ガイド10との間隔を、用紙Yの幅よりも大き
く、かつ用紙Yの側方下面がメインガイド部材11のメ
イン水平部材13及び垂直規制ガイド部材12の水平部
材16上に載置される程度に広げる。
【0034】そして、用紙Yの側方下面がメイン水平部
材13及び水平部材16上に載置するように用紙を積み
重ねる。このとき、垂直規制ガイド部材12は、水平部
材16上に載置された用紙Yの重さによって揺動し、そ
の垂直ガイド17がメインガイド部材11のメイン水平
部材13に対して正確に垂直になるように位置する。
【0035】この状態で、用紙ガイド10を用紙Y側へ
スライドして垂直規制ガイド部材12の垂直ガイド17
を積み重ねられた用紙Yの側端部Yaに当接させて各用
紙Yを垂直に整列させる。このとき、垂直ガイド17は
メイン水平部材13に対して正確に垂直であるため、積
み重ねられた全ての用紙Yと完全に密着し、垂直ガイド
17と用紙Yの側端部Yaとの間に遊びは生じない。
【0036】このように、本実施形態の用紙ガイド10
によれば、垂直規制ガイド部材12の垂直ガイド17が
用紙Yの側端部Yaと完全に密着できるため、用紙Yを
確実に整列させることができる。従って、用紙ガイド1
0と用紙Yとの間に遊びが生じず、従来の問題点を解消
できる。
【0037】また、本実施形態では垂直規制ガイド部材
12が揺動可能に取り付けられているため、用紙Yのサ
イズのばらつきや、環境の変化等による用紙サイズの変
化にも対応できる。即ち、積み重ねられた用紙Yのサイ
ズの変化に応じて垂直規制ガイド部材12が揺動するこ
とで、垂直ガイド17のメイン水平部材13に対する角
度が変化して用紙サイズの変化を吸収できる。
【0038】更に、本実施形態では、垂直規制ガイド部
材12が弾性部材20によって、垂直ガイド17が用紙
Yから離れる方向に付勢されているため、用紙Yを積み
重ねてセットする際に垂直ガイド17がメインガイド部
材11の側部部材15の内側に傾いて用紙Yのセットを
妨げることを防止できる。
【0039】また、図8及び図9に示したような所定の
用紙サイズに合わせて固定されるタイプの用紙ガイドに
適用した場合で、ラッチシステム等におけるがたつきが
発生しても、垂直規制ガイド部材12が揺動することに
よってがたつきを吸収して用紙Yと確実に密着できる。
【0040】本発明は図1及び図2で示した実施形態に
限定はされず、様々な変形が可能である。
【0041】例えば、垂直規制ガイド部材12を付勢す
る弾性部材はコイルバネに限定はされず、図3に示すよ
うなトーションバネ21であっても良い。この形態にお
いても垂直規制ガイド部材12はトーションバネ21に
よって、垂直ガイド17が用紙Yから離れる方向に付勢
される(図3(a)参照)。そして、垂直規制ガイド部
材12の水平部材16上に用紙Yを積み重ねると、その
重さにより垂直規制ガイド部材12が揺動して垂直ガイ
ド17の上部が側部部材15よりも内側に移動して用紙
Yの側端部Yaに接する(図3(b)参照)。
【0042】垂直規制ガイド部材12の大きさについて
も図1に示したものに限定はされず、用紙Yに対する規
制力を高めるためにより長く(図1中矢印で示す方向を
長さ方向とする)形成するようにしても良い。
【0043】また、図1では、垂直規制ガイド部材12
を一つだけ取り付けるとして示したが、本発明はこの点
においても限定されず、メインガイド部材11の長さ方
向に沿って複数個取り付けるようにしても良い。即ち、
図4に示すように、メインガイド部材11の長さ方向の
中心部に比較的長さの長い垂直規制ガイド部材12を設
けると共に、メインガイド部材11の両側部に、それぞ
れ垂直規制ガイド部材12を取り付けるようにしても良
い。また、図5に示すように、メインガイド部材11の
長さ方向に沿って比較的長さの短い垂直規制ガイド部材
12を多数取り付けるようにしても良い。
【0044】更に、垂直規制ガイド部材12はメインガ
イド部材11に対して揺動可能であるとして説明してき
たが、本発明はこの点においても限定されず、図6に示
すように、メインガイド部材11のメイン水平部材13
に対して正確に垂直な垂直ガイド17を有する垂直規制
ガイド部材12を、側部部材15に固設するようにして
も良い。この形態においても、垂直ガイド17が用紙Y
の側端部Yaと完全に密着して整列させることができ
る。この形態では、垂直規制ガイド部材12に水平部材
を設ける必要はない。
【0045】なお、本発明は図9に示したような用紙ガ
イドにおける幅ガイド部材及び長さガイド部材のどちら
にも適用できることは勿論である。
【0046】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、積み重ね
られた全ての用紙と完全に密着して確実に整列させるこ
とができるといった優れた効果を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る用紙ガイドの斜視図
である。
【図2】(a)は、図1の用紙ガイドの側面図であり、
単葉の用紙を載置した状態を示している。(b)は、図
1の用紙ガイドの側面図であり、複数枚の用紙を積み重
ねた状態を示している。
【図3】(a)は、他の実施形態に係る用紙ガイドの側
面図であり、単葉の用紙を載置した状態を示している。
(b)は、他の実施形態に係る用紙ガイドの側面図であ
り、複数枚の用紙を積み重ねた状態を示している。
【図4】垂直規制ガイド部材を複数取り付けた用紙ガイ
ドの斜視図である。
【図5】垂直規制ガイド部材を複数取り付けた用紙ガイ
ドの斜視図である。
【図6】他の実施形態に係る用紙ガイドの側面図であ
る。
【図7】画像形成装置の一例を示す概略斜視図である。
【図8】図7の画像形成装置の記録紙トレイの斜視図で
あり、用紙を収容していない状態を示している。
【図9】図7の画像形成装置の記録紙トレイの斜視図で
あり、用紙を収容した状態を示している。
【図10】従来の用紙ガイドの側面図であり、型の抜き
勾配を誇張して示した図である。
【符号の説明】
10 用紙ガイド 11 メインガイド部材 12 垂直規制ガイド部材 13 メイン水平部材 15 側部部材 16 水平部材 17 垂直ガイド 20 弾性部材

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 積み重ねられた用紙の側端部に接して用
    紙を整列させる用紙ガイドにおいて、 上記積み重ねられた用紙の側方下面を受けるメイン水平
    部材と該メイン水平部材から起立して延びた側部部材と
    を一体に樹脂成形したメインガイド部材と、 上記メイン水平部材に対して垂直になるように上記メイ
    ンガイド部材に取り付けられ、上記用紙の側端部に接し
    て上記用紙を整列させる垂直ガイドを有する垂直規制ガ
    イド部材とを備えたことを特徴とする用紙ガイド。
  2. 【請求項2】 上記メインガイド部材の側部部材は、そ
    の下端部から上部に向かうにつれて上記用紙の側端部か
    ら若干離れるように傾斜した抜き勾配を有し、上記垂直
    規制ガイド部材は、上記垂直ガイドの上部が上記側部部
    材よりも内側に移動して上記用紙の側端部に接するよう
    に揺動可能に取り付けられた請求項1記載の用紙ガイ
    ド。
  3. 【請求項3】 上記垂直規制ガイド部材は、上記用紙の
    側方下面を受ける水平部材と、その水平部材から垂直に
    起立した上記垂直ガイドとを有し、 上記水平部材上に上記用紙を載置すると、上記用紙の重
    さにより上記垂直規制ガイド部材が揺動して垂直ガイド
    の上部が上記側部部材よりも内側に移動して上記用紙の
    側端部に接する請求項2記載の用紙ガイド。
  4. 【請求項4】 上記垂直規制ガイド部材に、上記垂直規
    制ガイド部材を、その垂直ガイドの上部が上記用紙の側
    端部から離れる方向に付勢する弾性部材を取り付けた請
    求項2又は3記載の用紙ガイド。
  5. 【請求項5】 上記垂直規制ガイド部材が、上記メイン
    ガイド部材に沿って複数設けられた請求項1〜4いずれ
    かに記載の用紙ガイド。
JP2002002232A 2002-01-09 2002-01-09 用紙ガイド Pending JP2003201021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002002232A JP2003201021A (ja) 2002-01-09 2002-01-09 用紙ガイド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002002232A JP2003201021A (ja) 2002-01-09 2002-01-09 用紙ガイド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003201021A true JP2003201021A (ja) 2003-07-15

Family

ID=27642153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002002232A Pending JP2003201021A (ja) 2002-01-09 2002-01-09 用紙ガイド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003201021A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008297022A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Kyocera Mita Corp 給紙カセット及び画像形成装置
US7527258B2 (en) 2004-11-30 2009-05-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Paper feed tray and image forming apparatus including the same
JP2010126315A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2020015575A (ja) * 2018-07-24 2020-01-30 富士ゼロックス株式会社 記録材収容装置および画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7527258B2 (en) 2004-11-30 2009-05-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Paper feed tray and image forming apparatus including the same
JP2008297022A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Kyocera Mita Corp 給紙カセット及び画像形成装置
JP2010126315A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2020015575A (ja) * 2018-07-24 2020-01-30 富士ゼロックス株式会社 記録材収容装置および画像形成装置
JP7099122B2 (ja) 2018-07-24 2022-07-12 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 記録材収容装置および画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2974444B2 (ja) シート材給送装置
US9736324B2 (en) Sheet post-processing device and image formation system
US20060163798A1 (en) Reproducing apparatus and retractable feeding apparatus thereof
JP2003201021A (ja) 用紙ガイド
JPH03138224A (ja) 給紙カセット内の用紙位置決め装置
US20040124578A1 (en) Paper feeding apparatus of image forming apparatus
JP2005035765A (ja) 用紙整合装置
JPH06135571A (ja) 給紙トレイ
JP3321504B2 (ja) 給紙装置
JPH11246081A (ja) 給紙装置
JP2000203722A (ja) 給紙カセット
JPH0539136A (ja) 自動給紙装置
JP2000029251A (ja) 自動原稿搬送装置
JPS597315Y2 (ja) シ−ト自動給送装置
US7023590B2 (en) Paper feeding apparatus
JP3882732B2 (ja) 給紙カセット
JPH09263335A (ja) 給紙トレイ
JP2004091066A (ja) 給紙カセット
JPH1053340A (ja) 給紙カセット
JPS60171936A (ja) 給紙カセツト
JPS5913257A (ja) 自動原稿送り装置
JPH0512187Y2 (ja)
JP2004115168A (ja) 給紙装置
JP3428679B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPH0312757Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041217

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060508

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060613

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20061017

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02