JPH08149543A - 無線通信装置 - Google Patents

無線通信装置

Info

Publication number
JPH08149543A
JPH08149543A JP6280855A JP28085594A JPH08149543A JP H08149543 A JPH08149543 A JP H08149543A JP 6280855 A JP6280855 A JP 6280855A JP 28085594 A JP28085594 A JP 28085594A JP H08149543 A JPH08149543 A JP H08149543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
transmission
user
moving speed
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6280855A
Other languages
English (en)
Inventor
Michinori Aragai
道典 新飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronic Business Machines HK Co Ltd
Original Assignee
Canon Electronic Business Machines HK Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronic Business Machines HK Co Ltd filed Critical Canon Electronic Business Machines HK Co Ltd
Priority to JP6280855A priority Critical patent/JPH08149543A/ja
Publication of JPH08149543A publication Critical patent/JPH08149543A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 送信或いは受信の際に、更には通話中であっ
ても、その時の状態(移動速度等)を速やかに判断する
手段を有する事により、滑らかな、途切れることのない
通信をできる無線通信装置を提供する。 【構成】 送受信の開始時若しくは通話中に、GPS装
置6を用いて移動速度を検出し、検出した移動速度とR
OM4の数値データ4bとを比較する。そして、その比
較結果が数値データを越える場合には受信機5cのスピ
ーカより移動速度の異常を警報として出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、携帯可能な送受話機を
用い、更にはディジタル回線を用いて中継局(基地局)
等を介して、出先での送受信(通話)を行なうことが可
能な無線通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、携帯可能な送受信関連の機器
においては、受信のみが可能なページャでは、ある人を
呼び出したい場合はセンターに電話をかけ、センターが
中継することにより固有番号を有する子機(ページャ)
を呼び出すようになっている。また、近年有効に使われ
ている親子電話では、受信した機器(親機)から極近距
離の範囲内であれば、特定周波数の電波を用いて子機側
に送ったり、また子機間同士での通話等も簡単に行なえ
るようになっている。更には、3者間の通話等も行なえ
るものもある。
【0003】そして、これらの機械においては、親機で
受信した後に無線を用いて飛ばすのみならず、ダイレク
トに子機を用いて受信したり、送信したりすることが可
能である。更に、設定を変更することにより子機側を先
に呼び出したりする事が容易に行なえるようになってい
るものもある。
【0004】また、通信のインフラの充実に伴い、自動
車電話、特定小電力無線電話(以降PHSと略する)等
を用いた送受話器能を有する装置では、外に居ても送受
信が行なえるため、今後に大きな期待が持たれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た如くPHSでは出力電力の観点から考えると、基地局
を特定距離ごとに設ける必要がある。こうすることによ
り、ワイヤレスでの送受信が可能になっている。即ち、
移動中に於ける有効な送受信を行なうことができるよう
にするためには、これら特定距離毎に敷設されている基
地局間を、速やかに切り換えることができなければ追随
不能となり、通話が切断されてしまうことになる。
【0006】特に受信する場合を考えると、何処にいて
も呼び出されるわけであり、その状態においても有効に
受信できなければ、せっかくの携帯可能な電話のメリッ
トが半減させてしまうという欠点があった。
【0007】よって本発明の目的は上述の点に鑑み、送
信或いは受信の際に、更には通話中であっても、その時
の状態(移動速度等)を速やかに判断する手段を有する
事により、滑らかな、途切れることのない通信をできる
無線通信装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、本発明の無線通信装置は以下の構成を備える。即
ち、送受信機能を有する無線通信装置において、送受信
の開始時若しくは通話中に、移動速度を検出する検出手
段と、前記検出手段で検出した移動速度と所定の閾値と
を比較する比較手段と、前記比較手段での比較結果に応
じて、前記検出した移動速度の異常を報知する報知手段
とを備える。
【0009】
【作用】本発明によれば、送受信開始時若しくは通話中
であっても、移動速度の検出を行なえるため、所定の閾
値に至る前に警報を発することが可能となる。
【0010】また、マージンを含んで比較値が設定され
ているため、送受話者が自分で移動速度を制御すること
ができる。このため、途中で通話が切断されることを未
然に防ぐことが可能となり、使用者にとって何の気兼ね
も無く使うことができる操作性の良い無線通信装置を提
供することが可能となる。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して本発明に係る好適な一
実施例を詳細に説明する。
【0012】尚、実施例では、無線通信装置として、G
PS(Global Positioning System)装置を用いた特定
小電力無線電話(PHS)を例に説明する。
【0013】図1は、実施例における特定小電力無線電
話の構成を示すブロック図である。図において、符号1
はキー入力部であり、キーボード等の入力装置である。
符号2はマイクロプロセッサ等で構成されるCPUであ
り、本装置全体を制御する。符号3はRAMであり、キ
ー入力部1からの入力データを一次的に記憶する入力バ
ッファ3a、CPU2が実行する信号処理やデータ処理
に必要な変数等を格納するためのワークエリア3b、後
述する速度データ(周知のGPS装置6により得られた
データから算出した結果)を格納するための格納エリア
3c、及び数値データ蓄積エリア3d等が設けられてい
る。
【0014】符号4はROMであり、キー入力部1の入
力制御や後述する送受信プロセスを制御する制御プログ
ラム4a、ディジタル電話機の通話不能になる可能性の
ある速度(閾値速度にマージンを含んだ数値データ)4
b、及びディジタル電話機の固有の電話番号等4cを格
納する。符号5はディジタル電話機であり、アンテナ部
5a、音声等の入力のためのマイクと変調装置とを含む
送信機5b、及び音声等の出力のためのスピーカと復調
装置とを含む受信機5cで構成されている。
【0015】一般的な使い方として、例えば電話をかけ
る場合には、キー入力部1から入力された電話番号をC
PU2が判断し、回線を接続する。その後、例えば送信
者の音声データをディジタル電話機5の送信機5bを通
して変調をかけ、アンテナ部5aより送信する。更に、
受信可能な電波を傍受した場合には、CPU2は先の受
信機5cで復調を行ない、その結果をスピーカから音声
として出力する。
【0016】符号6はGPS装置であり、現在ではカー
ナビゲーション装置として、従来では船舶の航行等にも
重要な役割を果たしてきた。このGPS装置は、衛星へ
電波(一般的には、スペクトラム拡散変調方式)を用い
て宇宙空間に存在する少なくとも3つ以上の衛星からの
情報をキャッチすることにより、使用者の現在位置の緯
度情報、経度情報等を得ることができるばかりか、それ
によって操作者の現在の移動(進行)方向や移動速度を
算出し、カーナビゲーション装置として、車に搭載さ
れ、各々のデータの有効な表示を行なえるものである。
【0017】上述の構成において、キー入力部1からの
入力に従って、又は示すディジタル電話機5のアンテナ
5aより無線電波を受信した場合、更には発信する場合
等にROM4に格納された制御プログラム4aに従って
CPU2が各処理を実行する。尚、キー入力部1、ディ
ジタル電話機5、及びGPS装置6はそれぞれCPU2
とインターフェース手段を介して接続されている。
【0018】次に、図2を用いて実施例における一連の
処理の流れを以下に説明する。
【0019】図2は、送受信開始時、又は話中における
速度測定プロセスの処理手順を示すフローチャートであ
る。
【0020】まず、ステップS1において、送受信の開
始か判断し、キー入力部1からダイヤル操作が行なわ
れ、ディジタル電話機5からの送信(発信)、又はディ
ジタル電話機5のアンテナ5aより着信が認識され、受
信の開始であれば、ステップS2に進み、送信の場合に
は、入力されたキーをデコードし、キー処理に見合った
送信機5bの制御を実行し、また受信の場合には、同様
に受信機5cの制御処理を行なう。更に、通話が不能に
なる可能性のある速度に対して一定量のマージンを含ん
だ数値データ(Vth)4bをROM4から読み出し、
RAM3内の数値データ蓄積エリア3dに格納する。
【0021】次に、ステップS3において、GPS受信
装置6を用いて得られた緯度、経度情報に基づいて使用
者側の移動速度(Vm)を演算算出する。電話をかける
場合、又は電話を受ける場合に測定した使用者の移動速
度はRAM3内の速度データ格納エリア3cに蓄えられ
る。そして、ステップS4において、上述のステップS
2で読み出したVthと、ステップS3で算出した速度
データVmとの比較を行なう。ここで、移動速度Vmが
マージンを含んだ数値Vthより小さい場合にはステッ
プS7に進む。しかし、VmがVthに等しいか大きく
なった場合にはステップS5に進み、スピードの異常
(オーバー)を使用者に報知するために、例えば受信機
5cのスピーカを用いて警告音を出力する。
【0022】一方、ステップS1において、送受信の開
始でなければステップS6に進み、既に話中か否かを判
断する。ここで、話中の状態でない場合はステップS1
0に進み、不図示のタイマのカウント値をリセットし、
続くステップS11のその他の処理を実行する。しか
し、既に話中状態にあると判断された場合にはステップ
S7に進み、送受信開始時にVmを測定はしているもの
の、動きながらの通話になる可能性もあり得るため、定
期的に移動速度を測定するためにタイマの起動を行な
う。尚、上述のタイマは減算タイマを用いているため、
初期値の設定のみを行なっている。
【0023】次に、ステップS8において、先に起動し
たタイマーがタイムアップか否かを判断し、タイムアッ
プであると判断された場合にはステップS3に進み、新
たに使用者の移動速度Vmを再度測定する。もし、タイ
ムアップでなければステップS9に進み、ステップS7
で起動したタイマのカウントダウンを行ない、上述のス
テップS8に戻る。
【0024】このように、送受信開始時、更には通話中
であっても、定期的に使用者の移動速度を算出すること
により、使用可能な範囲内の速度であるか否かの判断を
装置が自動で行なってくれるため安心した使い方が可能
になる。
【0025】上述の実施例では、通話不能となる可能性
のあるスピードに対して、ある一定のマージンを有する
データ値との比較を行ない、このスピードを越えた場合
に、警報を報知するように記載してきたが、上記閾値に
限りなく近いスピードであることが検出された場合に、
自動スピード測定を解除し、タイマーと連動した測定時
間を可変にした測定方法を用いて警告することも可能で
あることは言うまでもない。
【0026】また、速度検出により、閾値速度以上であ
ると判断された場合には、振動子を用いることにより通
信中の受信状態を妨げることなく体感的なバイブレーシ
ョンにより、報知することも可能であることは言うまで
もない。
【0027】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器から成る装置に適用
しても良い。また、システム或いは装置にプログラムを
供給することによって達成される場合にも適用できるこ
とは言うまでもない。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
自動スピード検出機能を働かせることにより、マージン
を含んだスピードに至る前に、報知手段を用いて警報を
発することが可能となるばかりか、送受話者自身がその
情報を知ることにより、自分でスピードをコントロール
することが容易に行なえる。こうすることにより、途中
で通話が切断されることを未然に防ぐことが可能とな
る。
【0029】また、特に送信時に発信の開始に際し、同
様な検出機能を働かせることにより、送信側の不都合に
よる通話不能状態を未然に防ぐことが可能となる。
【0030】
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例における無線通信装置の構成を示すブ
ロック図である。
【図2】本実施例における制御手順を示すフローチャー
トである。
【符号の説明】
1 キー入力部 2 CPU 3 RAM 3a 入力バッファ 3b ワークエリア 3c 速度データ格納エリア 3d 数値データ蓄積エリア 4 ROM 4a 制御プログラム 4b 数値データ 4c 固有電話番号 5 ディジタル電話機 5a アンテナ部 5b 送信機 5c 受信機 6 GPS装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送受信機能を有する無線通信装置におい
    て、 送受信の開始時若しくは通話中に、移動速度を検出する
    検出手段と、 前記検出手段で検出した移動速度と所定の閾値とを比較
    する比較手段と、 前記比較手段での比較結果に応じて、前記検出した移動
    速度の異常を報知する報知手段とを備えることを特徴と
    する無線通信装置。
  2. 【請求項2】 前記比較手段は、閾値に対してマージン
    を含んだ数値データと移動速度とを比較することを特徴
    とする請求項1記載の無線通信装置。
  3. 【請求項3】 前記報知手段は、移動速度が閾値に対し
    てマージンを含んだ数値データを越えた場合に異常とし
    て報知することを特徴とする請求項1記載の無線通信装
    置。
JP6280855A 1994-11-15 1994-11-15 無線通信装置 Withdrawn JPH08149543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6280855A JPH08149543A (ja) 1994-11-15 1994-11-15 無線通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6280855A JPH08149543A (ja) 1994-11-15 1994-11-15 無線通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08149543A true JPH08149543A (ja) 1996-06-07

Family

ID=17630922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6280855A Withdrawn JPH08149543A (ja) 1994-11-15 1994-11-15 無線通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08149543A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0851699A2 (en) * 1996-12-26 1998-07-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A mobile communication apparatus with a security function and a method of communicating with a base station with security
WO2001056307A3 (en) * 2000-01-25 2002-07-18 Transient Wireless Technology Affecting communication if a mobile communication unit is likely to be traveling via a motor vehicle
US6542471B1 (en) 1997-09-24 2003-04-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Radio communication system for mobile objects and radio communication mobile station used in the system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0851699A2 (en) * 1996-12-26 1998-07-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A mobile communication apparatus with a security function and a method of communicating with a base station with security
EP0851699A3 (en) * 1996-12-26 2000-11-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A mobile communication apparatus with a security function and a method of communicating with a base station with security
US6263190B1 (en) 1996-12-26 2001-07-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Mobile communication apparatus with a security function and a method of communicating with a base station with security
US6542471B1 (en) 1997-09-24 2003-04-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Radio communication system for mobile objects and radio communication mobile station used in the system
WO2001056307A3 (en) * 2000-01-25 2002-07-18 Transient Wireless Technology Affecting communication if a mobile communication unit is likely to be traveling via a motor vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100626999B1 (ko) 무선 통신 장치에서 속도 감지 동작을 위한 장치 및 방법
JP2696184B2 (ja) 2重通信パーソナルワイヤレス通信システムおよび方法
US5867782A (en) Method of indicating outer communication range in digital cordless telephone system
JPH10190557A (ja) 無線機
KR910004423B1 (ko) 무선 전화 시스템
JPH08149543A (ja) 無線通信装置
KR20020054583A (ko) Gps 기능을 갖는 커플용 이동통신단말기
JP2006157274A (ja) 携帯通信端末および応答メッセージ送出方法
JP2868481B2 (ja) 自動応答機能を持つ無線機
JPH05102923A (ja) Cmts/mcs共用携帯無線電話機
JP2005210241A (ja) 移動無線通信システム、移動無線通信端末及びそれに用いる圏外位置情報送信方法並びにそのプログラム
KR20050088597A (ko) 휴대단말기의 긴급 구조 메시지 처리 방법
JP4012624B2 (ja) 端末装置
JPH10154955A (ja) 携帯電話機、基地局および携帯電話機の高速移動状態検出方法
KR100285729B1 (ko) 차세대디지탈무선전화시스템에서전원온/오프시자동위치등록및해제장치및방법.
JP2872162B2 (ja) 無音報知および可聴報知機能を有する携帯無線機
JPH06284081A (ja) 無線電話機
JP3836006B2 (ja) 携帯電話装置
KR100263173B1 (ko) 무선호출기를가지는디지탈무선전화기에서호출음제어방법
JP2006180409A (ja) 無線ナビゲーションシステム、無線制御装置、無線ナビゲーション方法及び無線ナビゲーションプログラム
JP2965801B2 (ja) 無線通信システム及び無線通信システムにおける移動機
JP3034126U (ja) 携帯電話の着信制御システム
JP3077249B2 (ja) 無線電話装置
JPH10341476A (ja) 携帯電話装置
JP2000287246A (ja) 無線通信端末

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115