JPH08149468A - 動画像情報の圧縮伸長方法並びに映像信号処理装置 - Google Patents

動画像情報の圧縮伸長方法並びに映像信号処理装置

Info

Publication number
JPH08149468A
JPH08149468A JP28384094A JP28384094A JPH08149468A JP H08149468 A JPH08149468 A JP H08149468A JP 28384094 A JP28384094 A JP 28384094A JP 28384094 A JP28384094 A JP 28384094A JP H08149468 A JPH08149468 A JP H08149468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
key
key signal
circuit
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28384094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3705447B2 (ja
Inventor
Tooru Ichien
亨 一▲円▼
Junichi Kimura
淳一 木村
Tadashi Saito
規 斉藤
Yutaka Okunogi
豊 奥ノ木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Sega Corp
Original Assignee
Hitachi Ltd
Sega Enterprises Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Sega Enterprises Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP28384094A priority Critical patent/JP3705447B2/ja
Priority to DE1995616244 priority patent/DE69516244T2/de
Priority to EP95117619A priority patent/EP0713332B1/en
Priority to US08/554,965 priority patent/US6373892B1/en
Priority to KR1019950041173A priority patent/KR100391994B1/ko
Priority to CN95119724A priority patent/CN1105457C/zh
Publication of JPH08149468A publication Critical patent/JPH08149468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3705447B2 publication Critical patent/JP3705447B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/23614Multiplexing of additional data and video streams
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/007Transform coding, e.g. discrete cosine transform
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4318Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering by altering the content in the rendering process, e.g. blanking, blurring or masking an image region
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4348Demultiplexing of additional data and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/272Means for inserting a foreground image in a background image, i.e. inlay, outlay
    • H04N5/275Generation of keying signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 正しくキー信号が再生され、かつ高能率符号
化が可能な動画像の圧縮伸長方法を提供することにあ
る。 【構成】 通常の映像信号とキー信号の距離を離すため
の変換と、データ圧縮した後伸長した画像から映像信号
とキー信号を分離するしきい値と、符号化の際の変換の
逆変換を設ける。 【効果】 通常の映像信号とキー信号の距離を離して符
号化することで、データ圧縮の後伸長した画像から映像
信号とキー信号を適当なしきい値で分離することがで
き、正しく映像信号とキー信号を再生することが可能で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像処理技術さらには
動画像の圧縮伸長方法に適用して特に有効な技術に関
し、例えば再生した画像を他の画像と合成する場合に必
要なキー信号を同時に記録しあるいは伝送するのに好適
な圧縮伸長方法並びにキー信号を含む映像信号からキー
信号を外して他の画像と合成した映像信号を出力可能な
映像信号処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術では、動画像を他の画像と合
成する場合に、無地の背景に被写体を配した状態で撮像
し、背景の色からキー信号(背景か否かを示す信号)を
作成し、合成する方法がよく用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の合成方法では、動画像を高能率符号化(デ
ータ圧縮)して復号化した場合に、必ずしも元の原画像
通りにならないので、キー信号が正しく再生できない場
合があり、キー信号により他の画像に置き換えられるべ
き場所(以後背景と呼ぶ)が置き換えられなかったり、逆
に置き換えられるべきでない所(以後前景と呼ぶ)が置き
換えられてしまうというようなことが起こり得るという
問題点があることが明らかになった。
【0004】本発明では、上記したような従来技術の欠
点を除き、正しくキー信号が再生され、かつ高能率符号
化が可能な動画像の圧縮伸長方法を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記のような課題を解決
するため、本発明は、映像情報の示し得る値の範囲にお
いて本来の映像信号の取る値と背景か否かを示すキー信
号の値を離すための変換を行なうステップもしくは手段
と、符号化の際の変換とは逆の変換を行なうステップも
しくは手段とを設けるとともに、データ圧縮した後伸長
した画像から映像信号とキー信号を分離する処理をしき
い値を用いて行なうようにしたものである。
【0006】また、望ましくは、両隣の画素のキー信号
を参照し、該キー信号のどちらか一方が背景を表すキー
信号であった場合に、現在の画素のキー信号を背景を表
す値に変更するようにする。
【0007】
【作用】通常の映像信号とキー信号との信号レベルとし
ての距離を離して符号化することで、データ圧縮の後伸
長した画像から映像信号とキー信号を分離することが容
易となり、正しく映像信号とキー信号を再生することが
可能である。しかも、しきい値を用いることで伸長され
た映像信号が持つ誤差を回避した正しい映像信号とキー
信号の分離が行なえる。また、複数のしきい値を用意し
ておくことによって、より正確な映像信号とキー信号の
分離が可能となる。さらに、両隣の画素のキー信号を参
照し、該キー信号のどちらか一方が背景を表すキー信号
であった場合に、現在の画素のキー信号を背景を表す値
に変更するようにすることによって、背景と前景の境界
における正しいキー信号の再生が可能となる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図を用いて説明す
る。
【0009】説明を簡単にするため、以下、映像の一画
素が8ビットの情報で表される場合の実施例について説
明する。一画素の情報量が8ビット以外の場合も同様な
方法で本発明を実施することができる。
【0010】図1は、キー信号を含まない、従来の映像
信号のビットの割り当てを示したものである。この映像
信号は、図示のとおり8ビットの情報量を持っており、
上位ビットから1y7、1y6、1y5、1y4、1y3、
1y2、1y1、1y0の各ビットを有するものである。
従来、映像信号を記録あるいは伝送する場合、該映像信
号と他の映像とを合成する用途については考慮されてい
ない。つまり、画像の合成に使われるキー信号を記録あ
るいは伝送する方法は用意されていない。
【0011】本実施例では、従来の記録・伝送方式に変
更を加えず、その上でキー信号を記録・伝送できるよう
にするため、映像信号情報の一部を削減し、ここにキー
信号を記録する方式とした。キー信号は、複数ビットで
それを構成することもできるけれども、画像を合成する
際に他の映像と置き替わるか否かという情報だけを持て
ばよいので、1ビットでそれを構成することができる。
そこで、本実施例では、映像信号の中で一番重要度の低
い最下位ビット1y0を削減するようにした。ただし、
映像情報は8ビットに限定されるものでなく、任意のビ
ット数であって良い。
【0012】図2に、前述の方法を適用した場合のキー
信号を含む映像信号の各ビットの割り当てを示す。映像
情報は、通常膨大なデータ量となるため、映像を記録・
伝送する際には、データ圧縮が行われることが多いが、
映像をデータ圧縮して伸長した場合、必ずしも元の原画
像どおりになるとは限らない。通常の映像信号であれ
ば、下位の側の数ビットが変化したとしても映像の再生
にはさほど問題とならない。しかし、キー信号が変化し
てしまうと、前景と背景を誤って再生してしまうことが
有り得る。そこで、この実施例では、データ圧縮して伸
長した場合には一番変化しにくい最上位ビット2k0の
位置にキー信号を割り当てる。
【0013】さらに、キー信号が背景であることを示す
値を持つとき、その画素は画像合成の際に他の映像と置
き替わるので、該画素の映像情報は必要とならない。こ
のとき、映像信号のビット2y7〜2y1に値ゼロ(0)
を記録することに決めておけば、映像信号とキー信号と
の距離を離すことができ、映像信号をデータ圧縮伸長し
たときに元の原画像に対して誤差を持ったとしても、正
しくキー信号を再生することができる。
【0014】上述のビット割り当てを踏まえて、キー信
号を映像信号の中に含めて記録・伝送する際の符号化の
手順を図3を用いて説明する。ここで、背景であること
を示すキー信号を値ゼロ(ビット2k0=0)、前景で
あることを示すキー信号を値1(ビット2k0=1)と
決める。このようにしても、本発明の一般性は失われな
い。なぜなら、この割り当てが逆転しても、同様な方法
で本発明を実施することができるからである。従って、
本実施例では前記のとおりキー信号の意味を決定するこ
ととする。
【0015】図3に示すように、任意の映像の一画素の
映像情報301は、情報量を8ビットとすれば、0〜2
55という値を取ることが可能であり、該映像情報から
1ビット削減した映像情報302は、0〜127の値を
取り得る。前記画素が映像の中の前景に当たる場合、キ
ー信号として値1を持つので、最上位ビットに1が立
ち、前述のキー信号を含む映像信号の各ビットの割り当
てにしたがって、映像信号が値128〜255の範囲3
03に格納される。前記画素が映像の中の背景に当たる
場合、キー信号として値ゼロを持つとともに、画像合成
の際に不要となる映像情報もまたゼロとするように決め
たので、背景の映像信号304は値ゼロとなり、1〜1
27の値を取る情報は、符号化時には存在しなくなる。
【0016】前記映像信号に対してデータ圧縮伸長した
場合、原画像との間に誤差が生じ、符号化時には存在し
なかった、1〜127の値を取る映像信号が復号によっ
て出現する。そこで、元の映像信号から誤差を持った前
記映像信号から、キー信号と映像情報を分離するための
復号化処理の手順を図4を用いて説明する。
【0017】前述のとおり、符号化の段階では、値とし
て1〜127の範囲を取ることはあり得ない。しかし、
画像データを圧縮して記録・伝送し、該データを伸長し
た場合には、原画像との誤差が生じ、本来の前景映像情
報403として値128〜255を取っていた情報が1
27以下の値を取る場合401や、背景のキー信号とし
て、値ゼロを取っていた情報が1以上の値を取る場合4
02が現れる。
【0018】復号化の前に、背景を表すキー信号と前景
の映像情報を分離するためのしきい値400を決めてお
けば、該しきい値で背景を表すキー信号と前景の映像情
報をクリッピング407することで、背景を示すキー信
号406と、前景を示すキー信号を含んだ映像情報40
4とを分離することができる。前景であった場合には、
さらに前景であることを示す値1を持ったキー信号(ビ
ット2k0)を取り除き、さらに2倍に引き伸ばして元
の映像情報を復元する。キー信号と映像信号を分離する
時に使用するしきい値は、64、96、128などの値
を選択できるようにしておくと、既に符号化されてしま
った映像信号に対しても、復号化の時点で調整すること
ができる。
【0019】上記のようにして画像データを圧縮、伸長
した場合の映像信号の変化と、その場合に起こり得る空
間的な現象について図5を用いて説明する。図5は、前
景504と背景503にその領域が画像合成の際に他の
映像と置き替わることを示すキー信号を持つ映像502
と、該映像の中の任意の一行501の映像信号レベルと
を図示したものである。
【0020】図5において、データ圧縮前の原画像の映
像信号505に着目すると、領域50b-50c間および
50d-50e間は前景となるので、128以上の値を持
っている。前記以外の領域50a-50b、50c-50d、
50e-50fは、背景となるため、背景のキー信号であ
ることを示す値ゼロを取っている。データ圧縮伸長され
た映像信号506は、原画像の映像信号に対して誤差を
持っている。誤差による情報の誤りを回避するために、
適当なしきい値509〜511を設定してこのしきい値
を用いてキー信号と映像信号を分離する。しかしなが
ら、背景と前景の境界においては、正しくキー信号と映
像信号を分離できない507、508のような場合が起
こり得る。
【0021】このような場合にキー信号を調整する手段
として、背景のキー信号の拡張をするか否かを復号化時
に選択できるようにしておく。背景のキー信号の拡張と
は、画像データを横方向に走査しながら、左右両隣の画
素のキー信号を参照し、該キー信号のどちらか一方でも
背景を表すキー信号であったなら、現在の画素のキー信
号も背景を表す値にしてしまうものである。これによ
り、背景と前景の境界で誤って再生されたキー信号を調
整することができる。
【0022】図6は、本発明方法を具体化する回路構成
の一例を示すものである。図6において、キー信号許可
信号は入力映像信号がキー信号を含んだものであるかキ
ー信号を含まない通常の映像信号であるかを示す信号、
キー信号拡張許可信号はキー信号拡張の有無を指定する
信号、しきい値切り替え信号はキー信号と映像情報との
分離に用いるしきい値を切り替えるために用いる信号
で、これらの信号は前記映像信号を取り扱う者が知って
いるべき情報である。従って、前記信号は、入力映像信
号とは別に入力する必要がある。
【0023】以下、データの流れに沿って説明する。キ
ー信号許可信号が不許可(入力映像信号がキー信号を含
まない)を示している場合、入力された映像信号は映像
信号切り替え回路605で選択され、遅延回路607で
遅延されて、そのままYC−RGB変換回路611,合
成回路612へ供給される。このとき、キー信号切り替
え回路606では、不許可を示すキー信号許可信号によ
り、前景を表すキー信号が選ばれ、遅延回路608で遅
延させられた後、次段のキー信号拡張回路610に入力
される。前記キー信号は、遅延回路609でさらに遅延
されてキー信号拡張回路610に入力されるため、該回
路の3つの入力は全て前景を表すキー信号となり、キー
信号拡張許可信号は意味を持たず、従って、前景を表す
キー信号がそのまま合成回路612へ供給される。
【0024】キー信号許可信号が許可(入力映像信号が
キー信号を含んでいる)を示している場合には、8ビッ
トの入力映像信号は前述の復号化の手順に従って、しき
い値を用いてキー信号と映像信号とに分離される。ま
ず、クリッピング回路603で映像信号を128〜25
6の値にクリッピングする。この時、入力映像信号が1
〜127の値を持っているならば、クリッピング回路6
03はそれを128とみなす。クリッピングされた映像
信号は、補正回路604で128〜256の値が0〜2
54に対応するように補正される。この補正は、クリッ
ピング回路603でクリッピングされた値から「12
8」をひいて2倍するという演算によって行われる。
【0025】次に、映像信号切り替え回路605で、前
記補正後の映像情報が選択され、遅延回路607で遅延
されてYC−RGB変換回路611に供給されてY信
号,C信号からRGB信号への変換が行われる。そし
て、上記キー信号拡張回路610から出力されるキー信
号に基づいて、合成回路612において背景画像信号と
の合成が行われてCRT等のモニタ装置へ出力される。
【0026】キー信号許可信号が許可を示している場合
には、同時に、入力映像信号からのキー信号の抽出も行
なわれる。すなわち、入力映像信号は比較回路602で
しきい値と比較される。このしきい値は、しきい値切り
替え回路601において、予め指定されるしきい値切り
替え信号により選択された値が用いられる。比較回路6
02は、入力映像信号としきい値との比較の結果、入力
映像信号がしきい値より大きかった場合には前景を表す
キー信号、入力映像信号がしきい値より小さかった場合
には背景を表すキー信号を出力する。該キー信号はキー
信号切り替え回路606で選択され、そのままキー信号
拡張回路610に入力されるか、もしくは遅延回路60
8または遅延回路608と609で遅延されてキー信号
拡張回路610に入力される。
【0027】この場合、遅延回路608の出力が現在の
画素のキー信号である。入力映像信号が横方向に走査し
ながら送られてくる場合には、キー信号切り替え回路6
06の出力と、遅延回路609の出力が左右両隣の画素
のキー信号となる。キー信号拡張回路610では、左右
両隣の画素のキー信号と現在の画素のキー信号とを参照
して、いずれも前景を表すキー信号だった場合にのみ前
景を表すキー信号を出力し、それ以外の場合には背景を
表すキー信号を出力することで、背景のキー信号の拡張
を行なっている。
【0028】図7は、図6の実施例の回路(再生回路と
記す)を、MPEG(Moving Picture Expert Group)
と呼ばれるビデオ規格に準拠したMPEGビデオデコー
ダ(動画像復号化装置)10を用いた動画像再生システ
ムに使用した実施例を示すブロック図である。
【0029】この実施例の動画像再生システムは、図7
に示すようにCD−ROMに圧縮、符号化して記憶され
た動画像データを読み出すCD−ROMドライバ1と、
読み出されたデータから画像データと音声データを分離
するとともに制御情報を解読するマイクロコンピュータ
2と、分離された音声データを復号化するMPEGオー
ディオデコーダ3と、分離された動画像データを復号化
するMPEGビデオデコーダ10と、図6に示されてい
るように構成された映像信号処理回路60とから構成さ
れ、MPEGビデオデコーダ10で復号化された動画像
信号が本実施例の映像信号処理回路60を介してCRT
表示装置等のモニタへ、また復号化された音声信号はオ
ーディオアンプへそれぞれ送られる。この場合、背景画
像信号は、例えばマイクロコンピュータ2から与えるよ
うにすることができる。
【0030】なお、4は上記マイクロコンピュータ2が
実行するプログラムや固定データが格納された読出し専
用メモリ、5はマイクロコンピュータ2の作業領域を提
供する随時読出し書込み可能なメモリ、20は上記MP
EGビデオデコーダ10に接続され復号化された画像デ
ータを一時的に保持するバッファメモリ(フレームメモ
リ)である。
【0031】以上本発明者によってなされた発明を実施
例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施例に
限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で
種々変更可能であることはいうまでもない。例えば、上
記実施例では入力映像信号がディジタル信号である場合
について説明したが、入力映像信号がアナログ信号であ
る場合にも本発明を適用することができる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明を用いる
と、従来のデータ圧縮伸長を行う記録、あるいは伝送方
式を変更することなく、映像の合成に使用するキー信号
を映像信号の一部として記録・伝送することが可能とな
り、しかも、データ圧縮伸長の際に生ずる誤差に影響さ
れずにキー信号を正しく再生することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】通常のキー信号を含まない映像信号のビットの
割り当てを示す図である。
【図2】映像情報の一部を削減し、キー信号を含ませた
場合の映像信号のビットの割り当てを示す図である。
【図3】キー信号を映像信号の中に含ませて記録・伝送
する際の符号化の手順について示した図である。
【図4】データ圧縮伸長された映像信号から、キー信号
と映像情報を分離する際の複号化の手順について示した
図である。
【図5】データ圧縮伸長された映像信号から、キー信号
と映像情報を分離する際に問題となり得る空間的な現象
について示した図である。
【図6】本発明方法を具体化する回路の実施例を示した
ブロック図である。
【図7】本発明を適用した回路を動画像を復号化するM
PEGビデオデコーダを用いた動画像再生システムに使
用した場合の一実施例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1y0〜1y7:映像情報の各ビット 2y1〜2y7:映像情報の各ビット 2k0:キー信号のビット 301:原画像の映像情報 302:1ビット削減した映像情報 303:前景を示すキー信号を含む映像情報 304:背景を示すキー信号 400:しきい値 401:データ圧縮伸長による映像情報の原画像からの
誤差 402:データ圧縮伸長による、背景を示すキー信号の
原画像からの誤差 403:前景を示すキー信号を含む映像情報 404:キー信号を分離した映像情報 405:再生した前景の映像情報 406:再生した背景を示すキー信号 407:クリッピング 501:映像中の任意の一行 502:キー信号を含む映像 503:背景 504:前景 505:原画像の映像信号 506〜508:データ圧縮伸長した画像の映像信号 509〜511:キー信号と映像信号を分離するしきい
値 50a〜50f:映像の横方向の位置 601〜610:回路の構成要素
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 斉藤 規 東京都小平市上水本町5丁目20番1号 株 式会社日立製作所半導体事業部内 (72)発明者 奥ノ木 豊 東京都大田区羽田1丁目2番12号 株式会 社セガ・エンタープライゼス内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動画像情報を符号化する際に、映像情報
    の示し得る値の範囲において本来の映像信号の取る値
    と、背景か否かを示すキー信号の値とが離れる様に映像
    信号を所定の処理手順により変換し、その変換された映
    像信号を高能率符号化して圧縮された映像信号を得、復
    号化する際には復号処理後にキー信号と映像信号を分離
    し、その後符号化時にほどこした変換の逆変換を施すこ
    とを特徴とする動画像情報の圧縮伸長方法。
  2. 【請求項2】 上記復号化の際に、再生した画像と原画
    像との間に誤差が生じた場合、映像信号とキー信号を分
    離するためのしきい値を設け、該しきい値によって再生
    画像とキー信号の調整を行なうようにしたことを特徴と
    する請求項1に記載の動画像情報の圧縮伸長方法。
  3. 【請求項3】 上記しきい値を複数個用意し、該しきい
    値のいずれかを選択して再生画像とキー信号の調整を行
    なうようにしたことを特徴とする請求項2に記載の動画
    像情報の圧縮伸長方法。
  4. 【請求項4】 両隣の画素のキー信号を参照し、該キー
    信号のどちらか一方が背景を表すキー信号であった場合
    に、現在の画素のキー信号を背景を表す値に変更するよ
    うにしたことを特徴とする請求項1、2または3に記載
    の動画像情報の圧縮伸長方法。
  5. 【請求項5】 少なくとも、入力画像信号から背景か否
    かを示すキー信号を取り除いた映像信号を取り出すクリ
    ッピング回路と、該クリッピング回路の出力信号を補正
    して本来の映像信号の取り得る値の範囲の信号に補正す
    る補正回路と、該補正回路により補正された映像信号を
    表示装置に適した映像信号に変換する変換回路と、予め
    設定されたしきい値と上記入力画像信号とを比較して入
    力画像信号が上記キー信号を含む信号か否かを判定しそ
    れに対応する内容を示すキー信号を出力する比較回路
    と、該比較回路から出力されたキー信号に基づいて該キ
    ー信号が背景であることを示しているときには背景を示
    す映像信号を出力しキー信号が背景でないことを示して
    いるときには上記変換回路からの映像信号を出力する合
    成回路とを備えてなることを特徴とする映像信号処理装
    置。
JP28384094A 1994-11-17 1994-11-17 画像処理方法および画像処理装置 Expired - Fee Related JP3705447B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28384094A JP3705447B2 (ja) 1994-11-17 1994-11-17 画像処理方法および画像処理装置
DE1995616244 DE69516244T2 (de) 1994-11-17 1995-11-08 Verfahren zur Kompression und Dekompression von Bewegtbildinformationen und Videosignalverarbeitungssystem
EP95117619A EP0713332B1 (en) 1994-11-17 1995-11-08 Method for compressing and decompressing moving picture information and video signal processing system
US08/554,965 US6373892B1 (en) 1994-11-17 1995-11-13 Method for compressing and decompressing moving picture information and video signal processing system
KR1019950041173A KR100391994B1 (ko) 1994-11-17 1995-11-14 동화상정보의압축신장방법및영상신호처리장치
CN95119724A CN1105457C (zh) 1994-11-17 1995-11-17 活动图象信息压缩和解压缩方法及视频信号处理系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28384094A JP3705447B2 (ja) 1994-11-17 1994-11-17 画像処理方法および画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08149468A true JPH08149468A (ja) 1996-06-07
JP3705447B2 JP3705447B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=17670847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28384094A Expired - Fee Related JP3705447B2 (ja) 1994-11-17 1994-11-17 画像処理方法および画像処理装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6373892B1 (ja)
EP (1) EP0713332B1 (ja)
JP (1) JP3705447B2 (ja)
KR (1) KR100391994B1 (ja)
CN (1) CN1105457C (ja)
DE (1) DE69516244T2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7362775B1 (en) * 1996-07-02 2008-04-22 Wistaria Trading, Inc. Exchange mechanisms for digital information packages with bandwidth securitization, multichannel digital watermarks, and key management
US5613004A (en) 1995-06-07 1997-03-18 The Dice Company Steganographic method and device
US6205249B1 (en) * 1998-04-02 2001-03-20 Scott A. Moskowitz Multiple transform utilization and applications for secure digital watermarking
US7664263B2 (en) 1998-03-24 2010-02-16 Moskowitz Scott A Method for combining transfer functions with predetermined key creation
US5889868A (en) * 1996-07-02 1999-03-30 The Dice Company Optimization methods for the insertion, protection, and detection of digital watermarks in digitized data
US7457962B2 (en) * 1996-07-02 2008-11-25 Wistaria Trading, Inc Optimization methods for the insertion, protection, and detection of digital watermarks in digitized data
US7095874B2 (en) 1996-07-02 2006-08-22 Wistaria Trading, Inc. Optimization methods for the insertion, protection, and detection of digital watermarks in digitized data
US7177429B2 (en) * 2000-12-07 2007-02-13 Blue Spike, Inc. System and methods for permitting open access to data objects and for securing data within the data objects
US7346472B1 (en) 2000-09-07 2008-03-18 Blue Spike, Inc. Method and device for monitoring and analyzing signals
US7159116B2 (en) 1999-12-07 2007-01-02 Blue Spike, Inc. Systems, methods and devices for trusted transactions
US7730317B2 (en) * 1996-12-20 2010-06-01 Wistaria Trading, Inc. Linear predictive coding implementation of digital watermarks
US7664264B2 (en) 1999-03-24 2010-02-16 Blue Spike, Inc. Utilizing data reduction in steganographic and cryptographic systems
JP2001036801A (ja) * 1999-07-23 2001-02-09 Sharp Corp 撮像装置
US7475246B1 (en) 1999-08-04 2009-01-06 Blue Spike, Inc. Secure personal content server
US20040243540A1 (en) * 2000-09-07 2004-12-02 Moskowitz Scott A. Method and device for monitoring and analyzing signals
US7127615B2 (en) 2000-09-20 2006-10-24 Blue Spike, Inc. Security based on subliminal and supraliminal channels for data objects
US7287275B2 (en) 2002-04-17 2007-10-23 Moskowitz Scott A Methods, systems and devices for packet watermarking and efficient provisioning of bandwidth
JP4649147B2 (ja) * 2004-08-31 2011-03-09 株式会社東芝 超音波診断装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60233985A (ja) * 1984-05-07 1985-11-20 Nec Corp デジタル映像信号の特殊効果発生装置
GB8507449D0 (en) * 1985-03-22 1985-05-01 Quantel Ltd Video image processing systems
US4700232A (en) * 1986-10-24 1987-10-13 Grass Valley Group, Inc. Interpolator for television special effects system
US4689682A (en) * 1986-10-24 1987-08-25 The Grass Valley Group, Inc. Method and apparatus for carrying out television special effects
US4689681A (en) * 1986-10-24 1987-08-25 The Grass Valley Group, Inc. Television special effects system
US4875097A (en) * 1986-10-24 1989-10-17 The Grass Valley Group, Inc. Perspective processing of a video signal
US4827253A (en) * 1987-05-18 1989-05-02 Dubner Computer Systems, Inc. Video compositing using a software linear keyer
US4831447A (en) * 1987-11-16 1989-05-16 The Grass Valley Group, Inc. Method and apparatus for anti-aliasing an image boundary during video special effects
JPH03205976A (ja) * 1989-10-27 1991-09-09 Nec Corp 特殊効果装置を用いた画面合成システム
GB8926377D0 (en) * 1989-11-22 1990-01-10 Rank Cintel Ltd Digital image composition systems
US5561723A (en) * 1992-03-09 1996-10-01 Tektronix, Inc. Localized image compression calculation method and apparatus to control anti-aliasing filtering in 3-D manipulation of 2-D video images
JP3085024B2 (ja) * 1993-06-01 2000-09-04 松下電器産業株式会社 画像再圧縮器及び画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1105457C (zh) 2003-04-09
JP3705447B2 (ja) 2005-10-12
CN1132985A (zh) 1996-10-09
EP0713332B1 (en) 2000-04-12
KR960020533A (ko) 1996-06-17
EP0713332A1 (en) 1996-05-22
DE69516244D1 (de) 2000-05-18
KR100391994B1 (ko) 2003-11-01
DE69516244T2 (de) 2001-05-23
US6373892B1 (en) 2002-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08149468A (ja) 動画像情報の圧縮伸長方法並びに映像信号処理装置
JPH06205386A (ja) 画像再生装置
US20050265448A1 (en) Image processing apparatus
US5122876A (en) Image signal restoring apparatus
US5544176A (en) Information recording apparatus which eliminates unnecessary data before recording
JP3308675B2 (ja) 符号化装置
JP3141629B2 (ja) 映像信号の記録および再生装置
EP0616467B1 (en) Video signal recording apparatus
JPH04326669A (ja) 画像符号化装置及び画像符号化方法
JP2002171530A (ja) スーパーインポーズ機能を備えた再符号化装置および方法
JP3775525B2 (ja) 復号化装置および復号化方法
JP2689555B2 (ja) 画像復元装置
US7006573B2 (en) Image processing apparatus and method, and computer readable storage medium
JPH01162080A (ja) ディジタルvtr
JPH0283578A (ja) 画像データ表示装置と画像データ表示方法
JP2951967B2 (ja) 画像復号化方法及びその装置
JPH0283579A (ja) 画像データ表示装置と画像データ表示方法
JPH06268981A (ja) 画像データ符号化装置
JP2718384B2 (ja) 画像復元装置
JP2848456B2 (ja) カラー画像伝送方法
JP2000092447A (ja) 映像記録再生装置
JPH09172635A (ja) デジタル画像復号化装置
JPH09307850A (ja) 画像処理装置
JPH0646369A (ja) 映像信号処理装置
JP2002142225A (ja) 画像信号符号化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080805

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130805

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees