JPH08149348A - 超小型ビデオカメラ - Google Patents

超小型ビデオカメラ

Info

Publication number
JPH08149348A
JPH08149348A JP6285164A JP28516494A JPH08149348A JP H08149348 A JPH08149348 A JP H08149348A JP 6285164 A JP6285164 A JP 6285164A JP 28516494 A JP28516494 A JP 28516494A JP H08149348 A JPH08149348 A JP H08149348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
video camera
solid
connector
subminiature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6285164A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Teramoto
俊夫 寺本
Yutaka Muto
豊 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Denshi KK
Hitachi Denshi Technosystems Ltd
Original Assignee
Hitachi Denshi KK
Hitachi Koganei Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Denshi KK, Hitachi Koganei Denshi KK filed Critical Hitachi Denshi KK
Priority to JP6285164A priority Critical patent/JPH08149348A/ja
Publication of JPH08149348A publication Critical patent/JPH08149348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カメラの組立作業の簡便化、組立工数低減、
信頼度の向上が図れる超小型ビデオカメラの実現を目的
とする。 【構成】 レンズ光学系、固体撮像素子、回路実装部、
カメラケーブルのコネクタ部を円筒状のカメラ外筒に実
装したビデオカメラにおいて、上記固体撮像素子に当該
駆動用回路系をハイブリッドIC化して接続し、該駆動
用回路系と上記コネクタ部との接続を円形の基板の外周
を使用して接続する如く構成することにより、予め作ら
れた基板同士の接続を行うのみで、極めて簡単に小型化
されたカメラの組立が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固体撮像素子(以下、
CCD)を使用したビデオカメラの小型化に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】ビデオカメラの小型化に関する従来技術
としては、ハイブリッドICとフレキシブルプリント回
路基板(以下、FPC)等を使用した例があるが、作業
性、信頼性において問題がある。この種のビデオカメラ
は、一般的に図7に示す如く、レンズ装着部1、水晶フ
ィルタ部2、CCD3、回路収容部4、カメラケーブル
のコネクタ部5より構成される。ここで、製造上特に問
題となるのは回路収容部4とコネクタ部5の組立上の作
業工数及び組立後の信頼度である。
【0003】従来は、図7の4及び5の部分を、FPC
を使用して図8の如き構成で作る。図8の6はCCD用
接続部、7は回路収容部、8はカメラケーブルコネクタ
接続部である。図8のFPCを丸めて図9に示す如く、
カメラ外筒内に収容する。しかし、この様な構成では、
カメラ外筒が極端に小さくなるとFPC上の部品ハンダ
面が角張って来て、収容できる部品点数が少なくなる。
また、FPCを丸める角度が急激になるため、FPC上
のパターンの信頼度が低下すると言う欠点があった。更
に、スペースの狭い所でカメラの組立作業をするため、
カメラ組立工数が増大する傾向にあると言う欠点があ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来技術では、カメラ
の外形寸法が小さくなるに従って、FPCの曲げ角度及
びハンダ上げの信頼度等、作業上、工数的にも問題が多
い。本発明はこれらの欠点を除去し、カメラの組立作業
の簡便化、組立工数低減、信頼度の向上が図れる超小型
ビデオカメラの実現を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため、レンズ光学系、固体撮像素子、回路実装
部、カメラケーブルのコネクタ部を円筒状のカメラ外筒
に実装したビデオカメラにおいて、上記固体撮像素子に
当該駆動用回路系をハイブリッドIC化して接続し、該
駆動用回路系と上記コネクタ部との接続を円形の基板の
外周を使用して接続する如く構成したものである。
【0006】
【作用】その結果、予め作られた基板同士の接続を行う
のみで、極めて簡単に小型化されたカメラの組立が可能
となる。また、実装された部品に対して負荷がかからな
いため、部品接続部における信頼度も、従来の如きFP
C上での処理より向上する。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を、図1〜図6を用
いて説明する。図1は、本発明の全体構成を示す図で、
図7の回路収容部4に相当する所に、CCD3との接続
基板9を設け、これに回路実装部分(ハイブリッドIC)
の基板10,11を装着し、これらの基板10,11に
ハイブリッドICの端子接続が円周上に来る如きパター
ンを持った円形の基板12を装着する。この基板12に
設けられるパターンの一例を図2に示す。
【0008】一方、コネクタ部5には、基板12と同様
にコネクタピンの接続端子が円周上に集まる如きパター
ンを持った円形の基板13を予め接続して置く。この基
板13に設けられるパターンの一例を図3に示す。ここ
で、基板12と13の円周上のランドを図4の如く、そ
れぞれ接続することにより、コネクタ部5からCCD3
までの全系統の配線が完了する構成となっている。
【0009】この様な構造とすることにより、予め作ら
れた基板同士の接続を行うのみで、極めて簡単に小型化
されたカメラの組立が可能となる。また、実装された部
品の信頼度も、従来の如きFPC上での処理より向上す
ることは言うまでもない。尚、基板12及び13のギャ
ップを狭くするには、図5に示す絶縁板15が必要とな
る。更に、図6に示す如く、外筒14を作業の最終でC
CD3側から通して固定する。この時、外筒14と基板
12,13の外周との絶縁のため、図6に示す如き、絶
縁テープ16が必要となる。
【0010】
【発明の効果】以上説明した如く、本発明によれば、超
小型カメラの組立が簡単に出来、組立工数の低減及び信
頼度の向上に対する効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構造図。
【図2】基板12のパターンを示す図。
【図3】基板13のパターンを示す図。
【図4】本発明の実装構造を示す一部分解斜視図。
【図5】本発明の実装構造を示す一部分解斜視図。
【図6】本発明のカメラの組立完了状態を示す構造図。
【図7】一般的な小型カメラヘッドの構造を示す図。
【図8】従来のFPCによる部品実装部の構造を示す
図。
【図9】従来のFPCによる部品実装部の構造を示す
図。
【符号の説明】
3 CCD 5 コネクタ部 9 CCD接続基板 10,11 部品実装用の基板 12,13 円形の基板 14 カメラ外筒

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レンズ光学系、固体撮像素子、回路実装
    部、カメラケーブルのコネクタ部を円筒状のカメラ外筒
    に実装したビデオカメラにおいて、上記固体撮像素子に
    当該駆動用回路系をハイブリッドIC化して接続し、該
    駆動用回路系と上記コネクタ部との接続を円形の基板の
    外周を使用して接続する如く構成したことを特徴とする
    超小型ビデオカメラ。
JP6285164A 1994-11-18 1994-11-18 超小型ビデオカメラ Pending JPH08149348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6285164A JPH08149348A (ja) 1994-11-18 1994-11-18 超小型ビデオカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6285164A JPH08149348A (ja) 1994-11-18 1994-11-18 超小型ビデオカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08149348A true JPH08149348A (ja) 1996-06-07

Family

ID=17687926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6285164A Pending JPH08149348A (ja) 1994-11-18 1994-11-18 超小型ビデオカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08149348A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020116041A1 (ja) * 2018-12-05 2020-06-11 ミツミ電機株式会社 撮像デバイス、撮像システム、および産業用ロボット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020116041A1 (ja) * 2018-12-05 2020-06-11 ミツミ電機株式会社 撮像デバイス、撮像システム、および産業用ロボット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7645981B2 (en) Image pickup device mounting structure for saving space in an optical device
KR100808854B1 (ko) 소형 촬상모듈
JP2009047954A (ja) カメラモジュール及び携帯端末機
JP2793380B2 (ja) 同軸マルチ混在コネクタ
JP5197415B2 (ja) 電子機器
JPH04342383A (ja) 固体撮像装置
JP4296134B2 (ja) カメラモジュールおよび電子機器
JP3601469B2 (ja) カメラ付き携帯端末
JP2003046815A (ja) ビデオカメラ装置
JPH08149348A (ja) 超小型ビデオカメラ
JPH11261904A (ja) 撮像装置及びリードレス電気部品実装装置
JPH07225420A (ja) カメラ
JP4538505B2 (ja) カメラモジュール
JPH05236306A (ja) ビデオカメラ
KR100595887B1 (ko) 촬상소자체와 배선기판의 접속구조
WO2022204883A1 (zh) 驱动组件、摄像模组及电子设备
JPH0567078B2 (ja)
JP3772176B2 (ja) 電子機器
JPH05152701A (ja) フレキシブルプリント配線板の接続構造
JP2518948Y2 (ja) フレキシブルプリント配線基板
JPH08116477A (ja) 電子機器
JP2006279353A (ja) 固体撮像装置、これを備えた電子機器及び固体撮像装置の製造方法
JP2001217024A (ja) 基板装置とそれを有する機器とカメラ
JPH10200229A (ja) プリント基板組立構造
JP2000082514A (ja) 電気配線板の接続構造