JPH08148975A - パルス発生器 - Google Patents

パルス発生器

Info

Publication number
JPH08148975A
JPH08148975A JP7037859A JP3785995A JPH08148975A JP H08148975 A JPH08148975 A JP H08148975A JP 7037859 A JP7037859 A JP 7037859A JP 3785995 A JP3785995 A JP 3785995A JP H08148975 A JPH08148975 A JP H08148975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
pulse
inverter
feedback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7037859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2928739B2 (ja
Inventor
Tae H Han
泰欽 韓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
LG Semicon Co Ltd
Goldstar Electron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Semicon Co Ltd, Goldstar Electron Co Ltd filed Critical LG Semicon Co Ltd
Publication of JPH08148975A publication Critical patent/JPH08148975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2928739B2 publication Critical patent/JP2928739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/027Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use of logic circuits, with internal or external positive feedback
    • H03K3/037Bistable circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/01Shaping pulses
    • H03K5/04Shaping pulses by increasing duration; by decreasing duration
    • H03K5/05Shaping pulses by increasing duration; by decreasing duration by the use of clock signals or other time reference signals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/01Shaping pulses
    • H03K5/04Shaping pulses by increasing duration; by decreasing duration
    • H03K5/06Shaping pulses by increasing duration; by decreasing duration by the use of delay lines or other analogue delay elements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/13Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals
    • H03K5/135Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals by the use of time reference signals, e.g. clock signals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回路構成が簡単で、集積化時にチップ面積を
減らすことができるパルス発生器を提供することであ
る。 【構成】 クロック信号の第1状態に応答して、出力パ
ルス信号を初期化するための初期化手段と、前記クロッ
ク信号の第2状態に応答して前記出力信号を帰還入力端
子を通じて帰還し、前記帰還される出力パルス信号に応
答して入力信号を所定時間遅延し所定回数帰還すること
により前記入力信号のパルス長さを伸長して出力するた
めの帰還手段と、前記クロック信号の第2状態から第1
状態の遷移に応答して前記帰還手段の出力パルス信号を
反転し、前記出力パルスの伸長を収容するためのパルス
出力手段とから構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はパルス発生器に関するも
ので、詳しくはパルス長さを可変に発生できるパルス発
生器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は従来のパルス発生器の回路図であ
る。
【0003】図3において、パルス発生器は遅延素子6
6、インバータ67、69、71およびNANDゲート
68、70、72で構成されている。
【0004】遅延素子66はリセット信号RESET_
に応答してリセットされ、信号DWLを入力し遅延して
出力する。インバータ67は遅延素子66の出力信号を
反転して信号TOR_を出力する。インバータ69はラ
イトイネーブル信号WEを反転して出力する。インバー
タ71は遅延素子66の出力信号を遅延して信号TOW
_を出力する。NANDゲート68は信号TOR_、信
号DWLおよびインバータ69の出力信号を入力し否定
論理積演算して出力する。NANDゲート70はライト
イネーブル信号WE、信号TOおよびインバータ71の
出力信号TOW_を入力し否定論理積演算して出力す
る。NANDゲート72はNANDゲート68、70の
出力信号および信号SETPLSを入力し否定論理積演
算して出力信号PULSEを出力する。
【0005】図4は図3に示す遅延素子の詳細回路図で
ある。図4において、遅延素子66はNANDゲート8
0、インバータ81およびキャパシタ82で構成されて
いる。
【0006】NANDゲート80は入力されるリセット
信号RESET_と信号DWLを否定論理積演算して出
力する。
【0007】キャパシタ82はNANDゲート80の出
力端子と接地電圧間に連結される。インバータ81はN
ANDゲート80の出力信号を反転して出力する。
【0008】図5(a)〜(g)は図3に示す従来のパ
ルス発生器の動作を説明するための動作タイミング図で
ある。
【0009】図5に基づいて図3のパルス発生器の動作
を説明すると次のようである。パルス発生器の動作をリ
ードモードとライトモードに分けて説明する。リードモ
ードとライトモードはライトイネーブル信号WEにより
制御され、ライトイネーブル信号WEが“H”レベルで
あるときはライトモードであり、ライトイネーブル信号
WEが“L”レベルであるときはリードモードである。
【0010】まず、リードモードを説明すると、ライト
イネーブル信号WEが“L”レベルであるとき、リセッ
ト信号RESET_が図5(a)に示すように“L”レ
ベルから“H”レベルに遷移すると、遅延素子66が動
作可能の状態になる。この際、図5(b)に示すよう
に、“H”レベルの信号TOが入力されると、インバー
タ67は遅延素子66により遅延された信号を反転し
て、図5(d)に示すように、信号TOR_を“L”レ
ベルにする。インバータ71は遅延素子66により遅延
された信号を反転して、図5(f)に示すように、信号
TOW_を“L”レベルにする。NANDゲート70は
“H”レベルの信号TO、“L”レベルのライトイネー
ブル信号WEおよび“L”レベルの信号TOW_を否定
論理積演算して、“H”レベルの信号を出力する。NA
NDゲート68はライトイネーブル信号WEが“L”レ
ベルであるので、“H”レベルの信号を出力する。した
がって、NANDゲート72は信号SETPLSの状態
にかかわらず、図5(g)に示すような“H”レベルの
出力信号PULSEを出力する。
【0011】次に、NANDゲート70は“L”レベル
の信号TO、ライトイネーブル信号WEおよび信号TO
W_を否定論理積演算して“L”レベルの信号を出力す
る。NANDゲート72は“L”レベルのNANDゲー
ト68、70の出力信号と信号SETPLSを入力し否
定論理積演算して出力信号PULSEを“L”レベルに
する。このような動作を遂行して、リードモードではパ
ルス幅が短いパルスを発生することができることにな
る。
【0012】次に、ライトモードに対して説明すると、
ライトイネーブル信号WEが“H”レベルであるとき、
リセット信号RESET_が、図5(a)に示すよう
に、“L”レベルから“H”レベルに遷移すると、遅延
素子66は信号DWLを所定時間遅延して出力する。イ
ンバータ71は遅延素子66により遅延された信号を反
転して図5(f)のような信号TOW_を出力する。N
ANDゲート70は“H”レベルの信号TO、ライトイ
ネーブル信号WEおよび信号TOW_を否定論理積演算
して“L”レベルの信号を出力する。NANDゲート6
8はインバータ69の出力信号が“L”レベルを維持す
る間、“H”レベルの信号を出力する。NANDゲート
72は“H”レベルのNANDゲート68の出力信号と
“L”レベルのNANDゲート70の出力信号および信
号SETPLSを否定論理積演算して、図5(g)に示
すような“H”レベルの出力信号PULSEを出力す
る。
【0013】このような動作を遂行して、ライトモード
ではパルス幅が長いパルスを発生できることになる。
【0014】図3および図4に示す回路は米国特許公告
第5,258,952号に開示されている。前述した説
明ではパルス発生器のみを説明したが、半導体メモリ装
置内部のアドレス状態遷移パルスATDとデータ状態遷
移パルスDTDを使用して、図3に示すパルス発生器の
入力として使用される多様なパルスRESET_、TW
L、TO、SETPLSを発生させる回路が米国特許公
告第5,258,952号に詳細に説明されている。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
パルス発生器は、パルス幅を可変にするための回路構成
があまりに複雑であり、遅延素子の数があまりに多くて
集積化時にチップ面積を多く占めるという問題があっ
た。
【0016】したがって、本発明の目的は、回路構成が
簡単で集積時にチップ面積を減らすことが可能なパルス
発生器を提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るための本発明のパルス発生器は、クロック信号の第1
状態に応答して出力パルス信号を初期化するための初期
化手段と、前記クロック信号の第2状態に応答して前記
出力信号を帰還入力端子を通じて帰還し、前記帰還され
る出力パルス信号に応答して入力信号を所定時間遅延し
所定回数置換することにより前記入力信号のパルス長さ
を伸長して出力するための帰還手段と、前記クロック信
号の第2状態から第1状態への遷移に応答して前記帰還
手段の出力パルス信号を反転し、前記出力パルスの伸長
を終了するためのパルス出力手段とを備えることを特徴
とする。
【0018】
【実施例】添付図面に基づいて本発明のパルス発生器を
説明すると以下のようである。
【0019】図1は本発明のパルス発生器の回路図であ
る。図1において、パルス発生器はPMOSトランジス
タ100、NANDゲート110、140、インバータ
120、130、150、170、CMOS伝送ゲート
160およびキャパシタ180で構成されている。
【0020】NANDゲート110はアドレス状態遷移
信号(ADTS;Address Transition Detection Signa
l)とノードN3からの信号を入力し、否定論理積演算し
て出力する。インバータ120はNANDゲート110
の出力信号を反転して出力する。キャパシタ180はイ
ンバータ120の出力端子と接地電圧VSS間に連結され
る。インバータ130はインバータ120の出力信号を
反転してノードN2に出力する。NANDゲート140
はクロック信号CLKとノードN2からの信号を入力
し、否定論理積演算して出力する。インバータ150は
ノードN2からの信号を反転して出力する。インバータ
170はクロック信号CLKを反転して出力する。CM
OS伝送ゲート160はクロック信号CLKとインバー
タ170の出力信号に応答して、インバータ150の出
力信号を入力し、ノードN2からの信号を出力する。P
MOSトランジスタ100はクロック信号CLKが印加
されるゲート電極と電源電圧VCCが印加されるソース電
極とCMOS伝送ゲート160の出力端子に連結された
ドレイン電極とから構成され、クロック信号CLKに応
答して電源電圧VCCをノードN3に出力する。
【0021】図2(a)はクロック信号CLKの波形
を、図2(b)はアドレス状態遷移信号ATDSの波形
を、図2(c)は1回からn回までの帰還時の各ノード
N1、N2、N3の出力波形を、図2(d)は出力パル
ス信号PLGBの波形をそれぞれ示すものである。
【0022】図2(a)〜(c)に基づいて、図1の回
路の動作を説明すると以下のようである。
【0023】まず、クロック信号CLKが“L”レベル
である場合、PMOSトランジスタ100はオンとな
り、“H”レベルの電圧VCCをノードN3に出力する。
【0024】NANDゲート110は“H”レベルのア
ドレス状態遷移信号ATDSとノードN3からの“H”
レベルの信号を否定論理積演算して、“L”レベルの信
号をノードN1に出力する。インバータ120、キャパ
シタ180およびインバータ130は、ノードN1の
“L”レベルの信号を遅延しバッファリングして、
“L”レベルの信号をノードN2に出力する。
【0025】インバータ150はノードN2の“L”レ
ベルの信号を反転して、“H”レベルの信号をCMOS
伝送ゲート160を通じてノードN3に出力する。
【0026】NANDゲート140は“L”レベルのク
ロック信号CLKとノードN2の“L”レベルの信号を
否定論理積演算して“H”レベルの出力信号PLGBを
出力する。
【0027】次に、クロック信号CLKが“H”レベル
に変化する場合、インバータ170は“H”レベルの信
号を反転して“L”レベルの信号を出力する。CMOS
伝送ゲート160はクロック信号CLKに応答してオン
となり、インバータ150の“H”レベルの信号をノー
ドN3に伝送する。NANDゲート110は“L”レベ
ルのアドレス状態遷移信号とをノードN3からの“H”
レベルの信号を否定論理積演算して“H”レベルの信号
をノードN1に出力する。
【0028】インバータ120、キャパシタ180およ
びインバータ130はノードN1の“H”レベルの信号
をノードN2に出力する。インバータ150はノードN
2の“H”レベルの信号を反転して“L”レベルの信号
をCMOS伝送ゲート160を通じてノードN3に出力
する。NANDゲー140はノードN2の“H”レベル
の信号と“H”レベルのクロック信号CLKを否定論理
積演算して、“L”レベルの出力信号PLGBを出力す
る。このようにして、1回の帰還動作が完了する(図2
(c)の(1))。
【0029】2回からn回までの帰還も前述したような
動作を反復遂行して出力信号PLGBを“L”レベルに
維持する。図2Cに示すように、1回の帰還が遂行され
るたびごとにパルス長さが所定長さTRCだけ伸長され
る。NANDゲート140は、帰還がn回実行された後
(図2(c)の(n))、クロック信号CLKが“H”
レベルから“L”レベルに下降する時点で、ノードN2
の“H”レベルの信号と“L”レベルのクロック信号C
LKが否定論理積演算して、“H”レベルの出力信号P
LGBを出力する。
【0030】これにより、n×TRC時間だけパルス長
さが伸長された出力信号PLGBを出力することにな
る。仮に、帰還回路の遅延時間がクロック信号CLKの
パルス時間とほぼ同一であれば、ただ1回の帰還により
出力信号PLGBが発生できる。しかし、クロック信号
CLKのパルス時間が長ければ、帰還回路の遅延時間を
延長させるか、帰還回数を増加しなければならない。む
ろん、遅延素子の数を増やす方法もあるが、このような
場合はチップ面積が増加する欠点がある。遅延時間を延
長するため、インバータ120とインバータ130の間
に抵抗とキャパシタを追加連結することもできる。ま
た、回路構成をより簡単にするためには、インバータ1
20、130およびキャパシタ180を除去して構成し
てもよい。
【0031】図1に示したパルス発生器においては、P
MOSトランジスタ100は回路を初期化するための初
期化手段の機能を、NANDゲート110、インバータ
120、130、150、CMOS伝送ゲート160お
よびキャパシタ180は帰還手段の機能を、NANDゲ
ート140はパルス出力手段の機能をそれぞれ遂行す
る。
【0032】本発明のパルス発生器は半導体メモリ装置
内に設置されて、リード動作とライト動作を制御するこ
とができる。すなわち、半導体メモリ装置のアドレス信
号の状態遷移に応じて発生するアドレス状態遷移パルス
ADTSとをセンス増幅器の出力信号をクロック信号C
LKとして使用することにより、リード動作とライト動
作時のパルス長さを制御することができる。
【0033】
【発明の効果】したがって、本発明のパルス発生器は回
路構成が簡単で集積化時にチップ面積を減らすことがで
き、クロック信号CLKによりパルス長さを任意に制御
できるため、パルス長さを調節することが容易である。
また、帰還ループとクロック信号により作られるパルス
長さであるため、速く動作する回路に適用しやすい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のパルス発生器の回路図である。
【図2】図1に示す本発明のパルス発生器の動作を説明
するための動作タイミング図である。
【図3】従来のパルス発生器の回路図である。
【図4】図3に示す遅延素子の詳細回路図である。
【図5】図3に示す従来のパルス発生器の動作を説明す
るための動作タイミング図である。
【符号の説明】
66 遅延素子 67、69、71、120、130、150、170
インバータ 68、70、72、110、140 NANDゲート 82、180 キャパシタ 100 PMOSトランジスタ 160 CMOS伝送ゲート

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クロック信号の第1状態に応答して出力
    パルス信号を初期化するための初期化手段と、 前記クロック信号の第2状態に応答して前記出力信号を
    帰還入力端子を通じて帰還し、前記帰還される出力パル
    ス信号に応答して入力信号を所定時間遅延し、所定回数
    置換することにより前記入力信号のパルス長さを伸長し
    て出力するための帰還手段と、 前記クロック信号の第2状態から第1状態への遷移に応
    答して前記帰還手段の出力パルス信号を反転し、前記出
    力パルスの伸長を終了するためのパルス出力手段とを備
    えることを特徴とする、パルス発生器。
  2. 【請求項2】 前記初期化手段は、前記クロック信号が
    印加されるゲート電極と電源電圧が印加されるソース電
    極および前記帰還手段の帰還入力端子に連結されたドレ
    イン電極を有するPMOSトランジスタで構成されるこ
    とを特徴とする、請求項1記載のパルス発生器。
  3. 【請求項3】 前記帰還手段は、 前記クロック信号の第2状態に応答して前記帰還される
    出力パルス信号の反転された信号を伝達するためのスイ
    ッチング手段と、 前記入力信号と前記初期化手段および前記スイッチング
    手段の出力信号を前記帰還入力端子を通じて入力し否定
    論理積演算するための第1NANDゲートと、 前記第1NANDゲートの出力信号を反転して前記スイ
    ッチング手段に印加するためのインバータとを備えるこ
    とを特徴とする、請求項1記載のパルス発生器。
  4. 【請求項4】 前記スイッチング手段は、前記帰還され
    る出力パルス信号の反転された信号が印加される入力端
    子と前記帰還手段の帰還入力端子に連結された出力端子
    を有するCMOS伝送ゲートで構成されることを特徴と
    する、請求項3記載のパルス発生器。
  5. 【請求項5】 前記出力手段は、前記第1NANDゲー
    トの出力信号を入力して否定論理積演算するための第2
    NANDゲートを備えることを特徴とする、請求項1記
    載のパルス発生器。
  6. 【請求項6】 前記帰還手段は、 前記クロック信号の第2状態に応答して前記帰還される
    出力パルス信号の反転された信号を伝達するためのスイ
    ッチング手段と、 前記入力信号と前記初期化手段および前記スイッチング
    手段の出力信号を前記帰還入力端子を通じて入力して否
    定論理積演算するための第1NANDゲートと、 前記第1NANDゲートの出力信号を反転するための第
    1インバータと、 前記第1インバータの出力信号を反転するための第2イ
    ンバータと、 前記第2インバータの出力信号を反転して前記スイッチ
    ング手段に印加するための第3インバータとを備えるこ
    とを特徴とする、請求項1記載のパルス発生器。
  7. 【請求項7】 前記帰還手段は、前記第1インバータと
    前記第2インバータの共通ノードと接地電圧間に連結さ
    れたキャパシタをさらに備えることを特徴とする、請求
    項1記載のパルス発生器。
JP7037859A 1994-11-23 1995-02-27 パルス発生器 Expired - Fee Related JP2928739B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019940030890A KR960019978A (ko) 1994-11-23 1994-11-23 펄스 발생기
KR94P30890 1994-11-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08148975A true JPH08148975A (ja) 1996-06-07
JP2928739B2 JP2928739B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=19398721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7037859A Expired - Fee Related JP2928739B2 (ja) 1994-11-23 1995-02-27 パルス発生器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5546034A (ja)
JP (1) JP2928739B2 (ja)
KR (1) KR960019978A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3461944B2 (ja) * 1994-12-26 2003-10-27 富士通株式会社 パルス信号整形回路
US5898735A (en) * 1995-10-06 1999-04-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Circuit and method for signal transmission
US5764090A (en) * 1996-08-26 1998-06-09 United Microelectronics Corporation Write-control circuit for high-speed static random-access-memory (SRAM) devices
US5920222A (en) * 1997-04-22 1999-07-06 International Business Machines Corporation Tunable pulse generator based on a wave pipeline
US6661269B2 (en) * 2001-02-23 2003-12-09 Intel Corporation Selectively combining signals to produce desired output signal
JP4246030B2 (ja) * 2003-10-22 2009-04-02 シャープ株式会社 赤外線受信回路,電子機器および赤外線受信方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3764920A (en) * 1972-06-15 1973-10-09 Honeywell Inf Systems Apparatus for sampling an asynchronous signal by a synchronous signal
US4105978A (en) * 1976-08-02 1978-08-08 Honeywell Information Systems Inc. Stretch and stall clock
JPS5711527A (en) * 1980-06-26 1982-01-21 Seiko Epson Corp Chattering prevention circuit for electronic wrist watch
US4507570A (en) * 1983-03-01 1985-03-26 Motorola, Inc. Resettable one shot circuit having noise rejection
US4769791A (en) * 1986-08-06 1988-09-06 Advanced Micro Devices, Inc. On-chip pulse-width control circuit for SRAM memories
US4881040A (en) * 1988-08-04 1989-11-14 Gte Government Systems Corporation Signal generator for producing accurately timed pulse groupings
US5008563A (en) * 1989-09-05 1991-04-16 Eastman Kodak Company Adjustable clock generator circuit
US5036230A (en) * 1990-03-01 1991-07-30 Intel Corporation CMOS clock-phase synthesizer
US4985640A (en) * 1990-04-04 1991-01-15 Intel Corporation Apparatus for generating computer clock pulses
US5059818A (en) * 1990-06-01 1991-10-22 Advanced Micro Devices, Inc. Self-regulating clock generator
US5258952A (en) * 1990-12-14 1993-11-02 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Semiconductor memory with separate time-out control for read and write operations
US5124573A (en) * 1990-12-20 1992-06-23 International Business Machines Adjustable clock chopper/expander circuit
US5313108A (en) * 1992-04-17 1994-05-17 Picopower Technology, Inc. Circuit for generating a stretched clock signal by one period or one-half period
US5336938A (en) * 1992-06-25 1994-08-09 Cypress Semiconductor Corporation Apparatus for generating an asynchronous status flag with defined minimum pulse
US5422585A (en) * 1993-09-24 1995-06-06 Fan Chiangi; Yung F. Apparatus for generating an output signal of a desired pulse width

Also Published As

Publication number Publication date
KR960019978A (ko) 1996-06-17
JP2928739B2 (ja) 1999-08-03
US5546034A (en) 1996-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3224678B2 (ja) Dramの書き込み期間延長のための回路および方法
KR960004567B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 데이타 출력 버퍼
JP3094984B2 (ja) パルス発生回路
US5767700A (en) Pulse signal transfer unit employing post charge logic
US7446586B2 (en) Pulse generator
JPH097374A (ja) 半導体メモリ装置のデータ出力バッファ
JPH09306178A (ja) 半導体メモリ装置のデータ出力バッファ制御回路
JP3820559B2 (ja) 半導体装置のモードレジスターセット回路
US6122220A (en) Circuits and methods for generating internal signals for integrated circuits by dynamic inversion and resetting
JPH0520840B2 (ja)
US6154415A (en) Internal clock generation circuit of semiconductor device and method for generating internal clock
JPH08235861A (ja) 半導体メモリ装置のビット線感知回路
JP2928739B2 (ja) パルス発生器
JPH0935473A (ja) バースト長さ検出回路
USRE41441E1 (en) Output buffer having inherently precise data masking
US5664166A (en) System for generating a variable signal in response to a toggle signal selectively delayed using a clock edge and time delay measured from the clock edge
US6028448A (en) Circuitry architecture and method for improving output tri-state time
JP3814381B2 (ja) 半導体メモリ装置
JP2981870B2 (ja) ライト制御回路
US5917353A (en) Clock pulse extender mode for clocked memory devices having precharged data paths
US6226222B1 (en) Synchronous semiconductor memory device having a function for controlling sense amplifiers
JP2004152348A (ja) 信号生成回路
JP2001177384A (ja) パルス発生器
KR0141939B1 (ko) 펄스 발생기
US6188616B1 (en) Semiconductor memory device having a compensating write pulse width in response to power supply voltage

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990420

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees